• 締切済み

4月7日の大余震

宮城県で震度6強の余震がありましたが それ以降宮城沖であまりにも余震が少ないのですが プレートが落ち着いた証拠なんでしょうか? それともまた爆発的にでかい余震が来るって事なんでしょうか? もう不安で毎日仕方ありません。

みんなの回答

  • hnakano
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

スマトラ沖の地震と大津波を覚えていますか? 大体、地震の余震というのは本震のM1引いたものであることが多いのですが スマトラの地震ではM8,5の大余震が本震の3か月後に発生し 再び津波で1000人以上の方が亡くなったと記憶しています。 スマトラではその後、なんと3年後にも同様の余震が発生し再び被害が出ました。 M9クラスの地震は大体二、三回ほどの大地震が余震として起るようです。 政府が過剰に警戒しているのは、「あと2、3回の震災レベルの余震が数ヶ月以内に来る」ということが統計上確実だからでしょう。少なくともあと一回の震災は一年以内にくると思って良いでしょう。 ですから、まだ気を抜いてはいけません。キチンと準備をして備えましょう。 また、今抱えている原発の復旧作業もまた同じような震災が起れば再び苦境に立たされることになるでしょうし。今、復興作業をしている被災地も再び同じ状態になってしまうかもしれません。 私はそれが心配なのです。 一生懸命復興しても、無駄になるかもしれません。 また、日本はとても大きなプレートのひずみが溜まっています。 そういった、地盤の反動は、また大きな大震災を連鎖反応的におこしても全く変ではありません。なぜなら、今回の震災のエネルギーは阪神淡路大震災の300倍以上のエネルギーを持っていたわけですから。 この規格外のパワーが引き起こすリスクはどんなものであるかまったく想像できない。 たしかに、震災は怖いですがだからといって起るはずが無いと、現実逃避的な思考に陥ってしまうことだけは避けていきましょう。 地震というものと向き合い。準備していくことがリスクを最小限に抑えることでは無いでしょうか? いつ攻撃されるか分からない状態で身構えるよりも 来るべきときのために攻めているときの方が人間の精神は安定しているそうです。 受験と同じですね。 まぁ準備するだけして、死んでしまったなら、それはもうしょうがないです。 運命だと思って諦めましょう。 ただ油断して、甘く見て死んでしまったり あるいは、生き残ったは良いが貯蓄がゼロなんてことにはならないようにしましょう。 本震の被災者の方たちとは違い私達はある程度その準備をする時間と予想が出来る。 だから、まだ間に合いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

4月7日以降も東日本の太平洋側では余震が烈しく続いていますよ。 防災科学技術研究所(24時間以内の地震マップ) http://www.hinet.bosai.go.jp/ 地震が起きたプレートの端っこに歪みが新たに出来ている筈なので千葉県とか青森県の東海域で大きい余震が来る可能性はあります。それと東日本が数メートル東に動いたので比較的震源地の浅い余震もしばらくは続く筈です。余震に対する警戒は続けておいた方がいいと思います。

acctatsko
質問者

お礼

そうですよね。気をつけて生活送りたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして♪ 私も東北で、ほぼ一日の停電をまた体験しました。(弟は仙台市内で、やっと水が出たのに、また断水って。。。) 大昔の文献等から1100年ぶりの大震災と言う考察も有るようで、それによれば2年近く余震が有ったらしいです。 まぁ、不確定情報ですので、現代的な地震学等から半年から1年くらいは余震は有ると言うのが、いろんなサイトを検索した結果から個人的に判断しています。 実際に、先日の大きな余震が、本震後の最大余震とは断定出来ないというのが気象庁の見解のようですから、年内にもっと大きい余震が来るかもしれませんし、2~3年で小さな余震だけで済むかもしれませんね。 これからも 地震が着た時の備えや心構えは考えておきましょう。(私も考えています。) どんなに心配しても、大きな余震が着た時に安全確保出来るように対策し、心の準備もしっかり考える事で、毎日の不安が少なく有るようにしてください。 「不安」「恐怖」等のマイナス感情は、免疫力の低下や活動の低下等、健康に大きな生涯に成ります。  是非とも、割り切れる自分で生き残る方法を考え、それに向かってこつこつと対策し、不安感を減らしてください。 一緒にがんばりましょ~♪

acctatsko
質問者

お礼

常に警戒しとかないとですね!海近くなので気をつけたいと思います。ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通の地震でも余震が落ち着くには、1カ月以上続くことも有ります その点から考えると、今回のように大きい地震の場合には、最低でも夏まで、大きい余震が起きてもおかしくは無いと言う事だけは覚えて居てくだ歳 確かに先の深度6の余震で有る程度歪は治まったと思いますが、まだ安心はできないと思います、 ただ今までの地震の時の事を見ているとだんだん、余震の数自体は、治まって来ますので、その点から考えると少なくなるが、 安心はできなく、震度6ぐらいの余震はまだ起きてもおかしくないと考えてください

acctatsko
質問者

お礼

参考になりました。 安心はまだまだ出来ませんね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 余震の状況

    4/9の余震の状況。宮城県沖震度5弱や茨城県沖震度4や、新たに種子島南東沖を震源の地震など、ちょっと不気味な感じですが、実際、かなりやばい状況になってきてませんか????不安です。

  • 余震について

    昨日、4/1あたりから今日にかけて、また余震が増えているし、震度5くらいが宮城や茨城あたりで起こってます。 また大きい地震がくるのでは?と不安でなりません。 あれだけの大きい地震だったので、余震は最低1ヶ月は続くそうなので、時々やや大きい余震があるのは不思議ではないかも知れませんが‥。夜も熟睡出来ません。 今後余震は少なくなるのでしょうか?

  • 余震..怖いです

    私は栃木県に住んでいるのですが、今現在も停電・余震が続いておりとても怖いです。 先程も震度3の揺れ..精神的にも疲れ、寝たいのですが、いつ又大きな地震が来るか分からないので、安心して眠る事も出来ません。 本震より強い余震が来る事はあるのでしょうか。 震度4以上の余震が来る可能性は高いですか?

  • 今日の余震

    今日11日の余震、また福島あたりで活発になってますが、不安でなりません。夕方震度6があり、その後に数分おきに立て続けに余震が続いていて、それにもかかわらず、気象庁は何も会見しない???のはおかしいです。明日以降、また少しずつ余震があると思いますが、少なくなるのか、活発になつたり静かになったりを繰り返していくのて゜しょうか???

  • 余震について

    今朝25日の福島県浜通りを震源とする震度5弱の余震ですが、その前の数時間、まったく余震がなくなった時間帯がありましたが、その間にエネルギーがたまっての地震の大きさになったのでしょうか? また他の余震と合わさった可能性があるのでしょうか? ここのところ活発ではあるものの、少し落ち着いてくる兆しがあったので、驚きましたが、可能性として何かしらの要因が知りたいです。 一概にこれが要因とは言えないでしょうが‥。 宜しくお願いいたします。

  • 今、起きている余震

    今、起きている震度3・4・5って何の地震・余震ですか。幾つものプレートがズレているんですか。それとも震度6以上M8.8以上の地震が起こる余震なのですか。携帯の地震に関する所に日本で1・2分ごとに日本の何処かで地震があり100回以上の揺れを観測しているそうです。日本は、大丈夫でしょうか。M8.8を超える地震が起きるのでしょうか。テレビでは、富士噴火説も上がっていると言うのに地震なんて日本もこれまででしょうか。

  • 大地震の余震について

    3月11日はM9の大地震だったので、余震もM8クラスが起きるとTVで言ってましたが、私は不思議に思うのですが何年も前から東海地震、南海地震、東南海地震や宮城県沖地震は何時起きてもおかしくないとか言っていますが、一向に起きませんが、何故でしょうか。第一、阪神淡路大地震や今回の東日本大地震は予測、余地さえありせんでした。どうしてでしょうか。

  • 東日本大地震について聞きたいです。

    Googleより↓宮城県沖地震とは 「宮城県沖地震」は、これまで25~40年という比較的短い間隔で周期的に発生しており、近い将来再び発生することが予想されている。地震調査研究推進本部の長期評価によれば2010年1月1日から10年以内での発生確率は70%程度、30年以内では99%と評価対象の中では最も高い確率で、2020年頃までに次の地震が起こる可能性が高いと考えられている。10年以内での発生確率が 30-40%、30年内の発生確率が80-99%とされる三陸沖南部海溝寄り地震と連動した場合、M8.0前後の地震になるといわれる。 最も直近の連動型は1793年に起きておりM8.2であった。 東北地方などが載る北アメリカプレートの下に、同地方の東方沖で海洋プレートの太平洋プレートが沈みこんでいる(東北地方が載っているプレートは、アリューシャンプレート、または、オホーツク海プレートとする説もあるが、いずれも北アメリカプレートと同系列、あるいは大義的には同じとみなせる)。 この両プレート間で両側のプレートから圧縮を受けて歪みが生じ、プレート間に存在する活断層が活動する事によって発生する地震動の内、牡鹿半島沖を震源とするマグニチュード(以下M)7.5前後の地震を「宮城県沖地震」と言う。なお、宮城県沖地震の想定震源域のプレート面では、毎日何度も地震動が発生しているが、ほとんどが震度0である。 とありましたが、今回の地震はつまりこの30年以内に90%の確率で起こる宮城県沖地震と考えてよいのでしょうか? 私は宮城県に在住しております。今回の地震では津波の被害にもあい、死に物狂いで逃げました。今回の地震がこの宮城県沖地震でないとすれば、また近いうちに大きな地震が来るのではないかと不安です。 どなたか分かりやすく教えて下さい(>_<)

  • 余震12日

    3/11の大地震以来、余震が続き、ここ最近でまた活動が活発になってますが、終息には向かわないと思われますが、ときどき大きい余震があったりで徐々に(半年から1年)ですが、少なくはなる可能性はありますか? まぁ予想など、ちゃんとは出来ないでしょうが‥。 昨日の福島の余震かせかなり頻繁で、今日も千葉沖や長野北西部なんかで余震が活発になっているので不安です。 あと、何故、夜と朝方に大きい地震があるのでしょうか?

  • 宮城県沖地震

    こんにちは。宮城県に住んでいる者ですが、ここ10年くらい地震が多発していると思います。ざっと書いてみると 2003年5月東北地震 震度6弱~5弱 7月宮城北部地震 地震6強~5強 2005年8月宮城地震 地震6弱~5弱 2006年10月宮城沖 地震5弱~3 2008年6月岩手宮城内陸 地震6強~5強 また、宮城県付近でいうと 2008年7月19日福島沖 震度5弱~3 7月24日岩手沿岸北部 震度5強~4 また2008年9月~11月まで宮城沖で度々震度4~1程度の地震がありました。 そろそろ宮城県沖地震がくると思うのですが、みなさんはいつ頃発生すると思いますか?皆さんのご意見お待ちしております。