• 締切済み

公認会計士試験 2年目の勉強法

公認会計士を目指して勉強しています。 勉強をはじめて2年目に突入しましたが、とても迷っているので合格者の方、私同様合格を目指して勉強されている方、過去に目指していた方、相談に乗ってください。 会計士試験は一部の方を除いて基本的には長期戦と認識しています。 また、独学では難しいという認識もあります。 以上を前提にした相談なのですが、純粋な独学ではなく2年目以降でも独学(要は学校等を利用しない勉強)というのは難しいのでしょうか? この相談を投稿する前に色々自分なりに調べてみなしたが、大多数の方が例えば3年間TACで勉強し合格や、1年目TACで2年目大原で3年目LECで勉強し合格等々どこかしらに所属しているのが基本と感じました。 しかし授業料は受験経験者対象でも20万~50万くらいはするので、どちらかと言えば所属した方がいいという程度であれば1年目学校で頂いたテキスト、レジュメ、過去問、答練等で勉強すべきか悩んでいます。 私の現時点の詳しい状況は下記のとおりです。 ICOライセンススクール:教室・入門生(2010年5月簿記3級~2011年8月論文合格目標) 受験に専念できる環境にあり、完全な初学者として2010年1月末から同校のテキストとVTR(前年の授業)にて5月の授業開始まで予習形式で勉強をスタートしました。 5月の授業開始までに「簿記」と「管理会計」の同校の入門コースを一巡させました。 「簿記」は個別論点・商品売買・帳簿組織・本支店会計・税効果・リース・CF・連結・企業結合の一部(大半は上級期です。) 「管理会計」理論及び財務諸表分析以外です。 その後授業がはじまり、7月から財務諸表論・企業法。 そして次に租税法・経営がはじまり、10月くらいには監査もはじまりました。 科目が増えてくると復習が追い付かなくなり、どんどん消化不良になっていきました。 授業が理解できないとか、テキストが理解できないとかはありませんでしたが、復習できていないので答練には全く歯が立たない状態でした。 授業の出席をあきらめて亀のようなスローペースですが自分のレベルに合わせた勉強のペースにしました。 結果どんどん他の生徒からは取り残されていく感があり不安は増しましたが、今日までなんとか勉強を続けてはこれました。 合格率13%超の近年で最も易しかった11月の126回日商1級の結果は商業18点・会計学20点・工業25点・原価25点でした。 9月~11月当時の日商1級過去問14回の平均点は75点くらいでした。 合格率10%の2010年12月短答の結果は財務120点・管理45点・監査80点・企業65点合計310点(得点率62%)でした。 2011年5月短答は今の感覚だと全科目70点くらいで不合格となると自分では予想しています。 以上です。 論文科目は9月くらいからまったく勉強していません。 まずは2011年12月短答合格を目指し、短答科目に絞って勉強していくつもりでいます。 勉強は得意でもないくせに、ゼロからはじめて1年で論文までの短期合格コースを選択した自分の甘さを反省しています。 学校では一科目につき1か月間に1回くらい講師に質問していました。 6月以降の勉強プランで本当に悩んでいます。 論文までの教材及び音声のみですが授業のデータも有り (DL後の再生期限付きではなく何度でも聴けます) A案:今現在授業や質問の利用もなく家で黙々と勉強しているので、無職で収入もなく貯金を食いつぶしていることも考え、ここからは独学で最後まで勉強。 B案:基準等の変更の心配のない12月短答までは独学し、論文は添削による指導の重要性を鑑みてどこかしらに所属 C案:勉強が得意じゃないのだから、常時質問ができたり最新情報が入る学校に所属して勉強すべき 勉強法なんて人それぞれとか、金がないなら独学すればとか、テキスト読んでわかるなら自分でやればいいとか、5月短答受けてから考えろとか、その他様々耳が痛い批判が聞こえてきそうですが、どうしても悩んでしまっているので、どうか各経験者の皆様アドバイスをください。 回答受付期間も5月まではとるつもりなので、是非宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#254030
noname#254030
回答No.1

大原の入門→上級を受講した者です。 基本的には、可能だと思います。 ただし、その場合でも答練と改正論点の講座は必須だと思いますよ。 まず、私の場合、インプットについては入門・上級に変わりはありませんでした。 入門・上級でほぼ同じテキストをもらっています。 したがって、一巡目で基礎が固まっており、講義を受ける必要がなく、テキストさえあれば大丈夫なのであれば わざわざお金を出して同じ教材を買う必要はありません。 ただし、論文の添削や、学習の進捗具合を測る試金石として 答練だけは受けることをおすすめします。

関連するQ&A

  • 会計士試験について、教えてください

    会計士試験について、教えてください。 (1)短答式4科目を全部合格しなければ、次の論文試験を受験することはできないのでしょうか? (2)受験した年に、短答式4科目、論文式5科目をすべて合格する人は、いるのでしょうか?やはり、論文式は少しづつ取ってゆくものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公認会計士、税理士

    今現在公認会計士の勉強をしています。 (12年目標でまだ入門基基礎期です。) (5月短答対応コースです) はずかしいことに私には レベルが高すぎました…。 企業法やら租税法が私にはついていけません。 さらにこれから監査論やら選択科目も 始まると思うと… でも財務会計論、管理会計論だけは大丈夫です でも会計士試験には科目合格制度がありません>< そこで会計士の試験をあきらめて 来年の税理士試験で 財務諸表論と簿記論の合格を目指そうかと最近検討中です。 しかし会計士に合格すると60万近く投資してしまったため 新たに講座に申し込むのは家庭の事情的にも 無理です。 そこで、今の会計士講座の財務会計論は最後までうけ それを利用して の税理士の2科目合格は可能でしょうか・・・? それともそれは、非現実的なのでしょうか…。 私は結構悩んでいます。 何かいいアドバイスお願いします>< ちなみに簿記は2級まで持っていて 受かるかどうかは別にして11月に1級を受けるつもりです! お願いします><

  • 公認会計士 短答試験

    公認会計士の 短答試験はゼロから初めて何ヶ月目で受かる人が多いですか? 2年くらいの期間で論文まで受かる人だと、一年くらいで短答に合格しているのでしょうか?

  • 過年度の教材を使っての受験勉強について

    今年新大学院1年生になる者です。 私は3年前から公認会計士の勉強を始めましたが、 中途半端に勉強してしまい、結果も伴わず、最終的には簿記2級しか取れませんでした。 そこで、新年度を迎えるに当たって一念発起し、 今まで使ってきた教材のみで再チャレンジしたいと思っております。 当然ほぼ独学のような形になってしまうため、 この状況での効率の良い勉強方法の仕方、教材の使い方などのアドバイスを頂きたいです。 手持ちの教材は、 3年前の大原短答対策全教科テキスト一式、論文以外の各種答練一式、肢別チェック 2年前のLEC短答対策上級コーステキスト(監査論・企業法)、論文以外の各種答練一式、肢別チェック 私の現在の実力は、 会計学に関しては、ほとんどの知識が欠落してしまい「そういえばやったことがある」レベルです。 簿記2級は現在でも受かるが、1級は話しにならないぐらいの点数しか取れません。 監査論と企業法については、現役時代ほぼさぼっていたため知識ゼロと言っても良いレベルです。 現在の勉強環境は、 会計専門の大学院ということで、会計のプロである教授が多数おりいつでも質問することができます。 大学院内の履修科目で監査論の科目など受験に直結するような勉強の機会がいくつかあります。 目標は、今年の12月短答式に向け模試で合格点を記録し、あわよくば本試験で合格すること。 最低でも、11月の簿記1級は合格すること。以上の2点です。 どなたかご教授くだされば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 【人生計画】公認会計士試験の難しさ【お願いします】

    現在、理系の大学に通う一回生です。 簿記の勉強の経験はありません。 公認会計士に仕事にとても興味があります。 なので、今年の3,4月からLECの短答式一年合格コースに通い 来年の5月の試験を受けてみて、その結果合格とは ほど遠い結果なら、そこで勉強はやめ。 もうひと頑張りという感じの点数ならその年の12月の試験日まで がんばってみようと思います。 その試験にも落ちてしまったら、きっぱり諦め普通の就活、もしくは 公認会計士の勉強を活かせるような公務員試験の勉強を 始めていこうと思っています。 合格したら、8月の論文試験まで勉強を続けます。 とりあえずは短答式合格を目指し、勉強をしていくつもりです。 また、金銭的な問題や、短答式に集中したコースなどに魅力を 感じているためLEC以外はあまり考えていません。 そこで質問なのですが、 (1)短答式試験の勉強に集中したとして来年の12月までに合格できるでしょうか?  このような見通しで突破できるほど甘い試験ではないでしょうか?  なにか体験談や見聞きした話でもいいので公認会計士試験に関する話が  ありましたらお聞かせください。 (2)公認会計士の勉強が活かせるような試験は何があるでしょうか?  今の時点では国税専門官や地方公務員試験を考えています。  これ以外の公務員試験や公務員以外の試験でもかまいません。  何か知っている者があればお願いします。 (3)LECの公認会計士講座を利用したかたに質問なのですが、  講師のかたや、テキストなど使いやすかったですか? どれか一部の質問でもいいので回答よろしくおねがいします。

  • 公認会計士試験の難しさについて

    新試験公認会計士か税理士試験のどちらの勉強を始めるか迷っているものです。 先日大手O簿記専門学校に行き、簿記のテキストと問題集を見せてもらいました。 簿記は基礎1・2・3を見せてもらったのですが、テキストを読む限りだとそれほど 難しいようには感じませんでした。そこでお伺いしたいのですが、 (1)そもそもO簿記専門学校の一般コースで合格が出来るものなのでしょうか?  (上級コースじゃなくても合格ラインに達するものなのでしょうか?) (2)簿記のテキストを見る限りでは連結決算など範囲そのものは税理士よりも広めな印象 でしたが、難易度はそれほど変わりないように思いました。(テキストと問題集を見る限りです) 実際どのあたりに公認会計士試験の難しさがあるのでしょうか? (3)短答式試験と論文式試験だと難易度は圧倒的に論文式のほうが難しいですか? (4)公認会計士を目指している学生はみんな会計が好きで目指しているのでしょうか? (簿記を解きながら楽しいと感じているのかどうか) よろしくお願いします。

  • 公認会計士試験を受験したいのですが・・・

    経済学部の1年生です。 公認会計士になりたいと思っているのですが、どう勉強するのがいいのか分からず、困っています。 高校のときに日商簿記2級までは取得し、大学受験前までは1級の勉強を独学でやっていたのですが、同じ大学出身で公認会計士になられた方に日商1級は会計士の勉強をしながらでも取れると聞いたので、今から本格的に公認会計士の勉強を始めたいと思っています。 専門学校に通うのが一番良いというのは分かっているのですが、金銭面の都合で今のところ通えそうにありません。 そこで、 (1)1、2年生の間にバイトでお金を貯めながら独学で日商1級の勉強を続け、お金が貯まったら専門学校に通って会計士の勉強をする (2)テキストを入手して、独学で今から会計士の勉強を始める のどちらにするべきか迷っています。 私としてはできれば(2)にしたいのですが・・・。 もちろん、独学で会計士を目指すのがかなり難しいことや、会計士試験のためのテキストがあまり売られていないことは分かっています。 しかし家族は専門学校に通うには反対らしく、私自身も大学の奨学金の返済のことなどを考えると、何十万もの大金を払うことに不安があります。 なんとか独学で合格を目指すことは不可能でしょうか?やるとなったら必死で勉強する覚悟はあります。テキストはネットオークションに出品されている、TACやLECの講義で使用されているものを買おうと考えています。 詳しいことを良く分かっていないので、皆様から見ると馬鹿なことを言っているかもしれませんが、何かアドバイスなどをいただけませんでしょうか?「考えが甘い」といったお叱りの言葉でもかまいません。 また、専門学校のテキストは1つの科目だけでも何冊もあると聞いたのですが、独学でやるとしたらまずはどのテキストを購入するべきなのかを、専門学校(TACとLECのテキストの出品が多いので、できればその2校で)に通っていた方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士の試験について

    公認会計士の試験を受けようと思います。そこで、短答式のものでも論文式のものでも構わないのでオススメのテキストを教えて頂けないでしょうか?合わせてお聞きしたいのですが、私は3年間商業高校で簿記を専門に勉強し3級2級1級の勉強をしました。また、日商2級の資格も取得しました。このような状況の人だと難易度はどれぐらいでしょうか?

  • 公認会計士論文式の計算問題について

    独学で公認会計士の勉強をしている者です。 会計学(特に財務会計)の論文式についてなのですが、 計算問題については短答式の計算問題とどのように違うものなのでしょうか? 本屋でも上記についての過去問題集等が見当たらなかったので 質問させていただきます。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 会計士試験受験前に税理士試験合格を狙うことについて

    税理士試験に3年かけて合格した上で、公認会計士(租税法免除)に3年かけて合格しようと思っています。下記のスケジュールで進めようと思っていますが、無謀でしょうか。ご意見お聞かせください。 1年目(今年):国税徴収法・事業税合格←これから勉強開始 2年目:簿記・財表合格、法人税勉強開始 3年目:法人税合格→税理士全科目合格、会計士勉強開始 4年目:会計士短答合格、簿記財表科目合格 5年目:科目合格 6年目:全科目合格 【参考】 大学時代、会計士試験受験経験があります。短答不合格・簿記1級のみ合格して撤退しました。現在は財務部に所属しています。3月に出産予定を予定しており、5月に復帰予定です。 育児もキャリアアップも両立したいものの、伝統的日本風土の職場のため、しばらく閑職になると思います。6年計画で資格取得の上、転職を希望しています。現在の仕事が英語使用なので、その経験も生かして外資系(監査法人か一般企業財務)希望です。 なお、経済的な理由と精神的な理由から退職しての受験専念は考えていません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう