• ベストアンサー

源氏と平氏の由来の違い

源氏も平氏も、臣籍降下した際に名乗る氏であると思うのですが、 どちらの氏になるかは、どうやって決まっていたのでしょうか? なお、平家は、平氏の一部であるとの理解です。 よろしくお願いします。

  • fMRI
  • お礼率8% (16/199)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

・平安時代のはじめ、桓武天皇の頃までは、その都度いちいち名前を考えていた。 橘、高階、清原、在原など(主に、先祖の天皇の通称に因んで)。清原氏は「飛鳥浄御原のみかど」つまり天武天皇の子孫 ------------------------------------------------ ・嵯峨天皇(桓武天皇の子)は、皇太子と数人の皇子以外の沢山の御子達全員に、一律に「源」の姓を授けて臣籍降下させた。これが源氏のはじまり。 ・また、嵯峨天皇は自分の兄弟の子(つまり甥たち)、またはその子たちをも臣籍降下させ、彼らにはまとめて「平」の姓を与えた。彼らはみんな桓武天皇の孫やひ孫ですから、桓武の作った「平安京」にちなんだ姓とした。 ------------------------------------------------ ※源氏も平氏もどっちも嵯峨天皇が自分を基準として、「直系の子孫を源氏」、「傍系の子孫を平氏」としたのが始まり。 ------------------------------------------------ ・「源」も「平」も、いろんな天皇から分かれたもので、すべてが同じ一族というわけではない。 ・一般的に格も諸「源氏のほうが上」です。(直系と傍系の差) ・最初の源氏である嵯峨源氏が誕生する時、嵯峨天皇の詔で、「既に親王号・内親王号を許されている人は臣籍降下してはならない」と決められた ・源氏・平氏は基本的に公家で、武家はごく一部の系統のみ ・源氏が全部で21系統あったとされるのに対し、平氏はわずか4系統 ------------------------------------------------ ※嵯峨天皇の前例にならって、「天皇の子供は源、天皇の孫以下は平(嵯峨天皇からみたら傍系だけど桓武天皇からみたら孫だから)」が最初ころのの原則だった。時代が流れて、「源」がメジャーになったため、臣籍降下するものはぜんぶ「源」になった。 ------------------------------------------------ 平氏 > 「平」姓の氏のこと 鎌倉時代の北条家や三浦家なども、平氏ですが、居住地域等から苗字を名乗った。 平家 > 平氏の中でも「平」姓のままでいる平氏で苗字を名乗ってない。 伊勢平氏の中で、平姓のままだった平清盛の一族だけを指します。 源姓の方も、源氏の他に「源家」という言い方はありますが、数がかなり多いので、「複数の源家」の総体という意味で、源氏の呼称が一般化してます。 ------------------------------------------------ 参考 http://kazeoto.com/heike-007.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344086703 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313588118

その他の回答 (2)

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.2

それも繰り返すけど 嵯峨源氏、村上源氏、宇多源氏それもすべて天皇の名前を冠してる。 その天皇を始祖としてるって意味でしょ?

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

はぁ・?? 平家は平氏の一部ってどんな意味?一族ならまだ意味がわかるのだけど。 とりあえず答えとしては、それぞれ天皇家から傍流になるに当たって 始祖の天皇の名前を取って桓武平氏と清和源氏と呼ばれてるのも知らんの? つまり意味が違うんだよな・・。 どちらも天皇家って考え方でなくルートマップのように別れたところで別物になってるわけ

fMRI
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  「一族」ですね、失礼しました。  また、桓武平氏と清和源氏や、 源氏にも、嵯峨源氏、村上源氏、宇多源氏等があるのも存じています。 その場合、なぜ桓武源氏や清和平氏ではないのか、というのが疑問です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 桓武平氏以外の平氏はいたのでしょうか?

    昔 天皇の子孫が臣下に降下するとき姓を賜って平氏、源氏等を姓にしたそうですが、源氏は清和源氏等多くの天皇の系統がありますが、平家は桓武平氏以外あまり聞いたことがありません。他にも○○平氏はいたのでしょうか、またその賜姓には何か法則があったのでしょうか?

  • 東国の源氏、西国の平氏?

     鎌倉時代前でしょうか、 東国の源氏、西国の平氏という言い方がされると思います。  まず、 935~941年の承平・天慶の乱で、 平氏は、平将門が下総で国士を追放し、 他方、瀬戸内海の海賊を率いた藤原純友を源経基(つねもと)らが討ったのが、 武家の台頭のきっかけだと認識しています。  しかし、その後、 「東国の源氏、西国の平氏」と言われるようになったのは、なぜでしょうか? 1031年、平忠常の乱(1028年)を源頼信が降伏させ、関東の平氏が衰退したとの情報にも接しましたが。 源経基の子孫が、東国に移動していったのか、別の清和源氏が東国にいたのか、 そして、いずれにしても源氏が平氏を関東から追い出し、 伊勢に逃れた平氏が平家になり、今度は平家が源氏を京都における平治の乱で破り、 最後に、源氏が平家を壇ノ浦で破る・・・ 地理的に理解できないところです。  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 守護は源氏、守護代は平氏?

    戦国初期には幕府任命の守護は源氏出身(武田氏など)、守護代には平氏出身(織田氏・長尾氏・尼子氏など)が多かったような気がします。 源氏、平氏の解釈や守護、守護代の氏など私が間違って覚えこんでしまっているのなら正しい知識をお教え願えませんでしょうか?

  • 源氏と平氏

    清和源氏と桓武平氏は2大軍事勢力ですが、平清盛と源頼朝に至る源平合戦までの経緯と両者が滅んでも傍流は戦国時代まで続きました。その盛衰を見て両者で何が違っていたのでしょうか。 源平合戦までは源氏の武勇伝が多く、平氏の武勇伝は少ないのです。名前だけ挙げると、源氏の頼信、頼義、義家、義綱、為義、為朝、義朝、義仲、義経、頼朝。平氏の将門、貞盛、忠盛、清盛。 源平合戦の後では平氏の数が圧倒的に多いのです。源氏の領地は山国が多く、平氏の領地は海国が多いのです。経済的には平氏が恵まれていたのです。 しかし、その後に大名になった平氏が少ないのです。源氏は足利、新田、佐竹、今川、武田、大内、土岐、斯波と大名になり、平氏の北条、千葉、三浦、伊藤、桑名はいずれも滅んでいます。不思議だなあと思っています。

  • 平家と平氏

    源平の合戦で源氏と戦った一族を、昔は「平家」と呼んでいましたが、最近は「平氏」と呼んでいます。なぜ変わったのか教えてください。

  • 源氏と平氏

    源氏と平氏はどちらが先に統一したのですか? またそれぞれの当主の方は健在されているのでしょうか?

  • 源氏と平氏のおもしろい話を教えてください。

    教科書に載ってないような源氏と平氏のおもしろい話があったら教えてください。 一応下関出身ですが、源氏と平氏の話をあまり知りません。大河ドラマの義経も見てません。 宜しくお願いします。

  • 源氏か、平氏か?

    私は、出自が単なる水呑百姓ですから、分からないのですが、現代にも、「源氏か、平氏か?」という、出自が問われるというか、あるいは話題になるような、あるいは、例えば現代社会の支配構造にも関係しているというような事案はあるのでしょうか?実態が分からないので何でも構いません。教えて下さい。 あるいは質問の仕方自体も理解してもらえない部分があるかも知れませんが。 ゲンジボタルとヘイケボタルというのがいることは知っていますが。(*^_^*)

  • 源氏と平氏 中学の歴史

    源氏と平氏について1年生の時に習って 中学の教科書程度の内容は理解していますが ふと疑問におもいました 例えば人の苗字 田中さんだとか山本さんだとか 橋さん 間さんとか この人たちに 氏をつけて呼ぶとき たなかし やまもとし はしし はざまし とそのまま氏をつけるだけなのに なんでみなもとし たいらしではなく げんじ へいし って読むのかなぁと思いました ずーーっと聞き慣れた言葉なので 今更みなもと・たいらの乱とか言われるほうが違和感ありますけど…

  • 源氏・平氏の横のつながりについて

    源氏と平氏は敵対関係という漠然としたイメージを持っていのですが、 1)例えば、平氏は○○平氏というたくさんの家(?)(派?)があると思います。 それぞれの平氏は他の平氏に対して「同じ平氏だからね」という連帯感や味方意識を持って共存や共栄を望んでいたのでしょうか? 単に与えられた姓が同じ(=身分が同じ?)という認識だけだったのでしょうか? 2)また、仁明平氏と仁明源氏は親戚関係にあたる訳で、そのような同じ天皇から派生した平氏と源氏には連帯感や味方意識、共存共栄の意識はあったのでしょうか? 同名の平氏と源氏は、他の平氏源氏よりよっぽど関係が深く、仲良くする理由があるように思うのです。 宜しくお願い致します。