• ベストアンサー

みずがめ座の人はどんな人を嫌いますか?

私の知っている水がめ座の人たちの印象ですが ・裏表がある割りに嫌いな人にはびた一文も接しない ・頑固 ・考え方が柔軟(いいように言えば聡明) ・人を嫌う基準が、周りからみると理解しがたい理由(誰にでも当てはまりそうな理由、または、たまたま言われた一言など) ・器用で社交的、知的、その場に合わせた人格に変わる人によって態度を変える ・型にとらわれない発想 に、なります。 みずがめ座がきらう人ってどういう性格の人ですか? また、みずがめ座の好きなタイプの性格はどういう人ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私は水瓶座です。 人それぞれだとも思いますが、確かに水瓶座特有ってありますよね。 【嫌いな人】  *固定観念や古い習慣に囚われてる人  *強要する人  *派閥を作って集団を支配しようとする人(組織)  *プライベートを覗き見る人  *自由を奪おうとする人  *自立心・向上心のない人 【好きな人】    *争いごとが嫌いな人  *知的な人  *美しい人  *自由を愛する人  *自分を持っている人 石井ゆかりさんの『水瓶座』という本、当てはまりまくりで面白かったですよ☆

putiabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も知っている本ですね。 みずがめ座って一度嫌いになった人を逆に好きになったりって 相手の印象がくつがえることってないんでしょうか? 何がなんでも嫌いって感じで接するので相手が友好的に近づいてもNGですね。

putiabu
質問者

補足

ひとつ質問ですが・・・。 みずがめ座って天邪鬼なところないですか? 相手を嫌いじゃないけど、自分を裏切らない存在かわざと試すみたいな・・。 相手によって対応を変えているから相手の前で演じている自分をずっと好きでいてほしいんでしょうか。それとも演じることをやめても好きでいてほしいんでしょうか・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kasegorou
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.6

みずがめ座で男す。 当たっている所と外れもある、ただ 一つ上げれば人の話は良く聞いてあげることが 大切だと思いますし。  だから、人が話している最中は言葉を挟まない様にしてますし、されるのも嫌いです。 好みタイプ?、どんな仕事も趣味でも熱中している人男女関係なく好き。 結婚は分かりません。そんなこと言ったら結婚出来ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

NO.2です。 補足にお答えします。 私の場合ですが・・・天邪鬼な所はないですね~^^ 相手に対して試したり、自分を演じてまでその人と関わろうとは思わないですし、 関わってもらいたいとも思いません。 「演じる」とか、そんな器用さは全く持ちあわせてないですね~^^; 簡単に言うと、嘘が大嫌い(バカ正直)・お世辞を言えない(媚びるの嫌い)・ 妥協しない(頑固)という感じでしょうか。 ホント滅多に人を嫌いにはなりませんが、人として嫌いになったらもう無理ですね~>< AB型の水瓶座さんは天邪鬼の様な気もしますが^^  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rail-gun
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.4

嫌いな人 人が話している時、割って入ってくるヤツ。特に、話に割って入る上に、物理的にも割ってきて、自分を迫害するヤツ。 3人で話してて、2人にしか分からないネタを使うヤツ。ちなみに、僕と他の1人にしか分からないネタが出てきた時、ちょいと話して、すぐに全員が分かるネタを振るようにしています。 同じネタしか使わないヤツ。僕のクラスに、漫画、特に真島ヒロと富樫義博の話を毎日しているヤツがいましてね…。 2番目の奴に近いですが、3人で話してて、唐突に、2人にしか分からないゲームを始めるヤツ。黒板付近で話してたら、おもむろに始めました。「何してんの?」 と聞くと 「え、ゲーム…。」との答え。んなもんみたら分かるっちゅーねん。ルールを聞いてんだよ。それから、どんなルール?と聞くと、なあなあに流されました。 ………考えたら、コレ、全て1人のヤツに当てはまる…。クラスメイトだったアイツ…。そんなアイツとも学校が変わって、めでたしめでたし。 好きな人 上のすべてに当てはまらない人。 清潔な人。 自慢しない人。 図々しくない人。 ちゃんと考えられる人。(自分が悪いか、相手が悪いか)僕が、宿題やってやった報酬に千円という約束をしたんですが、全然払わないヤツがいました。催促すると、その日は無視、次に会った時は「殺すぞ。」仲よかったんですが、一瞬で見限りました。大っ嫌い。逆恨みって怖いなあ、と初めて思いました。上のヤツではないです。他にも、僕が預けたものを紛失して、「渡す方が悪い。」とか言い、1時間以上話しても、10:0でこっちが悪いと言い張るヤツがいました。うぜぇ…。 人と人を比べない人。 頑張る人を馬鹿にしない人。 心が広い人。 星座によって好きなタイプ、嫌いなタイプが変わるってことはないんじゃないかなあ、千差万別だと思いますが、ご参考までに♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.3

みずがめ座です。 嫌いな人は、風呂に入らない人、服を洗濯しない人です。 職場にいるんですよ。クサイです。 好きなタイプは、良く分かりません。 とりあえず毎日お風呂に入って清潔でないといけませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

自分は、『みずがめ座』ですけど・・・。 当たってるような、当たってないような・・・。 (^.^; >みずがめ座がきらう人ってどういう性格の人ですか? ↑ 男なら「酒癖の悪い人」、「言葉遣いの悪い下品な人」、「タバコ吸う人」は嫌いですね。 女性なら、「タバコ」は許す・・・(^.^):。 女性で嫌いなのは、「雰囲気が暗い人」。 >みずがめ座の好きなタイプの性格はどういう人ですか? ↑ 男女共通で、『明るい感じの人』、『話題の多い人』、『多趣味の人』、『飲み食いの好きな人』、『カラオケ好きの人』・・・かな。

putiabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 みずがめ座双子座は知性の星座ですから 多趣味で話題の多い人を好みますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水瓶座A型の方(特に男性)に質問です。

    最近好きな人ができました。彼は水瓶座のA型です。 占いで、「奥手」「浮気性」「自分に夢中」などと書いてありましたが、本当でしょうか? 私は、以前、水瓶座の方(彼はO型でしたが)と付き合ったことがありますが、「付き合っている」と思っているのは私だけで、彼からしたら私は遊び相手でした^^; その点、彼には、「浮気性」というのは合っていると思います。。。 今、好きな人は、よく話しますが、自分の話しを中心に話します。私は、人の話しを聞くのは好きなので、苦じゃないですが(好きな人ですしw)、その点「自分に夢中」というのは合ってるのかなって思います。 水がめ座A型の全ての人が同じなことはないのは分かりますが、水瓶座A型の性格、対人傾向、恋愛傾向、好き・嫌いな人など、教えて頂きたいです。 また、彼は私の存在は覚えてくれてますが、名前は覚えてくれてないので、何とか私の事を覚えてもらいたいのですが、どうしたら印象を残せると思いますか?

  • 水瓶座の男性に利用されます

    男性にお聞きしたいです。 私は、うお座(女)-O型です。 どういうわけか、過去に5回ほど、 男性からアプローチがあり、 どの方も人情味があり、 男らしく、おおらかな感じがするので 性格がステキな人なんだと思い、抵抗なく受け入れます。 最初の数回は通常の食事などのデートをするのですが、 最終的に体目的で利用されます。 ひどいときは「ただやりたいだけの男だから、それが嫌なら関わらないで」などと言われます。 その5回とも水瓶座-O型の男性なのです。 占いはあくまで統計であり、 あまり信じないほうが良いと聞くので アプローチされた時、「また水瓶座・・・」と内心思いながらも ちゃんとその人の人間性を見てお付き合いしようと思うのですが 偶然でも5回も重なると ???とても気分が悪いです。 特に水瓶座の男性の方にお聞きしたいのですが うお座の女性(O型)は男性側から見て 体目的だけで利用したくなる何かを感じたりしますか? もしくは、うお座の女性でなくても、 女性を体目的のみの関係で付き合いたい願望が強いですか? 根拠のない占いですし、このような投稿をして気分を害されたら申し訳ありません。 ただ、過去の経験上、どうしても気になってしまい、質問しました。 正直、もうトラウマで次にアプローチがあった男性が水瓶座だったら 無条件で人格とか見たりせず断ってしまいそうです。 何か、思うことのある方、よろしくお願いします。

  • みずがめ座B型のこの女性について

    「みずがめ座」「B型」の人が皆そうではないと思いますが 同じ勤務先に下記のような方がいて 好奇心で相手の心理状態が知りたくて仕方ありません。 ・仕事仲間から敬遠されている(飲み会で席が隣になるのが耐えれない人や怒り出す上司・先輩がいる) ・見た目は地味目でおとなしそうだが、勘違いが多く変わっている ・自分への評価が高い(美人で仕事ができると思っている) ・発言がユニーク(変わっていて発言の内容きつさに周りの人に引かれる) ・空気を読まない ・人をコントロールしようとする。(例)歯の浮くような、おだて方を平気でする) ・上から目線で話す。 ・何が聞きたいの?的な質問で相手をいらだたせる。 ・あまのじゃく、仲良くなると影で悪口をいい、相手がそれでも離れないかテストする みなさんが思われてるみずがめ座のB型の女性ってどんな特徴がありますか? とりあえず上記は彼女の特徴を上げてみましたが・・・。 『あまのじゃく、仲良くなると影で悪口をいい、相手がそれでも離れないかテストする』のように 相手の真意をわざと確かめる(からかったり、意地悪を言ったり・・・)する傾向がある気がします。 また、この女性に私は環境が離れた(部署が変わった)のにもかかわらず、 私の知り合いを通して私の情報(今何をしているかなど)を詮索していたり悪口を言っていたようです。 かかわってない、環境が違う人の悪口をいったり詮索するのてどういう心理からくるんでしょうか? ↑これが特に興味深く知りたいです!!これって嫉妬なんでしょうか・・・?? なぜ彼女に執着されているか分かりません。 ・みずがめ座のB型の女性についての性格について感じているご意見ありましたら教えてください。 ・彼女に執着されている理由が分かりません。環境が変わっているのに悪口を言われていた、または詮索されていた事がある方(同じ経験をされた方)または環境が変わったのにその人が嫌いで 気になり、詮索や悪口を言っていた人などご意見いただければと思います。 この女性の場合みずがめ座とかB型とかあまり関係ない性格の問題があると思いますが 情報収集の一環でご意見いただければと思います。

  • 優秀で頭のいい人 心理学的な観点から

    高等学校や四年制大学で優秀な成績を おさめられる人たちについてです。 どのような性格人格の持ち主が 適しているものでしょうか。 潜在的な記憶力や発想力のよさ とは別に性格や人間性によるところも 大きいと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 性格が明るいのはそんなに立派ですか?

    昨今、性格が明るいのが最も良いことでもあるかのような風潮があります。 もちろん、性格が明るくないよりは明るいほうがいいとは思います。 しかし、性格が明るいのはそんなに立派なことなんでしょうか? 例えば求人情報を見てても明るさが第一条件の職場がたくさんあります。 しかし、明るくても他人に迷惑をかける人なんていくらでもいますよね。 何かの本で読みましたが、アメリカの連続殺人犯には陽気で明るく社交的な者もたくさんいるようです。 個人的には明るいことと人格は別物だと思うんですが、どうでしょうか? 皆さんの周りには明るくて人に迷惑をかけてる人はいませんか? 明るいがゆえに犯罪性や悪事、失敗などの印象が薄められてる人達です。 個人的には人格が一番大事で、その次に明るさだと思いますが、違うのでしょうか? 人格主義の考え方は古いんですかね。

  •  人から関心をもたれるとしたら、どんなところに注目してもらいたいですか

     人から関心をもたれるとしたら、どんなところに注目してもらいたいですか?  容姿、職業、性格、人格、今までの人生???いいとこでも、わるいとこでもいいです!  あるいは、あまり関心はよせられたくないですか?  また、人に関心をもつとしたら、なにがきっかけになりますか?いい印象?悪い印象?  教えてください!

  • 一目惚れって勝手な妄想ですよね

    一目惚れして彼女になって、その後も変わらずうまくいくケースって、その彼女がすごくその人にとって理想的な女性そのものだった場合だからですか? 一目惚れされて付き合って振られた経験が、自分の性格を否定されたみたいに思えて、振った男性が人格者でその男性が気に入った女性=すごく聡明で素敵な女性なのかな?と錯覚してへこむ時がありました。 だから飲み会で「可愛いですね」とお世辞を言われても嬉しい反面、 「出た。また気持ちをもてあそばれるのかな?警戒しなきゃ」(相手は単なる社交辞令だろうに勝手な心のセリフですが 苦笑)と思っちゃいます。

  • 水瓶座流星群の夢の意味・夢診断

    水瓶座流星群の夢の意味を教えてください。 また、夢診断して頂けると嬉しいです。 今月の15日昼ごろに、「水瓶座流星群を見る」という夢をみました。 普段から夢は頻繁に見る方なのですが、起きたあともここまではっきりと覚えているのは初めてなような気がして、 そして現在、躁鬱病・ACやアトピー性皮膚炎・アレルギーなどの自己免疫疾患、自律神経失調症等に悩んでいるのもあって、 夢には深層心理が顕在するときいたこともあり、 もし現実面に活かせるような、なにかしらのメッセージ性があるなら知りたいと思い質問致しました。 詳しく書いたために長くなってしまいましたが、読んでやって頂けると嬉しいです。 全体に分けると、3つの場面がありました。 ・「水瓶座流星群」がくるので、母と浜辺へ行く。 時刻は昼で、澄んだ青空にも関わらず、ちらほらと既に星が流れていました。時間が早すぎるとのことで、一旦帰りました。 ・再び母と夜に同じ浜辺へ来る。 大きな星が様々な方角へと無数に流れていました。 青、白、オレンジと様々な光があったのですが、なかでも青白い光が印象深く、今でもはっきりと覚えています。 また、今思い出すと流れ星はみな燃え尽きる瞬間は見ていません。長く尾を引いて流れていました。 その流れ星の1つが浜辺へ墜ちてきて花火のように爆ぜて、流星を見ていた女の子の服に火の粉を飛ばし引火しました。 (女の子は夏服セーラー、眼鏡、天パ。私も眼鏡で天パ。成人しているので学生ではないです) そこへ小学生のときに仲良くしていたAちゃんが現れ、砂をかけてすぐに消火。私と母は「BちゃんGJ!」と褒めていました。なぜかそのときわざと名前を間違えて声をかけました。今でもなんと呼んだか覚えています。 そして、なぜか異様に気になるのですが、波打ち際に電柱がたっていました。 女の子は襟が少し焦げただけで無事でした。私と母は帰りました。 ・場面が変わり、次は父と「水瓶座流星群」を見上げている。 どこか白いコンクリの建物の空中回廊のようなところを並んで歩いていて、回廊の中は人でぎゅうぎゅうで、皆ただ前だけ見て進んでいました。私と父だけが流星群を見上げていました。 ものすごい量の流星で、やはり青白く大きな光が印象的でした。尾を長く引いていて燃え尽きる瞬間は見ませんでした。 周りにディズニー映画のような重みのある綺麗な雲が浮かんでいました。(アラジンと魔法のランプの夜空のあの雲みたいでした) すごく幸せだったのを覚えています。父と何か会話していましたが、覚えていません。 時刻は夜でした。深夜だったかもしれません。 どれも 「水瓶座流星群」 「長く尾を引いた大きな青白い光の無数の流星」が強く残っています。 母と行った「海」はとても穏やかで凪いでいたように思います。(というか、流星ばかり見ていたのであまり印象にありません) ちなみに私は水瓶座生まれです。 どの場面もはっきりと私の視点から見ていた自覚があります。 その夢のあとも2つほど別の内容の夢をみたのですが、一連の水瓶座流星群とは関連性がないので割愛しました。 興味はあるほうですが、夢占いをそのまま鵜呑みにはしていません。 あくまで、自分の中の何かに気づく契機を得るかもしれない、という認識です。 ただ、心理学などで夢には深層心理が現れる等見聞きしたものですから、 もしかして現実の生き辛さについての自分の本音やなにかが隠されているかもしれない、現状を打破できるヒントが隠されているかもしれない、と思いまして、夢診断のお願い・相談をさせて頂きました。 もはや藁にもすがる勢いです…。 夢を見た前日の14日に、発達障害支援センターという場所へ電話をし、前々から疑っていた自身が発達障害かもしれないという悩みを相談したのですが、 話をきく限りでも、疑える要素は充分にうかがえる、と言われました。 それも関係あるのかもしれません。 長くてしかもとりとめのない内容となってしまいました…。 一言でもいいので、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 理想のタイプ、結婚相手ってやっぱり父親母親に似てる人になるんですか?

    理想のタイプ、結婚相手ってやっぱり父親母親に似てる人になるんですか? 結婚されている方で、父親母親とは全く違うタイプの人を選ばれたっていう方はいらっしゃいますか? 一番身近にいる異性なので、基準になるものですよね。 家庭環境って大事だなって思うのですが。 因みにうちの家族は皆、真面目で内向的な性格です。そういった考え方が普通だと思ってきました。 しかし、社会に出ると柔軟性があって社交的な人が好まれるとわかりました。 自分の性格はなかなか難しいなぁと。 なかなか性格や考え方って変えられないものなので、やはり、似たような人を選ぶのかなーと。 もし子供ができたら、社交的で明るい子になってほしいので、結婚相手は私とは違った性格の方が良いとは思うのですが… 社交的で楽観的な方とは考え方などの違いが生じ、上手くやっていけない気もします。

  • 性格が悪くても人を惹きつけて離さないひとの理由

    故意に人を傷つけるような自分勝手な行動をして「人間性がどうしようもないから…」と言われるにも関わらず、周りが離れていかないひとの理由は何なのでしょうか? 考えてみたところ ・要領が良い ・空気が読める ・社交的 ・感情に素直 などの理由が思いつきましたが、それだけでは人の心にすっと入っていくことはできないと思います。 以前お付き合いしていた方がそのような方でしたが、自分でも何故好きになってしまったのか不思議です。 「また会いたい」「私のことをわかってくれる」と思わせてしまうようなひとでした。 ちなみに地位や権力、外見に特筆することはないです。 「みんな不満を言いながらも人格的欠陥を埋めるほどの何か魅力があるんだろうね」とも言われていますが、その何かが知りたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-Gの電源が入っても状態が改善しない場合について質問します。
  • JUNO-Gに関する問題や聞いてみたいことを記入してください。
  • JUNO-Gの設定方法や使い方について教えてほしいです。
回答を見る