• ベストアンサー

9割の人は容姿と学歴で人生が決まる

9割の人は容姿と学歴で人生が決まる。違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

決まることを受け入れている。 あるいは努力しないことをそうやって説明付けている。 と考えることはできますね。 容姿と学歴さえよければ、努力しなくても 良い結果がついてくるわけでもありません。 良い人生は、良い人生を掴み取る才能によってのみ実現します。 そういう才能には、適材適所、自分の能力や魅力を より活かす才能ということもできます。 中卒で大成功した職人や、叩き上げの社長は大勢いますし 芸人の多くが容姿にすぐれているとは言えないでしょ。 ただ、残念ながら、最良の道を選べなかった人が 9割の人だと言われたら、それはそうなのかもしれません。 私の職場でも、9割の人はその職に向いている人に見えません。 それでも、頑張ればそれなりには仕事をこなしていけますけどね。 でも、高学歴で社会で役立たずと呼ばれている人はいっぱいいます。 それこそ大学卒の9割がそう呼ばれていたとしても不思議とは思いません。 もちろん、容姿にめぐまれて、鳴かず飛ばずのタレントも数多います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.17

9割は高すぎます。3割くらいは占めると思います。勿論データはありません。生きてきた勘です。(by男子60代)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130084
noname#130084
回答No.16

どうも失礼します。 21世紀以降(バブル崩壊後も含む)で限定すればそうなるでしょうね。 昔は中卒、高卒もざらな時代で、中卒で大企業の社長や成金もいましたが昨今は違いますね。 また、昔は不細工でも結婚出来ましたが、今は出来ません。(特殊な例は除く) 限定的に見ればおっしゃるとおりだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

自分に自惚れて いろんな人に騙されて 地獄に行くイメージのほうが大きいけどな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.14

 だから、俺は苦労も無く生きてこれたんだ! いま分かった!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

確かに、容姿と学歴が揃えば、かなりいいスタート地点には立てるでしょう。 マラソンで言えば、30km地点からスタートするくらいでしょうか? だからといって、絶対に一位でゴールできるかといえば、必ずしもそうは言えないでしょう。 あなたが設定する「人生」が、どの地点を指しているのかにもよりますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.12

思いますが9割は多いです。せいぜい5割?5割でも批判来そうですが。。 運がない人もなかに入るでしょうし。 でも、得なことと幸せなことは違います。 ないほうが幸せなのかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

貴方は両方あるのですか?私は両方ありません、世間で言う中卒(ホントは卒業してない)見た目 凄く怖い(ホントは優しい)確かに若い頃学歴コンプは在りました、でも無い物値だってウジウジしても始まりません、突き進むだけです、気がついたら世間で言う社長もしてみたしソコソコの財もなせたし良い老後送らせてもらってます、会社のトップになれば誰も学歴聞きません、私の友人も社長してますが貴方方がサゲズンデル中卒です,容姿もひどいもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muriryo
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.10

質問の内容が曖昧すぎて答えに困ります。 9割の根拠は? 以下は知人、友達の話… 薬学部出た人が夜逃げしました。 三流大学が月収90万、最近会社がつぶれて 今は月収20万。 東大文学部の人が就職難。 三流大学で三流の会社で普通に暮らしている人。 容姿が際立って良いわけではないけど銀座の ホステスで月収百万の人。 不細工で高卒だけど市役所で出世した人。 美人だけどフリーター。 かわいいけど30独身。 9割かはわかりませんが、容姿や学歴である程度の 方向性は定まってしまうと思います。 ただ、人生の方向性を決めてしまっているのも自分自身 であることを認識しなければならないと思います。 もちろん出会い(運)も大きいと思います。 まぁ・・・「思ったように人生がいかない人が9割。違いますか?」 の質問のほうが賛同者が多いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134583
noname#134583
回答No.9

違います。 あなたが、容姿と学歴があれば自分の人生は満足ならそうでしょう。 普通の人は、人生で成功したいと思っています。 それには、才能と努力と運と人間関係(人間性)が必要です。 エジソンでさえ、天才には努力が必要だと言っていますよ。 (天才は1%のひらめきと99%の汗)が必要だと。 やはり、努力がその人の人生を決めるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.7

人生が決まる の内容が不明確です。成功 伴侶 何かの幸せ? 俳優だって悪役で成功している オカマでTVに出ているバケモノもいる 俳優やオカマは全て大学卒ですか 容姿と学歴でノーベル賞がとれるのですか 9割の人 の根拠も教えてほしい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生は容姿と学歴で決まるのが当たり前ですよね?

    人生は容姿と学歴で決まるのが当たり前ですよね? 

  • 人生容姿と学歴で決まると思って生きてものすごく不幸

    人生容姿と学歴で決まると思って生きてものすごく不幸なオーラを出している人間を救う方法ってあるんでしょうか?

  • 人生楽しめるかは性格で決まるのに容姿や学歴に

    人生楽しめるかは性格で決まるのに容姿や学歴に固執している人間をすく方法。おしえてくださいね。

  • 人生は容姿と学歴で決まり、男は学歴に女は容姿に重点が置かれる理由。教え

    人生は容姿と学歴で決まり、男は学歴に女は容姿に重点が置かれる理由。教えてください。

  • 高学歴で容姿がいまいちな恋人いたことない人って

    高学歴で容姿がいまいちな恋人いたことない人って、絶対相手に容姿を求める。違いますか?

  • 高学歴な人の容姿のレベルが上がってきている

    高学歴な人の容姿のレベルが上がってきている。自分の容姿がモチベーションに大きく影響しているんでしょうか? 

  • 高学歴の人ってそこそこ容姿がよくても恋人がいない人がざらにいる

    高学歴の人ってそこそこ容姿がよくても恋人がいない人がざらにいる 何でですか?

  • 人生は容姿で決まる?

    10代の男です。 人生は容姿で決まるのでしょうか? 実際周りを見ていると人生は容姿で決まると思います。恋愛においても容姿が良い人は性格良く無くても女の子からドンドン声かけられるのに、性格が良いけど容姿が普通以下の友達は声をかけるどころか自分から声をかけて拒否されてました。 仕事などにおいても養子が良い方が有利だと思います。 こんなんで容姿が良い人と容姿が悪い人は平等だといえるでしょうか? 僕も容姿が悪いのでかなり辛くて最近欝です。 どなたかアドバイス等を下さい

  • 学歴なんかどうでもいいという割に部下は高学歴なの?

    低学歴の人って「学歴なんて関係ない。」って言ってる割には高学歴の人を目の敵にしてますよね? ほんとか嘘かしりませんが、ネットの掲示板にはよく「低学歴の起業家」が現れます。 中卒だけど起業して年収3000万円はあるぞ~、みたいなこと言ってる人ね。 で、なぜかそのネットの低学歴な起業家さんは皆おしなべて高学歴の人を自分の会社で働かせていることを誇りにしています。 「おれは中卒だけど、起業して東大のやつアゴで使ってる。あいつら全然使えないわ。」「俺は高校中退したけど、部下は早稲田。全然ダメだわ、あいつ。」 こんな感じに、ネット住民の低学歴起業家の部下は皆高学歴です。 「中卒の部下はホントにクソ」「高校中退してるやつらは仕事も中途半端だわ。」とかは言いませんね。 高学歴の起業家は「自分の部下は高学歴」なんてわざわざ言わないですね。自分が高学歴ですから。 経営者かどうかその証明が取れないのでわかりませんが、その全てを信じてあげたら 低学歴な経営者達は仕事には学歴関係ないと言う割には雇ってる部下は皆高学歴なのは何故なのでしょうか? 自分が低学歴だから、同じ低学歴の中卒や高卒の部下を持っても自慢にならないですか? 低学歴の人達にとっては高学歴を雇うことが自分の低学歴のコンプレックスを晴らす最終目標なんですか? それでは、めちゃめちゃ学歴関係ありますね。仕事には。

  • 学歴なんかどうでもいいという割に部下は高学歴なの?

    低学歴の人って「仕事の出来に学歴なんて関係ない。」って言ってる割には高学歴の人を目の敵にしてますよね? ほんとか嘘かしりませんが、ネットの掲示板にはよく「低学歴の経営者」が現れま す。 中卒だけど起業して年収3000万円はあるぞ~、みたいなこと言ってる人ね。 で、なぜかそのネットの低学歴な起業家さんは皆おしなべて高学歴の人を自分の会社で働かせていることを誇りにしています。 「おれは中卒だけど、起業して東大のやつアゴで使ってる。あいつら全然使えないわ。」「俺は高校中退したけど、部下は早稲田。全然ダメだわ。」 こんな感じに、ネット住民の低学歴経営者の部下は皆高学歴です。 「中卒の部下はホントにクソ」「高校中退してるやつらは仕事も中途半端だわ。」とかは言いませんね。 経営者かどうかその証明が取れないのでわかりませんが その全てを信じてあげた時 低学歴な経営者達は仕事には学歴関係ないと言う割には雇ってる部下は皆高学歴なのは何故なのでしょうか? 大卒の人を雇おうと思ったら待遇もきちんとしておかないと応募すらされません。 特に有名大卒の人はチンケな待遇の会社は見向きもしません。 学歴は関係ないと言いながら、何故高い金を出して有名大卒を雇おうとするのでしょうか? 自分が低学歴だから、同じ低学歴の中卒や高卒の部下を持っても自慢にならないからですか? 低学歴の人達にとっては高学歴を雇うことが自分の低学歴のコンプレックスを晴らす最終目標なんでしょうか?

譲渡の際の送料差額とは?
このQ&Aのポイント
  • 先日twitterの取引垢で行った譲渡のお取引で、事前に伝えていた送料と実際の送料に差額が生じました。
  • 支払いの段階でスマートレターに変更することができなかったため、差額は質問者が負担することとなりました。
  • 質問者は先方が差額に怒りを感じるのか気になっています。
回答を見る