• 締切済み

相撲の八百長問題は、そんなに大きな問題ですか?

八百長相撲の処分が話題ですが、 ふと思った疑問に、どなたか答えていただければと思います。 今回、「八百長!」として挙げられている、 「無気力相撲」ですが、 メールや金銭で白星のやり取りをしたことは、確かに問題だと思います。 しかしながら、勝ち越しがかかった相手に、 勝ち越しが決まっている力士が、 「負けてあげた」という相撲も、 処分の対象となっているという話を聞きました。 上記のいわば「思いやり相撲」(ちょっと表現が甘いですが…)と、 プロ野球で、ホームランバッターに対する「敬遠」と、どう違うのかな? と思います。 私には、「プロスポーツ」という分野であるならば、 野球の敬遠も、「真っ向勝負を嫌っている」という意味で、 フェアではないと思います。 相撲は、個人競技だから、常に真っ向勝負で、 野球は、チームプレイだから、敬遠もやむを得ない、というのは、 これもプロとしてフェアではない気がします。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 野球
  • 回答数11
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#175500
noname#175500
回答No.11

相撲はスポーツだと言ったら怒る人がいそうですが、一般的に言って、勝負事において始めから勝敗を互いに了解して試合をするってのはなんか変な気がします。 八百長問題ってのは何かっていうと、スポーツマンシップの問題でもありますが、利害関係の問題です。勝ち越さないと番付が落ちてしまう、とか、経済的な利害が入ってる話です。でも、そういう価値観ってのはやっぱり日本社会が経済的に貧しい社会であることを前提にして成り立っている話なのだと思います。 もし負け越して、番付が下がって、ヘタすると引退にまで追い込まれ、相撲界で飯を食っていけなくなった人が、すぐさま路頭に迷って生死に関わるほどの貧窮生活を強いられるような時代ではないでしょう。そんな時代に八百長なんてやってどうすんのっていう問題なのではないでしょうか。 野球の敬遠四球を例に出されているのは興味深く思いました。敬遠四球(フォアボール)を出すなら、わざと死球(デッドボール)をすれば一球で済むわけですが、わざわざ四球にするわけです。 見ている側も、プレーしている側も、敬遠四球は当然の戦術だと思って見ているので問題にはならないわけです。敬遠四球が八百長だとは思いませんけどね。野球はチームの勝敗をかけて試合をしているわけですから。スターシステムの弊害でしょうか。 プロ野球界では、シーズン終盤になると、選手にタイトルを取らせるために、打順をいじったり、出場機会を減らしたりすることがあるようですが、あれも経済的利害の話でしょう。スポーツ的な話ではない。プロ野球選手はそれが職業ですから。 経済的な利害が絡むと、「見ていてつまらない事」が横行するわけです。自分たちの日々の生活ってのはそういう「見ていてつまらない事」ばかりで成り立っている。それを、見世物、興行、の世界でやられると見ている側はつまらないと思ってしまう。見ている側は「非日常・お祭り」を見世物・興行の世界に求めているのに、それに応えない所業については不平を漏らす、ということではないでしょうか。 「見世物・興行としてのスポーツ」ってのはスポーツマンシップからはちょっと離れた世界だということです。 マスメディアを通して、スポーツのことを見てあれこれ話している人間が、そのスポーツにどれだけお金を払っているのか、と考えると、案外お金を使っていません。お金を払ってない人間には文句を言う資格がないって話になると、多少は、問題が大きくなり過ぎないかもしれません。もしそんな世の中になれば、それはそれで息苦しい世の中になりそうですが。

回答No.10

大相撲ファンです。どうにも辛い日々が続いています。 おそらく質問者さんも同じなのでしょう。 とはいえ、野球の敬遠と相撲の八百長を 同列に考えるのはさすがに無理でしょう。 野球の敬遠というのは勝負の中の戦略のひとつです。 せめてくる相手の攻撃をひとまず自分の支配できるペースで受けておいて、 ここぞという所で叩いて最終的には勝とうとするものです。 相撲でたとえれば、 土俵際のつめが甘い力士に対し 器用な力士が立ち合いからわざと受けて押させておいて、 俵に足がかかったところで突き落とす、投げを打つ。 そんな戦略だと思います。 相撲ファンなら安美錦あたりが琴欧州や豊真将を捌く場面を 思い出してもらえればいいかもしれません。 同じ相撲好きとして、現状がやるせないのは大いに共感できますが、 敬遠と八百長を一緒にしてしまうのはそれはいくら何でも…と思うのですが。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9

対戦の目的が違うものを単純に比較してはいけません。 野球は「3つアウトをとるまでに点をいかに取られないか」を目的にしているのであって、1人1人との対戦自体はその目的を達成するための過程に過ぎませんから、敬遠もまた当たり前の作戦です。これに対して相撲は相手と対戦して勝つのが目的であって、1人1人との対戦がすべてなのです。 「八百長」というのは「わざと負ける」ことであって、野球の場合一人を敬遠してもそれだけで負けにはならないのですから八百長にはなりません。

noname#218414
noname#218414
回答No.8

私は相撲の取り組みの八百長なんてそんなに問題だとは思いません。八百長が無いと嘘を言い続け、裁判で勝って金を取ってしまったことは大問題ですが。  「敬遠」も「思いやり相撲」も同じだと思います。「敬遠」は無気力投球としか見えませんが、次のバッターで打ち取って、最終的に試合に勝利するのが目的の”作戦”だから仕方がないとしましょう。「思いやり相撲」も、もし次の場所で逆の立場になったときは、勝ち越せる可能性は十分高くなってきます。これも敬遠と同じ”作戦”と言っていいかと思います。  相撲をスポーツとして見るならば、場所で優勝、だめなら勝ち越しするのがプロの仕事と考えてもいいはずです。何も場所を通じて全ての取り組みで勝ちに行く必要は無いはずです。例えば対戦相手と相性が悪いとか、疲れがたまってたりした時に、けがをしないようにうまく負けるみたいに場所内でメリハリつけるのは、”作戦”と言ってはだめなのでしょうか。  プロ野球だって、試合で点差がついた後の回や、シーズン最後の消化試合なんて、主力を下げて勝ちにはいかない、手抜き試合じゃないですか。八百長相撲のほうが、客を魅せてくれますけどね。  ボクシングを見れば、殴り合えばすぐに血を流すし、一発当たれば鍛えられた人間だって簡単に失神します。相撲も常に本気(すなわち殺し合いのつもり)でやったら、ただでさえ強い力士が1日に何十番も取りますから、土俵は毎日血がしみこんで、失神や病院送りが続々出るようになるでしょう。これでは決められた人数の中で回しているので興業としてやっていけませんし、私は殺伐とした相撲は見たくありません。 スポーツ=真剣勝負、審判もフェアで、反則は最も嫌悪すべきものであり、選手も最後の1秒まで勝利をあきらめないで戦う、なんてのは単なる幻想です。実際は金と目立つため、審判は買収したり有利な判定をするのをつれてきて、反則すれすれまたは陰で反則行為をするようなプロスポーツ、いくらでもあるじゃないですか?

leomori
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 NHKが中継してて、 天皇陛下がご覧になって、 国歌を斉唱して、 その前で、血みどろになっていたら、 それこそ「国技」といえるのでしょうか? 逆に、血を出させた相手を、 「やりすぎだ」と、 マスコミがたたきそうですけどね(笑)。 なにか、「八百長」という言葉に、 踊らされているだけのような気がするんです。 ちなみに私は、大相撲の大ファンです。 今の世の風潮、 はっきり言って「つまらない」です。 何が真剣か、何が正しいかという基準も持ってない人々が、 マスコミに流されているだけ。 西岡が足を「折られた」映像を見ましたが、 あれ、サッカーだったら「レッドカード」ですよ。 つまり、何がフェアで何がフェアじゃないか、 スポーツによってことなるわけで、 相撲だけを叩く意味が、私にはわかりません。 ちなみに、私が「敬遠」と「無気力相撲」を比較に出したのは、 歴代のホームランバッターの公式記録を見て、 本塁打とともに、四球が多いことに気がつき、 「ピッチャーも真剣勝負をしたくはないよな。 自分の被本塁打記録が、その年の年俸に返るわけだし」 と思ったこと=相撲の無気力相撲と何が違う? と考えたからです。 貴重なご意見、ありがとうございました。

回答No.7

私の視点は、皆様とは多少ズレますが・・・・。 一場所15番、年間6場所で合計90番 しかも毎場所、ほぼ同じ顔ぶれ相手に真剣勝負が出来るかどうか? お互い怪我をしないように 遠慮や手加減があるのも、しょうがないと考えます。 私も若い頃、格闘技系のプロを目指していましたが 同じ相手と5回も10回も対戦するなんて、とても考えられません。 絶対に厭ですね。 .

leomori
質問者

お礼

正しい視点だと思います。 お互いけがをしないように、というのは、 とても大事なポイントだと思います。 マスコミは、世間が真剣勝負を望んでいる、 という立場で報道しているようですが、 「国技」としての「ショー」という位置づけのままで、 良いのでは?と私は考えます。

回答No.6

八百長は良くない。 例えば「7勝7敗負ければ幕下陥落」だったら「負けてあげればいい。」「思いやり」「武士の情け」 よく言われるけど、あり得ないです。 当事者は「陥落しないでよかった」かも知れないけど。そのおかげで「十両昇進」が出来ない幕下力士がいるのも事実。彼らはどうなるのですか・・? 申し訳ないけど、野球の敬遠とは根本的に違うと思う。 敬遠で打者を一塁に歩かせることは「試合自体を負けに導くこと」ではありません。「試合を勝ちに導くための戦略」ですよね・・。 「相撲」を「野球」に例える必然性はあまり無いと思います。 「相撲協会」が「本丸」に触れずに「十両の地位を守るために一部の力士のみが行なった行為」で今回の「八百長に関する問題」を完結するのであれば、伝統ある「大相撲の歴史」自体が「完結」してしまうのではないでしょうか・・。 二十名近くの力士だけに罪を押しつけて幕引きをするのは「無気力裁定」だと自分は思います。

leomori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「敬遠」ではなく、 ホームランバッターが「四球が多い」、 という視点ではどうでしょうか? ピッチャーが本当に真剣勝負なら、 どんなにゴツいバッターでも、 打たれてでも、真剣に、本気で投球すべき、 ということでしょうか? 「試合」単位ではなく、 力士や、投手など、 人単位で考えれば、 そんなに変わらないことだと思います。

回答No.5

大相撲がスポーツであるとすれば、 八百長は許される物ではないと思います。 大相撲の関係者は故意による無気力相撲だの人情相撲だの 言ってますが、あんなのは屁理屈だと思います。 思いやりであろうが、ウラでお金が動こうが動くまいが、 試合前にどっちが勝つか決まってたら八百長です。 個人競技とか 団体競技とかの違いではなく、 敬遠は勝つための作戦です。 プロ野球に限らず、好んで敬遠をする投手はまずいません。 監督やチームの指示で、しょうがなくイヤイヤやるんです。 それに、対戦相手と話が出来ているなんて事は絶対にありませんし、 対戦相手も喜ぶ事はほとんどないです。 塁を埋めて守り易くしたり、別にアンフェアな行為ではありません。 敬遠した次の打者に打たれれば、もっと大変なことになっちゃいますし 対戦相手のファンとしては、面白く無いかもしれませんが、 野球ってそういう物です。 ただ、たまにシーズン終盤で、自分のチームの打者にタイトルを獲らせるために、 相手に打たせる機会を与えないための敬遠もありますよね。 これはちょっとアンフェアかもしれませんが、 味方の為にする行為ですから、八百長とは全く違うと思います。 野球は投手対打者の勝負ではなく、チーム同士の勝負ですから。 投手は、嫌だけどチームの勝利の為に敬遠する。 打者は自分の次の打者に望みをつなぐ、 アンフェアなんて事はなく、 ちゃんとしたスポーツじゃないでしょうか。

leomori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人成績が、プロの年俸の基準であるのに、 >味方の為にする行為 が、プロ野球に存在しているとは思えません。 もし、敵か味方かの話をするのであれば、 とんでもない極論ですが、 2リーグ12チームも必要ないと、私は思います。 プロ=個人だと思うし、 その「ショーとしての魅力」を楽しむからこそ、 観客はお金を払って見るのではないですか? そのショーを様々な「個人のプロ」がうまく表現するから、 楽しめるのだと、私は思います。 スポーツと、プロスポーツ、というのは、 根本的に違うと、私は考えます。 だから、相撲だけたたかれる意味がわからんのです。

回答No.4

大相撲を格闘技、正真正銘のスポーツと見るのであれば 真剣勝負の場で「わざと負けてあげる」という事がある時点で その競技は見る価値すらありません。 今は一応「スポーツ」として位置づけられているようですから、 であれば「わざと負ける」「勝敗を取引する」時点でアウト。 潔く「日本の伝統:相撲ショー」だと認めるべきなんですよ。 ショーであれば八百長なんてしなくてもストーリーがありますし、 ヒーローもヒールも作りたい放題で、盛り上がれば何でもアリです。 大相撲は昔からそうだったことはバレているのに頑なに認めようとせず、 いまだに「真剣勝負の格闘技」と言い張っているのが問題なんですよね。 野球はチームの勝敗が全てです。 野球だって真っ向勝負しかダメですが、それはチーム対チームの話。 チームが勝つためのプロセスはすべて「戦術」でしかありません。 野球の「敬遠」が正当な戦術の一つであることは言うまでもなく、 それはプロであれアマであれ一緒です。 例えば、一人のホームランバッターが1試合で5本のHRを打っても チームが負けたら「負け」なんですよね。 その選手だけのファンはHRを見られて満足かもしれないけれど、 野球ファン、チームのファンには「負け試合」でしかないんです。 むしろ、アマチュアのほうが「敬遠=アンフェア」とされがちでしょう。 高校野球で松井選手の5連続敬遠のときに物議を醸したアレですね。 あの時も「高校野球なのに卑怯だ」なんてアホな事を言った奴が大勢いましたが、 ルールに則ってプレーして非難されるスポーツなんてあるのか?と。 非難するなら先にルールで禁止しておけよ、と。 見た目に何となく卑怯っぽいから・・なんてナンセンスもいいところで そんな理屈が通るんだったら、 野球の緩い変化球もダメ、格闘技で相手のケガした箇所を狙うのはダメ、 サッカーのループシュートはダメ、 あらゆるスポーツがアンフェアだらけになってしまいますよ。

leomori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >野球はチームの勝敗が全て 私は、プロ野球では、 選手も監督も、個人成績がすべてで、 チームの勝利は、おまけのようなもの、だと感じています。 もしチームの勝敗が全てなら、 イチローがマリナーズにいつづけること自体、 おかしな話になります。 あれは八百長ではないけれど、 記録のためにマリナーズにいるわけで、 本当に勝敗が全てなら、 もっと競合のチームで、自分の力を出すべきです。 私は勝敗が全て、とは思わないので、 イチローがマリナーズにいることは、 プロとしてすこぶる正しいと考えています。 「プロとして」という話をしたときに、 無気力相撲は、そこまで問題か?と思うわけです。 もちろん、メールで取組を事前に決めて、 その通りやって、金が動くのは、言語道断です。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.3

わたしは野球も相撲もスポーツと思っていました。 スポーツとはルールを守って戦い、優劣を競うゲームです。 野球の敬遠は規則違反ではありません。 またそれによって無気力相撲のように意識的に負けようとしているわけではありません(逆です)。 無気力相撲で勝ち負けが決まるのであれば、スポーツとは言えません。 政府が総理大臣杯を出し、君が代斉唱し、NHKが放映していた相撲が、 八百長をやっていた! この問題に対し 「相撲の八百長問題は、そんなに大きな問題ですか? 」 と問う、あなたに声を大にして言います。 スポーツとして見れば、大きな不祥事です。 プロレスのような興行として見れば、問題ではありません。

leomori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >政府が総理大臣杯を出し、君が代斉唱し、NHKが放映していた相撲 これも含めて、 「国技」という名のもとに行われていた、 「ショー」であった、と私は考えます。 私は、それで良いと思っています。 日本で生まれた格闘技は、 とどめを刺さない、ということが美徳である、と。 剣道だって、真剣にやるなら、 防具をつけつつ真剣でやればいいし、 柔道も、本気で骨折るくらいにやればいい。 でも、そこまでやらない。 相手が「まいった」で終了、というのが、 美しいと思っています。 ホームランバッター相手に、 敬遠する、四球を放ることが、 いけないと言っているのではなく、 そういう行為もありなのが、スポーツであり、 もっとシビアなプロスポーツで、 「思いやり相撲」という取組があることが、 どうしてそこまで「おかしい」と言われるのかが、わからないのです。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

プロ野球で敬遠した場合、観客には敬遠したことが分かります。 なので観客はピッチャーを批判したりすることが出来ます。 ピッチャーも敬遠したことを認めない、ということもないでしょう。 ルール上も禁止されてないですし。 さて、大相撲で勝ち越しのかかった相手に負けてあげたとして 観客に分かる行為ですか? 負けてあげた力士がそのことを認めますか? しかもルール上、無気力相撲は禁止ですよね。 ルール無用なら、スポーツではないので プロレスのような興行として普通の会社になって行えば 文句言う人もいなくなるんじゃないでしょうか?

leomori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、相撲自体を、 興行だと思っているし、ショーだと思っています。 土俵際で、足首に負担がかからないよう、 力を抜いて、ゆっくりと土俵を割る力士。 これも、観客からみて「分かる」行為です。 でも、私は「潔い」と感じます。 逆に、けがが多い力士は、 プロとしてどうかな?と思います。 NHKで放映され、目の前で懸賞金まで受け取っている以上、 彼らはプロであり、相撲はプロスポーツ。 プロとして、試合を続けるための手段を最優先する、 ということが、なぜいけないのか、わかりません。

関連するQ&A

  • 【大相撲】八百長を許す。

    下記のケースを八百長と呼ぶのかどうかは置いておくとして。。。 【ケース1】 例えば、 千秋楽の対戦相手が7勝7敗で勝ち越しがかかっていたとして 自分は既に勝ち越しが決まっていた場合、 相手側から八百長をもちかけられたり金銭を受け取ったわけではないが 手を抜いて負けてあげた。 という八百長相撲。 あなたは許せますか、許せませんか? 【ケース2】 昔、ロサンゼルスオリンピックの柔道で、山下が準決勝で足を怪我しましたが、決勝では対戦相手のエジプトのラシュワンが、山下の怪我した足を攻めず、結果としてラシュワンは負け、山下が金メダルを取りました。ラシュワンは相手に気を使って勝負に手心を加えたわけです。 という八百長柔道。 あなたは許せますか、許せませんか? 【ケース3】 柔道家・谷亮子は「相手の怪我をしているところを攻めてあげるのが、相手に対する優しさです」と名言を残しています。 要するに、対戦相手が求めているものは「真剣勝負=本気」であって「同情」などではない。だからこそ、弱点を攻めなければならないし、それが、勝負に臨む者としての礼儀であり、本当の優しさなのだ。 という意味だと思いますが、 あなたはこの言葉に共感できますか、できませんか?

  • 今日の相撲協会の八百長力士の処分はおかしいですね。

    今日のTVで八百長をした力士が引退届けを出すのが見られました。でも彼らは自分はやってないと断言しています。八百長をしてないのなら、何故処分されるのですか。それに八百長をして大相撲や相撲協会に大変な問題を起こしたのに、引退で退職金をもらえるって、おかしいのではありませんか。私はこんな事なら大相撲は廃止、相撲協会は解散せよと思います。皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 相撲の八百長を何故捜査機関にさせないのか。

    今相撲は公益法人格を有してる、という事は国の管理がは入れるのである。しかし八百長は公益を害する行為である。とんでもなく害する行為である。 事情が有って相撲協会から離れた人に聞くと八百長は年中してた慣習になっていたというのである。 十両以上全ての力士の殆どがしてたというのである。週刊現代ばかりではない。 相撲は、無税になってのご祝儀が沢山入ってるのである、其れを貰えるのは勝ったからである。、 しかしその白星が八百長である、そして懸賞金も同じである。 どこぞで誰かが100万円でも脱税すればNHKは勝ち誇ったように大騒ぎする、なのに何故相撲取りの脱税を騒がない。良いか八百長はご祝儀と給与2つを騙し取ってるのである。詐欺行為である。 いや泥棒である、白星で横領してるのである。 しかも相撲協会では、全然追求してるところが見えない、何故か今の親方も皆やってたからである。 追求できるわけが無い。最初の理事会でどうしてばれる様な事をしたんだ。とでも言われたのだろう。携帯を捨てろとか指示も有ったのであろう、想像だがその可能性の方が強い。 携帯を提出しないものは状況実態証拠でアウトだ、常識だろう。 そして、全ての関取から携帯を取り上げるべきである、勿論此処の処で機種変更などもアウトである。そして横領の刑事事件として、司法警察を内閣は速急に入れるべきだと思うがどうだろうか。

  • 大相撲の八百長は犯罪には当たらない?

    力士数人の携帯に“勝ち星売買”メール TBS系(JNN) 2月2日(水)10時30分配信  警視庁は去年7月、野球賭博に関与したとされる力士らの携帯電話を押収し解析を進めてきましたが、このうち、現役の十両力士数人の携帯電話のメールに、「星を返してくれ」などと勝ち星の売買をうかがわせるものや、勝ち星の金額を示すような数字が見つかったということです。  警視庁は犯罪には当たらないとして刑事事件としては扱わない方針ですが、力士の間で八百長が行われていた疑いもあるとみて、警察庁を通じて日本相撲協会を所管する文部科学省にメールの内容や力士の名前などを伝える方針です。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110202-00000019-jnn-soci そもそもスポーツで八百長をやってはいけないという了解がありますが、 これが刑事事件にあたらないのは何故ですか? 公務員の汚職や会社員の背任行為と同等のように思うのですが。 過去にプロ野球などの八百長事件がありましたが、 あれは賭博行為にからんで罰せられたということでしょうか? よろしくお願いします。

  • お相撲さんの職業的身分は何?他3点

    質問は3点です。 野球選手は個人事業主ですがお相撲さんは何でしょうか。 1 プロスポーツ選手のお相撲さんの職業的身分は何でしょうか。 2 モンゴル人力士の朝青龍は外国人労働者となるのでしょうか。 3 相撲部屋は事業所でしょうか。

  • 相撲八百長問題、なぜあの人の意見を聴かない?

    相撲八百長問題、なぜあの人の意見を聴かない? 震災、原発問題ですっかり忘れ去られた大相撲八百長問題ですが・・・ なぜ、あの人たちに意見を聴かないのでしょうか? あの人たち、とはもちろん、皇居、赤坂御所にお住まいのあの方たちです。 日本相撲協会は、勝手に「相撲は日本の国技」と主張し、自分たちの常設会場を「国技館」と命名し、昭和天皇が相撲がお好きだったことを利用して、何度もお招きすることにより、昭和の時代に「天皇ブランド・皇室ブランド」を手に入れることに成功しました。 それは平成の時代になっても続き、昭和天皇、今上天皇、現皇太子、愛子内親王、と4代に渡って皇室ブランドを独占しています。 あれだけ皇族方、それも傍系の宮家ではなく、直系の天皇ご一家、皇太子ご一家が何度も何度も観戦をするスポーツというのは国体と一部の障害者スポーツ大会しかありません。しかも国体、障害者スポーツ大会は公務としての御臨席であり、大相撲観戦は公務ではありません。 「大相撲観戦は、宮内庁が勝手に公務に組み込んだのではない。  私用で何度も来てしまうほど、普段から大相撲が大好きなのだ」 という位置づけです。 天皇ご夫妻、皇太子ご一家の大相撲観戦はTVCM100万回に勝る強烈なイメージアップでしょう。 他のプロスポーツ関係者も 「大相撲は皇室ご一家の観戦があるからイメージいいよなあ。わがプロリーグだって、皇室ご一家が観戦に来てくれるなら100億円払っても惜しくない」 と思っていることでしょう。 日本相撲協会で問題になった出来事をさかのぼってみれば、八百長問題、大麻問題、弟子リンチ殺人事件、横綱の品格問題、外国人力士増加問題、年寄名跡高額売買による脱税問題、ピストル密輸問題など枚挙に暇がありませんが、どれひとつとして、完全に体質改善に至るまで解決したものはありませんでした。 それもこれも結局誰もが心の底では 「もし大相撲の各種問題の徹底解決策として、公益法人格剥奪、民間興業化したら天皇ご一家は悲しむだろうな。  もう観戦に来てもらえないかもしれない。  われわれ一般人が日本相撲協会を徹底糾弾することは、結果として皇室ご一家から大好きな相撲観戦趣味を奪ってしまうことに通じるだろう」 と思っていつつ、なおかつ口に出すのが憚られるからでしょう。 ならばいっそのこと、それを”アンタッチャブル”にしないで、宮内庁会見の際に正面からたずねてみてはどうでしょうか? 「大相撲でおきている問題をどう思いますか?  日本相撲協会では通常の常識では許されないようなことがたびたび起きていますが、それでもなお、大相撲を観戦なされますか?」 って。 回答が「問題ありません」なら、もう日本国民は大相撲の各種問題を追及すべきではないでしょう。いわば最高裁で”無罪判決”が出たも同然ですから。 回答が「問題あります」なら、日本国民は相撲協会を徹底追及して、解散、民間興業組織化にまで追い込むべきでしょう。だって世界最高の相撲ファンである皇室からの”断罪”の公式見解がでたのですから。 誰か、あの人たちに質問してもらえないでしょうか? (それとももう誰かが記者会見で質問しましたっけ?)

  • 理不尽な八百長調査が過保護だと言う人がいます

    相撲が嫌いな知人から『八百長調査が過保護で甘い』と言われました。 確かに全体的に見て上位に対してはかなり甘いのかもしれませんが、 疑惑にかけられた力士が調査で最初から悪いと決め付けて、相手の言い分を一切聞かないでそれで引退だの解雇だの処分するのは違うと思いますが…。 それでも甘いと言うならどれだけ厳しい教育を受けてきたのか疑問です。

  • 大相撲の処分 甘すぎる+協会解散するべき!

    今回の「大相撲の八百長」での処分ですが呆れてものが言えません。過去にプロ野球で 八百長があった際に「関係者や疑いのあった人間は永久追放」 しかし処分を見る限りど激甘です。「引退勧告」でなく「懲戒解雇」ですよ。しかも調査に認 めたからと言って、竹縄親方と十両千代白鵬、幕下恵那司は2年出場(出勤)停止は 本当は引退勧告だったのが軽減したからと 何で相撲協会は空気を読んでいないのでしょうか?募金にも消極的だし、時間があるのに 炊き出しに行けばいいのに、更に両国国技館等を貸してもいいのに。正直、日本の品格の 為に「さっさと相撲協会は財団法人から撤廃するべき」です。そうですよね・・・

  • 八百長について素朴な疑問

    こんにちは。 相撲に限らず、八百長はスポーツ業界で問題になります。 私はスポーツ観戦に全く興味の無い人間で、そもそもこうした問題について考えた事がないのですが、昨日のサンデル教授がテレビに出演していた際に例題として取り上げていたので少し考えてみました。 ところが、普段スポーツを見る事の無い私は基本的な知識が欠けている事に気がつきました。 例えば、草野球でも少年野球でも何でも良いのですが、そのスポーツが好きでやっている人たち、別に誰が見ていても見ていなくてもそのスポーツが好きだからやっています。 そしてそんな選手たちを外から見ているのが好きでフェンスの外の芝生で見ているおっさん。 この草野球の選手たちと外で見ているおっさんの関係と、プロ野球選手と観客の関係の違いは何でしょうか。 なぜ野球が好きでやっているのにそれを見ている赤の他人のおっさんにとやかく言われなければならないのか。 好きでやってるのなら八百長なんてする必要が無い等と言わないでください。 テレビで視聴者を盛り上げるために接戦を演出する事はいくらでもあります。 それが選手たち同士の間で起こっても良い訳です。野球が好きなのと同時に、接戦をしているんだという状態の雰囲気があればそれで気分が盛り上がって楽しいんだという選手だっているかもしれませんから。 草野球選手とそれを見ているおっさん、プロ野球選手(力士でも良い)と観戦者の関係の違いはなんでしょうか。 もしかしたら質問文があまりにも言葉足らずかもしれませんが、はじめに断り書きばかり並べるのもなんなので、まずはこの位からお伺いし始めてみたいと思います。 おつきあい頂けますとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 大相撲に戦力外通告はある?

    大相撲に戦力外通告はある? 通常、大相撲は本人の意思を尊重して引退は任意になっていると思います。 解雇された力士も何人かいましたが、彼らは全て犯罪を犯したものであり 成績不振によるものではありません。 しかし、今までに特例で成績不振による所謂プロ野球などで用いられるような 戦力外通告された力士っていたのですか?

専門家に質問してみよう