曲作りのコツとアドバイス!

このQ&Aのポイント
  • 曲作りでのメロディのアイデアを残すコツや覚えておくコツとは?
  • 曲作りにおける全パートの音の変化と納得感の取り方について
  • 作曲に関するコツや初歩的なことを含め、曲作りに役立つアドバイスをご紹介
回答を見る
  • ベストアンサー

曲作りのときのこつをおしえてください!

今回はよろしくお願いします。 最近になってよく思うのですが、どうにも曲作りが思うようにいっていない気がします。どういう状況かというと、曲作りをしているとき、またそれ以外のとき、頭の中でふっといいメロディが浮かんだりしますよね? こういうとき、メロディを録音したりしてとっておいて、それについてまた考え直してっていうのがよくあるパターンではないかと思います。しかし、最近はメロディーにつられて各ギターパートの音、ベース、ドラムがいっぺんに鳴り始めて自分の中で「うわああ!」みたいにテンションが上がっていくのですが、思いついた1曲が脳内で完結すると何事かというほどほとんど覚えていません(汗) 全パートとっておくのはこういう状況では難しいでしょうか?もちろん後でどんどん変わっていくものなのでそれほど「これ以外ダメ!」というふうにはならないのですが、後から付け足すようにひねり出した音はつまらなくて、どうも納得できません。 思いついたメロディを残しておくコツ、覚えておくコツやそういう時はこうするといいよとうアドバイスなどあったら教えてください! 他にも作曲にかんするコツや初歩的なこと、私はこうしています。などなんでも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

こういうときのために五線譜(スコア)で書けるようにしておくとよいと思います。と言っても、詳細なものを書く必要はなく、また時間をかけていると忘れるかもしれません。 ドラム、パーカッションはリズム形、何ビートかだけ。特徴的なキメのところがあればそこだけは書いておく。ベースは、まず思いついたのがルート弾きならコードネームだけでよいです。ベースラインが動くなら一つだけ書いておいてあとはコードによってポジションが動くと分かるようにメモしておけばよし。 ギターもコード弾きやパワーコードならコードネームとキメのところだけでいいでしょう。キーボードも同様に、音を指定した方がいいときはそれも書いて、コードのトップの音など目立つところだけ書いてあとはコードネームで。 ヴォーカルまたはリードパートは今までのようでいいでしょう。 コンピュータではこういういい加減な楽譜を打ち込むのは難しいので五線紙を勧めるわけです。 コードやキーについては、絶対音感がなくても「頭に浮かんだものはこのキーとする」と決めておけばよく、都合が悪ければあとで移調します。 この段階までは楽器を使わずにできた方がよく、あとで楽器を持ってみて不都合を修正します。 このようにできるためには各パートについてある程度知っていないとなりません。たとえばドラムはこのリズムのときはこういう叩き方をすることが多いとかです。また、耳コピのときにコードを聴き取るのと逆に頭の中でコードを鳴らせないとなりません。たとえばキーをCと決めておいて、その上でいろいろなコード(3コードやダイアトニック以外も)がどう響くかを知らなければなりません。これはたとえばFというコードの絶対的な響きを覚えるということでありません。ハ長調ならIVですがヘ長調ではI、変ロ長調ではVです。言い換えれば「I, IV, V」の響きを覚えることで、それをそれ以外のあらゆるとき(I, IV とかの単純な記号で表しにくいようなものも)覚えることです。 コードだけでなく、一つの音もあるキーの中でどう聞こえるかを覚えておくとよいです。たとえばキーをハ長調として(この場合、平行調のイ短調もまとめて一つとしてもよい)ド・ド#・レ … ラ・シ♭・シの12音全てがそれぞれどういう響き(あるいは性格)をしているか分かっていると耳コピや譜面書き出しが楽です。ついでに、音叉一つあれば曲のキーを判定できるようになります(例:Aの音叉の音がラに聞こえれば当然ハ長調かイ短調ですが、A音がファ#に聞こえればその曲のキーは変ホ長調かハ短調です)。

kontakku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。 マウスやリアルタイムによる打ち込みが苦手で、一度譜面に起こしてからやっているのでなんとかなるかもしれませんが自信がありません(汗) できるように頑張ります。 パーカッションは頭ではなっているものの、知識はほぼ皆無。その音がどのような叩き方をされて出ている音なのか、というものが思い浮かべることができません。今は素材を切り貼り、修正を繰り返し形にしていますがいずれは自分で作れるようになりたいので手をだしてみようかと思います。 ギターやベースにかんしてはそれなりに実践できるかと思います。ただし、ギターのコードはあまり正確には取れないので鍛えようと思います。 理論については少しかじってる(ほんとに少しですが(汗))のでなにとなく分かりました。 今後は様々な楽器に触れていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私はほとんど、アレンジが完成されて頭の中で鳴ります。 大抵、どこかで聞いた事のあるアレンジが一緒に 自分の考えたメロディーと一緒に流れている感じがしています。 まるでプロが作った曲みたいに頭の中でぐるぐる回ってすごく良い曲が出来上がっていきます。 まあ、そのほとんどはkontakkuさんのように忘れることが多いのですが 覚えている曲をなんとかバンドメンバーに説明しても 後でバンドで合わせると、やっぱりどこかで聞いた事のある曲だねって、言うのが多いです(笑) いつもバンドの練習は録音しっぱなしなんですが 後で聞き返してビートやリズムを変えたり オブリガードを入れたりするだけでオリジリティが出るようになります。 思いついたメロディーを残すには携帯電話のボイスメモ機能を使って録っておきます。 ギターを弾いているときでも近くに録音機器が無い場合には 携帯を使えば思いついたフレーズを残しておけますよ。

kontakku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 覚えていられたのがメロディだけだとかごく一部だとかの場合はそこから全く別方向、とまではいかなくても新たなアイディアを継ぎ足していけば、新しく入れ替えていけば一味違った仕上がりになる。ということですね。 早速いろいろ試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 交響曲の作り方

    こんにちは。 交響曲についての質問です。 ご意見など、どなたでも、お答えしていただければ、嬉しいです。 **質問** 交響曲や協奏曲は、いろいろなパートがありますよね。 それらのパートの楽譜を書く作業って、どのようにやっていられるのですか?気になって仕方がありません。 (1)いっぺんに、全てのパートの作曲をする (2)メロディーラインのパートの作曲をしてから、そのほかのパートの作曲を付け足していく 音楽アマチュアの私には、このようなことしか思いつきません。 音大生の方、作曲家に詳しい方、音楽好きな方、 もしよかったら、お答えいただけますか?

  • ハモるコツを教えてください

    カラオケ動画を作っています。 歌のハモリを曲から聞き取って歌うのが難しいです。 どうしても主旋律につられてしまいます。 メロディがどうなっているのか聞き取れません。 曲からハモリの部分だけを抽出して流せば、 メロディが分かり歌えます。 それか、もうハモリを自分で作曲出来た方が手っ取り早いと感じています。 ・曲からハモリのメロディを聞き取って歌うコツ。 ・ハモリを作曲するコツというか法則性のようなもの。 このどちらかについて教えてください。

  • 伴奏のコツ

    初めまして、作曲を趣味でしている者です。 伴奏のコツとかってあるのでしょうか? 伴奏でよくキレイなメロディを奏でている曲がありますが あれはコード進行に基づいて作成されているのでしょうか? オーケストラの知識、音楽知識が疎いため、このような 質問をさせていただきました。 作曲について、メロディについては本で今勉強中です! メロディを作るこつなどなんでもいいので答えてくださると勉強になります。

  • 曲を降らせるには・・・。

    曲を降らせるには・・・。 曲、メロディを降らせるにはどうしたらいいでしょうか? よくプロの方などがメロディがアレンジ込みで聴こえてくるとおっしゃっていますよね。 僕もそうなりたいと思います。今までやってきて、コード進行から作曲するのは卒業しました。あまりいい曲が書けないからです。あとはたまに詞からメロディを作りますが、これは運がよければよいメロディが作れるといった感じです。レベルは中級くらいになってきました。そろそろ上級者を目指したいと思って日夜、既存のメロディを鍵盤で弾いてみて、どうなっているか調べたり、メロディを作るときには伴奏をつけずに右手だけでメロディを作ったり、鼻歌作曲したりしていますが、それでもうまく行きません。 やっぱり曲が降ってこなければ上級者にはなれないのだな~と痛感してます。 そこでどうやったら降ってくるのか考えてるのですが分かりません。散歩しながらだといいとかお風呂に入っているときがいいとかいうのでそうしていますが、聴こえてきません。このままぼっーと待ったり頭の中で一生懸命イマジネーションを働かせても聴こえてきそうにありません。 どうやったら曲が降ってくるようになるのでしょうか・・・???曲をよく降らせている方、コツを教えてください。

  • 曲の作り方などなど・バンドの場合。分からないことだらけです。

    コピーばかりしているのでまだオリジナルを作ったことがありません。 作るとき、作詞と作曲が同じ人の場合とそうでない場合がありますよね? 疑問を箇条書きにしてみました。 1、作詞・作曲どちらからやるのか。 2、作詞・作曲ができたらパートごとに音を載せていくと思うのですがその順番って決まってるんですか? 3、↑2で各パートが作ってきたメロディーってバラバラになっちゃいませんか?例えばベースとギターのメロディーが合わなかったら曲としてボロボロですよね? 作曲者が各パートの楽譜まで書きませんよね? GLAYだったらタクローさんがデモみたいの作ってるんでしょうか? バンドではないですけど浜崎あゆみさんの場合は歌詞を浜崎さんが作って音をプロの人が載せてるのをテレビでみたことがあります。 バンドによっても作り方は異なると思うのですが具体的な作り方を教えていただけたらうれしいです。

  • 曲のアレンジのやり方

    バンドの既にできている曲(デモ段階)のアレンジはどうやれば良いのでしょうか。 音源を渡されアレンジしてみてと言われたのですが、自分は作曲やアレンジ経験もなく、コードの知識もありません。 なのでアレンジと言っても何をどうすれば良いか分かりません。曲に音を足すのでしょうか。メロディを変えてみたりするのでしょうか。よく分かりません。何かコツがありましたら回答よろしくお願いします… ちなみに楽譜はないです

  • 詩に曲を付けるときのコツ

    詩に曲を付けるときのコツ どうも。今度高校生になる者です。 私の友達が動画サイト上で歌手活動をしたいたらなんたらで、作曲を私に依頼してきました。 作詞は彼女自身がやって、それに私が曲を付けるという形です。 私は幼いころからピアノを習っています。でも、かなりの年数ピアノと親しんでいる割には、実力はイマイチ・・・私よりあとにピアノを始めた人々に追い抜かされていく始末です。 ですが、作曲には割りと自信があります。曲の進みが悪いときなどに拗ねて自分で勝手に曲を作ったり、好きな曲を耳コピして伴奏を付けたりしていたからです。まぁ、それは幼いときからの私の現実逃避の手段なんですけど・・・(笑) 何ですが、私は歌詞と曲、イメージなどが一気に振ってくるタイプです。よって、歌詞がもう決まっているものに曲を付けるのは何ともやりにくいのです。 作詞した友達にも彼女なりのイメージがあります。 だから、私が勝手にイメージを変えるわけにもいきません。 どうにも私は束縛されたような状況での曲作りに考えられてきて、上手いことはかどりません。 だからといって、断ることはしたくないです。せっかく友達が私を頼ってきてくれているのだから、何とかして期待に答えたいのです。 長々とした前置きになってしまいましたが、要は歌詞が決まっている曲にどうやって曲を付ければ良いか。 また、作詞家、作曲家2人別々で作曲に取り組んでおられる方々のエピソードやアドバイスが聞きたいのです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • メロディー作りのコツを教えてください。

    メロディー作りのコツを教えてください。 作曲を初めて半年ほどたつ駆け出しです。 コード理論や、アレンジなどは初心者なりに勉強して、何とか中級レベルまでには上達しましたが、メロディーを作ることがものすごく苦手です。 適当にコードをギターや鍵盤で鳴らしながら鼻歌を歌うのですが、何ともダサい、さえないメロディーが量産されます。 作りたい曲の雰囲気(ロックバラード、シンセを使ったポップス等の漠然としたイメージですが…)はあるのですが、それに見合ったメロディーができなくて、いつも考えてはボツの繰り返しで、挫折しそうです。 先にリズムや、ベース等を打ちこんで考える方法も試してみましたが、やはり浮かばず、それならと思い先に詩を書いて歌ってみても、何だこのメロディーはというようなものばかり…。 ちなみに3週間ほどたちますが、まだ納得のいくメロディーはできていません。 いろんな曲に触れると、浮かびやすい。という意見も耳にしますが、僕の場合は頭の中で考えようとすると、今まで聴いてきた曲が流れるだけで、オリジナルのメロディーが流れるということはないのですが…。 才能はないです。曲作りが向いてないのかもしれません。それは自分がよく分かっています。ですけど、やはり素敵な曲を作りたいのです。 みなさんは、どんなときにメロディーが浮かびますか? みなさんのやり方でいいので、教えていただけると嬉しいです。 あと、まだ何も作ったことのないように見えますが、これでも3曲は作りました。 ですけど、もっと制作スピードをあげたいのです。メロディーさえ浮かべば、アレンジはさくさく進むので…。 

  • アカペラ曲の耳コピのコツ

    楽譜が無いアカペラ曲を耳コピしたいのですが、 アカペラ曲(4~6人ほどでそれぞれ別のメロディを歌っている曲)の耳コピのコツ、のようなものはあるのでしょうか? リードの声とコーラスの一番上、ベースは比較的聞き取れるのですが、コーラスの真ん中や下の声がなかなか(他の声と融合してるような感じで)聞き取りづらいのです。 ○絶対音感は一応あります。但し、3和音以上を聞き取れるほどの音感ではありません。  (つまり1音や2音のメロディなら楽器無しでも聞き取れるが3音以上になると難しい) ○使える楽器はピアノです。  普段、メインのメロディーなど聞き取りやすいものを耳コピをするときは  数音ピアノで確かめながら自分の音感をメインで採譜していきます。 ○音源はCDとそれをPCやメモリーオーディオに落としたデータです。

  • 頭の中のメロディをうまく音にするコツ教えてください

    最近作曲を始めました 頭の中ではすごく素敵なメロディが流れるのに実際音にするのが難しいです 全然違うメロディになってしまったりです 才能ないかもと挫折気味です 訓練してなんとかなるものでしょうか 練習方法とかコツとかあったらしえてください お願いします

専門家に質問してみよう