• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトの上司に理不尽なことで怒られました。)

バイト上司からの理不尽な説教

morchinの回答

  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.1

説教まで、したかは分かりませんが、とにかく理不尽ですね。 そんなバイト早く辞めた方が良いですよ!

noname#135217
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそんなバイトは辞めたいと思います。 社員でもないのに、こんなに苦労するのは耐えられないです。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    バイト初心者の大学生です。 初めてのバイトを始めて1ヶ月経ったのですが、 バイト先の上司がどうしても合わないことに加えて 先日、身内が倒れたので辞めようと考えています。 ただ、辞める事を上司に伝えるとすごく怒鳴られて 最悪の場合辞められないという事を前のバイトの方に聞き、 今までのバイト中きつく罵声を浴びせられた事も相まって 怖くて中々言い出せません。 シフトを組む店側のこともありますので、 今日バイトへ行った際に上司に今月で辞めたいことを 伝えようかと思っているのですが… 身内の体調があまり良好でないこともあって、 お店側に失礼とは分かっているのですが 1ヶ月後等の猶予なく、今月分で辞めたいと考えています バイト先は20日締めの21日始まりで、シフトは10日に提出です。 どのように切り出し、内容を伝えたら良いでしょうか… どうかアドバイスを宜しくお願いします

  • バイトについて

    バイトでシフトを減らしたいのですが中々話しかける機会がなくてシフトについて話せないし話しかけ方が分からないのでメモに【4月から週4にしてほしいです。あと4月○日は午後からしか入れません 名前 】って書くのはだめですか?? メモは机に置いとこうと思うのですが周りからみられたら、話しかければいいのにって思われますか?‪( ; ; )‬

  • パワハラ 理不尽

    先月下旬から歯科受付のバイトを週3回始めました。 そろそろ一ヶ月経つので1人でだいたいの仕事をするようになりました。 週2回別のバイトの人が交代で来るので、面接の時の条件が 「休みたい時はもう1人に了解取れたら代わってもいいから。」 だったので、来月どうしても大事な用事があったので相手に相談したら 「早めに言ってくれたから交代できるよ。」 と了承してくれたので、先生に交代した事を伝えると呼び出され 「勤務日は出てもらわないと困る。2度とこういう事がないように!」 と説教されました。 水曜日は時々用事があるということは話しておいたのに、条件が変わったことに納得がいきません。 しかも、休みを報告した日から細かいことで呼び出されては説教されるようになり、少し早口で喋る癖があることを 「普通じゃない」 と馬鹿にされました。 昨日は、先生が 「会の日を7日に変更してもらうよう電話しておいて」 と言ったので、 「変更してもらいました。」 と伝えると 「じゃあ資料の提出日は8日で間に合うということでいいんだね?」 と後出しで言われたので、 「そこまでは聞いてないし、資料のことは言わなかったじゃないですか?」 と尋ねたら 「そこまで聞くのが当たり前だろ」 と逆ギレされました。 周りで聞いていた歯科衛生士のベテランさんが 見兼ねて助けてくれましたが、理不尽すぎて頭にきます。 飴とムチのつもりなのか、帰りに私を褒め滾って帰りましたが、 全く嬉しいとも思わないし、気持ち悪くてたまりません。 長くなりましたが、二つ質問です。 1:最初に休みは自由に取れるという条件で入ったのに、勤務後に覆すのはおかしいのでは? 2:説明もされてないし、習ってもないことなのに、できないことで説教したり馬鹿にするのはパワハラでは? どうも納得がいかないので皆さんのご意見をお願いします。 (キツイ意見の方はご遠慮下さい。)

  • バイトをやめたいが

    こんにちは。大学二年女です。 私は今居酒屋バイト(キッチン)をして8ヶ月目なのですが、時間が遅くて辛いのでやめたいです。 私は朝早い部活で、朝4時に起床、朝8時から9時ごろまで部活をしています。しかし、居酒屋は夜12時ごろまでバイトで、風呂に入るなどしていると寝るのが夜2時ごろになってしまいます。そうなると、生活リズムが完全に乱れます。しかも、部活とバイトがかぶらざるを得ない日は、夜2時に寝て朝4時起床でとてもつらいです。そうなった日は授業にも行かず寝てしまいます(´・_・`) また、バイトも部活(マネージャーなので、毎日は来なくていいのですが、大体週3程度)も一週間ごとのシフトできめており、バイトのシフトが出るのが遅く(次の日の予定すら出ていないことがあります!)、マネのシフトが決められないで困っています。 1年の頃は午前中授業がなかったので、朝部活→昼バイト→夕方授業といった風にできたので問題はなかったのですが、2年になって授業も、つまり、不可能になりました。そうなると、どうしても夜につめられます。 その2点が主な理由です。これからはコンビニなどの朝バイトを考えております。 バイト先の人には散々シフトの入れ替えなどでわがままを言ってきたし、バイト先の人は皆本当に優しい方々ばかりでいらっしゃるので、言い出しにくいです。 上記にあげる理由が、私がバイトを辞める理由になり得ますか?社会人になると不規則な生活、サビ残は当たり前、というイメージがあるので、このくらいで甘ったれてはいけないと思ってしまう上に、バイト先の目も怖いし、さらに優しい人ばかりなのでどうしても、言い出す勇気が出ません。

  • バイトの休暇の後

    自分は居酒屋でバイトしていますが、お盆休みを含めて10日程地元に帰省していました。そのバイトのシフトは週ごとに出るので自分は休んでいたためシフトがわかりません。向こうから電話が来るかなと思いきや電話もないので不安です。自分からバイト先に電話しづらいし、かといってバイト先に行ってシフトを確認するのもどうかと…この場合どうすればいいですか?

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • バイトをやめたいのですが・・・

    バイトを止めたいと思っている大学二年生の者です。バイト先は居酒屋 のキッチンです。 入って二週間、研修期間も終わっていませんが、自分に合っていないこ とを痛感しました。 覚えることの膨大さと、他人に料理を作るというプレッシャーに負け、 胃痛や睡眠不足に悩まされています。 なので今日、止めたいという旨を店長に伝えたのですが、店長が言うに は「それは困ると」言うことです。上記の理由を話しても「そんなこと じゃ社会に通用しない」の一点張り。今日のバイト終わりに再度話し合 うことを予定していますが、不安で仕方ないです。 自分に根性がないのが原因だとは分かっているのですが、正直もう限界 です。このような場合はどうすればよいでしょう? ちなみにシフトは今日入れてあと二回(シフト表を出すのを忘れていた ので)です。 回答よろしくお願いします・・・

  • バイトのシフトについての質問です

    至急です!バイトのシフトについての質問です。 私のバイト先はメールでシフトのやり取りをします。先週今日(3/18)と木曜日(3/21)日にシフトを入れると送ったところ、了解の一言だけ帰ってきました。いつもなら𓏸𓏸日の何時から何時までと返ってくるのですが…その後グループの方に全員のシフト表が送られてきて、それを見たら私の名前のところにはシフトが入っていません。こういう時どうすればいいのでしょうか?バイトには行かなくていいんですか? 初めてのバイトでよく分かりません、至急教えてくれると助かります。

  • 始めたばかりのバイトを辞めたい

    木曜日から居酒屋でバイトをしていて、今日で三回目になります。 始めたばかりなのですが、タイトルにあるとおり、今のバイトを辞めたいと思っています。 今、調理の専門学校に通っていて3月に卒業し、すぐに就職したいと思い、現場の雰囲気や仕事を学習したいと思い始めたのですが、とても学習になるとは思えず… 調理器具はほとんど100円ショップのものですし、皆さん調理場でタバコを吸いますし、店の雰囲気いいとは思えませんし、料理も業務用スーパーの食材を調理した「高校の学園祭」のようなものばかりです。 すぐにでも辞めて、小さなレストランやカフェのようなところでバイトしたいのですが、 やはりバイトを始めたばかりですしわざわざ新しいバイトのための衣類を買うためにお金を貸してくれた親に申し訳ないという気持ちもあり、「辞めたいけど、なかなか踏み出せない」という状況です。 もしよろしければ皆さんの意見を聞かせてください。

  • バイト

    はじめまして。 今のバイトをまだ3回しかいってませんが辞めたいと思っています。 ですが、このバイトは約2週間ごとの自己申告制で次のシフトが10日からで締め切りが昨日だったためシフトの希望を提出してしまいました。 この場合、明日のバイトの時に来るかどうかわからない店長に直接伝えるか 今日中に店長に電話で辞めたいことを伝えるか どちらがいいでしょうか 自分に甘いこともバイト先の方に迷惑をかけることもわかってるのですが、自分にはこのバイトが合ってないみたいで、辞めたいのです アドバイスよろしくお願いします

専門家に質問してみよう