• 締切済み

日本語を教えてください。

下記2つの単語について、辞書にのっていますが、日本人の感覚を知りたいです。汚い言葉ですか?言われたら嫌な気分ですか?教えてください。 1、ナーバス 2、ムカツク

みんなの回答

回答No.2

1.ナーバス 汚い言葉ではありません。 強いて言えば、自分で自分のことを「私ナーバスなの」と言いふらす感じは好まれません。 それよりも、何か神経質な反応をしてしまった時、 「ごめんね、今ナーバスになってて」等の使い方をすることが多いです。 「あの子、本番前でナーバスになってるから」みたいに、 他人を指す言葉として聞くことも多い印象です。 2.ムカツク そこまで汚い言葉ではないですが、行儀のいい言葉でもないです。 分別のある大人が、公の場で使うことは無いです。 「あいつ、ムカツクよね!」等、仲間内のグチで使うなら良いですが、 「おまえムカツクんだよ!!」等、罵り言葉として使うなら、 子供っぽい感じ、バカっぽい感じ、ボキャブラリーの少なさを感じます。

回答No.1

1.ナーバス これはちょっと気分が落ち込み加減というか、あることが気になっちゃってちょっと暗い気持ちになっちゃってるってこと。別に嫌な気分にはなりませんよ。汚くもありません。(もともと英語のnervousですから) 2.ムカツク 腹が立つ=怒っちゃうってこと。 これは相手に対して使うと(あんたってムカツク!なんて言おうものなら)ケンカになります。 物や事柄に対してであれば、「このペン書けない!ムカツク!」であれば、嫌な気分まではいかないでしょう。でもあまりいい言葉ではありませんよ。

関連するQ&A

  • 日本語を教えてください。

    下記2つの単語について、辞書にのっていますが、日本人の感覚が分かりません。汚い言葉ですか?教えてください。 1、ナーバス 2、ムカツク

  • 中国語の「素雅」に対応する日本語の一つの単語

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「素雅」という言葉は、中日辞書によると、「質素で気品がある」、「さっぱりしていて上品である」となっております。くどくて長すぎると思うので、一つの日本語の単語で表現したいのですが、可能でしょうか。「シック」と「渋い」とどちらの感覚に近いのでしょうか。あるいはほかに対応できる表現をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語

    いつもお世話になりました! でも日本語は本当に難しいね! この単語は辞書に載せていない と この単語は辞書に載っていない どちらが正しいですか!区分できないんです、はずかしいね!誰か教えてもらえませんか

  • 「日本語」より「カタカナ語」のほうが感じが出る単語

    あるいは、その逆の言葉ってありますか。 <例> 私の感覚では、 ・「憂鬱」より、「メランコリー」のほうが、沈んだ気分 ・「ハンサム」より「男前」のほうが、美男 いずれも、辞書的にどうかは知りません。

  • 日本語を勉強している外国人です。

    日本語を勉強している外国人です。 最近「モテ」という言葉よく見ますが、意味がちょっと分かりません。日本語オンライン辞書を引いても、解釈がなさそうです。 誰かこの単語の意味を教えていただけませんか?

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • 「ニュース」に相当する単語は日本語にありますか?

    我々が普段から当たり前のように使用している「ニュース」という単語。 当然のことながら英語から来た言葉であり、日本語ではありません。 ということは、「ニュース」という単語が入ってくる前、日本ではニュースのことを なんと呼んでいたのでしょう? 辞書で「ニュース」を調べても 「新しく一般にはまだ知られていないできごとや情報。」 「 新聞・ラジオ・テレビなどでの報道。」という説明は出てきますが 日本語の単語に置き換えてこれだというものは出てきません。 「ニュース」に相当する日本語の単語はあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 初めて日本に入ってくる外国語って。。

    いつも不思議に思っているのですが、初めてある国の外国語が日本に伝わって来たとき、その単語の意味はどのように知りえたんでしょうか。 最初に日本に入ってきた外国語が中国語だと仮定すると、例えば「本」という漢字(言葉)がなぜ日本語の「ホン」だと分かり、「要」は、「ヒツヨウ、カナメ」の意味だと分かったのでしょうか? また、江戸時代にオランダ語が入ってきたときも、膨大な単語の一つ一つ、それに対応する日本語の意味をどのように知りえたのでしょうか? 何でも良いですが、waarschijnlijkと言うオランダ語に初めて出くわした日本人はその意味をどのように。。。 やっぱり語学の天才やすごい人物がいて、留学などして全て学んできてしまうのでしょうか。そう言う人が辞書を作ったり?? あるいは、オランダ-中国語辞典などを利用していたのでしょうか。中国語でしたら当時の知識人は漢文としてかなりのレベルだったと思うので。 また現在学ばれている主要言語も、初めて入ってきたときはどのように日本語に翻訳されたのか。。 やはり中国語やオランダ語と、入ってきた外国語との辞書を見ながら研究でしょうかね? 私は韓国語勉強中ですが、やはり韓国語も韓中辞書みたいのを頼りに翻訳していったのかなー? 今の我々は辞書のおかげであっという間に未知の言語でもその意味を知ることが出来ますが、その辞書の無い時代にはどうだったのか、知りたいです。 それから、現在もアフリカの奥地など、知られていない言語の場合、そう言う言葉の意味はどのように知りえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない質問になってしまいすみません。 (予想も含め)分かる範囲でお答えいただければ幸いです。

  • 日本語

    日本語とは何ですか? 辞書に載っていない言葉や日本語の文法に則らないものは、日本語ではないのですか?

  • ベトナム語について。

    主人の会社でベトナムの子を雇う事になりました。 日本語を勉強して来日してくれてるのてすが、こちらから伝えたい事もあるため、アプリや辞書でベトナム語を勉強しつつ、接していますが、日本の単語でベトナムにはない言葉、、、 例えば、遅刻をしたら減給です。も、辞書で調べると出てこず、賃金カットと言う言葉に辿りつきました。 時間がある時は、ゆっくり説明も出来るのですが、わからない言葉で彼を不安にさせたくなくないと思ってます。 日本語は難しいと言いますが、日本で普通に話してる単語が、ベトナム語になると使えるのか?何かおすすめの教材とかあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。