数年先の離婚に向け書類作成可能?質問内容をまとめて解説

このQ&Aのポイント
  • 数年先の離婚に向けて公正証書などの書類を作成することは可能ですか?別居時に財産分与はできるのか?質問者は法律に関する知識がないため、回答を求めています。
  • 現状で協議離婚の同意は得られており、父が定年まで籍を抜かないで別居し、毎月生活費を渡すことを提案しています。しかし、離婚時期が定まっていないため、数年先の離婚に向けて書類を作成することができるか迷っています。
  • 質問者は突然の離婚話で法律について知識がないため、どのような手続きが必要なのか分からず、不安を抱えています。質問内容をまとめて、法的な観点から解説してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

数年先の離婚に向け書類を作れるか。

両親の離婚問題について悩んでいます。 知識をお持ちの方、回答宜しくお願いします。 現状数度の話し合いの末、協議離婚の形で概ね(財産分与の件等も)同意はしているのですが。 離婚の時期が父の仕事の都合によりまだ定まりません。 父は定年を迎えるまでの間籍を抜かないで別居するのであれば、働ける間は毎月生活費を母に渡すと言っています。 母も離婚後の生活に不安を持っている為、父の定年までは離婚を待とうかと考えています。 父の定年まで長くともあと3年ほどですが時期ははっきりとは分かりません。 このような不確定な状況の中、今の時点で数年先の離婚について公正証書など有効な書類を作ることは出来るのでしょうか? また、別居をする時点で財産分与を済ませることは出来ますか? 突然の離婚話で法律について全く知識も持っておらずおかしな質問をしてしまっているかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1です 離婚したら、いくらいくら支払います、との内容だと思い回答しました。 ↑の場合、以前、千代田区の公証人役場の公証人が「できます」と言っていたので「できます」と回答しました。この公証人は、一応現役裁判官に電話で確認した上、裁判官からの確認を得た上で「できます」と回答しておりました。 数年先のこと前提で離婚日時が決まっていない。「将来、離婚しましょうね」とただ漠然とした内容のものであれば「公正証書」は作れません。 公正証書で作るのであれば、離婚をすることが既に決まっていてお金を支払う、或いは離婚していてお金を支払う、そういういわゆる 離婚給付公正証書であれば作成可能です。 或いは、離婚しても財産分与は求めません、とかの内容であるとか。 数年後、まだただ漠然としているような段階での公正証書は作れません 公序良俗に反しているとかではなく、「将来のことは、その時になってみないと分からない」との理由から公正証書は作れない(某公証人曰く)とのこと。今は離婚したいかも知れないが、離婚するとの気持ちが変わるかも知れないとの理由から。そういうものは「公正証書」にはできません。 財産分与は、#2さんの回答とおり、今からでも出来ますが、ただ贈与になり税法がややこしい。 同じ金額の財産分与であるなら離婚時に財産分与してもらった方がややこしい税法に悩まされることなくお金が入るから、その方が簡単と思い、「離婚時に財産分与して下さい」、と書きました。 税法で贈与税がクリアできているなら、今からでも離婚時でも同じですから財産分与してもらって下さい。 税金は税理士に計算してもらってください。 国税で持って行かれるなら、離婚時の財産分与をお勧めします。

その他の回答 (3)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

離婚を約束するような書類は作ることはできても、その実行を迫ることはできません 公序良俗に反する行為・契約として無効を主張できます

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

協議離婚が有効に成立するためには,離婚届の時に夫婦双方に 離婚する意思があることが必要とされています。 ですから、将来に向けての離婚の予約は無効となる可能性があ ります。無効な契約であれば公正証書は作れませんから公証役場 で確認してください。 財産分与については当事者が同意するのであれば分けることは できると思いますが、税法上は離婚時の財産分与ではありません から贈与になってきます。この場合は贈与の配偶者特例などを 調べる必要があります。現金は大丈夫だと思いますが、不動産 など名義変更が税務署に筒抜けのものは注意が必要です。

回答No.1

財産分与とは 婚姻中にお互いが築いた財産を清算することです。たとえ名義は一方の配偶者となっていても他方の協力があってのことであり、潜在的に夫婦共有財産と考えられます。妻が職業を持っていた場合も、持っていなかった場合も同様です。離婚原因がある側からも請求できます。 財産分与とは、結婚中に形成した夫婦共同財産を清算して分けることです。夫婦は共同生活をしている間、協力して一定の財産を形成しますが、それは多くの場合、夫名義の財産とされます。しかし、夫名義の財産とされるものでも、その実質が妻の協力貢献によって形成維持されたものについては、離婚の際に、貢献の割合に応じて清算されるのが普通です。 財産分与は当事者双方の一切の事情を考慮しますので、婚姻以前から所有する財産、あるいは相続により取得した財産であっても、財産分与をする上で夫の所有する財産は、支払能力ということで影響を与えることも否定できません。 ▼最高裁判所判例 財産分与と離婚による慰謝料は性質が違うので、すでに財産分与がなされていても、不法行為を理由として別に慰謝料を請求することができる。 しかし、財産分与に離婚による慰謝料を含めて定めることもでき、財産分与に慰謝料までが含まれている場合には、別個に慰謝料を請求することができない。 他方、財産分与を定めても、財産分与に慰謝料が含まれていない場合、あるいは含まれたとしても精神的苦痛を慰謝するには足りない場合には、別個に不法行為を理由として慰謝料を請求することができる。 いつの時点を基準として財産を評価するか 最高裁判所は、裁判上の離婚で財産を評価する時期は、審理を終えたときとしていますので、離婚の時点を基準とするということになります。 長期間別居した後に離婚することになったため、別居を始めたときと離婚するときの財産額が変わってしまったような場合、どちらの時点で財産を評価するのでしょうか。 「清算的財産分与」では、その財産の評価時期は別居時までさかのぼり、別居当時の評価額が適用されます。別居後にそれぞれが取得した財産は分与の対象にはなりません。 「扶養的財産分与」の場合には、財産の評価時期は離婚の成立時とするのが妥当だとされています。 http://www.rikon.to/contents4-2.htm >このような不確定な状況の中、今の時点で数年先の離婚について公正証書など有効な書類を作ることは出来るのでしょうか? できます。 >別居をする時点で財産分与を済ませることは出来ますか? 離婚時に財産分与して下さい

関連するQ&A

  • 家庭内別居の末の離婚(長文です)

    両親は17年間家庭内別居状態です。 原因は父の浮気で、現在進行形です。 この度正式に別居(母が出る)する事になりました。 5年後に父が退職するので、その時に離婚した方が財産分与的に有利かと思うのですが、その前に別居してしまうと何か不利になるのでしょうか。(事実婚のように) もう17年も我慢していたのですから、この際ちゃんともらうものはもらってからの方が良いかと思うのですが、将来は不倫相手と一緒になりたいという父の考えを聞いてから一気に冷めてしまったようです。 2007年4月以降の離婚でないと年金受給の面で不利になるので、それ以降に正式に離婚を考えているようです。 どうせなら、父の退職金も母に分与させたいのですが、別居して5年後に離婚すれば大丈夫ですか?その前に離婚したら対象外になるのでしょうか。 私は遠い県外にお嫁にきてしまった為にとても心配です。 母が有利に財産分与の面等でなるためには、離婚時期等含めてどのようにしたら良いでしょうか。 不倫相手にも慰謝料請求をしたいと考えています。 その時期は離婚後、前どちらが良いのでしょうか。 ちなみに、妹、弟共に成人しています。土地は父方の祖父の名義、建物は父の名義です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚の進め方(困ってます)

    はじめに本来弁護士さんに有料で相談するのが筋なのですが、私自身まだ若く収入にゆとりがないため厚かましいのは承知の上でご相談させて下さい。 私の両親です。離婚を考えている原因は父にあり、年金での生活ですが家庭には一切生活費をいれず、父は自分の小遣いとして全て使い込んでいます。 その上父は遺産を残す事が嫌で生命保険等を解約しました。因に父は年金を3カ所から受け取っています。 ここまではまだ我慢できますが、さらに父は必要のないローン契約を無断でし、払えなくなったのか母に金を貸せと言ってくる始末にあります。 ようやく子供が独立しこれから老後の生活という時に、今まで養育費もろくに出さなかった父から搾取されていく母が不憫で仕方がありません。 なぜ離婚に踏み切れないのかは財産分与にあります。不倫等の理由がない場合、離婚する際には夫婦共々の財産を分け合います。借金してくる父なので財産などあるはずなく、母はコツコツ貯めたお金がありそれを分けなくてはならないということになります。それを避けたいのです。つまり母は父に財産が渡らないよう離婚することが目的です。 さらに問題がありまして、それは母側の母、つまり祖母の財産です。父は養子なので離婚が成立しても兄弟関係が残り祖母が亡くなった場合財産の一部が渡ることになります。これも避けたい。この問題は祖母が生きている間に母に財産分与すれば解決するのですが、そうすると離婚の際に・・。という問題の繰り返しです。 父がまた母にお金を要求していて手放しでは貸したくない。例えば文書等を書かせお金を返さない場合財産分与の権利を剥奪や婚姻関係の無条件破綻等何かしらの手を打ちたいんです。これ以上身勝手な父の思惑が通っていくのを黙ってみていたくはないです。 それが個人間の文書でどこまで成立するのか、別の手段でのアドバイスもあればお願いします。長々と失礼致しました。

  • 離婚せずに長期別居を続けた際の財産分与について

    夫と結婚生活3年3ヶ月の末、別居して2ヶ月です。離婚の話し合いをしてきましたが、結局、このまま別居状態を続けることになりました。私としては、離婚をするなら財産分与(結婚生活3年で増えた財産があります)をと思っていましたが、もしこのまま別居期間が10年も20年も続いた後、離婚した場合、その時点でも財産分与をもらう権利はあるのでしょうか?裁判離婚の場合を教えてください。同居期間中に増えた財産しか財産分与の対象とならないだろうと言うことは予測していますが、その同居中の財産さえ、同居期間に比べて別居期間が非常に長くなると、曖昧にされてしまうのでしょうか?また、年金分割も同居期間中だけしか認められないのでしょうか?教えてください。よろしく御願いします。

  • 離婚と法律?教えてください。

    両親が離婚することになりました。 いくつか法律の部分で分からない点があるので、 専門の方、お分かりになる方、どうかご指導ください。 (1)父と母共同名義の不動産を売却し、2分の1に財産分与する予定です。 婚姻期間中に、母が生前分与で母方の母から取得したお金を住宅ローンの繰り上げ返済に充てました。 このお金は、財産を2分の1にする前に、母に返還されますか? (2)母が家を買い取り、2分の1の金額を父に支払うことになりました。 父が離婚の取り決めなどについて納得しなければ調停に申し立てることを考えています。 離婚後父が住む家に、婚姻期間中に父が別居する場合、その引越し費用は2人の財産から支払うのですか? (3)婚姻期間中の別居期間中、父も母もそれぞれ収入がありますが、父の収入は母のそれの倍あります。 子供は母と暮らしますが、成人しています。(ただし、2人中1人は就学中) 父は婚姻費用を支払うつもりがありませんが、それは正当ですか? 人生相談の方で質問したのですが、当てはまるのかわからず、こちらでも質問します。 どうか、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 両親が離婚した場合の遺産の取り分について

    はじめまして。母が、もうすぐ定年の父と離婚することを考えています。もちろん慰謝料などの支払いで財産を折半するのでしょうが、 その場合父と母それぞれがなくなった時、離婚した場合と離婚せずにそのまま夫婦生活を続けた場合どちらが相続する財産が多いのでしょうか?

  • 離婚後の財産分与について

    私の母が離婚したがっています。 現在は別居中で単身の老人施設に入っております。調停を申請しましたが、父が2回目も無視し出てきません。今後は裁判に持ち込むつもりです。 離婚が確定すれば財産分与になるかと思いますが、預金や国債など本来あるべきものを父がないと嘘をつき渡さないように画策すると思います。預金の額や預け先は母が把握しているとは思いますが、その場合、どういうふうに財産を分けるのでしょうか。

  • 離婚の財産分与

    離婚時の財産分与についてお伺いします。 このたび離婚調停に挑みます。 婚姻期間12年内2~3年は家庭内別居状態です。 家庭内別居状態に至ったのは、夫の精神的暴力と生活費を渡してくれなくなったことや、一方的に出て行けなどといわれそれまで管理していた通帳や保険証を取り上げられたりなど、一方的な行為に及ばれたためです。 その場合の財産分与ですが、家庭内別居状態に至る前の時点又は、現時点でしょうか。 家庭内別居に至った事情は、向こうサイドの一方的な悪意の遺棄に該当するような行為や、顔を見る度に私や子供に対して暴言を吐くなどの恐ろしい行為があったからです。

  • 離婚前提の別居

    離婚を前提とした別居を考えています。 (私には離婚原因となるような不貞行為などはありません) その場合、離婚の際の財産分与には、別居後につくられた財産は共有財産にはならないということをこのサイトで知りました。 では、離婚の際にそれまでの別居が「離婚を前提とした別居」であったことを証明するためには別居時に何か書類に残しておくべきなのでしょうか。それとも本人同士または両家の親などの間での了解のみでもいいのでしょうか。

  • 離婚 財産分与はどの時期を基準として分割する?

    離婚の際の財産分与ですが、具体的にいつの時期の財産でもって分割するのでしょうか? 「離婚しよう」と決めた時でしょうか? でも、実際には離婚しようと決めてから、本当に離婚できるまでにいろんな取り決めがあったりして、何カ月から数年かかったりしますよね。その間に当然貯蓄額って変わってくると思うのです。離婚するとなったらお互い隠し財産を作ったり、逆に「あるうちに使っちゃえ!」みたくなると思うのです。 数年別居するとまた変わってきますよね?

  • 両親の離婚、財産分与について

    はじめまして。 ご回答をよろしくお願いいたします。 母親が借金をつくり家を出て、別居状態のまま30年ほど経ちましたが、 2ヶ月ほど前にようやく離婚しました。 その後、最近になって父親の様態が悪くなり、余命半年と宣告されました。 母にはそのことは話していませんが先日、財産分与請求をしたいと言ってきました。 現在、父は入院しており一人で歩くこともできずにいますが、 入院のこと、余命のことは母には絶対に話さないで欲しいと言っています。 このような状態であっても仮に財産分与請求の調停があった場合、 裁判ということになってしまうのでしょうか? また、父が他界してしまったら財産分与、相続に関してはどうなるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。