• ベストアンサー

津波伴うM8級、1か月内

noname#134018の回答

noname#134018
noname#134018
回答No.1

これは、地震学者の確変狙いですよ。 地震学者が、大地震をまったく予期することができず、面目が潰れたものだから、狼狽して、黙っていても、地震の起きる確率の高い今に狙いを定めて、名誉挽回とばかりに、尤もらしいことを、吹聴しているのではないでしょうか。 1ヶ月以内にM8、なんて言う、的の小さい地震予知が、いまさら、できるはずがありません。困ったときのノストラダムス。 ハルマゲドンにおののいて、入信する必要は無いと思います。

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読売は一生読まん!

関連するQ&A

  • 新聞記事を閲覧して…

    2011年6月6日の読売新聞の朝刊に、反物質関連の記事(http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110606-OYT1T00086.htm)が紹介されていますが、より詳しい内容を知りたいものですから、教えて下さい。 「上記のページの場合には、反物質がどういう方式で閉じ込められたのでしょうか?」

  • 巨大津波6000年で6回について!

    <東日本大震災>巨大津波6000年で6回 地層に痕跡 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000034-mai-soci 東日本大震災:巨大津波6000年で6回 地層に痕跡http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110822k0000m040050000c.html 巨大津波、千年に一度 三陸海岸の地層に痕跡 http://www.asahi.com/science/update/0821/TKY201108210388.html あなたはこの記事をお読みになって気づいた点はありますか? また6000年という期間で「発生間隔」とするのは信頼性があると思いますか?

  • アスピリンで、がん予防効果は実践すべきでしょうか?

    読売の記事に、アスピリンの少量・長期服用で「がん予防効果」あるとありますが、これは、実践した方が良いのでしょうか?特に、副作用について心配しております。 宜しくお願い致します。 アスピリンの少量・長期服用で「がん予防効果」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101209-OYT1T00236.htm

  • 原著論文を読みたいのですが

    松枯れは害虫への過敏反応であることを示した森林総研チームの原著論文を読みたいのですが、Yomiuri Onlineの記事では英国の植物学専門誌としか書いてなく論文を特定できません(http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120317-OYT1T00502.htm)。 原著論文をご存知の方はおりませんか?

  • メディアの記事は何故「全角英数」なのでしょうか?

    例えば、 NYダウ131ドル安、欧州懸念で3日続落 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111215-OYT1T00115.htm この記事なんか正にそれですが、多くのメディアで 「全角英数が」が多いのは何か決まりがあるのでしょうか?

  • URLの入力方法

    例えば以下のようにURLを入力して実行すると http://ow.ly/53iuz 次のサイトに飛びます http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00685.htm?from=tw この1番目のものはなんと読んでいる、もしくはどういう仕組みなんでしょうか? イマイチ要領を得ていない質問なんでしょうが、どうかよろしくお願いします。

  • 東電社員と福島小学生

    東電社員だと年間1mSvを越えると、原子力安全保安員から厳重に注意を受けます。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110525-OYT1T01213.htm?from=tw 一方福島小学生は年間20mSvでもいいとされています。 この違いの理由はなにでしょうか?

  • 光より早い素粒子

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110923-OYT1T00374.htm?from=top >1億分の6秒速く到達 >光速より0・0025%速い速度 >ニュートリノの飛行速度を計15000回測定。観測ミスや統計誤差ではない確かな数値 ここまでの精度で計れるものなのですね。 光より早いものがあるとどうなるのでしょうか。

  • 青森光星学院。

    http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/2011/news/20110826-OYT1T00306.htm ソースはここ。 この記事によると、 青森光星学院は、 そのすばらしい戦いで、 被災地の方々に夢と希望を与えたらしいが、 本当ですか。 大阪人を並べて、 準優勝すると、 被災地に夢と希望がもたらされますか。 報告会なるものは、 一般人も参加できるらしいが、 一人も来なかったとありますが、 おかしくないですか。 夢と希望を与えてもらった被災地東北の人たちは、 行くべきじゃないですか。

  • 橋下氏が握手を拒否したそうですが

    今日の記事で橋下氏が握手を拒否と出ていました。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120104-OYT1T00397.htm ビジネス上のマナーとしてどうなのかなと思いますが、 このような敵対するケースでは握手を拒否するのが慣例なのでしょうか。