母から同居を求められています

このQ&Aのポイント
  • 30歳女性、結婚を考えている彼がいます。私は姉(独身)がおり、現在母・姉・私で同居しています。父は7年前に亡くなりました。
  • 母に結婚後の同居をとても強く願われていますが、私は同居を望んでいません。私の家族との結束力を知っていた彼も、同居を避けたいと主張しています。
  • この状況で別に暮らしたいと考えるのはひどいことではありません。姉も同様に独立を考えており、母が私を離したくないという気持ちもあるかもしれません。どうすれば円満に独立できるか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

母から同居を求められています(長文)

30歳女性、結婚を考えている彼がいます。 私は姉(独身)がおり、現在母・姉・私で同居しています。父は7年前に亡くなりました。 彼も実家暮しですが、お兄さん夫婦が2世帯で同居している状態です。 今まで、母・姉・私の結束力が強く、一緒に行動したり遊んだりすることが多かったこともあり、母にとって娘が親友という面もあったと思います。父が亡くなってから、その傾向は強くなりました。 また、現在は完治したのですが、私が欝を8年ほど患っており、家族に心配をかけ続けた経緯があります。病気の間、母とはべったり度が高かったため、共依存かもと思ったことがありました。 彼との付き合いにも、時間制限や干渉がありますが、時間をかけて理解をもらえていたと思います。 母に結婚後の同居をとても強く願われています。当然だと思っていたようです。 私は願っていません。 思ってはいけないと思いながらも、母が重い存在になりつつあります。 今までの感謝はありますが、私の人生を考えてはいけないのかと思ってしまいます。 母は、「もう何も失いたくない」「生きがいは家族と生活すること」「私には支えてくれる人がいない」と繰り返しています。生活を一緒にしないと、家族ではないそうです。 彼との結婚話が持ち上がり、彼が家に挨拶に来ました。 そこで母は思いのたけをありったけ、涙を流しながら彼に語りました。すべて同居が前提の話です(この同居は、姉も一緒の話)。 結婚させてください、という彼のお願いは「そうですか」とスルーされました(そこは決まってるんだろうから反対しても意味がないそうです)。 私の家族との結束力を知っていた彼は、私の家族と一緒にご飯を食べたり、映画に行ったりしていてくれ(大抵母が誘っています)ていました。 彼はそれはそれで楽しいよと言ってくれていましたが、挨拶に来た際、「遊びながら、一緒に暮らせるか見ていた」という母の発言に引いてしまいました。母は、後でそんなつもりは無いと言っていましたが。 彼と私はせめて2年は別に暮らしたいと主張したのですが、 2年も長い、彼との核を作られるのが嫌だ、別の世帯になってしまう、そこに入っていくのは無理、同居は最初からでないとうまくいかない等、一方的に拒否されている状態です。 もし、同居しないのであれば一切の干渉はしないし、干渉しないでくれ(「どこかへ行った」という話を聞くのを大変嫌います)と言われました。 つまり、近くに住んでいても協力も何もしない、孫ができたから面倒を…など、いいとこどりをするなということです。 私は虫がいいのでしょうか。やはり母と絶縁状態になるのは避けたいと考えています。 もちろん別居したところでいいとこどりをするつもりはありませんが、この状況で、別に暮らしたいと考えるのはひどいことなのでしょうか。 姉は姉で、結婚するということは家族間の関係に責任が生まれるということ。母がここまで言ってるし、あんたは8年の恩があるんじゃないの?私は一人暮らしするいい機会かもね。と、仲が悪い訳ではないのですが、協力的ではありません。 私が姉と母のクッション役を果たしていたこともあり、母は私を離したくないのかもしれません。 私が今まで親離れしていなかった部分もたしかにあるとは思います。 母が寂しいと感じることも(経済的な不安も含めて)、同居を私と彼があまり望んでいないことも、どちらも間違っているという決定打がありません。 どうすれば円満に独立できるでしょうか。悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

お母様との結婚後の同居はできるだけ避けられた方が良いと思われます。 だからといって絶縁というのは極端です。お母様は精神的に幼い方のように思われます。 これだけ依存心が強いと結局、同居されても、お孫さんが出来てもお母様は団欒の中の孤独を感じるような未来になるでしょう。子供は大人になっているのだから自分の思い通りにはならないという認識がまるで無いのです。 似たような例を知っていますが、同居後、家族はそれぞれ、不和で苦しみました。特に新しくご主人になられる方と貴女の間に亀裂が入る恐れがあります。お母様はいかなる立場になってもご自分の主張を通そうとなさり、貴女はその我儘に振り回されることになります。 円満に独立というのは無理です。ひとまず、絶縁だと言われても別居に踏み切りましょう。だからといって言葉どおり、お母様が口出ししないなど考えられません。 貴女がどっちつかずの態度でいるとご主人になられる方が気の毒です。 勿論、愛情はかけてあげて欲しいですが、お母様の言いなりになることは反対です。 一時期、御機嫌が悪くなるかもしれませんが、頑張って別居を主張なさってください。 それが結局はすべての方が円満におさまるカギのような気が致します。

yuri_55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、母は私を「この年齢になっても言わないとわからないのか」といって叱ったりするので、一人の大人として認識していないのかもしれません。 円満に、というのはやはり難しいですね。。それこそ、私の都合のよい妄想かもしれません。 私も距離感をつかめきれず、母とはくっつくか、決別かしかないのか?と悩んでおりましたが、そうではなく、私からのコンタクト次第でどうにもなる可能性もありますね。 努力していきたいと思います。 上辺だけ、口先だけの付き合いを嫌う母を見てきているので、難しいと感じてしまいます…。

その他の回答 (2)

  • one_
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.3

まずこの世に円満、などという言葉は存在しません。 そんなものが存在していればこの世に不平等やら戦争やらはないのですから。 あるのは、何を優先するか、落とし所どこにするか、です。 >2年も長い、彼との核を作られるのが嫌だ、別の世帯になってしまう、そこに入っていくのは無理、同居は最初からでないとうまくいかない等、一方的に拒否されている状態です。 同居するのであれば最初からでないと上手くいかないのは事実です。 さて、それは事実なのですが、質問者様が大切なのは何でしょうか? 結婚は質問者様の人生のためにするものであって、母親のためにするものではありません。 同居をするというのであれば、結婚相手の人生も(大なり小なり)犠牲にすることになります。 そもそも、日本の結婚制度とは、嫁に行くことであり、嫁に行くということは旦那様のご両親を自分の親とし、自分の両親とは他人になることです。 その辺りを理解していない質問者様の母親は、質問者様の「どちらとも間違っているという決定打がありません」には反しますね。 私個人の見解だけで言えば、 ・質問者様と旦那様のために別居する。(というか、同居問題はそもそも旦那様のご両親との間で起こるべき問題なので、鼻から論外です) ・母親の言う所の「いいとこどり」はしないと明言する。 が優先すべきことと、落とし所だと思います。 ……まぁ、「いいとこどり」に関してはどうせ母親のほうから嫌と思うぐらい関わりたいアピールがあると思いますけどね。

yuri_55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身も、そして彼も同居を望んでいないので、別居を考えてはいます。 それでも、母との関係をこじらせないようにするには…と、 私自身が覚悟を決めきれていなかったのだと気づきました。 円満などありえないと思い、意思を通します。 もちろん、「いいとこどりなし」も明言ですね。 母に我を通すことへの罪悪感は、どうやって拭えばよいのでしょうか…。

noname#130180
noname#130180
回答No.2

このまま別居を選択すべきです。 独立したいというあなたの気持ちは間違っていないと思います。 お母様は、今あなたが出て行ってしまったら一人になってしまうという不安と、あなたが離れていく寂しさでいっぱいいっぱいなのでしょう。 その気持ちが強すぎて、親としてどうすべきか、あなたの幸せを考えるとどうするのがベストなのか、という所をまだ考えられないのだと思います。 あなたを手放したくない一心で、同居か絶縁という極端なことを言っているように見えます。 すぐに全てを円満に解決するのは難しいかも知れません。 実際に別々に暮らし始めて、お母様があなたと適切な距離感で親子になれるまで少し待ってみてはいかがでしょうか。 例え一緒に暮らしていなくても、親子の絆は消えないことを少しずつ分かってもらう方法がベストのように思います。 彼と結婚して家を出ることは、お母様を捨てることとは違うのだと、時間をかけて理解してもらいましょう。 それにしても、優しい婚約者さんですね。あなたをとても愛していらっしゃるのを感じます。 どうぞお幸せに。

yuri_55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、一気に何事も解決はしないものだと思い、私自身もう少し冷静になろうと思いました。 近頃では、母は「あの時こうしてればよかった、とは、絶対に思いたくないの。今までだってそうならないように生きてきた。」と言っています。 悲しく感じながらも、私もそうしたらよいのだとも思います。 彼には感謝の気持ちでいっぱいです。彼を大切にすることを第一に考えていきたいです。

関連するQ&A

  • 夫の母、妹との同居

    結婚して4年目、1人の子供がいます。 去年突然、夫の母から、一緒に住むための家の購入の話を聞き、困惑したのです。というのは、結婚前の条件として、持病のある妹がいるので、ゆくゆくは住むことになる、と。(老後の事と受け取っていました。)今回の話では、”今から5~10年程の間に””お母さんも一緒に”皆で同居という事で、事前には聞いていなかったのです。(私は同居の事などは、何十年かけて決めていくものと思っていましたし、夫その人と結婚するという頭でいたので)夫のほうは、母と妹は、大事な家族で心配。妻としては一緒に住むのは当然。反対なんてとんでもないという考えです。でもこれまで夫の実家を訪ねていった中で、やはりどうしても合わないところや、同居の窮屈は(本当に)目に見えているような気が私はしましたが、あちらは、家族なんだから仲良くやりましょう、当たり前です。と建前だけです。あちらから遊びに来るようなお誘いも 無く、こちらも(少し悪いのですが)夫を通して子供の顔を見せに行く(月1くらい)程度です。 実際に家を購入するとした場合の、概算は、2世帯住宅を買える程は無いです。(キッチン別も無理そうです。)夫は、1世帯住宅が当然希望でしょう。あちらの用意のある予算と夫の預金と合算になります。夫にお話をしようと試みましたが、”家族は当然仲良くするのが当たり前”と来られると、反論しづらいです。こう言ってはなんですが、お金を出してもらってまで同居の窮屈は辛いです。夫にとっては理解できないらしく聞いてもらえません。 いまだに何も進まないまま1年が過ぎてしまいましたが、どういうところからこの問題を考えていけばよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 母と姉の同居について

    二年前に父が他界して、母は北海道で一人暮しをしています。私と姉は、結婚をして、現在、関東に住んでいますが、これから先も、北海道に戻る予定はありません。そこで、姉が70才の母を北海道に一人住まわせておくのは色々と心配だと言ってきました。姉は、うつ病なので、体調が悪い時には、北海道から母に手伝いに来てもらい、3ヶ月~半年くらい、母は姉の家にいます。ですが、今年の秋くらいに、姉と母が同居するという話になったのですが、姉が母に対してのストレスが溜まり、私にヒステリックな電話をしてくるのです。そして、私が『本当に同居は大丈夫なの?』という一言に、カチンときた姉は、『あなただったら、同居できる!?』という話になり、話の論点がズレてしまう為、まともな会話が姉とは出来ない状態です。この状態は、私にだけではなく、母にも同じ様にヒステリックになり、細かい事を指摘され、母も同居を考えてしまう…と言っていました。来週、母が家に遊びにくる事になっているのですが、ストレスが溜まっている姉は、母に、妹の所に遊びに行かないの?という感じで話をしてくるそうです。姉は、母との同居を真剣に考えていますが、母との関係にストレスが溜まると、妹の家に行かせる状態にしたいようです。そうなると、母と姉が、本当に同居をするようになったら、母の居場所というのが曖昧になり、母が自分の居場所がないと感じて、悲しい思いをするのではないのかな?と考えています。現在、母は、元気なので、同居はもう少し時間をかけて考えた方が良いんじゃない?とアドバイスすべきなのか、大変だけど、予定通り同居を勧めた方が良いのか悩んでいます。因みに、私は母との同居は考えていません。理由は、姉の病気の関係もあり、姉は母の手伝いを必要としているからです。皆さんのご意見を是非お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 同居について(長文です)

    もうすぐ結婚予定のものです。 しかし住むところ&同居で少しモメています。 彼はバツイチさんで、実家はすでに二世帯になっています。 家も二階部分は彼名義になっています。 彼には姉がいますがすでに結婚していて、実家とは別の所にマンションを買って住んでいます。 私は、すぐではないけどいずれは彼の実家に同居するつもりでいます。 (彼のご両親は健在です) そこでゴネているのは私の両親(といっても母)です。 私には兄がいますが(32歳)まだ独身です。 母が言うには 娘は結婚しても実家の近くに住んでいる又は同居している。 老後の世話を他人(未来の兄嫁)にされたくないからどうしても実家の近くに住んで老後は世話をしてほしい。 彼の実家は売りに出したらいい。 彼のご両親は姉に看てもらえばいい。 とのことです。 結婚する条件として、私の実家の近くに住むこと・彼のご両親と同居はしないことと言われていて、それが約束できないのなら結婚は認めないと言われてまいました。 兄は長男なので兄に同居してもらえばいいと言ったのですが、今時長男の嫁だからといって同居なんかしてくれない、どうせ自分(嫁)の実家の近くに住むと言うに決まってると言って聞きません。 どうすればいいのでしょうか? どうするのが一番よいのでしょうか?

  • 別世帯の同居家族、世帯収入の定義

    現在、世帯は別にして姉夫婦と私の3人で同居しています。 よく登録情報等で、同居家族の人数や世帯年数等を記入する項目がありますが、 世帯の違う姉を同居している家族と定義してもいいのでしょうか。 また、義兄も同居家族になる場合、続柄は兄弟・姉妹になるのでしょうか。 そして世帯年収ですが、世帯を分けているので、この場合世帯年収は別になるのでしょうか。一緒にしてしまっていいのでしょうか。 同居人数を問われる時は3人でいいんですが、世帯人数を聞かれると「?」になってしまいます。

  • 同居について悩んでます・・長文ですみません

    彼と付き合って4年が過ぎ、来年の6月にやっと結婚します。 彼の両親とは、かなり親しくさせてもらってます。 付き合い当初から、彼の実家に泊まりに行ったり、ご飯に連れてってくれたりなど、とてもよくして頂いています。 彼の祖父のお葬式にも、親族の席で一緒に参加させて頂いたりなど、実の娘のように接してくれてます。 来年結婚することを告げた時もまったくビックリした様子もなく、温かく祝福してくれました。とてもフレンドリーな両親です。 以前、同居(もしくは二世帯)の話がありました。その時は、結婚することも具体的ではなく、お酒の入った席だったので軽く「いいですねぇ~」なんて流してました。 そしてまた、同居の話が出てきました。 それは、彼の実家の近くに売りに出されている物件があり、そこは交通面も良く、とても魅力的な物件です。 両親はそこを買いたいらしく、彼の名義でなくては契約できない為、今回彼に相談しているようです。 ちなみにそこで同居することになったら、1階が駐車場・2階が両親・3階が私たちになると思います。 まだ、私には話は来ていませんが、結婚も具体的に決まった今、人事ではなく、おいおい両親からも話が来るんだろうなと思っています。 私は、正直前向きになれず、今とても悩んでいます。 とてもやさしい両親ではありますが、一緒に住むのは・・・ 彼は今年23歳で長男です。私は今年21歳です。 長男に嫁ぐわけですし、もちろん同居は頭に入ってはいました。 老後の面倒ももちろん見る気でいます。しかしそれから同居でもいいんじゃないか・・と。もしくは同居ではなく二世帯がいい・・・ 実際まだ21歳。こんな若くに同居か・・・とやっぱり戸惑ってしまします。 以前の同居の話では、彼は同居なんてしない。と言っていたので、正直安心していました。 しかし、今回彼の意見を聞くとかなり前向きなんです^^; 同居がしたいわけではないが、そこの物件に住みたい!と言っています・・ そうなると必然的に同居になります・・・ 私の性格上気をすごい使い、ストレスを溜めてしまうのです。それを知っている彼は、お前は同居向きではないよなぁ・・ お前が同居したくないのなら、諦めるよと言ってくれてはいます。 しかし、長男というのもあり・・・同居したくない!なんて大きな声で言えません><同居しないことにより、両親との今後も心配になります・・ もし、今後、両親から私の意見は?と聞かれた時なんて答えていいかわかりません。。 わがままですよね。。 今現在は、彼と2年同棲しています。 まだ引っ越したばかりなので、来年結婚しても、更新まではそこに住むつもりですが、人気な物件なので、もう建て始めている所もありますし、そんなのんびり悩んでいられなさそうです。。 私が「はい」と言ったらきっと同居確定です^^: 伝わりにくいかもしれませんが、今こんな感じなのです。 どなたか良いアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 同居の義姉

    こんにちは。結婚して4年目になり、今年一人目の子供を出産しました。今29歳です。 結婚二年目より旦那の実家で家族と同居始めました。義母と姉がおり、義父は私たちの結婚前に病死してます。 そこで、目の上のたんこぶが姉です。会社も近く彼氏もいないようで、一人暮らしする気配はありません。 生まれた家ですし、結婚前はいて当然かもしれませんが、現在は母もパートをしてますし、私たち夫婦も生活費を母へ渡したり、家のローンも私たちが払っています。 母が働いてる以上は、食費などの家計は母が管理してます。しかし、姉は現在家にお金をいれてません。母の考えでしょうから、私がとやかく言うことではありませんが、このままずっと一緒に生活するのを考えると、将来不安です。 夫は、父から、結婚したら、家の近くに姉の生活する家を建てろなど言われたといってますが、遺産などもらっておらず、そんな資金ありませんし、そんなことする義理があるのかと思っちゃいます。 母は姉がいてくれた方が、嫁といるより暮らしやすいと思ってるようですが、嫁としては、はっきりいって別居して欲しいと思ってます。 私も同居する前、姉と同居は嫌だと言ってきましたが、夫は長男であり、自分が引かなきゃいけない理由なんてないといい、実家に入りました。 どこにでもある話かもしれませんが、ご助言お願いします。

  • 母の結婚反対(長文)

    30歳女性、結婚をしようと話を進めているところです。 長いので、箇条書きで状況を説明致します。 ・父は亡くなっています。家族は母・姉。姉は見方でも敵でもありません。 ・交際後、彼と、母含め家族で遊びにいったり良好な関係を作っていったつもりでした(月1回程度・母からの誘い) ・結婚する旨報告すると、母動揺(母が同居を望んでいたがこちらが拒否したため) ・その後、毎日家にご飯を食べに帰るならいいという話になった ・彼と家は没交渉状態になり、半年経過(その間交流を持とうとすると拒否られる) ・彼側のご家族にご挨拶し、話がぐっと進みそう(そういうことになってる話は伝えています) というところで、「顔合わせをしたいんだけど、いつが大丈夫?」と母に聞いたところ、母が「私は欠席します」と言い始めました。 どうやら彼が気に食わないと固い気持ちを持ってしまったようです。(普通のサラリーマンですが、大企業でも優秀な大学出身でもないとのことで) いい人なんだろうけど結婚となると違う、あの人は私たちを拒絶したしね、と。 2.3年はこの形が続くと思っていた、あんたのしていることは私たちを無視している、と。 無視はしていません。ただ、結婚は二人の意思を基本にして動きたいと思っているのです。 結婚の話になるとお互い感情的・または傷つけあいまくることになります。これまで乗り越えなければならないと半年以上ぶつかってきましたが、私が限界に近く(母も消耗しているようですが)、母が正しいとはどうしても思えず、どうしたらよいのかわからなくなってしまっています。 母は、都合のいいときだけ私に母を求めるな!といいます。綺麗事は大嫌いだと。 誕生日や母の日なんかにプレゼントもらうなんて関係、綺麗事。それは家族じゃないでしょう、と。(ちょっとこのあたりは意味不明ですが、母なりの家族像は母が中心で、側に必ず私がいるのでしょう) 仲のよい母娘だったとは思いますが、私は結婚後、適度な距離を保ちたいと思っており、母は今までと同じ状態をキープしたいのだと思います。そのあたりのズレは感じています。 叔父など話を聞いてはくれますが、母の中では他人に近く、「あなたたちにはわからないでしょう」という感じで、仲裁してもらうことは難しそうです。 結婚の話さえなければ、家は大変平和なのです。心が折れてしまいそうになります。 今まで育ててもらった母を踏みつけて出ていくことになりそうで、大変怖いのです。 ただ、母の言いつけを守って 仕事の関係上、11月に一緒に暮らし始めたいと考えています。 そのまま籍を入れることになると思います(式は未定です)。 わかりにくい部分もあるかと思いますが、 アドバイス、叱咤をお願いいたします。

  • 同居の苦労はいつまで続く

    私が幼い頃は両親は父方の祖母と父の妹と一緒に暮らしてました。また毎週週末には、結婚して出ていった父の姉も来て、義父母の部屋を締め切り母には挨拶なしに出入りしていました。結局母が死に、私と兄は結婚と同時に家を出ました。私は絶対同居して母と同じ苦労はしないと決心していましたが、主人が次男であるにもかかわらず、私が大学当時義父母の優しさが嬉しくて、同居してしまいました。 しかし今は、義父母と大喧嘩してから、挨拶程度しか話さず、主人の兄家族がきても挨拶するだけです。結婚当初は各家族特に気にせず付き合いができましたが、今は居候状態で家にいるのが苦痛です。 主人の仕事が決まったら、同居を解消しようと話になってますが、同居を選んだ私が馬鹿だったと後悔ばかりして、家に帰るのが辛いです。 同居の両親の苦労をみてるのに同居されてる方や、義父母と喧嘩しても仲良くしてますと言う方がおられましたら、いろいろお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 同居の母を扶養にしたいです。

    扶養について、質問いたします。 二年前から、同居している私の母を扶養家族にしたいです。 家族構成は、主人(年収600万~)私は、パートで扶養に入っています。 子供は、昨年から扶養を外れました。 今まで、主人の両親と二世帯住宅に住み、二年前に 私の母を、我が家に迎えました。 主人の両親の手前、母を扶養にするのを、躊躇っていましたが、 国民年金が、僅かしか無く、保険等の支払いを私がしていますので、扶養にしたいと考えました。 まず、扶養にする手続きは、どのようにしたらよろしいでしょうか。 二年前から遡って、税金は返ってくるのでしょうか。 主人とは、単身赴任でゆっくり話をできないので、宜しくお願いします

  • 同居の上であったらいいルール。

     我家は2世帯住宅です。 全て別の2世帯ですが、同居している姉が色々干渉してくるのがストレスで、このたび2階と1階の境目の階段扉に鍵をつけました。  同居している方、していた方でこんなルールがあったらよかったのにと思うようなルールがあったら教えて下さい。  もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、きちんとけじめをつけようと考えています。  参考にしたいのでよろしくお願いします。