• 締切済み

某大手運送業者の救援物資輸送

今日、ある大手運送業者に引っ越しの依頼をしたのですが その時、 救援物資・被災地への配送の取り決めの書面を見てしまいました。 「議員からの救援物資の配送やトラックの手配依頼は、(その運送業者の)組合委員長へ連絡するように」と書かれていました。 ものすごく気持ち悪くなったのですが、やっぱりこの運送業者以外にも水面下で政争をしていることってあるのでしょうか? また地震が起こり、知人や親類に物資などを送るときなどに政争を避けたいのでご存じの方お願いします。

みんなの回答

回答No.4

>>ものすごく気持ち悪くなったのですが、やっぱりこの運送業者以外にも水面下で政争をしていることってあるのでしょうか? もうちょっと大人の視点で考えてみては? 議員だけじゃなく、非常時には(本当に)特別な措置が必要な場合があると思います。 その中には、大岡裁きや人情相撲のようなものもあるから、仕方ないと思いますよ。 組合委員長への連絡だって、政争なのかどんな意味なのかは誰もわかりません。推測で話に尾ひれをつけるのは子供です。

回答No.3

 2と同じような意見ですが、  その書面に具体的な政党名が書かれていなければ、「政党に関係なく議員は特別対応を要求する事が多いので、議員との対応に慣れた人に早めに連絡してください」という事でしょう。そっちに話が行くと迅速な配送が期待できるのか、それとも慇懃無礼に『特別待遇はお断り、今は時代が違うんですよ。』と組合幹部に説教されるのかはわかりませんが。  少なくとも10年くらいまでは「議員=交通違反もみ消し業」と勘違いしている人が多くて、警察にはそういった議員からの依頼の対応部局があったなんて噂も聞きます。今回の一件もおそらくそれと同じようなもので、政争とは関係ないレベルの低い話なので、心配する必要はないかと思われます。 

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

政争というのではなく、どこの国でも議員というのは自分の価値観でしか動かないので本当に煩いのです。議員というだけで、自分の勝手が通る、公的な仕事だと言い張って、無理難題を吹っかけてきます。 民主党とか自民党とかいう問題ではなく、議員の質の問題でしょう。

noname#130416
noname#130416
回答No.1

「政争」かどうかはわかりませんが、民主党の支持基盤に連合があり、労働組合としては、民主党を支持しています。 大手になればなるほど、トラックの台数も多いでしょうから。 また、被災地を選挙地盤にしている国会議員もいるわけですから。 自民党なら「経営者」が支持していたわけです。 政争を避けたいのであれば、日本郵政(郵便局)もダメですね。

関連するQ&A

  • 救援物資について

    22歳、医学生です。よろしくお願いします。 東北地方太平洋沖地震の救援物資に関する質問です。 救援物資は企業からの提供以外受け付けていないという情報を耳にしました。 被災地での人災を防ぐためにはベターな策だろうと思います。 個人的な支援は被災地の自治体における平等性・均等性を理念とした援助から考えると、ナンセンスですもんね。 ただ 私たち学生も、被災地の方々のためにできることを全てしたいのです。 自衛隊の知り合いや仙台にいる高校の同級生から、おおよその現状を聞き把握しております。 私たちが被災地へ救援物資を届けるには、どのような手法がよいのでしょうか? ただ期待のこもったゴミになるだけ、といった事態は絶対にしたくありません。 やはり企業に依頼するといった方法になるのでしょうか。 もしくは都道府県の庁舎を窓口にして自衛隊に依頼するのがよいのでしょうか。 あらゆる方法を吟味したいと思います。 皆様のご意見、お待ちしております。

  • 救援物資の配達にオスプレイを使った理由は?

    熊本の大震災の救援物資搬入に際して、日本政府は在留米軍に依頼して、オスプレイを使って救援物資の搬入をしてもらっと報道でしりました。 日本政府は、大震災直後から熊本空港を24時間運用に切り替え、緊急物資は自衛隊のC-1やC-130Hで、全国から熊本空港までは搬入可能でありました。 そして、熊本空港から避難所までのLast One Mileは、実際にはすべて100km以内であり、CH47Jのピストン輸送で充分可能ですし、地震発生後、2日目以降ならひゅうが型護衛艦やいずも型護衛艦を被災地沿岸にデプロイし、そこからヘリのピストン輸送が可能なわけです。 日本政府、および航空自衛隊は、自らが持つ装備を最大限活用する以前に、米軍のオスプレイによる支援を要請した理由は何でしょうか? 航空自衛隊隊の災害救援能力や、日本政府の在日米軍への依存度など内部事情に詳しい方より、理由を解説いただければ有り難いです。

  • 【救援物資】ガソリンの輸送に関して

    東北の被災地にガソリンを必要としていて、運搬を考えています。 単純にドラム缶、もしくは法定で許可がおりている、鉄製のタンクに ガソリンを入れ、トラック(自動車)で運ぼうと考えています。 これは、危険物取扱者乙種第4類の免状を持っていれば法律的には 取扱者が同行もしくは、運転すれば運搬可能でしょうか? こちらの状況は、 ・被災地までの運搬手段は確保済み(災害支援車両の許可あり) ・危険物取扱者乙種第4類をの取得者がいる。(ただし実務経験はなし) 取得から間があいているのでそこらあたりの細かいことが把握しておらず。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 救援物資が届かないのは何故?

    先日新聞でアメリカの救援物資が全然難民の方の所へ届いていないということを 目にしました。 砂漠とか、比較的裕福な方の所ばかりに落とすと言うことでしたが、 何故そんなところにばかりにアメリカは救援物資を落とすんでしょうか? 何か理由があるんでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 救援物資

    宮城県の実家に帰省します。 近くの避難所に、物資を届けたいのですが、 タバコやアルコール類は受け付けてもらえるでしょうか? 元の避難所から、集団避難したところです。

  • 救援物資はどこに送ればいいのでしょうか?

    栃木県の学生です。 今ボーイスカウトで、救援物資を送ろうと思っています。 物資は生活用品をもろもろ送るつもりです、ですが、どこに送ればいいのかわかりません。 具体的に送る場所とかはないものでしょうか? 詳しい方どうかコメント下さい。

  • カップ麺たくさん買ったら友達に怒られた

    このタイトルを読んだほとんどの方が「当たり前だ!」とお怒りになると思います。 ですが実際は、我が社の系列で運送会社があり、被災地へ直接物資を届けることができるので、あくまで「被災者の手へ確実に届けられる救援物資」としての購入です。 (実際、先週のうちに既に届けております) いまは「数百」単位の購入が困難なため、社員やその家族が手分けして10個、20個と集めました。 (カップ麺だけではないですが) ですが、そうやって日用品を買い集めていると、周囲からとても冷たい目で見られます。 もちろん、事情を知らないのだから仕方ないと思います。 ところが、私が上記の理由でカップ麺を購入しよとしていると、たまたま友人に会い、いきなり怒鳴られてしまいました。 「いま、この状況で買い占めなんて非常識でしょ!自分さえ良ければそれで良いの?」と。 「違う違う。これは被災地に…」 「個人物資は受け付けられないってニュースでやってるの見てないの!?」 まあ、なんとか説明して納得してもらいましたし、怒鳴ったことも謝ってくれました。 でも、私は 「ああ、この人は、私がこういうときに買い占めをするような人間だと思ってたのか…」と がっかりしたんです。 信用されてないんだなあ、と。 理由も何も聞かず、いきなり怒鳴るというのは、そういうことじゃないでしょうか? 「買い占めなんかするような人じゃない」と思っていれば、まず「どうして買っているのか」普通に質問しませんか? 私と個人的に付き合いがない人、もしくは付き合いの浅い人が誤解するのは仕方ないと思うのですが、10年付き合ってきて誤解するというのは、結局、その程度の人間だと思われていたということじゃないでしょうか? それとも、皆さんも、どんな人が相手でも(絶対にこういうとき買い占めなんかしないと信用している相手でも)いきなり怒鳴りますか? もし怒鳴るとしたら、それはどういう心理でしょうか?

  • 救援物資?

    恵まれない国の方々に、衣類を送りたいのですが どこへどうやって送れば良いのか教えてください。

  • 欲しい救援物資が届かない

    地震の被災地で欲しい救援物資が届かないという話をよく聞きます。 自治体に送ると仕分けに人手が足りないのか?送る側に問題があるのか?お金の方がいいのか?個人で情報を収集して、物資を配達したらいいのか?悩みます。 お金を寄付しても欲しい救援物資の情報を自治体が把握しているとも思えません。 通常の経済活動では需要と供給のバランスはうまくとれてますが、災害時の需要と供給はアンバランスだと思います。 なぜ、このような問題が起こるのでしょうか?教えて下さい。

  • 救援物資

    各自治体などに受付がある救援物資ですが、本当に被災者の元に素早く届いているのでしょうか? 仕分けや振り分け大切なのはわかります。でもその間に餓死する人たちがいるんです。今のこの日本でです。