• 締切済み

働けなくなったときの生活について

働けなくなったときの生活についてお聞きします。 私(会社員)は父(自営業)と弟(会社員)の3人で暮らしています。 1週間ほど前、父が脳梗塞で入院しました。 脳梗塞で言葉がしゃべれなくなりました。 父は個人タクシーをしているので、今後、働くのは困難になりそうです。 私と弟で生活費はまかなえそうなのですが、父には借金があるのですが、その費用まではまかなえない状況です。 こういった場合、父の借金はどうなるのでしょうか。 子供である私たちが払わなければいけないのでしょうか? また、健康保険料や税金などは、何か手続きをすべきなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>この家を担保に借金がある場合は、名義変更は難しいのでしょうか? この場合名義変更しても無意味です。 抵当権が設定されている不動産の名義を変更しても抵当権は有効のままです。 また、抵当権が無い場合でも贈与になります(贈与税がかかる)。 相続時清算制度というもので65歳以上の親から2500万円まで非課税で生前贈与してもらう方法もありますが、債務があるのにそんなことをすると資産隠しと見なされて、やはり無効とされて家は無くなるばかりでなく、その後父親の法的な債務整理も困難になる可能性があります。 ですから、名義などに手をつけたいと思う場合は必ず、「弁護士」に相談の上お決め下さい。 >名義変更すれば、やはり借金も背負うことになるのでしょうか? そうはなりません。 ご質問者が借金を背負ってしまう可能性として、債権者に対して父親の債務を代わりに支払いますと言って、支払うと、これはご質問者自身の債務になります。 なので、下手にご質問者が代わりに支払っていくというのも危険です。 法的に難しい話になりますので、出来れば弁護士に助言を求めた方が良いかと思います。 特にお父様は家という資産もお持ちな為、自己破産を選択するにしても面倒になります(資産が何もなければ同時廃止という方法で比較的簡単ですが、資産がある場合は管財人を選定して、、、とややこしくなります) 債権者側の態度にも寄りますが、これは専門家である弁護士に依頼するか、せめて助言を求めながら処理した方が円滑に話が進むように思えます。 なお、言い忘れましたが障害年金ですがすぐに受給できる物ではありませんので、様々な公的な援助制度(役所にお聞き下さい)の活用なども考慮して下さい。 ただ大抵の公的援助では、それを借金の返済に充てると言うことは出来ないことが多いですが。(障害年金には制約はありませんけど)

aya-ocean
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 無料電話相談に相談をしてみたのですが、働くのが困難な場合は破産しかないと言われました。 しかし、そうなると、家は手放すことになります。 でも、そうしたくはありません。 そうした場合、やはり私が父に代わって債務を背負うべきなのでしょうか? そうした場合、月々の支払いを低く設定しなおすことはできるものなのでしょうか? また、無料電話相談で言われたのが利息制限法なのですが、これは父が働けない場合は当てはまらない制度なのでしょうか?私が代わりに支払っていく場合にはあてはまらないものなのでしょうか? その際、消費者金融に対して利用明細を発行してもらうように言われました。本人が手続きをすれば発行は必ずしてもらえるものなのでしょうか? 度々の質問ですみません。

回答No.3

NO1です。 因みにお父様は生命保険には加入されてたのですか? 高度障害として死亡保険金と同じ額が下りる可能性があるので調べてみてください。

aya-ocean
質問者

お礼

保険金の事、おしえていただいてありがとうございます。 父の状態が高度障害にあたるのかどうか、確認したいと思います。 ありがとうございます。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

まず父親名義の資産はありますでしょうか? 基本的に父親の借金の返済義務は子供にはありませんが、たとえば父親名義の家に住んでいる場合は、借金のかたに家を取られますので、関係ないと言っていられなくなります。(家を放棄すれば別ですが) 資産がなければ特に法的義務はありませんので代わりに支払う必要はありません。 なお、死亡した場合は借金も相続しますのでご注意ください。相続を避けるには相続放棄などの手段をとります。(死亡後3ヶ月以内) さて、父親の年金加入暦を調べる必要があります。ご質問にあるような重度の障害を負った場合は、国民年金・厚生年金・共済年金などの公的年金より障害年金が支給されます。父親が自分で役所にいけない場合は、ご質問者が変わりに手続きすることになります。 基本的には国民年金より障害年金(80万円or100万円/年)が、また過去に厚生年金などに加入していた場合は、そこからももらえる可能性があります(これは過去の加入暦が一定要件を満たさないともらえませんのでご質問者の場合は不明です)。 加入履歴は社会保険事務所で確認できます。 障害年金の手続きは国民年金の障害年金は役所の年金課、厚生年金の障害年金は社会保険事務所だったと思います。 それ以外にも、医療費などは障害者の認定を受けると減免制度などがありますのでこれらの制度についても役所でお聞きください あ、あと健康保険はもしご質問者や弟さんが会社の健康保険に加入しているのであれば、扶養にいれます。二人とも健康保険であれば、家族療養費のあるほう、あるいはその支給基準が得なほうに入れます。 あと、税金ですが、ご本人の税金については来年に確定申告が必要でしょう(これまでの今年の収入分)。ここで所得が38万円以下であればご質問者か弟さんの扶養に入れることができます。(障害者であれば大きな控除枠がありますので税金の支払い金額の大きい人が扶養するとよいです) では。 では。

aya-ocean
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 障害年金のこと等、知りませんでした。。。 また、現在住んでいる家は、父親名義です。今後、私か弟の名義に変えようと思っているのですが、この家を担保に借金がある場合は、名義変更は難しいのでしょうか? もし、名義変更すれば、やはり借金も背負うことになるのでしょうか? 再質問ですみません。

回答No.1

借金のことは分かりませんが、 健康保険に関しては、お父さんをあなたか弟さんの扶養にして入れ直せます。 税金とはどんな事でしょう?取り合えず脳梗塞で倒れられたとの事なので、医療費控除が受けられると思います。(今でも10万円以上の医療費に対しての規定だと思います) 病院までの交通費(自家用はほぼダメですが)やおむつ代、病院代等の領収書は取っておいて確定申告に出します。 もし、弟さんと二人で生活がきついのであれば 福祉事務所にご相談に行かれたらいいと思います。 たいしたアドバイスできずにごめんなさい、参考になればと思いまして。

aya-ocean
質問者

お礼

健康保険の事など、わからないことなので、アドバイスをいただいたおかげで知ることができました。 回答、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脳梗塞その後の介護について

    去年の暮れに祖母が脳梗塞で倒れ今は入院中です。右半分は麻痺で病院でも寝たきり状態、言葉もしゃべれず食事も点滴です。今は入院していてその分の入院費用等にも費用がかかり退院しても介護が必要となるのでヘルパーもしくは老人ホームを考えています。そもそも祖母は私の父と弟と3人で暮しています。退院するとなると父・弟で面倒を見なくてはなりません。私は結婚をして遠方に住んでいます。 今の入院費用も借金がある為なかなか支払が困難な状態で退院後介護を要する為の費用は何か制度で支援してもらう事は不可能なんでしょうか?父が役所で問い合わせたところまだ障害認定?を貰ってないと何ともいえないとも言われたようで、そもそも障害認定はいつもらえるんでしょうか?よき解決策がありましたら宜しくお願い致します。

  • 生活保護を申請しない母を説得したい

    家族の病気で、長く続けた自営業をやめ、質素な生活をしている母ですが、どうやら本当に切り詰めて、お金を使わない(使えない)生活をしているようです。 前向きな考えで、お昼にパートに出て働きはじめたところですが、父は脳梗塞のあとで、介護しなければならず、週に何日かのデイサービスに行っているお金もかかります。 年金もわずかしかなく、どう考えても生活保護申請をしなければ生きてゆくのが難しいのではと心配し助言するのですが、「ちょっと待って」と福祉事務所に相談に行きません。 介護や用事、義理の弟の入院の世話で疲れ果てている様子ですが、それでも「忙しくて相談などに行く時間がない」と走り回ってます。 母の健康状態も少し心配です。介護が夜中まであるので、睡眠不足。 働き者の母を、どうにかもう少し休ませてあげたい気持ちですが、どうしたら申請保護に気持ちを向けさせられるでしょうか。 自分は働くのが難しい状況にあり、わずかな貯金を崩しながらの生活です。 これからのことが心配でなりません。

  • 健康保険がないで、脳梗塞になった。

    親戚の男性(B)が、脳梗塞で倒れたそうですが、 健康保険に入っていなかったそうです。 その母親と同居しています。 その男性は夫の従兄弟にあたります。 それは母親(A)は男性が小さいころに離婚したけど 再婚せず、実家に住んでいたので、 家を継いだ弟が生活の面倒を見る代わりに、 家の事や子守をしていたそうです。 なので、義父、義母、Aが住んでいるのです。 しかし、義父とAはとても仲が悪いのです。 原因はBの作ったサラ金の借金を 1千万も肩代わりしたのに、まともな生活を送っていないのと、 Aは長女なので、性格もきつく、弟に感謝できないみたいで、 ことあるごとに義父とぶつかるのです。 弟(義父)は気が小さくてわがままなところがあると愚痴ります。 しかし、私から見ると、どっちもどっちです。 そんな中、男性が脳梗塞になって倒れた知らせが来ました。 しかも健康保険や国民年金も払っていなかったそうで、 結婚もしていないし、貯金もないそうです。 その上、自営業をしていたそうで、借金も出てきそうです。 この男性に親戚が振り回せれています。 脳梗塞で、貯金もなく健康保険もない。 どのぐらいのお金がこれからかかるのか、怖いです。 何か良い案を教えてください。

  • 脳梗塞で倒れた独身の叔父の今後について

    長年、付き合いの無かった叔父のことについての相談です。 現在、私の家は父(64)会社員、母(58)、弟(20代後半)会社員、私(30代前半)の4人暮らし。 2年前に父方の祖母が痴呆症を患ったため、生活保護を受けながら私達の家から車で50分ほどの老人福祉施設に入居中。 月に数回、様子を伺いに行っています。 父には、トラックの中距離運転手をしている6歳下の弟がいますが、同じ県内(車で3時間ほど離れた場所)に住んでいながら30年以上付き合いはありませんでした。(他に兄弟はいましたが、大分前になくなっています。) ところが昨年末(2008年末)父の職場に、その叔父が仕事先の遠地で脳梗塞で倒れた、との連絡がはいりました。 弟と父が車で駆けつけた所、(軽い脳梗塞だが、遠距離を車で移動は無理)との事で2週間ほどそこに入院し、やっと先日私達の家にやってきました。 ですが、脳梗塞で記憶もはっきりしない状態のため、このまま放っておくわけにもいかず、家に2泊した後、車で2時間ほどの評判のよい病院を探し、そこで入院手続きし、およそ1ヶ月の入院ということになりました。 ココまでが現在の状況です。 ここから、現在おぼろげながら判明している叔父の状況についての説明です。 軽い脳梗塞で、見たところ麻痺は無いようですが、記憶や話し方がはっきりせず、何を聞いても(わからない)というばかりです。 医者の話では「過去に何度か軽い脳梗塞をやっているようだ」との事なので、この反応はもしかしたら昔からのことかもしれませんが、私たちは長年付き合いが無かったため、判然としません。 健康診断で毎年(要検査)だった色々な項目も検査を受けていないようです。 また、現在58才ですが未婚、離婚歴、子供も無し。30代の頃には、家を買ったようですが、今は売ってしまいアパート暮らし。(父と弟がそこに足を運んだところ、生活できる状態ではない、ひどい散らかりようの部屋だったようです)。 車はありますが、昨年から車検切れの状態で乗っていたようです。 しかし、仕事は30年ほど運送会社に勤務し、遅刻や勤怠といったこともなく真面目にやっていたようです(父と弟がアパートから見つけた給与明細の情報)。 年金は30数年払込済み。金額は少ないですが、きちんと受給出来るようです。(社会保険事務所で確認済み) 生命保険加入や借金、貯金といったことは不明(本人に聞いても要領を得ません)。 先日、勤務先の社長から、2万円の見舞金とともに、はっきりとではありませんが(復職は無理、クビ?)というようなことを言われました。 休業補償は出してくれるようです。 また、私達がかわりに色々と代理で手続きをしようとしているのですが、身分証明書(免許、保険証、年金手帳など)の住所が会社の住所だったり、昔の住所だったりしてうまく事が運びません。(住所が違うため受付できない)、(これでは本人が来ないと出来ない)など言われてしまいます。 現在、私たち家族はパニック状態です。はっきりいえば、ここまでかかった病院代など、諸々の費用をすでに数十万円立て替えていますが、経済的にも精神的にもきつい状況です。 父も、叔父のことで長く仕事を休み、これ以上は休みにくくなっています。 父は「家族に負担をかけるなら、弟との縁を切ってもいいが、せめて退院して一人で出来る道をつくってやりたい」と言っています。 長くなりましたが、ここで質問です。 1・私の弟の話では「健康診断で危険な状態にあるとわかっていながら、働かせた会社が悪い、労災認定がおりる筈」と言っていますが、この状況で脳梗塞の労災認定の希望はあるのでしょうか? 2・今後のことを考えて生活保護の申請、というのを受けたほうがいいのでしょうか? 3・私たちは、まず何をすればいいのでしょうか?(倒れてから、何日以内に何々を申請しないと、お金がおりない、というようなものはあるのでしょうか?) 4・明日(1月13日)はじめて、家族で叔父の職場に行くのですが、これはやっておいた方が良い、というようなことはなにかありますでしょうか? 5・そのほか(こうするのが一番)という意見があればご教授願います。

  • 生活習慣を変えない父

    生活習慣を変えない父 今年1月に小脳梗塞を起こした父のことです。 6月に退院し、現在は多少歩行に困難がありますが日常生活にはさほど支障はありません。 もとより糖尿病を患っており、入院中はインシュリンを注射されていましたが、薬を服用することが可能とのことで下記の薬を投与されています。 ・ミカルディス錠 40mg 1日1錠 ・アマリール1mg錠    1日1錠 ・パリエット錠10mg   1日1錠 ・プラビックス75mg   1日1錠 ・テグレトール錠200mg  1日1錠 ・キネダック錠 50mg   1日3錠 上記の薬を飲み続け体調が良いからか、タバコの喫煙、不摂生な生活をはじめました。 しかし医師からタバコの喫煙をやめること、また不摂生な生活を避けるよう注意を受けました。 今回の入院時、税金の滞納、民間の借金及び入院費用が無いことがわかりを自分の貯金を崩し、返済に充てました。生活費・家事なども私達が負担していました。 気に入らないことがあれば恫喝、暴力を振るってくる父親でした。 家を何度も出ようと思いましたが母が10数年患っていたこともあり、こんな人でも父親だからと我慢してきましたがまた入院、最悪要介護になったら限界です。 どうにかして父を説き伏せる方法がありましたらご教示願います。 特に上記の薬を服用時、タバコを吸うことによって起こる弊害などがありましたらあわせてご教示下さい。

  • 生活保護は受けられないけど生活費が無い…

    父母・姉・私・独身の伯母(父の姉)の5人家族です。 まず、伯母がもう何年も前から認知症で、現在は寝たきりの要介護状態です。 伯母は55歳まで働いていたのでそこそこの年金がありますが、年金は伯母の介護費と、認知症になりかけた頃にひっかかった詐欺商法による借金で伯母の年金はギリギリの状態です。 入居タイプの施設には申請はしていますがまだ空きがなくて自宅で介護しています。 その中、おととい父が脳卒中で倒れて意識不明になりました。 このままだと脳死状態になる可能性が高いそうです。 父はあちこちから多額の借金をしていて、現在も年金をもらいながらタクシー会社で働いていました。 借金返済のため任意整理をしていて、年金や給料から裁判所に言われた額を毎月支払っていました。 その中には母が連帯保証人になった借金もあるので、母の年金も大半は借金の返済にあてられます。 姉と私は派遣で働いていますが、まず姉は日雇い派遣のような状態で安定した収入がなく、自分の生活費だけでもギリギリです。 私もそれほど収入はないので、家族全員分の生活費を出せるだけの余裕がありません。 その上、父が任意整理した後に私や姉のクレジットカードでキャッシングや、ショッピング枠を現金に換えるのをやっていたので私と姉名義の借金もあります。 しかし、とにかく家族全員に収入があるので「生活保護」は受けられません。 また、私の仕事が車が必須の仕事なので自己破産して車を手放すわけにもいきません。 (車をなくすと失職します) しかし収入が少なく借金が多い上に父が脳死などで長期入院となると、ますます生活ができなくなります(父は入院保険を解約していましたので保険がありません) 父はもうタクシーの仕事もできなくなるから給料も入らなくなるし… こういう場合、どこかに相談できるところはありませんでしょうか。 こちらは福岡市です。 よろしくお願いいたします

  • 生活保護と年金の使い道

    私はお金を少々貯金してあるのですが父が脳出血で入院しました。入院費用は10万円はいるだろうと思われますが私の貯金から出したいのですが使ってもケースワーカーに怒られないでしょうか?母も脳出血です。父は脳梗塞からくる若年性認知症にもかかっており肺癌で手術をしております。また耳の病気もしていて耳があまり聴こえなく今は働いてません。また実家は少々の年金暮らしでお金がありません。私はこういう時の為にお金を貯めていました。つりでもなんでもありません。勘違いしないでください。

  • この先生活していけるでしょうか?

    この先生活していけるでしょうか? 今朝父が心筋梗塞で倒れ、手術を受けたのですが、最低一週間は入院が必要で、命も助かるかどうか分からない状態です。 ちなみに父は保険には入っていません。なので、これからかなりお金がかかると思います。 母はパートで手取り収入が5万円ほど。私は15万ほど。弟は18万ほどです。 あまり最悪の状態は考えたくないですが、母も50歳なので今からの仕事探しは難しいと思います。今の私と弟の今の収入だけではこの先どういう事態になっても生活は厳しくなるでしょうか?ちなみに今までは父は仕事を転々としており、はっきりとはしりませんが収入はそんなになかったと思いますが、普通の生活はなんとかできていました。

  • 生活保護者による借金

    競売で落とした物件に母親と息子が住んでいます。仕事がなくて家賃を滞納しています。本人が脳梗塞で倒れてしまい、市役所に頼んで生活保護受けさせました。本人は病院に入院です。その間2ヶ月後くらいですが、母親が亡くなってしまいました。その時に葬式費用と言う事でお金を貸しました。いくら催促しても返そうとしないのです。 生活保護者にだすお金は生活するためのお金だから、借金(家賃の滞納分も)を返すために使ってはいけないと聞いたことがありますが、これは本当でしょうか。 裁判で返しなさいと判決が出ても無い袖は振れないとよく言われますが、生活保護者も該当するのですか。借金や家賃滞納で裁判起こして強制退去させることもできると思うのですが、生活保護者は守られているなどと聞いたことがありますが、これはどうでしょうか。 詳し方よろしくお願いします。

  • 父の借金について

    先日、父(個人タクシー乗務)が脳梗塞のため入院し、現在、意識がない状態です。 その父がこれまで、カード会社などから1,000万円近い借り入れをしていることが判明しました。一部、母へも内緒にしての借金のようですが、家の修理やタクシー組合への組合費、運転資金に充てたものだと思われます。ギャンブルはしていません。 これらの借金に対して現在、考えられる対処方法はどのようなものがありますでしょうか? 1.カード会社に現状を伝えることで減額してもらうなどできるのでしょうか? 2.弁護士や司法書士の方に相談した場合、あるいはそれらの方に法的手続きをすすめていただいた場合、どのくらいの費用が発生すると考えられるでしょうか。 3.その他、手立てがあれば教えてください。 ●下記のような状況ですので、両親の力で完済できる可能性はないと思われます。 ◆父68歳…個人タクシーに復帰できる見込みはありません。 ◆母(64歳)…パート収入あり(月10万程度) ◆持ち家…ローン完済 現在、私と兄で、どこからどのくらい借り入れがあるのかなど詳細を確認しています。(兄弟とも親とは別居) できれば、家を手放すことなくすめば理想的です。 常時パソコンを扱える状況ではないので、お礼など返事が遅くなることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。