プラスチック製品の密度アップに最適な方法を教えて

このQ&Aのポイント
  • おもちゃの様な黒電話の受話器の形をしたヘッドセットの密度を上げる方法について教えてください。
  • 封入樹脂やクリスタルレジンなどを使用してヘッドセットの密度をアップさせることは可能でしょうか?
  • ヘッドセットの背面部分に固めることで耐久性を高める方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

プラスチック製品の密度アップに最適な方法を教えて

お世話になります。 最近、おもちゃの様な黒電話の受話器の形をしたヘッドセットを購入しました。 しかし、実際の黒電話の受話器と違って、軽くて強度も微妙そうです。 そこで、分解してみると、中は空洞になっていて、主に「ふた側(耳に付く方)」に基盤やマイク、スピーカーが付いており、「背中側」は容器の様に形を形成しているだけの状態でした。 そこで、その背中側の容器の様になっている部分に、封入樹脂(?)とか、クリスタルレジン(?)といった液体のものを流し込み、固める事で「少しは重さと、耐久性を上げられるのではないか?」という考えに至りました。 そこで実際に、そういうものができそうな素材として、封入樹脂とか、クリスタルレジンというものに辿り着いたのですが、どれも「高級素材で透明感を…」みたいな感じで、割と高価なものである事が分かりました。 こちらの用途としては、流し込んで固まった後は、二度と開ける事もないので、透明感とかそういうのは必要ありません。 こちらで求める部分としては、 ・自由に容器の内側の形にあう形に加工できる ・しっかりと固まる ・できれば、そのままくっ付いてしまってほしい (どうしても固まった後に取れてしまうなら、接着剤で付けようかと思っています。) 最初、これを叶えるためにペットボトルを溶かして流し込んでみたのですが、そもそもその熱で元が変形してしまい、失敗しました。 上記の求める部分を叶えられる最適な物や、方法があれば教えて頂きたく、質問に至りました。 わけのわからない質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • p10h10
  • お礼率51% (196/380)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5095)
回答No.2

[エポキシパテ]と言う金属・木材・樹脂などの補修用パテがあります。 これを購入して使用したらと思います。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 [成形接着パテ/セメダイン] http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/putty/form_putty.html

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何個か種類を見てみて、金属の様に固まるという部分と、接着もされる点から早速注文しました。 うまくできれば、今後はかなり別の物に対する創作意欲がわきそうです。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

石膏だと安いし水で溶くだけで熱も化学反応も使わないの安全で特別な知識も要りませんが固まってもくっつかないので接着するひつようがあるでしょう、熱で溶かす物は冷えて収縮すると形が変わることがありますよ

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 石膏という発想は無かったです。 確かに安価で液体で、固められますね。 今回は樹脂粘土な感じで進めてみようと思うのですが、石膏という選択肢は忘れない様にしておきます。 ありがとうございます。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

簡単なのは粘土ですね。 紙粘土でもいいですし

p10h10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに紙粘土なら100円でも売ってるし、安価でいいですね^^ 樹脂粘土な感じで進めてみようと思います。

関連するQ&A

  • エポキシ樹脂に動物の爪を閉じ込めたい

    透明のエポキシ樹脂(クリスタルレジン2)で作ったアクセサリーに猫の爪を封入したいのですが、詳しい手順や体験談を教えてください。 多分、爪をアルコールで消毒してから封入するだけだと思うのですが、他にも何か手順がありますか? また、動物の爪を樹脂に封入すると樹脂や爪が変色してしまうことがあると聞きました。 爪の方は変色すると何色になってしまうのでしょうか。 もし実際にやったことがある方が居ましたら詳しい体験談を聞かせていただきたいです。

  • 頑丈な小さいパーツを作るには?

    5mm~大きくても1cm以下のパーツを作りたいのですが上手くいきません。 わかりやすく言うと女性のアクセサリーのトップのような、小さいハートや星やクロスなどのパーツを作りたいのです。 樹脂粘土や市販の型やラ・ドールなどで形を作り、ブルーミックスで型取りをして何個かまとめて作ろうとしたのですが レジン等は、パリパリと折れてしまい、オーブン粘土(フィモ)は冷やしたりオイルを塗ったりパウダーを塗ったりしてみても型から抜く事ができませんでした。 樹脂粘土は、強度が心配ですし、レジンも折れてしまったので困っています。 金属などではなく樹脂などの素材で作りたいです。 同じ形のパーツを何個か作りたいので、ひとつづつ作るのは最終手段にしたいと思っています。 頑丈な素材や粘土、オーブン粘土を型から抜くよい方法など、何かアドバイスいただきたいです。 よろしくおねがいします!

  • 硬めの透明樹脂(?)ってありますか?

    ペンダントのチャームやブローチなどで、イラストやモチーフの上を透明の樹脂で覆っているものがありますよね?横から見ると、透明の部分がこんもりとしているものです。 あれを手作りで、しかも壁掛けのようにかなり大きめで作りたいのですが、可能でしょうか? いろいろ調べてみたところ、クリスタルレジンというものがあるのを知ったのですが、少し水っぽいような気がします。 型を作らずに、イラストと同じ形に切った木や鉄などの上にイラストを貼って、その上にそのまま樹脂をのせて(流して)作りたいのですが、それができるような粘度のある透明な樹脂はあるのでしょうか? できれば熱にも少し強いものがいいのですが…。 学校の文化祭に美術部として展示することになったので、制作期間も少なく、少し焦っています; ご回答お待ちしております(>_<)

  • 樹脂粘土で バラやホイップ、フェイクストーンを作りたい

    おはようございます。 同様の質問&回答があったかもしれませんが…、 教えて下さい。 樹脂で、 バラ、生クリームをしぼった形、天然石っぽいもの、 透明感のあるビー玉が作ってみたいのですが。。。 全て 同じ樹脂粘土で出来るのでしょうか? 違うなら、それぞれ硬度は どれくらいでしょうか? (マカロンとかホイップは 若干やわらかいですよね) 透明感を光沢剤etcで出す事はできても、透明はムリでしょうか? (透明樹脂レジンは黄変するとか;;;) そして大きな問題.... オーブンがなくても固まらせる事は出来るのでしょうか? オーブンでしか作れない作品があったら教えて下さい。 一気に色々聞きすぎですが宜しくお願いします。

  • 樹脂加工クリスタルレジンで手描きのイラストを閉じ込めたアクセサリー

    樹脂加工と呼ばれる加工で様々なパーツを閉じ込めたアクセサリーを作りたいと思っています。 クリスタルレジン、クリスタルレジン2など、材料の名前や 手法は検索して、なんとなく理解できました。 手描きのイラストを閉じ込めたいと思っているのですが どのような紙にどのような素材で描いた絵が適しているのでしょうか? 画用紙に水彩絵の具や水性マジックで描いたものでも 大丈夫なのでしょうか。 絵が滲んだり消えてしまったりしませんか? また、雑誌の切り抜きや外国のパッケージなどオシャレな紙製品を 閉じ込めている物も見かけたことがあるのですが、 クリスタルレジンという材料で作成可能でしょうか。 以前、この手のアクセサリーを手作りしている作家さんを 偶然手作り市で見かけて尋ねてみたのですが 透けてしまう紙だとダメだと仰っていたような気がします。 透けない紙というのが、どういうもののことを指すのかも不明です。 それと完成したものをヤスリなどで削って整えることは可能でしょうか? 皺がついてしまったという失敗談を目にしたのですが サンドペーパーなどで表面を削ることができれば修正可能じゃないかなと思いましたので。。。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。 お勧めの本やサイトもあれば教えて頂きたいです。

  • プラスチック製品の射出金型。初期の製造方法は?

    プラスチック製品は、金属金型のオスメスを作って合わせ、その隙間に溶かしたプラスチック樹脂素材を圧力をかけて注入し、隙間に充てんすることで型通りの製品を作ります。 この金型ですが、現代ではコンピュータ制御されたマシンに3次元の設計データを入れれば、その通りに作ってくれる事でしょう。また、その設計図もCADなどを使用して作りますから、いまどきドラフターとかT字定規などの出番もないでしょう。 しかし、それは現代の話です。 プラスチック製品やポリ製品が出始めの頃のプラ製品、ポリ製品はどうやって金型を作っていたのでしょうか? ポリバケツなど、単純な形ながら、完璧な直線、曲線、一定の厚みを持っています。 この金型を作るのに、槌とノミでこつこつ彫刻していたら時間もかかるし、あれほど正確なものは作れません。しかも大量生産のためには金型も大量に必要ですし、消費者の要望に合わせて多数のサイズや形を用意しなくてはなりません。 ベーゴマや和同開珎のような物でしたら、実物大の型を作って、それから「砂型」を作り、それに溶かした素材金属を流し込めば作れますが、複雑な形の射出成型の型に砂型は使えません。(ごく単純な型ならイケるかもしれませんが) 木製の型でオスメスを作る、ということも出来なくはないですが、おそらく射出の圧力に耐えられないでしょう。(これもごく単純な型なら可能かもしれませんが) ポリバケツやプラスチック洗面器などが出まわり始めたばかりのころの、「射出成型の金型」はどのように製造していたのか、ご存じの方、ご回答お願いします。

  • レジンキャストで複製(人形)

    人形をレジンキャストでの複製を考えているのですが 球体間接人形とは違ってキューピーやいわゆるソフビドール 間接部分をねじこんで差し込むタイプの人形を レジンで複製した場合、ねじ込んではめ込む事は可能でしょうか? レジンを扱った事が無いので どの程度柔軟性があるのかわかりません。 グッと力ではめ込むにはちょっと無理があるくらいの硬さですか? 実際にレジンで複製しておられる方、是非お教えください。 またこのタイプの人形だと他に適している素材などありますでしょうか?

  • 樹脂、クリスタルレジンに遺骨を…

    どなたか、いいアドバイスを下さい。 ペットの遺骨のカケラを 樹脂などでかためてネックレスにしたいのですが… 時間が経つとやはり 変色してしまうものでしょうか? きれいなままで、 尚且つ、何年も肌身離さず身につけたいのですが… そこで 樹脂で遺骨をかためてネックレスにする事を考えたのですが、 なにしろクリスタルレジン初心者なため、自分なりにネットで調べたところ、 遺骨をかためた方ゎ見つからず、それにかためたところですぐ変色してしまったら、 もともこもないので… どなたか 樹脂アクセサリーについてのいい情報を持っている方、 もしくは 遺骨のカケラを肌身離さずアクセサリーにするにはどのような方法が適切か など、 教えて頂きたいです…。 どうかお願いします…。

  • 臭い移りについて

    匂いの強い、キムチなどを保存後の容器で、 いくら洗っても臭いが取れませんね。 ガラス、金属、樹脂どれも同じ。 これは、臭いの元(分子?)がそれらの容器の、 素材にしみこんでいるのですか? 容器の素材の、分子と分子の間に染み込んでいる? と言う事は、臭いの分子より、小さい分子の、 素材で容器を作れば臭いが染みない? また、夢物語で、非現実的ですが、単結晶の、 天然ダイヤモンドで容器を作れば臭いはしみこまない?

  • 直径2cm位の、透明ガラス風小鉢の作り方を教えて下さい。

    樹脂粘土で作った、小さなかき氷を入れるための容器を、 40個ほど作らなければなりません。 直径2cmくらいの、透明のガラスの小鉢風に作りたいのですが、 ペットボトルや、プラ板などを利用して作る方法を探しています。 自宅で、あまり難しくなく、器の形に加工できる、 透明素材・方法などがありましたら、お教え下さいませ~! よろしくお願い致します。