• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの不良について)

PCの不良についての質問

samtomsanの回答

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.6

動かないというのはどのような状態でしょうか。 電源を入れた後、NECのロゴが表示されるようでしたら、 ・F2を連打してBIOS画面を表示してみる  表示できればBIOSは一応働いていますね。  BIOS画面でデフォルト設定にできると思いますので、デフォルトにしてみたらどうなりますか。 ・CMOSクリアは試してみましたか。

2w2rjhubnou
質問者

補足

回答ありがとうございます 修理に出す前 BIOSを設定を初期化、時計を維持(?)しているボタン電池を抜いてみましたが 直りませんでした CMOSクリアもやってません 知ってたらやってたかも・・・

関連するQ&A

  • 初期不良が2度も

    BTOパソコンを初めて買いました。 しかし、届いたパソコンは電源が入らず、初期不良として修理に出しました。 戻ってきたパソコンには、確かに初期不良があり、マザーボードを交換したと書いてありました。 直ったなと思い電源を入れるもまた反応なし。 おそらく2度めの修理に出すことになるでしょう。 皆さんにお聞きしたいのは、 2度の初期不良は正常な事なのか。 皆さんならこういう時、修理に出そうと考えるか、返品しようかと考えるか。 工場では電源が入っているのに、届くまでにまた入らなくなる事はあるのか。です。 長くなりましたが、もしよろしければ、よろしくお願いします。

  • PC本体の音

    購入後2年に満たないPC(XP)なのですが 年末に修理に出してハードディスクの総取替え。 1週間前にまた修理でマザーボードの交換。 今回修理から戻ってきたらハードの動作音が以前よりも 大きい音になってました。 すぐにサポートに電話したら「マザーボードの交換に 伴う音で問題ない」との事でした。 マザーボードの交換で動作音の大きさまで変わる物 なんですか? 修理前よりは確実に音が大きい。それでも異常な大きさではないと思うのですが、 「大丈夫です」と 言われたものの(買って2年で主要部分の交換ばっかりだし)なんだか不安です。 動作的には不具合もなく、音もハード動作中ランプの 点滅に合わせて音がするのですが・・・ どんなもんなんでしょうか。。。。

  • PC自作

    pcを自作する為に マザーボード ギガバイト:GA-M61PM-S2 メモリー CFD:D2U800CP-1GBZZ(DDR2PC6400CL5) CPU AMD:Athlon64×2 5200+ 電源 KEIAN:KT-420BKV SLI を購入し組立したところモニターになにも映らずどうすれば良いのか困っています マザーボードの初期不良だと思い修理に出したのですが問題ないとの事で送り返されてしまいました 良きアドバイスをおねがいします

  • マザーボード不良orCPU不良

    自作PCで、3年程は改造もする事無く、またクロックアップ等も行なわず使用していましたが、突然、起動時にBIOS画面すら立ち上がらなくなりました。 電源を入れると、CPUファンやHDDは動作し、通常の立上げ時に鳴るピー音一回は鳴りますが、HDDのアクセスはありません。 メモリーの不具合を疑い、新品に交換してみましたが、現象に変化がありません。CMOSクリアも試みてみましたが、なんら変化しません。 マザーボードかCPUの不良と思われますが、どちらが原因か調べる方法はないでしょうか?又は、どちらを交換した方が良いのでしょうか? マザーボードはAOpen製 i945Ga-PLF CPUはペン4 2.8GBです。ちなみに、友人で同じものを使っている人は居ません。

  • PC分解したら、モニターが映らなくなった

    自作PCで、マザーボードの不具合(音がこもる)があったので、マザーボードを修理に出そうと思い、外しました。  しかし、修理しなくてもいいやと思い、組みなおしました。 するとモニターが映らなくなっていました。 CPUファンとかグラフィックボードファンは回っています。 グラフィックボードを外し、マザーボードのモニタ端子で接続したら、モニターが映りました。グラフィックボードをつけるとモニターが映らないので、グラフィックボードは手元に置いてあります。 グラフィックボードの故障ですか? グラフィックボードのドライバを入れれば直りますでしょうか? 他にも色々アドバイスお願いします。 OS : Windows XP Service Pack 3 CPU : Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz RAM : 2016MB ビデオカード : (Geforce 9600GT) サウンドカード : Realtek HD Audio output DirectX : DirectX 9.0c

  • PCについて

    修理しようか迷っていたのですが、修理したいので教えてください 2年前、BTOでPCサクセスのPCを購入したのですが、1年ちょっと過ぎたあたりで、誤って起動中に電源コードが抜けてしまい、PCが起動しなくなりました。いろいろ、試したのですが、起動しないので、マザーボードとケースを入れ替えて直そうと思ったのですが、なかなか踏み出すことができなかったのと、サポートも1年で切れてしまったので、そのまま放置していました。それで、今度、自分で直したいと思ってるのですが、マザーボードと、ケースをどのようなものにしたらいいかよければアドバイスください。ケースは、壊れているため新しいのにしたいと思ってます。 マザーボードは、P4C800-E DELUXEです。CPUは、1GBで、グラフィックは、ASUSのV9570TDです。PCの使用歴は長いですが、自作の知識は、全然ありません。どうしても、助けてほしいです。

  • 壊れたPCのHDの再取付は?

    空きスロットにカードを増設しようと四苦八苦しているうちにマザーボードを壊してしまいました。(原因不明)ショップで見てもらったのですがハードディスクは無事。ただしマザーボードは修理にかなりの費用がかかるとの事であきらめました。そこで質問なのですが、新しいPCに2台目のHDとしてその古いHDを取付けると、古いデータはそのまま取り出せるのでしょうか。そんな単純な話ではないような気もするのですが、、、

  • 最小構成での初期不良チェックについていくつか質問があります

    ・電源を入れる順番は、「ディスプレイ→電源ユニット→マザーボード」の順番で良いですか? ・検証がうまくいった場合の電源を切る順番は、マザーボードの電源長押しで良いですか? ・異常時の電源の切り方は、電源コネクタのスイッチを切る、またはコンセントを抜くで良いですか? ・マザーボードはASUSTeK P6T Deluxe V2なのですが、このマザーボードはマザーボード上の電源の絵が描いてあるボタンを押すだけで電源が入るのでしょうか? ・自作の本に、初期不良チェックでは、「各コネクタ類を接続する」と書いてあるのですが、ASUSのマザーボードに付いているQ-Connectorという物は刺さないでも良いでしょうか? ・初期不良チェックでの注意点などありましたら教えてください。 初自作ですが、なぜか日本語マニュアルを開けないので沢山の質問になってしまいました。 1つだけでも結構ですので、ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • マザーボードの故障、交換について

    壊れていたパソコンが修理から帰ってきました。マザーボードを交換したそうです。 てっきりデータは全て消えていると思っていたのですが、全部残っていました。 それはよかったのですが、今後のために聞いておきたい事があります。 1.原因は何なのでしょう?   何日か付けっぱなしにして使っていました。数日間ウィルス対策ソフトの有効期限が切れていました。 2.修理に一ヶ月もかかるものなのでしょうか? 3.大手量販店の修理受付の人に見たことがない症状だ、と言われました。もちろん説明書にも   載っていない症状です。そんな事がマザーボードの故障で起こるのでしょうか? 4.マザーボードの故障はよく起こるものなのでしょうか? 5.何か故障を防ぐために気を付けておく事はありますか? たくさん聞いてごめんなさい。 周りに聞ける人がいません。よろしくお願いします。

  • 初期不良(マザーボード交換)後のOS認証

    DELLパソコンを購入しましたが、初期不良でマザーボード交換となりました。 マザーボードを交換すると再インストール時に、OS認証が出来なくなると聞いたことがあるのですが、今回の場合は大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。