震災後に送る手紙に時候の挨拶について

このQ&Aのポイント
  • 毎年頂いていた当団体への賛助金につきましては、震災後いまだ情勢の安定しないこのような時期にお願いするのは不適切であると考えまして、今年は自粛させて頂くことに致しました。
  • 来年度以降、再度検討のほどよろしくお願いいたします。
  • 季節の挨拶を入れるのも不自然な気がして、色々と検索してみましたがぴんと来るものがありませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

震災後に送る手紙に時候の挨拶について

大学生ですが、所属している団体の仕事で多くの企業に文書を送付する予定です。 内容としては、簡単に要約しますと「毎年頂いていた当団体への賛助金につきましては、震災後いまだ情勢の安定しないこのような時期にお願いするのは不適切であると考えまして、今年は自粛させて頂くことに致しました。来年度以降、再度検討のほどよろしくお願いいたします」といったものです。 この場合、時候の挨拶はどのようにしたらよいのでしょうか? 季節の挨拶を入れるのも不自然な気がして、色々と検索してみましたがぴんと来るものがありませんでした。 前略を使うにしても、どのような文から始めたらよいのかと戸惑っております。 まだ学生で未熟ですのでつたない質問で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

平素よりお世話になっております。 さて、 といった感じで如何でしょうか。要するに、非常時なので「時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは書きたくない、という意味ですよね? 学生さんの団体ということで、あまり堅苦しい挨拶も、必要ないと思いますよ。

natsuki_chi
質問者

お礼

ありがとうございます! やはりここで相談させて頂き正解でした。 表現、引用させて頂きます!

関連するQ&A

  • 震災のこの時期、時候の挨拶教えてください

    小学校で学年委員をやることになりました。 学校行事でPTA学年対抗球技大会が有り、その球技大会を行うにあたって、学年委員主催で保護者と親睦を深めるために「団結式」を計画しなければなりません。 案内文を作って配布しなくてはいけなくて、この時期震災後ということもあり、時候の挨拶に困っています。 ちなみに、去年はこんな感じでした。 「風薫るさわやかな季節となりました。保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。」 ことしはそんな雰囲気でないので、どう書いたらいいのかわかりません。 よいアドバイスをください。

  • 震災後の挨拶文はどのように書けば

    震災後の挨拶文はどのように書けばいいでしょうか? 私の会社は震災被害はなかったものの宮城にあります。 毎年この時期に取引先や関係機関にカタログを送付していますが、 その挨拶文はどのように書けばいいか悩んでいます。 以下のような文書を考えましたが、 社に被害が無かったことまで書いたほうがいいようにも思います。 ご意見をいただければ幸いです。 『拝啓 春暖の候、未曾有の震災に見舞われた皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 また、平素はXXXXXXXX(当社業務)にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。・・・・・・・』

  • 拝啓~「貴下」益々~敬具は間違いですか?

    最近になって気になった事があります。ビジネス文書のサンプルでよく見かける「拝啓 貴下益々ご清栄の事とお慶び・・・・・日頃は格別のご高配を賜り・・・敬具」って、もしや間違いなんでしょうか? (1)疑問その1:拝啓 の後には時候の挨拶がくるはずで、最後は 敬具。でも、この場合時候の挨拶がありませんI(一度だけですが、時候の挨拶入りの文書をいただいた事があります)。 (2)そこで気になり、googleにて上記キーワードで検索すると、もしかして「拝啓 “時下”益々・・・」と表示されました。調べてみると「時下」は季節一般らしいので、実は時下益々の方が正しいのでは?と思った次第です。 例)よく見るけど、あれ?っと思った文書の例を以下に書きます。 拝啓 貴下益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、早速ながら下記書類を・・・・・・ 敬具 記 (以下、送付した書類やら物品の一覧)

  • 国語の手紙の書き方に関する問題です

    次の問題の解答を頂けると助かります 自分で調べられると良いのですが 体調がすぐれない為思う様に進められません どなたかお願い致します。 次は手紙の書き方について述べた文章である 空欄に当てはまる最もふさわしい語を後の語群からそれぞれ選びなさい 正式な手紙の場合は、頭語、((1))の挨拶、安否の挨拶を先ず述べ、その後に主文を述べていく 語頭には、拝啓、((2))、拝復等があるが、((2))は、よほど親しい人だけに用いる様にする また、((1))の挨拶は、季節によって違うので、月の変わり目には注意をする必要がある 結語は、頭語に対応したものを用いるが、女性の場合は((3))等を用いても良い 後付は、日付、((4))、((5))の順に用いる 全体として、相手を思いやり、失礼のないように配慮する事が、 手紙を書く時の基本的な留意事項となる。 ア、署名   イ、宛名   ウ、時候   エ、四季   オ、二十四節季 カ、早々   キ、草々   ク、敬具   ケ、かしこ   コ、前略 サ、謹啓   シ、副文 以上になります 宜しくお願い致します。

  • 簡単な手紙と時候の挨拶

    簡単な内容の3つの手紙を送ることになったのですが、こんな場合にも「立春の候、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。」など時候の挨拶を付け加えたほうが良いのでしょうか? その手紙というのがこういうものです。 1 半年前に資格を取るために通っていた予備校に修了証明書の作成をお願いする手紙 2 2年前に約半年間勤めていたバイト先に職歴証明書の作成をお願いする手紙 3 同じく2年前に約1年間正社員として勤めていた会社に職歴証明書の作成をお願いする手紙 (1は別に不要かなーと思うのですが、2と3はやはり付け加えたほうが良いでしょうか?)

  • 震災後の少年スポーツの活動について

    自分の子どもをスポーツ少年団に参加させていますが、子どもの今年度の活動内容が認められて地区の選抜メンバーに選んでいただけました。ここまでは良かったのですが… しばらくの間、全国大会に向けた選抜メンバーによる練習会が行われていましたが、先日の東北地方を中心とする震災被害への配慮から大会が中止されてしまいました。当然、大会が中止されたことを受けてこの選抜チームも解散するということになりました。 ところが、一部の非常に熱心な保護者の方が他の地区の選抜メンバーの保護者と連絡を取り合い、内々でそちらの選抜チームとこちらの選抜チームの試合を行なう方向で話を進めてしまっているようなのです。 自分としては、今の社会情勢を考えれば自粛するのが本筋ではないかと思っております。 しかし、保護者同士の付き合いや一生懸命練習してきた子どものことを考えると一律に参加をさせないとしてしまっていいものかどうか判断に悩みます。 皆様ならどのようにお考えになりますか?

  • 犬の一時預かりボランティアについて

    犬猫の保護団体に賛助会員として所属しています。 今は支援物資の送付や医療費の送金等、物資的な支援のみをしているのですが、保護施設がキャパシティーオーバーになったと聞き、我が家での一時預かりに応募しようか悩んでいます。 うちには先住犬が二匹います。 二匹とも他の犬に関してはおおむね寛容(興味がない)と思うのですが、 何不自由なく育ってきた二匹と、心に傷を負った保護犬が仲良く暮らしていけるか心配でなかなか踏み出せません。 現在、一時預かりのボランティアをされていらっしゃる方 先住犬がいても預かりが可能か、またどんな事に気をつければいいのかアドバイスしていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします、

    • ベストアンサー
  • 時候の挨拶

    時候の挨拶について質問です。 今の時期に一番あっている時候の挨拶を教えてください。たくさんあってどれにしたらいいか困っています。

  • 時候の挨拶ではなく

    時候の挨拶は、現在の季節ですが、8月に同窓会を開くので、6月ころに案内状を出そうと思います。 6月の時候の挨拶ではなく、8月の暑いさなかに開くことを詫びる文章というのは、何かいい文章はありますか?

  • 時候の挨拶

    先日、内定をもらった会社へ入社誓約書を送ったのですが、 そのときの添え状のことでお聞きしたいことがあります。 添え状中の日付は郵便局に持っていった"10月31日"と書きました。 ですので、文中の時候の挨拶には10月のものを書きました。 でも相手に届く頃には11月になっていると思います。 この場合、10月、11月どちらの時候の挨拶を使うのが正しいのでしょうか? 送ってしまってから気付いて、ちょっと心配です。 あと、簡易書留で送るはずがなにを思ったか配達記録で送ってしまって、 送ってしまってから気付いて、ちょっと凹んでます。 今後のためにも、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう