• 締切済み

脳梗塞で入院中の父について

私の父が昨年末に脳梗塞で倒れ、入院しました。 年齢は63なのですが、症状は重篤で寝たきりからの回復は不可能と言われています。 会話不可、こちらからの問いかけに対しても明確な反応はないですが、 自発呼吸は可能な状態です。 転院は一度しているのですが、現在の病院からも転院の話が出てきております。 転院か自宅へ引き取れと言われています。私は25歳で母は既に他界しております。 自宅引き取りとなるとまず私の仕事が続けられないため生活が苦しくなりそうです。 一方、転院させたとしてもずっといられるわけではなく転院を繰り返すと言われています。 月々12万程度かかると言われており、こちらも到底負担できそうにありません。 しかも父は比較的若いため、10年程度生きる可能性もあると言われています。 自分の親なので出来る限りのことはしたいと思いますが金銭的な余裕はありません。 地震後仕事も忙しく何とか割いた時間で病院に行き、絶望的な話を聞かされており、 正直将来に対する悲観以外何もない状態です。 そこで下記についてお教えいただきたいと思います。 (1)転院しなくても良いような施設はありますでしょうか? (2)自宅引き取り以外に何かコスト低減策?があればお教えください。 長々と申し訳ございません。お読みいただいた方はどうもありがとうございました。 お答えいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • misato78
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

医療関係者ではなく介護のお仕事をしてます。 金銭的負担は居宅が1番軽いと思います。 今入院中の病院のソーシャルワーカーや、自治体の担当者と相談して 往診してくださる医師や訪問看護、訪問介護、必要なら訪問リハビリを使ってる 介護保険利用者は結構大勢いらっしゃいます。 No.3のかたのアドバイスと重なる所が多いですが一度調べてみることをお勧めします。 身体障害者手帳も発行されると思いますので入院よりかなり軽い費用で間に合うと思います。 *40歳以上の障害者は、身体障害者療護施設等の入所者を除いて、すべての方が介護保険の被保険者になります。

reizei
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 父は要介護5という認定を一度受けています。 ただ脳梗塞の場合は状態の変化があるので、 都度面会を受けて段階が変わると聞いています。 いずれにせよ知識不足ですので、もう少し勉強したいと思います。

  • tomo_egao
  • ベストアンサー率82% (33/40)
回答No.3

はじめまして 質問者さんに年齢が近い身体障害者です 私の生活は介助がないとまず生活不可能です お父様は今、身体障害者手帳は申請予定はありますか? なければソーシャルワーカーさんに相談し手続きするといいと思います 在宅での生活も不可能ではないですよ。 ヘルパーさんの手配や、必要に応じて訪問看護や往診の手続きをしこの2つは病院のソーシャルワーカーさんが詳しく訪問看護ステーションや、往診ドクターはもしかしたら自分で探してというかもしれませんが… 質問者さんはお仕事をなさっているんなら日中をヘルパーさん&訪問看護を週に回数を決めてきてもらい体調管理をしていただいたり、もし経管栄養をしている場合はやっていただけます。(質問者さんも親族なのでできますが…)後、訪問看護もリハビリなどもしていただけます。別に訪問リハビリを依頼するのもありかと思われます 往診ドクターは往診して診察をしていただいたり、点滴などもできます、薬品の処方もできたかと思います 私が今現在ヘルパーさんと、訪問看護と、往診ドクターと私は電動車椅子で移動可能なので通院もしています(稀少難病なので大学病院に通って間を往診と、訪問看護です) 後は施設入所という手もありますがかなり待ちます。 在宅で通所施設で日中過ごす方法もあります 長文になりましたが参考になれば幸いです

reizei
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 在宅も不可能ではないのですね… ただ父は重篤な状態で意思疎通も出来ないうえ、自分では何一つできないので ワーカーさんが帰った瞬間に私がいないと難しいと思います。 施設利用も含め役所と病院と相談していきたいと思います。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 こういう状況で自宅にひきとれというのは悪いイメージしかありませ ん。自宅にひきとっても病気は改善しないと思うのです(リハビリし なきゃいけないはずであり、最初のうちは満足に動けないと思います) まず保険など入っていないか確認してみて下さい。脳梗塞は脳卒中で すので別の病気と考えないよう、脳からみの保険があったら該当しま せんか?と尋ねてみましょう。また脳梗塞が高血圧によるものだった ら高血圧による生活習慣病に該当するかもしれません。保険屋に嫌わ れても痛くもかゆくもありません。聞きまくりましょう。 傷害年金は出るかなぁ。治る可能性がある病気なので、時間が必要か もしれません(治らない欠損などじゃないとすぐには認定されないと 思います) それらがダメだった場合は親戚に援助出来ないか相談し、それでもダ メそうだったら生活保護を相談してみましょう。金銭的問題は緩和さ れるはずです。また高額医療制度(医療費が高額になる物件の上限額 以上を返して貰えるもの)など出来るものは何でも使って下さい(医 者か役所の福祉課(生活保護はここに申請します)に相談すればどう いう方法があるか教えて貰えると思います)。 これでだいぶ違うんじゃないかと思います。

reizei
質問者

補足

どうもありがとうございます。 一度役所にも相談をしてみたいと思います。 脳梗塞入院時に手術が伴い、2か月連続で高額医療費制度は利用しています。 3割負担にも関わらず二カ月で70万円近い額を請求されました。 上記制度のおかげで実負担は20万弱でしたが… 障害年金はおっしゃるように一般に治る可能性のある病気とされているため、 受給開始まで1年半ほどかかるそうです。 (父の場合は寝たきりからの回復や会話などは不可能と宣告されています。) リハビリは意思疎通が図れないためロクに出来ていません。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

お父様は年金ないのですか? 障害年金ももらえますし申請して下さい

reizei
質問者

補足

ありがとうございます。 年金受給開始は65歳からです。 先に受けてしまうと障害年金が受け取れないとの説明でした。

関連するQ&A

  • 脳梗塞と診断された父、でも入院は内科

    今年80歳の父が1週間前に手足に力が入らないと言って町の病院に行ったところ、陳旧性の 脳梗塞と診断され即入院。ところが脳の画像には血管の詰まりは見当たらず右半身不随の 症状からそのような診断が下されました。ところが診断を下した内科の医師はそれから夏休み で10日間の休暇に入り、父はたたでさえ専門医のいない内科の病棟に入院を与儀なくされました。 隣町の総合病院には脳外科があり、専門の先生のいるところで診てもらったらという周囲の声 もあります。 もし転院するとすればこちらの病院に何と言って転院をお願いすればいいのか?また受け入れを お願いしたい隣町の病院へはどうお願いすればいいのか?すでに寝たきりの父の弱っていく姿を 見るとあまり時間がないようにも思います。その辺の手続きのも含めてアドバイスお願いします。 現在の症状は右半身がダメで意識はあります。言葉は聞き取れる程度ですが何とか話せてます。 よろしくお願いします。

  • 父の脳梗塞

    71歳の父が脳梗塞で入院してます。アテローム脳梗塞で、右半身マヒがあります。言葉は理解してるようですが、言葉がうまく出てきません。 食事は、鼻からチューブです。一度、ゼリー状のものを看護師さんに食べさせてもらったようですが、うまく食べられなかったようです。右半身マヒですが、足は少しは動かせるようです。 脳梗塞なので、ある程度、後遺症が残ることは、理解してます。 リハビリは、平日毎日しています。 私としては、せめて、コミュニケーション(言葉だけでなく文字や身振り手振りなど)が取れればと思ってるのですが、 難しいのでしょうか。 本人が伝わらないことに、いらだってるように、見えるので。 今の病院は、救急病院なので、いずれリハビリ病院にいきます。 リハビリ病院にいっても、また違う病院に移る可能性もあると思います。 施設なども、考えてみましたが、高額で入れそうもありません 自宅介護しか、選択肢がないように思えました。 母も高齢のため、主に私がみることになると思いますが、頻繁にたんの吸引や口から食事出来ない状態で、自宅介護は可能でしょうか? 長々と、すみません。 無知なため、言語障害と自宅介護について、わかる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

  • 脳梗塞 入院から転院

    2週間前に祖母が家で突然倒れ、救急車で病院に運ばれました。今現在の症状は入院当初は小さい声ながら声が出ているし、声を変えたら反応をしてくれているように見えていましたが、先日日曜日にお見舞いに行ったら喉(鼻?)にチューブが刺さっていて声を変えても反応がないようです。でも何かしゃべろうとしているのかのどを動かしているのは分かりました。 (今こういった状態なのは次の治療に移っているのでくすりのため反応がないししゃべれないものなのでしょうか?) 当然ながら入院当時から病室も変わっていないし病院も変わっていません けどしばらく様子を見て良くなっているようだったら「転院」できるみたいなことをこちらで色々調べていたらそう書いてありました。 入院からどれくらいで転院できるものなんでしょうか(もちろん人によって色々違うでしょうけどへ院というか大体どれくらいが普通なのでしょうか?) 転院できないということは=もう厳しいということにもなるのでしょうか? 一緒に住んでいなく人から聞いた話だけなので詳しくわからなくてすみません

  • 脳梗塞の父の転院先

    こんばんは 私の父は現在脳梗塞で約6年程入院しています。 (それ以前に自宅療養が4年ほどあり) 現在の入院先が来月中(12月中)には転院して欲しいとの申し出があり現在転院先を探しています。 今までは入院先の病院で転院先を紹介して頂いていたのですが今の病院からの紹介先がなかなかこちらの希望を満たしていないので転院出来ずにいます。 転院先候補をご教示いただきたいのと、このような相談を出来る公共の機関をもしご存知の方がおりましたら合わせてご教示いただけると助かります。 こちらの希望はこんな感じです。 1.都内(出来れば世田谷付近)か横浜で脳神経外科がある 2.介護保険適用で入院の自己負担金が月額10万円程度 3.駐車場がある 父の現在までの主な症状は 1.失語症で話かけると反応したりしなかったりで意思の疎通もあったりなかったりです。一応家族とか親戚の区別はついている様子です。 2.飲食は一切出来ないため鼻から管を通して栄養剤を摂取。 3.右半身不随。 4.脳梗塞になる以前から心臓ペースメーカーが入っているが現在は電池が切れている。(電池を入れ替えるには手術が必要だがそれに耐えうる体力はないです。) ・・・とこんな具合です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 脳梗塞で倒れた親のこと(長文です)

    2ヶ月前に父親が脳梗塞で倒れました。幸い軽かったので麻痺もほとんど残らず、ろれつが少々回らなくなった程度で済みました。ただ、左半身に力が入らずすんなりは歩けなくなっていました。 倒れた翌日入院し、脳梗塞の治療を受けて今はリハビリ病院に転院して入院中です。 今の病院は最初に入院した病院の相談員のような人から勧められて決めたのですが、初めてだったのであまり考えずに決めてしまいました。 転院してから分かったのですが、今の病院は歩ける人も病棟の中は車椅子のみで、ベッドも常に柵が取り付けられていてあまり自由な感じはしません。車椅子もベルトを着けて乗っています。 患者が転んだりベッドから落ちたりして怪我をするのを極端に嫌って防護策を取っている感じです。 そのせいか最初の病院では杖をついたり歩行器を使って何とか歩いていた父も今は寝ているか車椅子に乗っていて状態は悪くなっています。 リハビリ以外の時間に自由にトイレに行ったり廊下を歩いたりということがまったく出来ない状態です。 役所の福祉課の人や親類や周りの人は今の病院よりもっと徹底的にリハビリが出来る病院に転院したほうがいいといいます。私もそう思っていますが、父は家に帰りたがっています。 ただ、このまま家に帰ってきたとしても自力で歩けなかったりトイレに行けないとか生活すべてに介助が必要だろうと思います。 二人暮らしなので主に面倒をみるのは私になると思いますが、仕事もあるし資格をとるための勉強に片道2時間かけて学校に行っているのでずっとそばには居られません。 それに正直なところ自分ひとりが親の面倒をみることに限界がありまったく自信がありません。 でも今の病院もあと1ヶ月程度で出なければなりません。ある程度のところで見切りをつけてそれ以上よくならなくても退院させられてしまうそうです。 そうなるとあと1ヶ月程度では劇的な改善は無いと思うので今の状態のままかえされる可能性が強いです。それを考えると気分が沈み鬱々とした気持ちになります。 介護保険をうまく使ってとか、周りの協力を・・と言われますが、メインがあくまで自分である以上多くの時間をとられると思っています。 自分自身を冷たい人間だなとつくづく思いますが、率直なところです。 きっと父に対してイライラし辛く当たるのは目に見えています。 自分としてはもっとしっかり無理矢理にでもリハビリをしてもらってある程度父に自分のことが出来るようになってから帰ってきて欲しいと思っています。 父にもそういうことは話してみましたが、なかなか私の気持ちは理解しにくいようです。 家に帰れば何でもやれるしトイレも行けるし歩けると言っています。 自宅で介護をしている方、自分のことを犠牲にしてやっている方きっといっぱい居ると思います。私は甘えていると思いますし冷たい人間であると思っています。ですが、私はそこまでの覚悟がありません。 何を質問したいのか自分でもよく分からなくなってきましたが、これからどうやって父と向き合って介護をしていけばいいかどうすればよい方向に進んでいけるか皆様の色々な意見を聞かせていただきたいと思います。読みにくく理解しにくい部分もあるかもしれませんが、何かご意見いただけたらと思います。お願いします。

  • 脳梗塞

    先日(4/6)仕事中に父(69歳)がめまいと吐き気で病院に運ばれました(救急車ではなく同僚が連れて行きました)。 翌日、少し症状が治まってきたのでCTなどの検査をしました。 脳には特に異常は見当たらず、耳から来るものだろうということで耳鼻科に移され、めまい専門の先生に診てもらったところ「メニエール病」との診断をされました。 その後めまいを抑える点滴をし、症状もだいぶ改善してきたので4/16に退院ということになりました。 その前に念のためということでMRIを撮ったんですが、そしたらなんと脳梗塞が見つかりました。 幸い、梗塞が小さかった?らしく麻痺や痺れといった症状も特になかったのですが、もちろん梗塞が見つかった以上その日の退院は中止になり、内科に転科して今度は血液が固まりにくくなる薬の点滴をすることになりました。 そして今日、再度MRIを撮りました。 父は、右足のふくらはぎと足の平が少し痺れるような感じがするということなので、その事も脳外科の先生に話をしました。 先生からは「それらは梗塞からきているものだと思うが、前回のMRIと比べて梗塞に進行はない」と診断され、主治医の先生の許可も頂き、本日退院することができました。 これからは通院しながら治療していくことになります。 ただ、入院していた病院は自宅から遠く通院は困難なため、自宅近くの病院に転院することにしました。 MRIのコピーも頂き、紹介状も書いてもらいました。 あとは病院に行くだけなんですが、その前に皆さんに教えて欲しいことがあります。 前の病院では主治医は内科の先生だったので、新しい病院でも内科に掛かったほうがいいのでしょうか? それとも脳梗塞ということで、やっぱり最初は脳神経外科を受診したほうがいいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞で倒れた母のこれからについて

    今年の夏86才で脳梗塞で母が倒れました 左半身完全麻痺、寝返りもできません 口から食事も摂る事が出来ず病院から胃瘻(いろう)を勧められ手術をしました 救急の病院ということで60日で転院を迫られ 転院先が介護療養型病棟ということで介護認定5を受けました それから労健、特養の可能な限りの施設申し込みをしました 身障者認定は脳梗塞の場合発症後六ヶ月が経たないと申請は出来ないと言われました 父は病気で余命宣告を受けており自宅介護は出来ない状態です 180日間の病院にいられるまで後一月。 何かこれ以上出来ることは無いでしょうか また、180日を過ぎても受け入れ先が見つからない場合 対処方法等考えられるものを教えていただけたら助かります よろしくお願い致します

  • 脳梗塞で倒れた父の治療とリハビリについて教えて

    87歳の父が約4か月前に脳梗塞で倒れました。この度皆様のお知恵を拝借したいのは、現在の治療方法についてです。 脳梗塞は左脳の半分くらいの大きさで、現在、左手左足が麻痺している状態で栄養は鼻からチューブで取っています。 右手は、握力もある程度あり、よく動きます。 右足は、最初は自らの屈伸などもできたのですが最近は自らはしなくなりました。 私がゆっくりと屈伸などさせてあげると、少し痛いそうです。 左手足は全く感覚がないようです。 会話はできます。 話しかけると、ほぼ的確に返答してくれます。 ただ、夢と現実が交錯しているようなお話をすることもあります。 好きな音楽を聞かせてあげると、感想も言えます。 脳梗塞発症から2か月間は救急病院に入院し、その後今の病院に転院しました。 現在の病院も、本命のリハビリ病院に行くための順番待ちのための、経過的入院です。 以下は現在の病院に転院してからの検査で分かったことです。 MR画像では、心臓から脳へ行く血管の片方が非常に薄く、(これは今回の脳梗塞が原因なのか生まれつきなのかはわからないと主治医はおっしゃいます)、 あわせて、造影剤撮影で、腹部大動脈の乖離が見られるが、緊急ではなく年齢と体力も考え手術はしない、という診断をされています。 そのため、脳梗塞治療としては血圧をある程度上げた方がいいのに対し、動脈乖離に対しては血圧を下げた方がいいとのことで、今は薬でバランスが取れており血圧は安定しています。 主治医がおっしゃるには、現在は嚥下訓練や運動訓練などのリハビリをすると、血圧が上がるリスクを伴うということで、まったくリハビリができていない状態です。 ちなみに、初回の救急病院では、少しですがプリンを食べることはできました。 家族としては、父の「食べたい・飲みたい」という積極的な思いが聞き入れられずもどかしさを覚えますし、このまま病院の意思に沿ってリハビリなしでただ寝ているだけでは、このまま衰弱してしまうのではないのかと心配です。 そこで皆様のお知恵を拝借したのですが、 このまま病院の方針にお任せするのが良いのか、それとも何か他にいい方法が考えられるのか? 皆様のお知恵を拝借できましたら、大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 なお父は、数年前に心臓にステントを入れましたが、倒れる前夜まで大変元気にしていました。

  • 脳梗塞に・・・

    今日、60歳の父が仕事中に脳梗塞で倒れました。遠い所に住んでいる為、私は明日病院へ行こうと思っています。病院の先生の話では重度の脳梗塞の為右半身麻痺と言語障害はずっと治らないと言われたそうです。麻痺は一生良くなる事はないのでしょうか?今は話しかけるとうなずく程度のようです。今私がしてあげられる事はありますか?教えてください

  • 父が軽い脳梗塞と脳出血でした。

    父が軽い脳梗塞と脳出血でした。 63才の父が、1月半ばに奇妙な行動をした為¢何かおかしい£と思い、精神神経科を受診しましたが、うつや認知症とは違うと思うと言われ、それでも気になるなら脳神経外科を受診してみても…と言われたので翌日に脳神経外科を受診、CT検査で一部出血と所々に軽い詰まりがある事が判明しました。血液検査の結果を見て先生が¢血が濃くてドロドロになってる£…と。 治療は特になく、自宅療養でかれこれ2ヶ月。 初診の後は2週間後に予約を入れるから来るようにとの事で2週間後に受診しましたが、出血箇所は治まってたものの、犯人は別の、この血液が流れていない部分なようですと先生は言いました。 1ヶ月様子を見て、次の受診の時から、血液の流れを良くする薬を出すからって事で、先週また受診したのですが、検査は何もなく、先生の問診のみで、はい、じゃあまた来月来るように…と。 でも、父、おかしい事をよく言います。 犬の餌も父がずっと与えてきているのですが、急に1日1回だったのに朝晩2回やってる…なんて言って与えてたし、ストーブの強弱がどっちか解らなかったり、おかしくなる前は母が仕事でお昼の支度が出来ない事が多く、父が昼前になったら祖母も居るので毎回お昼ご飯の支度をしていたのに全くしなくなったし、味付けにうるさかったのに全然文句を言わず食べる、それに、食欲が増し、よく食べるようになった、3時半過ぎに来た来客を昼前に来たと言う…等々、おかしい事だらけなんです。 病院には母が付いて行って先生にはおかしい事を言うと伝えたらしいのですが、それについては何も言ってもらわなかったそうです。総合病院の脳神経外科の先生で、かれこれ15年程居る先生で評判は良い先生みたいなんですが、こんな認知症みたいな症状、また1ヶ月自宅療養で良くなるのでしょうか? それに、朝から晩までずーっとテレビを見て(しかも音量がかなり大きい)何もしません。 ボサーっとしていて、無気力です。今までしていた事の大半が出来なくなったのか、しなければ…と言う気持ちが全くない様子。 飲酒は良くないと最初は言われたのにどうしても止められないと父が先生に言って、焼酎を1杯位ならと許可を得て、毎晩焼酎1杯(100CC程)は飲んでますが、タバコは何も言われなかったしと1日約1箱吸ってます。家族の誰もがタバコは止めようよと説得するも、お前らに迷惑かけん!死んだら死んだや!と言い聞き入れず。 私達家族は、どうすれば良いのでしょう? 父は自営業の仕事が2年程なく、借金も300万ちょっとあり、ちょーど1月に少し仕事が入ってきたと喜んでいたのも、頭がおかしくなった事で話がまとまらず、先方さんに待っていただいてる状態です。 その仕事すら、早く進めないと!とか思ってなく、本当にどうしたら良いものかと母と私、妹は悩んでいます。

専門家に質問してみよう