• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベリンガーのエフェクター)

ベリンガーエフェクターのオンオフスイッチについて

このQ&Aのポイント
  • ベリンガーのエフェクターで質問です。最近、ワウを購入したのですが、説明書を読むとオン/オフスイッチはついていないことがわかりました。
  • ベリンガーのエフェクターにはなぜオンオフスイッチがついていないのか疑問です。他のエフェクターにはついていることが多いので、なぜワウにはないのか気になります。
  • ネットで調べると、エフェクトのオン/オフおよびバッテリーチェック用の青色ステータスLEDがついているという情報もありますが、実際にワウを購入したらスイッチがなかったため、困惑しています。ベリンガーのエフェクターにはどのような理由でオンオフスイッチがついていないのでしょうか?

みんなの回答

  • heishiro
  • ベストアンサー率55% (97/176)
回答No.5

 当該製品を実際に使っていますが、IN側にジャックを差せば他社のストンプボックス同様 当機もONになります。再度ペダルを踏めばOFFになり、LEDが消えるはずです。

norari10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アダプターをBOSSのものに変えたら、ちゃんとオンオフできるようになりました。 こちら側のミスでもありますが、説明書を見てびっくりしてしまいました。 解決してよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

テーマは「ON/OFF」で無く「音色切り替え」です。 当然「切り替え機能」を持つ「セレクター」類を利用します。 BOSSのエフェクターガイドhttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html この「切り替え」をクリックし実情を理解して下さい。

norari10
質問者

お礼

やはりそういうものを使っていかないといけないんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

電源スイッチ省略はべリンガーに限らず多くのこの種のストンプペダル(コンパクトエフェクター)に共通する仕様です。 質問者が問題視しているのはフットスイッチ機能にバイパスモードが無いことだと感じます。 このモデルはフットスイッチの機能を本質機能に使いバイパス機能を持たせない設計をしたものです。 Webショップ等の仕様説明の                                      ○ エフェクトのオン/オフおよびバッテリーチェック用青色ステータス LED はLEDの点灯による伝達機能を解説したものです。

norari10
質問者

補足

丁寧な説明ありがとうございます。 なぜその仕様でなければならないのか、少し疑問が残っていますが… 再度質問なのですが、この手のエフェクターを使っている方はどんな接続をしているんでしょう? オンオフがない状態でどう使えばいいか悩んでいます。 よろしければ、回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2
norari10
質問者

お礼

こちらのレビューと下の動画を見て、値段の割にはいいかも、と思って購入してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初エフェクター G2.1Nu

    初めてエフェクターを買うので、いろいろ調べた結果G2.1Nuがいいと思ったのですが色々と分からないことがあるので、教えて頂けるとありがたいです。 まず、アンプシュミレーターについてですがアンプシュミレーターとエフェクトは別々に選択できるのでしょうか?(例えば、マーシャルのアンプをシュミレートしながら、BOSS OD-1のシュミレート等のG2.1Nu内蔵のエフェクトを使えるのでしょうか?) どこかで、アンプシュミレーターとエフェクトの組み合わせが変更できないと聞いたので それに、内蔵のエクスプレッションペダルに付いてですが奥まで踏み込むとアサインしたエフェクトのON/OFFの切り替えが可能ということですが、どういう事なのでしょうか?(例えば、ボリュームコントロール機能をペダルに割り当て中にペダルを踏み込めば割り当てがワウに変わるという使い方は可能でなのでしょうか?) 無知な者で恐縮ですが、答えていただけたら光栄です。

  • エフェクターボードの作り方について

    エフェクターボードの作り方についてです。 当方はヒスコレのレスポールを使用しています。 今までgt-10を使っていたのですが、最近コンパクトエフェクターを揃え始めています。 コンパ クトエフェクターを使い始めてボードを作る時にふと思ったのですが、 今まで、gt-10をセンドリターンでつないでgt-10のプリアンプで基本的に音作りをしていました。 今、使っているコンパクトエフェクターは、 オーバードライブ コーラス ディレイ ワウ です。 これからもっと増えると思います。 オーバードライブはTS-9でブースト用です。 なので、スタジオなどでは、マーシャルを使用しています。 歪み系は全部アンプ側で作ってます。 今までマルチでクリーン、ドライブを切り替えていたので、わからないのですが、 マーシャルアンプを使用している場合、クリーン、ドライブをフットで切り替える場合はどうすればいいのでしょうか? 場所によってはABチャンネルを切り替えるフットがある場合があるのですが、ない場合の話です。 また、私は、どんなアンプがきても対応できるボードが作りたいのですが、 例えば、 マーシャルアンプしかない場合は、アンプ側で歪みを作りTS-9はブースト用 ジャズコーラスしかない場合は、ディストーションなどのエフェクターで歪みを作る と、言ったようにです。(これであっているのかわからないのですが、)アンプによってわざわざボードを組み替える。と言った事はしたくないです。 また、上記から 代表的なアンプ マーシャルアンプ ジャズコーラスアンプ など、どのアンプがきてもわざわざ組み替えずに対応できるエフェクターボードの作り方、エフェクター使い方などを教えて下さい。 あと、これから増えるだろうエフェクターを全部ボードにいれ、同じく組み替えずに、ボードを持って行けば、どんなエフェクトを必要とされても対応できるボードの作り方を教えて下さい。 好きなギタリストは エリッククラプトン スティービーレイボーン ゲイリームーア です。 参考に。 よろしくお願いします。 エフェクターを繋げば繋ぐほど、音が劣化していくと言うのは、知ってます。 劣化させない方法も含めボードの作り方を教えて下さい。

  • GX-100のエクスプレッションペ設定について

    エクスプレッションペダルの挙動がおかしい為質問致します。 gx100にEV30を接続して使用しております。 EXP2にワウのオンオフ及びポジションをアサインしておりますが、エフェクト操作はできるのですが、オンオフのタイミングがポジションの50付近で行われます。 踏み込む1歩手間でオンオフが掛かるのですが仕様ですか?なにか設定があれば教えて下さい。 オンオフをアサインせずに、予めワウをオンの状態で操作を行うときちんと操作できます。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GT-1 機能について

    今までZ社のマルチを使用しておりましてマニュアルを読んでも勝手がわからないことありますので以下2点詳しいかたおられましたらご回答お願い致します。 ・キャビネットシミュレータですが、アウトプットセレクトがライン/Phonesの場合に有効とマニュアルにありましたが、それ以外の設定にしてもキャビネットを有効にすることはできるでしょうか。(Z社は出力先に関係なくキャビネットの有効/無効をアンシミュ側でできましたもので・・) ・EXP1にPEDALをアサインしてオンオフを設定しております。CRY WAHを設定しいるのですが踏んでオンになる分には狙い通りなんですが、ワウ使用中の踏み込み具合によってオンオフを繰り返してしまいます。ワウはPEDALでオンオフではなくCtrlなどに割りあてるというのがやはり正しい使い方なのでしょうか。 長文失礼致しました。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ノイズリデューサーの接続

    ディストーションON時のノイズに困っております。弾かない時は特に酷いです。 ベリンガーのコンパクトエフェクターでノイズリデューサーというものを購入しようと考えておりますが、ノイズリデューサーというものは通常エフェクトのどの位置に組み込むのが効果的なのでしょうか? とりあえず現在はギター→コンプ→ディストーション→Voペダル→ディレイ→アンプという状況です。

  • BOSS gt-10について

    こんにちは今gt-10を買おうか迷っているものです。 演奏するバンドの関係で7、8個ほどの音色を使いたいのでマルチを買いたいと思ったのですが心配しているのはやはり歪みです。いろんなサイトなどで試奏やデモを聞きましたがやはり歪みはいまいちだなぁと思いました。 1.なので他のほうほうで歪みをアプローチしたいのですが、あるサイトでコンパクトエフェクターをgt-10につないでgt-10のフットスイッチでパッチと一緒にその繋いだコンパクトエフェクターのon/offの操作ができると書いてあったのですが本当でしょうか? 2.またマルチついては知識が薄いので分からないのですが、例えばセンドリターンにgt-10をつないで空間系やワウ、コンプレッサーを操作して歪みはアンプのフットスイッチで操作するというのはできるものなのでしょうか?直でギターからgt-10、そしてアンプのinputに直接つなぐとアンプがわで歪ませたとき空間系の音が悪くなる気がするしかといってセンドリターンに繋いじゃうとワウやコンプレッサーが悪くなってしまう気がするんですがどうなんでしょう。 長々と失礼しました。

  • オーディオI/Fについて質問です。

    オーディオI/Fについて質問です。 自分は、今ベリンガー社のミキサー(~802というやつ)を使用し、 それにダイナミックマイクを接続して ネットラジオや生放送、宅録などに使用しています。 接続は、クリエイティブ社のUSBサウンドカード→ミキサー→ダイナミックマイク→ミキサー→USBサウンドカード となっています。が... USBサウンドカードの方が、PCとの相性が悪いせいか、音割れぎりぎり(0dBは超えていません) になると、 ブチ という音が発生し、それが多発するものですからまともな放送になりません。 音量を下げたら聞こえないらしくどうにも... そこで、サウンドカードをやめ、USB接続のオーディオI/Fを購入する事にしたのですが、 どうせならエフェクターがついてるものがいいと思い、UA-4FXを候補にあげました。 しかし、これではミキサーやパソコンからBGMをUA-4FXにライン入力した時に、マイクだけでなくBGMにもエフェクトがかかってしまうと聞きました。それでは意味が無いので止むを得ず候補から消しました。 そこで、上記の様な用途の場合にオススメの オーディオI/Fを教えてほしい。というのが 今回、皆さんに聞きたい事です。 また、USB接続である エフェクター付き(リバーブだけでもいいです)の物でお願いいたします。 もしエフェクター無しだったら他に候補はあるので(・ω・`) それでは、よろしくお願いします。

  • RAT2のフットスイッチを交換したらLEDが故障

    エレキギターのエフェクターなんですが 現行品の中国製のRAT2です フットスイッチの接触が悪くなったので 自分で交換しようと3PDTスイッチを取り寄せて交換してみました。 当方は電気の知識とかないのでネットの見よう見まねぐらいの感じでやったのですが (念のために元々の接続を写真に撮り、配線も、この色はココって感じで解り易くメモ書きもして) それで元々の配線と同じ仕様で付け替えたら フットスイッチの不具合は解消されました(←ココまでは基盤の他の部分はイジってません) ですが組みなおして使ってみたらLEDが点かなくなってました。 (記憶曖昧ですけど実際はケースを組みなおす前のスイッチのテストでは微妙に点燈してたような・・) たまたま他に使わないエフェクターがあったので、それのLEDの移植も試みたんですが・・やっぱり点かない(こちらは元のエフェクターに戻してみたら点いたんで壊れてはいない) ってことは (1)RAT2に元々付いてたLED自体が壊れた?もしくはこの移植を試したLEDが基盤に合っていない? (2)基盤(自体)の接触(回路がおかしくなった?)とかがおかしい? (3)LEDの取り付けには、それ相応な抵抗ってのが必要ということですけど(電力[圧]の制限ですよね?)  元々付いてた物が壊れただけならそれだけを同じ物に付け替えれば良いだけですかね? (4) (3)だとしたらRAT2用のLEDって何を買えば良いのか教えて下さい(結構メインの質問です・・スミマセン) (5)LEDを基盤経由ではなく直接スイッチに繋ぐ配線ってありますか?   (回路のon/offに同期してLEDの点燈)  その場合の抵抗とかスイッチへの接続もご教授願いたいです PS 長々とわかりにくく書いてすみません 一応、画像を貼っときます。自力で書きましたが小学生の悪戯書きみたいな簡略図でごめんなさい 解りにくいかもしれませんし、(書き写しが)間違ってるかもしれませんが とりあずスイッチは問題なく作用してくれてます。 宜しくお願いします。

  • 教えてください。ベリンガーのドライバについて

    先日、XENYX QX1202USBを購入しました。 OS:Win7 64bit アルティメット USBを繋げてもドライバが自動インストールされなかったので、ベリンガーのHPから、ドライバのDLをしました。 http://www.behringer.com/EN/Support/U-Control-Downloads.aspx 上記のBEHRINGER_2902_X64_2.8.40です。 インストールしたところ完了し再起動を求められたのですが、再起動をしてもドライバ一覧には表示されていません。 コンピュータ⇒管理⇒デバイスマネージャーを開くと、ベリンガーのUSB Audioは記載されているのですが「!」マークが出て使用できない状態です。 何度試しても、ドライバとして選択が出来ません。 普段はONKYOのSE-U33GXを使っていたのですが、コンデンサーマイクの導入に辺り、手頃な1202USBを購入したのですが、このように使用できない状態です。 現在インストールされているオーディオデバイスですが、 ONKYOのドライバとオンボのRealtekオーディオデバイスの2つです。 上記のドライバが邪魔しているのでしょうか? それともDLしたドライバが間違っているのでしょうか? ネットで可能な限り検索したのですが、万策尽きたので、こちらに投稿させていただきました。 何か分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ベリンガーのAM100ってどうなんでしょうか?

    ベリンガーのAM100ってどうなんでしょうか? youtubeで見る限りは、エフェクター結構アコギっぽい音が出ると思ったんですが、 BOSSの AC-2とかAC-3 とかと比べてどうなんでしょうか?