• ベストアンサー

訳語が定着しないコトバと言えば?

なかなか訳語が定着しないコトバと言えば、 あなたはどんなものが思い浮かびますか? 【例】 (米国などの)港湾局 …まぁ色んな訳語を当てる学者がいるもんだね。w 原語は「port authority」かなんかだと思うけど、 「港湾局」と言ってみたり「湾岸局」と言ってみたり、 「港湾公社」やら「湾岸公社」という訳語を当てる人もいる。 「湾岸委員会」と訳している奴もいたね。 (米国の「port authority」なら、オイラは「港湾公社」と訳すけど。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.1

 そんな例は、すぐには思い出せないけれど、幾らでもあります。たとえば「identity」あるいは「identification」などもそう。アイデンティティなどとイージーにそのまま外来語としてカタカナで使ったり、同一性などと訳したりしていますが、本来の意味を正しく邦訳できていません。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

fuss_min
質問者

補足

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米国“port authority”が「港湾局」と訳されるのはなぜ?

    米国“port authority”が「港湾局」と訳されるのはなぜ? 米国などで見られる“port authority”と呼ばれる組織は、 日本語では「港湾局」や「湾岸局」と訳されることがあります。 “port authority”は公共の組織ではあるものの、 米国政府や各州とは別個の法人格を持った 独立性の強い組織です。 日本語の「局」という言葉は本来、 国や自治体の機関を指す言葉です。 その点を考えると、この場合の“authority”については、 「公社」または「公団」という訳語を当てる方が、 より実態に則した適切な表現となるようにも思えます。 “port authority”が「港湾局」や「湾岸局」と訳されるのは、 一体なぜなのでしょうか?

  • 外国語の覚え方についてアンケート

    非母語として外国語を覚える際の方法について、 皆様にアンケートをさせてください。 (1)出力に関して あなたは外国語を効率的に話す方法を、 どのような身につけましたか? (2)入力に関して あなたは外国語を効率的に理解する方法を、 どのように身につけましたか? (3)翻訳に関して あなたは母語(日本語など)と非母語をまたぐ翻訳、 あるいは非母語同士をまたぐ翻訳を行うことにつき、 どのような工夫をしていますか? またその技術をどのように身に着けましたか? 回答はもちろんプロの方でなくても構いません。 (否、むしろ、プロ以外の回答を求めています。) 【回答一例】 (1) 国外の友人と話をするときは、 互いにそれそれの母語で発話し合うので出力はナシ! 理解のみの“ROM専”なので回答はパス!w (2) 外国語の理解に当たっては、主要な訳語も覚えるが、 同時に語の成り立ちや語源、複数の訳語の共通点を見出し、 原語のニュアンスをなるべく正確に再現した上で、 先にイメージとして定着させる。 それによって、頭の中で日本語への置き換えを減らし、 ある程度は原語のまま理解できるように工夫している。 とはいえ、母語話者ではないので、 誤ったニュアンスでイメージを覚える危険性もある。 そこで、イメージの次に尾を引かせる感じで、 複数ある訳語も正確に取り出せるように記憶して、 リスク分散を図っている。 (3) 訳語を正確に覚えることに加え、 相手の言いたいことの全体像を俯瞰的につかめるように、 その言語独特の表現ニュアンスを覚えるようにする。 よって(2)の方法でこちらの技量もある程度は身につく。 ただし、会話するときはなるべく原語のイメージで理解し、 訳語は補助的な手段として必要なときに頭から取り出す。 逆に、翻訳するときは訳語をバラバラと機械的に頭の中に出し、 原語のイメージを参考資料的に用いる。

  • 「当局」という表現の意味合いについて質問です。

    「当局」という表現の意味合いについて質問です。 日常生活でよく耳にする「当局」という表現は、 本来は日本国政府の出先機関や、 地方自治体の組織を指し示す言葉です。 (例:東北経済産業局、東京都環境局など) しかし実際にはこれらの「局」以外を指す場合にも、 「当局」という言葉がよく使われます。 この言葉には一体どのようなイメージが 込められているのでしょうか? 解説をお願いいたします。        **** 日常生活で「当局」という表現をよく耳にします。 例えば「国鉄当局」というような言い回しです。 しかし旧国鉄は国からは独立した法人格を持つ公社であり、 本来は「局」という言い方は適切ではないはずです。 そのためこれは正式な言い回しではなく、 一種の比喩的表現として使われているようにも思えます。 また、テレビのニュースでは外国の政府機関を表す際に、 「地元当局」という表現がよく使わます。 この場合は組織の構造を簡潔に説明できないときや、 訳語が不確定な際に使われていると考えられます。 さて、旧国鉄は公社でありながら司法警察権を保有してました。 このような組織に対して「当局」という表現が用いられることから、 この言葉は“権力”や“権威”を連想させる表現のようにも思えます。 強いて言えば英語の「authority」のイメージに近い ニュアンスを含む表現のようにも思いました。 実際のところは学問的に正確な分析をすると どのような意味合いを持つとされるのでしょうか?

  • 簡単な言葉ですが、適切な訳語があれば教えてください。

    簡単な言葉ですが、適切な訳語があれば教えてください。 (1)友達に「何年振り」かで会った、 (2)今夜は「久しぶりに」すき焼きだ。 上記の「何年ぶり」「久しぶり」を副詞で一語での表現はないのでしょうか? (1)I met my friend. I havn’t seen him for many  years. と2節で表現するしかないのでしょうか? 「久しぶり」も同じですか?

  • クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルと言えば

    なかなか面白い名前つけたもんだねぇ。w (奥さん!) 歌い方も面白いけど。 (漫才師が無理やり関西弁を喋るみたいな感じ?!) あなたはどんな歌を思い浮かべますか? クルマのCMで有名らしいですね。 歌のタイトル忘れたけど。 桑田さんもギター弾きながら歌ってたような。 だけど私は下の写真の曲が印象的。 『素晴らしき日々(The Wonder Years)』 最終回の挿入歌として初めて知りました。 (今の千葉県知事が声やってるやつ。) ケビンがオヤジとケンカして家出して クルマに乗って米国一周の旅へと 草原を走り出すシーンで流れます。 (クサイ芝居だなんて可愛いもんじゃない。www)

  • 不定着?未定着?非定着?

    「定着していない」もしくは「定着した状態にない」伝えたい場合、 「不定着」「未定着」「非定着」のどれが最も適切なのでしょうか。

  • 同じ部署に毒を吐く人がいて困っています

    こんばんは。 関西地方に住む社会人2年目、事務職の女子です。 同じ部署に毒を吐くというか、仕事中に悪口やブラックジョークをずっと話している人がいて、どうしたらいいのか困っています。 なにか、アドバイスをくださいませんか? 私の所属する部署は5人で、デスクは5人ひとかたまりでくっついた状態です。 その内の、7つ上の女性の先輩、40代の男性、50代後半のお局様の女性がそのような話をしています。 例えば、 「あそこの部署は本当に使えないやつばかりだよなー」 や、 「あの人の家庭は経済的には平均よりちょっと下だよw」 や、 同じ部署の私より4つ上の先輩が、中々仕事を覚えるのが遅いとのことで、 「あいつもうだめだな、海外出向させるか、いや、その人件費がもったいないかw」 といって笑って話しています。 おまけに、「⚪︎⚪︎さん(私)もそう思うよね?w」 など、後輩の私が戸惑うのをわかってそれを面白がっていってきます。 社内には、仕事以外にも委員会があり、その一つの委員を私が今年やっているのですが、その人たちはその委員会が気に入らないらしく、その委員会は本当に馬鹿馬鹿しいものだなどといっています 私が聞いているのをわかっていながら 私は手を動かして仕事に集中したり、言われても首をかしげる程度にしたり、自分なりに対策していましたが、どうしても耳に入ってきてしまいます もう耐えられなくなり、毎朝とても憂鬱です また委員会の悪口を言われたらいやだなというマイナス思考になってしまいました その人達とはこのように嫌なことばかりではありません 仕事に関してチームワークを発揮したり、助けてもらったり、普通のこともあります ですが、最近このような悪口やブラックジョーク、毒吐きがエスカレートしているのと、年度がかわって席替えをして囲まれている位置になってから、本当にきついです なにか、良い対処方はありますでしょうか… アドバイスよろしくお願いします

  • 訳語を教えてください。

    スピーチの用語としての,delivery---の訳語を教えてください。森岡健二著『文章構成法』には「発表力」とありました。昭和60年の刊行なのでいささか古いこともあるかと思い...「話しかた」としてみましたが,これですとわが国ですでに使われている概念があるので,少し違うのかしらと...どなたか専門のかた,よろしくお願いいたします。

  • 訳語が思いつかない。

    訳語が思いつきません。 I would thoroughly recommend .... のthoroughlyは日本語で適当な単語は何でしょうか? 徹底的?まったく?完全に?余すところなく? 辞書的には以上のようなものですが、どれもぴったりではありません。この単語が強調なのはわかりますが。皆さんなら何て訳しますか?

  • 訳語を教えてください。

    KEEP YOUR HAND OFF!と KEEP THIS SIDE UP!の訳を教えてください。よろしくお願いします。