• ベストアンサー

孫のゲーム依存症を直す方法を教えてください。

uchinogakoの回答

回答No.5

ゲームの内容にもよると思いますので、この質問の回答にはなりませんが、参考にして見てください。 目には目を。歯に歯を。これはハムラビ法典の中にある有名な言葉ですが、これにあわせ、 『ゲームにはゲームを』 をやってみてはいかがかなと思います。つまり、 『お孫さんがやっているゲームを保護者さんと一緒にしつこい位やってみる』 ということです。人間、あまりにしつこいと、そのもの自体に興味を示さなくなります。(分かりやすいのは、勉強ではないでしょうか。勉強をやりなさい、と何回もいわれるとやる気が薄れますよね。) この人間の習性を活用して見てはいかがでしょうか。 私は、この方法を応用したものを使って、何人かの子のゲーム依存症の直した経験を持っています。但し、その後その子供たちは、ほとんどゲームをしなくなったという話です。かなり刺激が強かったと反省はしています。上記の方法は、最悪ゲームをしなくなるまではいかないとは思いますので、試してください。

関連するQ&A

  • 依存症【ゲーム】

    前にゲーム依存症とSNS依存症になって一度は抜け出せたのですが新生活が始まってまた、ゲーム依存症とほぼ同じ状態になってしまいました。 前に抜け出せたように図書館に行ったり、スポーツをしたりしていますが、あまり効果がありません.... どうしたら抜け出せるでしょうか。先程もうるさく言う親を◯そうとか考えてしまっていて心がボロボロです...(泣) ちなみに遊んでいるゲームは、原神です....!ついつい没頭してしまうので,,,,(汗)無課金です。 原神ってデイリーだけで終わらせるの難しくないですか...? 1日に7時間プレイしているのは異常ですよね...?

  • ゲーム依存症になりたくない

    今ハマっているオンラインネットゲームがあるんですけど(名前はbnb)もうすぐゲーム依存症になりそうなので.ならないためにはどうしたらいいのか教えて下さい!!!

  • ゲーム依存症

    再投稿失礼します とあるゲームに5年ほどはまっていました。どのキャラクターも可愛くて好きでした なりきりチャットというものがあるのですが(ゲームのキャラクターのふりをしてチャットする遊び)とあるなりきりさんに振られてしまい、失恋の痛みでピアノのレッスンも行かなくなってしまったので先生に止めると電話してしまいました。 ところがそれに後悔してピアノを続けたいと思い電話しようとしたが勇気がでず 手紙を書くことにしたのですが、経緯を書いているときにたかが二次元に、とパソコンで打とうとした所心が潰されるような錯覚と強い耳鳴りを感じました それ以来好きだったゲームのキャラクター達を見てもなんとも思わなくなってしまいました いままでは可愛くてたまらなかった画像を見てもふーん程度の感想しかでなくなってしまいました それどころか今までとの差のせいなのかおえっとなります こんなことってあるのでしょうか 5年も好きだったので自分の感情が信じられません もう2次元のキャラクターに好きという感情をもてないのでしょうか もしもうもてないならどうやってゲームを止めたらいいでしょうか 5年間の思い出が邪魔してふっきることができません 骨の髄までゲームにつかりきっていた感じです 未練だらけでどうしようもありません 無理に止めようと考えると嘔吐します しかしこのままの状態は良くないとわかっています なんとか忘れて新しい趣味をみつけなければいけない事はわかっています しかし新しい趣味を探そうにもゲームだと女キャラを見るだけで体調が悪くなり 代わりのゲームを探すのは困難です ゲーム自体は今年に入ってから触ってませんが考えるのはゲームのことばかりです なんとかこのゲーム依存症から抜け出す方法は無いのでしょうか

  • 「ゲーム依存症」とは?

    「ゲーム依存症」とは、疑似科学(似非科学)というのは本当なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 依存症の治し方を教えて欲しいです

    学生です。 自分はゲーム依存症です。 視力も落ちるだろうし、なんとかしてゲーム依存を治したいと思っていますが、時間制限や ゲームを一旦放っておいて家族とのコミュニケーションを増やす、など試しましたが結局どれもダメでした。 今は原神やプロセカをインストールしているのですが、特に原神はハマっているのでどうしてもゲームから離れられません。 どうすればゲーム依存症を治せますか?

  • オンラインゲーム依存症をやめさせる方法

    22歳の弟がオンラインゲーム依存症で悩んでいます。 会社を退職して以来4年。毎日オンラインゲームにハマっています。だいたい夜~朝方近くまでがメインのようですが、用事が無いと1日中パソコンに向かってゲーム関連のことをしているかゲームをしています。用事があれば出かけるし、会話も出来るので引きこもりではないのですが昼夜逆転の生活をしているネトゲ中毒のニートでもあります。 症状でいうとかなり重症の部類に入ると思います。 私は別の所に住んでいますし、母親がおらず、父親は自宅で仕事をしているのでなかなか目が行き届きません。 今まで何度となく注意や勧告はしてきましたし、就職の機会を作ったり、冷静に何度も話をしたりしましたが、うざったがられて終わりです。何を言っても返事は同じで結局行動は変わりません。思考が偏ってきていますし、1日でも早く働いて普通の生活をして欲しいのですが、どうしたら良いのか分からないのです。皆様のお力をお借りしたいと思い書きました。アドバイス、是非お願い致します。

  • オンラインゲーム依存症なのでしょうか

    47歳の主人へイライラしてしまいます。 原因はオンラインゲームなのですが、皆様にお聞きしたいのはゲーム依存症なのか好き過ぎてのことなのかという事です。 朝起きればすぐPCの電源を入れ、出勤するギリギリまでゲームをしています。 仕事は営業なので、時間ある限りタブレットで車中でもずっとやっています。 帰ってきてからもまずPCを立ち上げ.晩御飯の後はPCの前にずっといます。 キリがついたら、そこからお風呂や歯磨きをしてその後調子が良ければ、明け方の4時前後までゲームをしています。 休日家族で出掛ける時は、後何分後に出れるといいゲームの切り上げ時間が出発時間となります。 夫婦や親子の会話はあり、リビングの真ん中でゲームをしてるので、イライラしますが話しかけると普通に会話が出来ます。 ゲームの途中で話しかけてきたりもあります。 洗い物や掃除など色々家事をしてくれますし、温厚なのでケンカにはなりません。 私はゲームを全くしないので、ゲームを中心に事が進む事に非常にストレスを感じています。 皆様なら客観的に見てくださると思い、ご相談させて頂きました。 時間を決めてというのも無理らしく、本人曰く「やる事はやってるので何も問題ない」との事です。 一緒にやっていくにあたって、どう気持ちを切り替えていけばいいか教えて頂けるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 弟がゲーム依存症になった。

    弟がゲーム依存症です。小2の頃、弟はゲームやったり、学校のタブレットでユーチューブなどを見て(小さい子にタブレット渡すな)、目が悪くなり、近視になりました。そして小3、気づいたら弟は運動音痴で馬鹿になっていました。流石にこれはやばいと思い、没収しましたが、弟はすぐに泣きました(おそらくわざとで、親を呼んで僕が怒られるようにしている)。親は弟をこのままではやばいと思ってなくて、すぐ僕に怒ってきます。こんな弟でもゴミにはなってほしくないんです。弟のゲーム依存症を治す方法はありますか?

  • ネットゲーム依存症の人との話し合い方

    同棲している彼氏がネットゲーム依存症では、ないのかと心配になりました。彼とは2年の付き合いで、同棲して8ヶ月です。暮らし始めた頃は、ひどくはなかったのですが、元々ゲームは好きなほうで、前からPS2でゲームをしていましたが、ネットゲームを始めてから私にはゲーム漬けのように見えてしまいます。 休みの日の行動が、こちらで過去の相談ログを見ると、同じです。起きたらまずゲームの電源を入れゲームを始めて、ご飯を食べるのもゲームのあい間に急いで食べる。そしてそのまま、夜までゲームをし続けています。 今まで、「ネットゲーム依存症」というのが、あることを知らず、一緒に暮らしていてもお互いの時間は大切なのかもしれない。と思いあまりきつく注意しませんでした。でも、やっぱり放ったらかしにされていて寂しいと思うことあり、何度かもう少しなんとかならないかと考え外出を誘ったりしましたが、行かないとうるさいから行くみたいな感じで・・・ そんな状態が続き、私よりゲームのほうが好きなのかもと、寂しくてだんだん彼と話すのが嫌になってしまいました。結果、1週間の間、険悪な空気が流れてお互い何も会話をしなくなってしまいました。 以前「ゲームばっかりやってないで、もう少し私のことも考えてくれてもいいんじゃない?」と言ったら「俺はゲームがやりたいからやってる。自分が何をしたいのか言わないのにゲームばっかりとか言うな」と言われました。同棲を解消は、最終段階であり、まずは何か良い解決方法がないかと思っています。今週末話し合いたいと思ってます。 まとまらない文章で申し訳ないのですが、同じような状況を脱した方がいましたら、どうか力になってください。よろしくお願いします。

  • ネットゲーム依存症で困っています

    1年前にネットゲームの存在を知り、軽い気持ちで始めました。しかしそれから私の人生はどんどん狂い始めました。 元々友達がいなく寂しがり屋だったので24時間色んな人と触れ合えるネットゲームが物凄く楽しかったです。 現実の生活よりネットゲームでのレベル上げや、早く上手くなろうという気持ちが強かったです。 毎日2000円を払い、ネットカフェに通ってネットゲームをしていました。お金が無くなれば親の財布から盗んだりしていました。 お金が無くてネットゲームが出来ない日は発狂しそうになり自殺しようとも思います。 もう20歳なのでそろそろ仕事をしないといけないのは分かっています。でも仕事をしている最中もネットゲームの事で頭がいっぱいで、すぐ辞めてしまいます。 ネットゲーム依存症を治すにはどうすればいいでしょうか?本当は死ぬまでネットゲームをやり続けたいんですが、それだと親を悲しませてしまいます。 親を安心させたいという気持ちはあります。でも自分の理性がいう事を聞かなくて、今もネットゲームをやりたいという気持ちで頭がいっぱいです。 どうすればいいのでしょう?やはり病院か、それとも死ぬしかないのでしょうか・・・。よろしくお願いします。