• ベストアンサー

ヨーグルトがなかなか出回らない理由

関東在住の者です。 スーパー各店で未だにヨーグルトの品薄状態が 続いています。 品薄というより殆ど見かけません 入荷しても少量でオープンと同時に売り切れてしまうそうな? ヨーグルトは製造過程で殺菌などで継続的に電力を 必要とするために計画停電中は製造を見合わせていた らしいですが、その計画停電も実施されなくなって 随分経ちます。 にもかかわらず相変わらず店頭に姿を現さないのは 他にも原因があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 大きな原因は以下らしいですね。 (1)製造工程では(殺菌じゃないです)乳酸菌を増殖させるために加温が必要ですが、その途中に停電すると仕込んだ原料が全部だめになります。そのため計画停電進行中(やるかやらないかを前日に確定)は危なくて仕込みができなかった。→今後は改善するかも (2)北日本の原乳の生産と物流が駄目になった。 (3)パッケージメーカーが軒並みやられた。 (4)石巻で若者とその祖母が9日ぶりに救出されたときに「ヨーグルトを喰い繋いでしのいだ」ってのが報道されて、「非常食にヨーグルトがいい」って短絡的に思い込んだやつが買いだめに走った。  一因が消費者自身にあるのが痛いですね。

fripback
質問者

お礼

(3)パッケージメーカーが軒並みやられた。 あらら~これはちょっと時間掛かるかも知れませんね。 >「非常食にヨーグルトがいい」って短絡的に思い込んだやつが買いだめに走った。 ええーーー!!マジですか?! ただでさえ日持ちしないのに。。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

計画停電も原因の一つですが、乳牛農家の方たちも被害に遭われていますので原乳不足もあります 一方、牛は元気で乳量は問題がない農家もありますが、そこまでの道路事情が悪いため取りに行けないケースもあるようです

fripback
質問者

お礼

源乳不足ですか。 とすると、計画停電中止が発表になった 今後もまだまだ以前のように店頭に並ぶには 相当時間が掛かりそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  計画停電 http://www.tepco.co.jp/index-j.html 東電の資料では4月末まで予定があります。  

fripback
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計画停電をする理由は?

    今回の計画停電、電力需要が供給を上回っているからというのはわかります。 しかし、それならなぜ対象となる時間帯(18:00~19:00など)だけの実施としないのでしょうか? それとも、終日実施して需要の少ない時間帯は揚水発電などで蓄電する、ということなのでしょうか? また、計画停電といいながら「実施しない可能性もある」となると、停電を前提にコストをかけて準備したのが無駄になったり、営業休止をしたところが販売機会を逸したりすることになりますが、これは計画停電と呼べるのでしょうか? 私としては、地域ごとに時間を決めて計画通り必ず実施してもらった方が生産計画を立てられてありがたいのですが(経営者です)。

  • 東北電力の計画停電について

    すみません。 噂のような形で聞いたので真偽を確かめたくて、質問させていただきます。 東北電力が計画停電を実施していましたが(今もまだ計画継続中ですが)、これは関東圏の電力不足を補うためにされていることなのですか? 正確な情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 東京電力の計画停電

    福島県民です。 東京電力の計画停電は、 福島原発が使えなくなって電力不足になったため、 計画停電を実施していると思っていました。 しかしヤフコメを見てみると、 被災地が電力不足だから東京電力で協力するために、 計画停電しているという感じのコメントが結構ありました。 実際どうなのでしょうか? 被災地のための計画停電なのでしょうか?

  • まだまだ品薄の原因

    東京電力管内で計画停電が始まって3日が経ちました。 『明日から計画停電を行います』と突然東電が発表したら、そりゃ、明日からのために備えなきゃ!という心理が働くのもわかります。 そして、品薄になるというのもわかります。 が、計画停電が始まって3日です。 鉄道の混乱も一段落し、どうにか普通の生活を送ることができることがわかりました。 しかし、コンビニやスーパーはまだまだ品薄です。 私の住む千葉県北西部のコンビニでも食料品という食料品は本当に空です。 この期に及んで、まだ買い占めをするようなオバカさんはもういないと思いますが、するとこの品薄の原因はなんでしょうか。 私が考えた理由は2つあります。 1.震災被害地への物資を優先するため、それ以外では品薄になりやすい 2.ガソリン不足などの震災による要因が重なって、流通が滞っている。 これ以外に何か理由はあるのでしょうか。。。

  • 東京電力の停電時間が毎日変るのはとてもおかしい!!

    東京電力が輪番停電・計画停電と言って、5グループで毎日時間をずらしています。 停電する範囲は、関東を中心に4300万人ほどになると思います。 それが、最初の停電は前日の夜9時に発表して、翌朝6時20分から約3時間停電するというのです。 東北を中心とした被災者の方々のことを思うと、全面的に協力し、節電もしようと誰もが思っています。 しかし、4300万人の住民、病院に居る人々、生産工場の人々にとって、夜の9時に発表して翌日6時からの実施すると言うのは、性急に過ぎます。 それに、なぜ、毎日、毎日、5グループで停電の時間をずらさなければならないのでしょうか。私はこの実施方法に疑問を持ちます。 これにより、4300万人の人々が、停電が現実に実施されるかという停電の有無も含めて、毎日停電のことで振り回されています。 毎日、停電の時間が変わるのでは、新聞などできちんと確認していない限り、朝から晩までの間に突然停電に遭遇することになります。 私は、3月15日に経済産業省の計画停電グループの担当者に、停電する時間は、計画が立てられるように 「1週間単位で」 ずらしていくよう経産省が指導して実施してほしいと強く要望しました。 4300万人の国民が、明日は何時から停電するのか? 実際に停電が実施されるのか否かで、毎日振り回されています。 東京電力・経産省は、国民にお情けで電力を流してやっているつもりなのでしょうか? 経済界からも、現行の実施方法では工場の操業に大きな支障が出るため、「電力の総量削減の考え方が必要」と提案していますが、東電は 『公平の原則から考えると難しい』 と回答しているとのこと。 住民、病院、工場などの、電力の 『利用者の立場』 を考えず、机上の空論で  『公平の原則』  などと言って、小学生か中学生(に失礼かな?)が言うような 「平等」 「平等」 といって、この非常時に国民に一層、不必要な苦痛を強いる東京電力は、頭がおかしいのではないでしょうか。 送電(停電)の調整は、1週間単位でずらしていっても、  元々、電力消費のバランスを考えて5グループに分けたのでしょうから、停電予定のそのグループの中で、全面停電にするか、電力消費が少なければ、グループ内で60%を停電にするなどすれば、充分に調整ができることです。 国民は、東北関東大地震の被災者のことを思って、協力を惜しまない気持ちでいるのですから、多少公平でないことが出てきたとしても、杓子定規で極めて不便な停電方法を強いられるよりも、現実に合わせた送電(停電)方法にすべきだと思います。 日本は、いつから独裁国家になったのでしょうか? 一方的に自分の思い込みで国民を振り回す東京電力のやり方は、横暴だと思います。 皆様の率直なご意見をたくさんお聞かせください。

  • 単1のエネループを買いたいのです!

     私は、計画停電の地域(東京電力管内)に住んでいます。  盛夏になるとおそらく「計画停電」が始まるでしょう。夜は電灯を使えなくなることは覚悟しており、このたびLEDランタンを購入しました。  さて、ランタンには単1電池を8個使用するのですが、単1電池はとても品薄です。  非常用電池として放電がほとんど無いエネループはとても優秀で、高価なのはわかりますが是非購入したいのですが、店頭にはもちろん、ネット販売でも品切れ状態です。オークションでは災害に便乗し法外な値段が付いており、あきれるばかりです。  単3を単1に変換する「スペーサー」はありますが、容量が少なく不安なのと、これを機に単1エネループを揃えたいと思います。  どなたか、適正な値段で単1エネループを購入できる方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 計画停電って無計画だと思いませんか

    関東地方の計画停電ですが これって計画どころか「無計画」だと思いませんか。 直前になって発表されても混乱するだけです。 被災地のことを考えるとやむをえないことだとも思いますが 計画停電がいつまでも続くと関東の都市機能が低下して 生活だけでなく経済などにも影響してくると思いますが。 そもそも電力会社の発表が優柔不断だと思うのは 私だけでしょうか。

  • プロ野球セ・リーグの開幕時期

    プロ野球セ・リーグ公式戦は予定通り、3月25日に開幕すると決まりましたが、私は反対です。 東京電力は計画停電を実施しています。いわゆる「東京大停電」を避けるためです。 しかし東京ドームでの試合(巨人のホームゲーム)は、仮にデーゲームであっても大量の照明電力を必要とします。関東地方の住民が節電に協力している時に、スポーツ(遊び?)のために大量の電力を消費するのは許せません。 私の考えは間違っているでしょうか。

  • 不公平感のある計画停電

    私は中電管内なので詳しく知りませんしよく事情が分からないのでなんでかなぁ~っと思ってるのですが、東京電力管内では計画停電を実施していますよね で夏場に向けて供給電力が需要に足らなくなるという事で今まで計画停電の対象ではなかった東京23区内も計画停電の対象にすると言うことらしいのですが、今までも入っていなかったことが不公平だと思うのですが何故荒川区足立区だけ計画停電の対象で その他の区は対象になっていなかったのですか? またこれから夏場に向けてそれらの区は対象になるのでしょうか?TVで見ている限りTV局は一杯電力使っているみたいだし、交代でTV局も計画停電の対象にするべきだと思うのですが、おかしい考えでしょうか?国民みんなで節電しようと言ってるのに例外があるのはおかしいと思いますがいかがでしょう?

  • 東京電力 計画停電 陰謀説について

    災害当時、東京電力が実施した「計画停電」ですが、 「福島原発事故の報道から一時的に、国民の目をそらす手段として 実施した」 という「陰謀説」が流れておりますが。 (1)本当の所はどうなのでしょか?(推測でも構いません) (2)あの日以来、計画停電が全く行われていないのはなぜですか。 よろしくお願いいたします。