• ベストアンサー

弥生会計で社長が個人で経費を支払った時の処理

一人株式会社をしています。法人の残高がない時に私が経費などを支払った際は、「仮払い」として仕分けるのでしょうか?仮払いは弥生会計では「支出」として計上されますが「収入」ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

個人会社の場合はよくあることです。 普通は、次のように「代表者」勘定で処理します。  旅費交通費 ××× / 代表者 ××× 会社から個人に返済したとき  代表者 ××× / 現金 ××× しかし、弥生会計の初期設定科目には「代表者」勘定はないので、設定(S)-科目設定(K)の「勘定作成」で作る必要があります。 もし、これが面倒なら「仮受金」又は「短期借入金」でも支障ありません。  旅費交通費 ××× / 仮受金 ×××          (又は 短期借入金)

mitiyama
質問者

補足

この場合の入力なんですが、(1)社長からの短期借入金/現金(2)事務費支払い/短期借入金のように2回計上しないといけないのでしょうか?そうなうと残高があわなくなってしまうのですが。。。。。。。

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

社長が立替え払いした時の入力  借方 事務費 ××× / 貸方 短期借入金 ××× この1回だけです。 後日会社から社長に返済した時の入力  借方 短期借入金 ××× / 貸方 現金  ×××

関連するQ&A

  • 弥生会計での資本金の設定

    2ヶ月ほど前にひとりでやる株式会社を始めて、すぐに決算がきてしまいました。まだ利益が一切でていないのですが、税務署に提出用の決算書をつくるべく、弥生会計07スタンダードと格闘しています。 大変恥ずかしいのですが、時間もなく、簿記の知識もまったくなく、今期は準備だけで事務所の賃貸(90000円)や日々の小額の経費とパソコンの20万円ほどの出費だけだったので、今期だけは「簡単取引入力」の「預金取引」でやってしまおうと思います。 しかし、最初からつまずいてしまいました。 資本金300万円で始めたのですが、弥生会計では、最初の設定時に、どこにこの300万円を入力すればよいのでしょうか。 事業所データの新規作成時に、「会計期間の途中から導入する場合は『いいえ』を選択してください」とあって、いいえをクリックするとそこで新規データの作成は完了してしまいますが、ここで「いいえ」を選択するのではなく、「はい」をクリックして次に行き、預金残高の設定を300万円にするのでしょうか?

  • 弥生会計11で交際費を入力する場合

    1年前から資本金10万円程度の小さい合同会社を経営しています。 まだ決算を経験したことがありません。 交際費は600万円までで、90%が経費に計上されると思うのですが、 弥生会計で交際費(90%経費)で金額を入力しても、同じ額を試しに会議費(100%経費)で入力して見ても 損益計算書の経常利益額が全く同額になっています。 これは、交際費なのに100%経費で入力されているということですよね。 交際費で入力すれば、自動的に弥生会計で90%を計算して経費に計上してくれるとばかり思っていたのですが、違うのでしょうか? なにか設定が必要なのでしょうか? それとも経常利益を算出する段階では交際費も全額損金として計上し、 税引前利益を算出する時に交際費の10%を利益として加算するのでしょうか?

  • 弥生会計(不動産所得)の決算について

     素人が分からないまま、弥生会計を使って確定申告のための計算を行っております。  やはり何点か分からないことがあります。 1.導入時に、残高入力時に純利益はどこに入力すればよいのでしょうか?入力せず、当期最初に前期純利益として入力するのでしょうか?処理の仕方を教えてください。 2.全経費、賃貸料などを入力し、決算書を試しに打ち出しました。ところが、収入の部の賃貸料が計算上より少なくなっております。ちょうど前受家賃の金額です。弥生会計の損益計算書では損益と収益はあっているのですが・・・。 弥生会計の個人不動産所得で注意点などがありましたら、あわせてお願いいたします。 素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。  

  • 弥生会計で不具合? 助けてください!

    弥生会計で不具合が発生して、確定申告期限が間近なのに、とても困っています。 解決法、または、解決できない場合の対処法を教えてください。 不具合は2つあって、 (1)次年度更新をしても「現金出納帳」の前期残高が引き継がれない。 これは、摩訶不思議で、当初、問題なく前期残高が更新されていたのですが、途中から何がどうなったか、違うデータになっているのです。 前期残高は+約40万円だったのが、なぜか-約20万円と表示されており、何回、次年度更新をしても同じです。この-の数字がどこから来たか、全くわかりません。 預金残高の前期残高は問題なく引き継がれています。 (2)支出に入力すると、残高が減るのではなく、増えてしまいます。 これも、当初、問題なく、「支出入力→残高減る」という当然の結果になっていたのですが、ふと見ると、支出が入力されるたびに、残高が増えているのです。 (1)(2)とも、どの段階で、そうなったのか、よくわからないのです。 (1)については、前年度データを引き継がず、新たに前期残高を入力する方法はないのでしょうか? (2)については、全くわけがわかりませんが、こういう間違いが起こる原因をご存じでしたら、教えてください。 (1)(2)とも解決が無理な場合、どうすればいいのでしょう。 平成23年度の現金出納帳は、支出入力→残高減る 機能が残っているようですので、 平成23年度に平成24年のデータを上書きして、新規事業所として作成する方法は可能でしょうか? ちなみに、弥生のサポートには入っていません。 ほんとに、キツネにつままれたみたいで、困っています。 どうか助けてください。

  • 会計ソフト(弥生会計とソリマチ)について

    不動産収入があり、個人として青色申告を行っていますが、会計ソフトを導入を考えています。 まだ法人化はしていないので簡単な会計ソフトを考えています。 ソフトとして 『みんなの青色申告』(ソリマチ),『やよいの青色申告』 (弥生会計)を考えています。 ソフトについては同等と考えていますが、ソリマチはサポートセンターの対応が悪く、弥生はサポートが有料でないと ちゃんとやってもらえないみたいなのでどっちにしたらよいか迷っています。 弥生はライブドアの系列なので今後どうなるかが不安です。 このソフトをお使いのかた皆さんの操作性,将来性等感想を教えて下さい。 将来的にもう少し不動産収入が増えてきたら法人化も考えています。

  • 弥生会計とPCA会計

    会計、経理等初心者です。弥生会計での簡単な入力のみの経験しかありません。 弥生会計に入力されている会社の第3期からのデータをPCA会計に入力するように頼まれ、PCA会計の説明書の本を読んでいるのですが、何を説明しているのか全く理解できません。第2期分のデータがPCA会計に入力されているわけではないので、期末更新処理をしましょうと説明されていますが、意味がないのでは?、と思っています。勘定科目の期首残高を入力しようとしても、貸借どちらかのみの入力になっていることがよくわかりません。第2期の期末の貸借の残高を第3期の期首の貸借の残高として入力するにはどうしたらよいのでしょうか。 全くの初心者なので、上記に記載していることも、経験者の方々には理解できないことかもしれませんが、最初からつまづいていて、いろいろと触ってみてもどうしてもわかりませんので、お分かりになる方、教えていただけるととても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計決算書について

    お世話になります 弥生会計07を使用しています 個人事業主です 昨年分の決算書を作成した所 損益計算書にその他経費 1円が計上されます(昨年も表示されました) これはソフトの設定だと言われました 弥生のサポートに行きましたが08.09となっていて回答があるのですが07では見ることができませんでした 過去ログも見たつもりですが見落としていましたら申し訳ありませんよろしくお願いいたします 

  • 弥生会計pro2000について

    会社で弥生会計を使っていますが、預金出納帳などを入力している際にきがつくと、残高の数字の列がすべてグレーで表示されているときがあります。きがつくと直っているときもあるような・・・。 使っている上で支障はないですが、あれはどのような時にグレーで表示されているんですか? ちなみにインテュイットに電話で聞こうと思って電話したら「保守契約を結んでいないので、質問には答えられない」といわれてしまいました(T_T) わかる方、おねがいします。

  • 弥生会計06と会計王7の違い

    このたび、会社を設立し、会計ソフトの導入を考えています。 小規模法人用会計ソフトとしては、弥生会計06と会計王7が、人気があるようなので、この2つのどちらかにしようと思っています。 2つのソフトの違いを調べたところ、 会計王のほうが優れる点 ・会計王のほうが少し安い ・会計王は部門損益が出せるが、弥生では出せない 弥生のほうが優れる点 ・弥生はエクセルにデータ書き出しができるが、会計王はできない ・弥生は給与明細作成機能があるが、会計王にはない ・弥生は白紙に帳票印刷ができるが、会計王では専用帳票が必要 ・弥生は新会社法に対応しているが、会計王は対応していない という違いがあるようなのですが、上記の理解は正しいでしょうか。また、他に、大きな違いはありますでしょうか。 ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 弥生会計の選び方を教えて下さい。

    質問お願いします。 現在、飲食店を個人事業で営んでおり、今年の11月から法人に切り替えます。 自分で確定申告をする為に弥生会計を購入しようと考えています。 {現在の利用したい目的} (1)個人事業分の24年度1~12月分の確定申告 (2)法人に切り替えてからの、24年11月~25年2月までの確定申告 {会社内容} 正社員1名(代表取締役、兼使用人としての私1人です。) バイト5名 売上は年2000万円程度 そこで質問です。 (1)やよい会計スタンダード or やよい会計プロフェッショナルのどちらがいいのか? (2)弥生給与を必要なのか?パックで買うとお得なので悩んでいます。将来使うかなと。 (3)価格.comの最安値のやよいソフトを買っても大丈夫なのか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう