• 締切済み

法解釈について

法解釈の方法の中では、目的解釈が一番に理にかなっていると思いました。 なぜなら、その規則の目的を中心に考えるからです。 みなさんは、どの解釈方法が一番いいと思いますか?

みんなの回答

  • expect25
  • ベストアンサー率44% (73/164)
回答No.1

文理解釈です。 他の質問も拝見しましたが、法曹を目指されているようですので、それにそって申し上げます。 1.条文どおりに解釈しここのケースに当てはめ、結論の妥当性を判断する。 2.結論が妥当 - そこで終了ですが、このようなケースは試験問題とはなりません。   結論が不当 - 大前提文言どおりの解釈がおかしい。 3.他の解釈方法をとる。 4.その解釈による結論の当否を検討する。 というルーティンを辿ることによって結論を導くのが典型的な論文試験の方法です。 そこでご質問のどの解釈がいいかという価値判断ですが、 条文どおり-問題にならないということで、無視した上となりますと…、 目的解釈が一番書き易いということはいえそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法解釈

    憲法41 国会中心立法 における 立法の法とは法律を意味すると解釈すれば、議院や最高裁の規則制定権 国会中心立法 の例外には当たらないように思います。 (なぜなら 法律>規則 だから) ですが、一般的に憲法理論は例外といっています。 このことをどのように理解したらよいでしょうか?

  • 法の解釈・・・(拡張解釈,縮小解釈,反対解釈など)

    公務員(国家2種もしくは地方上級)狙いで勉強中です。 具体的に法律の勉強を始める前に、入門ガイダンスのような講義があり、「法の解釈」がたくさん出てきました。 今ひとつ理解できないので詳しく教えていただきたいのですが・・・ まず、法の解釈が有権解釈(公権的解釈)と学理解釈に大別できることは納得しました。 次に、文理解釈,立法者の意見解釈,目的論的解釈という言葉が出てきたのですが、この位置付けが分りません。 有権解釈の中の細別された解釈、もしくは学理解釈の中の細別された解釈なのでしょうか。 また、拡張解釈,縮小解釈,勿論解釈,反対解釈,類推解釈,補正解釈,目的論的解釈,論理解釈 の位置付けと解釈の仕方を教えてください。 初学者のため、例をつけて教えていただけたらと思います。 「犬・猫の飼育を禁止する」を考えるとき、 ○○解釈は「犬・猫がダメならオウムもダメよね?」だし、 △△解釈は「犬・猫はダメと書いてあるけど、オウムは書いてないからいいんでしょ?」だ・・・など、 お分かりになる部分だけでも結構ですので、ぜひ教えてください。 次の講義までに疑問点を解決したいので、何とぞご指導ください。 よろしくお願いいたします。 ※ネットカフェより質問させていただいておりますため、  お返事・お礼・ポイント発行が遅くなることがありますことを、お許し下さい。

  • 法の解釈について。

    法学を勉強中なのですが、法の解釈の方法についてのところで、文字解釈と、文理解釈というものが出てきました。現在使用している本は初心者向けといった感じです。インターネットで調べてみても、同じくくりにしているところもあれば、別々に説明しているところもあるといった感じです。 これら二つに、明確な違いというものはあるのでしょうか?教えてください。また、参考になるURL等でも構いません。お願いします。

  • 法解釈で、「完全」と「完全に」の違い

    竹中元金融大臣がその近著のなかで、「完全民営化」と「完全に民営化」とでは法解釈が異なり、後者は抜け道を許容する、と説いていらっしゃったそうです。 法解釈ではそれはあたりまえのことなのでしょうか?

  • 法解釈はどこに聞けばいいのでしょうか

    法律を勉強している者です。 法解釈一般についてよくわからないのですが、条文上の言葉で具体的にどこまでの範囲を指しているのかわからない場合、省庁が出しているコンメンタールを読む、あるいは「時の法令」を読んでみるという方法があると思うのですが、それでもわからない時はどうすればいいのでしょうか? (1)裁判所に聞けばいいのでしょうか?その法律を制定した省庁でしょうか? 裁判所は訴訟になった時の解釈を行うので、裁判所なのかなとも思いましたが、知っている弁護士さんの話だとそういう時は担当省庁に確認するらしいです。  でも、なぜ裁判所に聞かないのか疑問です。裁判所は条文の解釈について教えてくれないんでしょうか? (2)省庁にノーアクションレター制度もありますが、当該制度は最終的に解釈について行政は責任をもてないらしいですし、だったらなんでそのような制度を設けているのでしょうか?

  • 法解釈について

    法解釈の参考書を見て出てきたのですが制限列挙と例示列挙とは何でしょうか?それぞれ教えていただけるとうれしいです。

  • 法解釈?

    日本政府は、自衛隊を合憲であると説明。 学説の多数は、自衛隊は違憲であると主張。 これも、法解釈の一部なんですか? (全くの素人です。)

  • 法解釈での必要性と許容性

    法解釈における必要性と許容性について、それがどういうもので、また論文上ではどのように説明すべきなのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 保険業法の解釈

    民事裁判で、生命保険加入時に、必ず重要事項説明書を交付していなくてもお構いなしの判決が出ました。 この裁判官の保険業法解釈は正しいのでしょうか?。

  • タロットの解釈

    教えてください。 これから始めようとしている趣味について、それぞれの今後をワンオラクルで二者選択で占ったところ、1つは皇帝、もう一つはソード6がそれぞれ正位置で出ました。 皇帝についてはなんとなく分かるのですが、ソード6についての解釈に困っています。 ネガティブにいけば、そこから逃げる=続かず辞める、ポジティブに考えれば、同じ目的を持った皆と協力して進めるとなると思いました。 どちらの解釈が正しそうでしょうか・・ 分かる方が居られれば、教えてください。 よろしくおねがいいたします。