• ベストアンサー

今回の震災で、岩沼の被害

今回の震災で、友達と連絡がとれなくなりました。 友達は 宮城県岩沼市の下野郷字花立にある大きな卸会社に勤めていました。 その会社は仙台空港のすぐ南側にありました。仙台空港が冠水したそうですから、 やはり、あの辺一体は全部水に呑み込まれたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

津波の被災地域(航空写真のみ)などは↓へ http://okwave.jp/qa/q6611319.html 確かに直撃した地域ですが浸水時の津波の高さまでは不明で 当日、本人がどこに居たかが明確でないので 津波の被災地域=絶望的と言う訳では有りません。 仮に津波被災地に居て運良くどこかに避難出来ていた場合 自衛隊などのヘリは「仙台(霞目)」等に移送していたので 仙台市内の避難所や病院に居る可能性も考えられます。 (他の津波被災地では山形県まで移送されたケースも確認済) また、単純な理由の1つとして、携帯の「着信規制」を 解除してない事による「連絡不能」なケースも案外多いですし 保持して携帯が破損したケースなども考えられます。 個人名で検索するより、会社名などで検索されてはいかがでしょうか 何名規模の会社か判りませんが、そちらの方から探す方が早いでしょう

love_pet2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >個人名で検索するより、会社名などで検索されてはいかがでしょうか 無駄でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仙台の近くでいまだに震災の影響が残っている所

    不謹慎な質問で申し訳ないです。 私は昔、仙台市と名取市に住んでいました。 昨年の震災後、本当ならボランティアに行きたいのです。しかし、体が悪くて行けません。悔しいです。 せめて、仙台、あるいは宮城県の被災状況を見ておきたいです。 せめて、仙台で飲み食いして、少しでも復興の役に立ちたいです。 このところ、体の具合がよいので仙台まで行けそうです。 仙台までは新幹線です。 そこで質問ですが、仙台から電車で30分くらいの範囲で(その先はタクシーを使います)、震災のあとが色濃く残っている所はどの辺でしょうか? まだ、瓦礫が残っているような所でもよいです。 石巻は少し遠すぎる感じです。 不謹慎な質問ですが、どうしても自分が生活した所を見ておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 今回の震災で東北の物流が壊滅

    3月11日の午後、大地震が起きました。かなり大きな地震だったので、2005年の宮城県沖地震よりは大きいものの、阪神大震災ほど甚大な被害があるとは夢にも思いませんでした。しかし、実際は阪神大震災を超えるものでした。 私は山形県に住んでいます。私は最近まで物流関係の仕事をしていて、 スーパーなどに商品を運ぶ仕事をしていました。それで、商品の8割近くは仙台から納入していました。しかし、仙台の流通の集中エリアが津波で全滅してしまい、商品が入荷せず、スーパーの棚もガラガラになりました。 この状態だと仙台が復興するまで数年はかかるだろうし、物流を確保するにも新潟方面から仕入れるルートを構築しなければならないでしょう。 また、現在、ガソリン不足で仕事にも行けない人が沢山おり、会社も営業が再開できず、中には体力のない会社なんかは倒産するところが少なからず出てくるかもしれません。 そして何よりもの懸念は福島の原発事故です。もし大爆発が起きれば、日本中が大パニックになり、東京すら首都の機能を十分に果たせなくなり、暫定的に 名古屋か大阪に首都機能を移さなければならなくなりません。 これからどうなるでしょうね?

  • 仙台市中心部の被害状況

    私は宮城県の隣の県に住んでいますが、今回の東日本大震災で仙台市中心部の被害状況はどうなっているんでしょうか? 友達がいるんですが、連絡が取れません。よく図書館で河北日報を読むんですが、昨日と今日の新聞も届いていませんでした。 どんなに大きな災害があっても新聞だけは休刊日以外に休むことはありえないので、非常に心配です。

  • 震災お見舞いのお礼について

    宮城県仙台市在住のものです。 このたびの震災では幸いにも近親に被害者はいなかったのですが、多くの方に励ましの言葉やお見舞いをいただき、ほんとうにありがたく感謝のきもちでいっぱいです。 そのなかでも10年ほど前にインターネットで知り合いましたが一度も会ったことのない方へのお礼で悩んでいます。 その方は関東も停電や物資不足でお困りだったにもかかわらず、お見舞金(現金1万円)とたくさんの食べ物、衛生品などをダンボールいっぱいに送ってくれました。 骨折して身動き取れない老母をかかえて食べるものにも困って途方にくれていた時期だったので、物資もとても助かりましたが、なにより一度も会ったことのない私に対する暖かい気持ちに、ほんとうに言葉に言い尽くせないほど感謝しています。 遅くなりましたがようやく母の怪我も快癒し、仕事も落ち着いたので何かお礼をしたいと思います。 地元の名産品も考えたのですが、知らないだけかも知れませんが仙台にはあまりこれといったものがない気がして、また食べ物は放射能なども不安に思われるかといろいろ心配してしまい、考えるほどに何を送っていいかわからなくなってしまいました。 ご助言いただければ助かります。 ちなみに友達は、20代後半の既婚女性で子供はいません。

  • 震災場所の新築物件について。

    教えて下さい。今回の震災で被害が大きかった宮城県石巻市に3/20に引越しをするはずでした。 新築のメゾネット物件です。 しかし、今回の震災で床上浸水(男性175センチで腰の当たりまで水没)しました。 一緒に住む彼が今見てきたらしいのですが、ヘドロが流れたため(近くは北上川)床は砂埃、外壁も水没の後あり、中のクロスも色が着き、外にある物置の壁も水でふやけぎみと聞きました。 この場合「新築」ではなくなりますよね? 正直、ここではなく別のところに越そうか悩んでいますが、ペット可物件なので石巻市は他に海沿いがほとんどです。しかし、彼の仕事柄、石巻に身をおかなければいけません。ちなみに私は仙台市です。 柱も水がしみているはずなので、クロスを変えてもきっと後々悪臭がしそうだと彼は言います。 ここに住むとなれば、家賃は安くなるでしょうか。 いろいろ聞きたいんですけど、不動産の担当の方が、店に電話しても出ない(店は営業してるのは彼が一度来店しているので確認済みです)携帯にも出ないという状況です。他の賃貸物件も抱えているので忙しいのかとは思いますが何度かけても出ないそうです。 それと、こういう場合、どのようなことに注意をしたら良いのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 福島県産の「米」を宮城県産と産地偽装

    福島県産の「米」を宮城県産と産地偽装表示 仙台の米穀卸「ケンベイミヤギ」 穀卸の宮城県内大手、協同組合ケンベイミヤギ(仙台市太白区、岡部英之理事長)が一般消費者向けの精米商品で、実際とは異なる産地や銘柄を表示し、販売していたことが28日、分かった。東北農政局や宮城県など関係機関は日本農林規格(JAS)法違反などの疑いがあるとして、ケンベイへの立ち入り調査を実施。行政指導・処分の検討に入った。関係者によると、ケンベイは2010年から11年にかけ (1)福島県産のコシヒカリやひとめぼれを宮城県産と表示 (2)一般の宮城県産ササニシキを同県産の特別栽培米ササニシキと表示 (3)未検査米を青森県産つがるロマンや宮城県産みやこがねもちと表示 するなどして販売した疑いが持たれている。 農政局などの調査に対し、ケンベイは事実と異なる表示をしたことを認めているという。  調査では、ケンベイが仕入れや出荷などの帳簿や台帳を適正な形で作成・保管しておらず、取引の実態が不明確なことも判明。宮城県は、取引記録の作成・保存を義務づけた米トレーサビリティー法に抵触する疑いもあるとみている。  ケンベイの岡部理事長は河北新報社の取材に対し、「経営改善のための大幅な人員削減や東日本大震災後の混乱の中で表示ミスが起きた。管理不十分と言われれば返す言葉がないが、意図的な偽装ではない」と説明。「消費者には申し訳ない結果になったという気持ちはある」と話した。  ケンベイミヤギは1951年、宮城県米穀卸販売協同組合として設立。91年に塩釜米穀卸協同組合と合併し、現在の名称となった。組合員は小売業者などの108人(2010年度)。帝国データバンクや東京商工リサーチによると、11年3月期の売上高は約13億3000万円。 河北新報 東北のニュース/仙台の米穀卸「ケンベイミヤギ」 産地や銘柄を不正表示 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111129t13013.htm 偽装放射能汚染米を買わないためにはどうしたらいいのかな?

  • 震災後の仙台に行くのは時期尚早?

    夫の会社の支店が仙台市にあります。 今回の震災で店が被災し、今週末に荷物の引き上げやスタッフの移動手続きをするためと、 被災地への援助物資を持っていくために関西本社から車で現地に向かうそうです。 家屋の倒壊などは少なく水や電気などは使え道路も通行できる地域とのこと。 私個人としてはこの話を聞き、とても不快に感じました。 食料やガソリン(違法量)を積んで行き、現地の物資を消費することはないとのことですが、 被災地に少量の援助があるとはいえ救助でもなんでもない他県者が数日間滞在するのは、現地の人からすると非常に迷惑だと思います。 自社のことが心配なのもわかりますが、 もう少し被災地が落ち着いてから行くべきで時期尚早なのでは? ちなみに震災発生から3日目に1度行っているようです。 私は社会的配慮に欠ける行動だと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • わんこそばと牛タン

    岩手でわんこそば、宮城で牛タンを食べに行く計画を立てています。 旅行会社のツアーを検索してみると… 往路:関西空港出発 いわて花巻空港到着  復路:仙台空港出発 関西空港到着 のツアーがなさそうんなんです。(その逆も) あるのは、往路の到着と復路の出発が同じ空港になるツアーのみです。 そこで、往路も復路もいわて花巻空港または仙台空港を利用することにして、一泊二日でわんこそばと牛タンを食べることは可能でしょうか? わがままな要望かもしれませんが、大阪から東北は遠くなかなか行けないのでどうしても1回の旅行でどっちも食べたいのです。

  • 水道管亀裂の修理依頼はどこで?

    宮城県仙台市の者です。 この間の大地震で水道管(給水管)に亀裂が生じました。 まだ水の復旧はされていないのですが、 早めに修理依頼をしないと予約待ちになりそうなので コールセンターに電話したのですが、全く繋がりません。 直接、水道の会社(?)に行こうと思っているのですが、 その水道の会社にあたる所が分かりません。 区役所に行ってもダメなので、どういう所に行けばよいのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 今回の震災について

    すいません長文です…質問と言うか、悩みと言うか、今思う事書きました。読んでくれた方、なんでも良いですぜひ返事下さい。 地震から三週間になろうとしています。連日テレビで見る映像はいつも同じ場所ばかりで…私の住んで居る場所は名取市ですが、名取市も大変な被害に遭ってます。でもそれが伝わってません。こんな事言うのは失礼だと思いますが、いくら家が流されても、今大変な生活していてもマスコミが必死で追いかけてる所には物資とか色んな事が優先的にやってもらってる気がします こちら仙南地区はまだまだ足りない事が多いんじゃないでしょうか… それと、私の家は津波が来なかったので、住めてはいます。でも瓦が落ち、ブロックも落ち、部屋の中にはひびがたくさんあります。昨日り災証明の申請に行って来ましたが、なんかたいした事無いと思われたのか、適当に扱われた気がします。確かに家が流され避難所生活してる人は大変だと思います。でも私のようなとりあえず自分の家で生活できて、買い物にも行ける人も被災者には変わらないと思うんですよね…地震が来た日からしばらく車中泊し、公民館に並びパンなどもらいましたが三日程で終わってしまい、避難所になってる所には海沿いから避難されて来た人でいっぱいだったので悪いと思い食事取りに行くのは遠慮し、なんとか家に有ったもので何日かしのぎました。 今、毎日くる余震に怯え、これからの生活の事色々考えます。給料だっていつ入るかわからない状況です これから先、融資や補助金、就職など家が全壊した家庭には色々優遇して出てくると思います。私のような中途半端な被災者にも少し話しを聞いてくれる所があれば良いなと思います。 最近、何しててもやるせなくて気が滅入る日々です。