• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本は、崩壊するのか!)

日本は、崩壊するのか!

このQ&Aのポイント
  • 日本において大企業の従業員が労働人口の7~8割を占める現象が起きており、大企業社員は便利な福利厚生や手続きの負担を会社が請け負うため、自身の世間知らずな状態が続いている。
  • このような他人依存の傾向が、日本全土を覆い、天文学的な財政赤字や破綻した年金制度の背後にある要因となっている。
  • 大企業病とは、官僚主義と同じく、組織の運営や個人の自立に対する意欲を低下させ、崩壊を招く可能性がある問題である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134608
noname#134608
回答No.1

お世話様です。 “反省、後悔しきり”です。 生を受けまもなく半世紀。 この社会の責任の一端は、 間違いなく『自分』にあります。 これまでの社会で生活し、 これまでの社会を構成してきた一員ですから。 『再生』は可能だと感じていますが、 『リフォーム』では難しいかと。 いくらリフォームしても“旧の上辺だけ”ですものね。 ですから“それは“新ではなく旧”です”よね。 『まず、旧を完全破壊』しないと、 『本当の“新”は創れない』でしょうね。 したがって、 >日本は、崩壊するのか! 崩壊も“新”の創造には前段階、必要かもしれませんね。 それでは。

yuuhi23
質問者

お礼

こんにちは。 >生を受けまもなく半世紀。  私より“若干”先輩の方ですね! >間違いなく『自分』にあります。  あっ、質問を間違えたような・・・(またか・・・  ただ、インターネットとか、TVとか眺めていると、「この国、相当、白雉化が進んでいるな」と痛感致します。  しかし、ひっくり返せば、チャンスがゴロゴロと転がっているようにも感じられます。 (ちょっと努力してやれば、誰にも負けなくなれたりします・・) >“反省、後悔しきり”です。  ここで、気付かれれば、大チャンスではないでしょうか? やはり、定年は「50歳」かと、私は思います。 (そこから先は、第二の人生。セカンドライフ。)  まずは、自分の中に形成されてしまった固定観念をぶっ壊すことでしょうね。 (私も、恥ずかしながら、官僚の頭でした。) >日本が、崩壊するのは、ある意味、大チャンスですね!(^^)   ご回答、ありがとうございました!    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#142902
noname#142902
回答No.4

素晴らしい質問です。このままいけばいつかは財政破綻です。 お互いに責任をなすりつけあう政治家。  (相手の欠点を指摘するという『落とし合い』の政治ではなくどちらが良い日本の未来を描けるか勝負する『高め合い』の政治をお願いします。見ていて嫌になります。) ゲームで人生を浪費する若者。  (個人的にはゲームが流行りすぎていて困るくらいです。ゲームは人生にマイナスです。ゲームは良い面もありますが、天秤にかけると悪い遊びだと思います。) 事なかれ主義の公務員。  (何かを説明させると回りくどく話します。部署のたらいまわしは日常茶飯事です。いい仕事ですね。) 意地の悪い会社の上司。  (どうして人は上に立つと威圧的になるんでしょうか。明日も私の様な部下を虐めてストレス発散をするのですか? それが上に立つ者の資質なのですか?) やる気の無い労働者。  (この前、某家電量販店に行ったら店員同士がにらみ合っていました。なんでですか? 本屋で本の在庫について聞いたら、他の店で買うように言われました。なんでですか?) 金をむしりとるだけの学校・塾・予備校。  (学校に払う学費があれば専門書がいくらでも買えるのですが……。私立の学校の教育費はどうしてあれ程高いのでしょうか? 塾や予備校の金額を知って驚きました。ある予備校では医学部受験コースは1年に200万円もかかるそうです。) 教える能力に欠ける教師。  (まともに教えもせずに生徒をどなる教師がいました。本当に立派な教師はおちこぼれを作りません。) 資格だけとって後は楽をする専門職。  (薬剤師って本当に必要なんですか? 前に薬について質問したら間違った答えを教えられて憤慨しました。また、薬剤師が習った知識を使うことは実際はあまり無いと感じます。薬の説明書を見ながら説明するだけです。私が質問をしたら答えられないことが何度もありました。それなのに異常な高給取りです。) 子供を虐めて遊ぶ保護者。  (子供が泣くのを面白がっている保護者がいてあごが外れるかと思いました。保護者として十分な精神年齢に達していないのでしょう、彼女は。) 患者にしっかりと治療の説明をしない医者。  (薬の説明をせずに、ただ「飲んでください」。それでは納得できません。) 足を引っ張り合う近所の人々。  (意外とお年寄りの方が意地が悪いです。この前も知らないおじいちゃんが若い女性にみんなの前でセクハラ発言をして愕然としました。「子供の作り方を知っているのに、こんなことも知らないのか」と。) だいぶ厳しく書いて誠にすみませんでした。そうでない人々はいくらでもいることは事実です。しかし私が見てきた人々の中で一生懸命に日本を支えようとする人は一握りに感じたのが気のせいであることを祈ります。

yuuhi23
質問者

お礼

>だいぶ厳しく書いて誠にすみませんでした。  とんでもありません。 どの項目も、全て、うなずいてしまうものばかりです。 >そうでない人々はいくらでもいることは事実です。しかし私が見てきた人々の中で一生懸命に日本を支えようとする人は一握りに感じたのが気のせいであることを祈ります。  本当に、そうですね! ご自身の経験に基いたご回答、ありがとうございました!

yuuhi23
質問者

補足

この場をお借りして、マトメてお礼です。  今回は、大真面目に質問してみました。 皆さん、ベストアンサーです!!  「どーせ・・・」といった“雇われ人根性”に流されること無く、精一杯、頑張りましょう!      ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

その意見のあと【だから何とかしてみせる】と つづくなら【気が合うなお互い頑張ろうぜ】て 気分になるのだけど【だから何とかしろ】とか つづけたいなら~ケチつけてる相手を笑えない 【日本は上に行くほど無能が多い】は同感です

yuuhi23
質問者

お礼

>その意見のあと【だから何とかしてみせる】と >つづくなら【気が合うなお互い頑張ろうぜ】て >気分になるのだけど  お互い、頑張ろう! (プロフィール画像の“不敵な微笑”、いいですね!) http://pds.exblog.jp/pds/1/200808/03/55/b0083855_145856.jpg  ↑  これが、私の画像。(奥深い、味わい。趣) >【日本は上に行くほど無能が多い】は同感です    多分、現場から離れてしまうから、とかでしょうね。   ご回答、ありがとうございました!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

いえてますねー。 裕福病でもあります。尻に火が付かなきゃわからない。言葉で言ってもわからない。 うちの子供たちもう大学生。家を追い出して貧乏させて考えさせたい。貧乏だと頭使うから。自分も4畳半トイレ共同風呂なしで独り住まいしてたくましくなった。これを子供にさせようとすると、旦那がストップかける。自分が裕福な国に育ち、経済成長期の日本の貧乏さと節約精神(野菜は捨てる部分もない)もわからない。「もったいない」は美徳です。 おかげで、娘はバブルのまま服とバッグを買い続ける大バカ者に。息子もバイクにお金つぎ込んで。 すいません、今日は愚痴です。今イチ回答になってません。

yuuhi23
質問者

お礼

>すいません、今日は愚痴です。今イチ回答になってません。  とんでもありません。 しっかりと、私の心を打っています!    今、私は、借金返済中の身ですが、何か、有り余る貯金を持っていたときよりも、遥かに充実した毎日を送っています。(子供の頃は、こうだったような・・? 毎日、懸命に、生きていた気がします。中学も。高校から、ちょっと・・・(汗)  ご回答、ありがとうございました!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業年金の財政再計算とは?

    企業年金制度にある財政再計算とは何のことでしょうか? これは5年に1回行われるもので、これによって標準掛金、特別掛金が決まるのでしょうか?

  • 日本は財政難といわれて消費税を上げないといけない

    という状況なのに、海外に出資したり寄付しまくっているように新聞やニュースから感じるのですが、どうして国民はなんとも思わないんですか?    海外に出資することで多少日本にもメリットがあるといった記事など見ますがどうも納得いきません。国内経済が不況で年金不安や財政赤字が厳しい状況で他国にお金を出す財源はどこからでてくるのでしょうか?    仮に財源があるなら復興に使ったり、公共事業をしたり国内経済のためにまず使うべきじゃないかと思うのが普通だとは思いませんか?

  • 日本の年金は更に繰り下げ…何歳からの支給になる?

    年金は、「世代と世代の支え合い」と謳われて、支払った掛け金が年金にとして支払われると説明されています。  パンフレットに説明の無い、貯まった年金を投資に運用していることが分かりました。  多額の投資には、それなりのリベートがあると思うのです。  ーーー  リスクより、リベート目当てに投資する担当者もいると思うと不安になるのです。 年金の運用先など、どのように決めるのでしょうか? また、年金の全体の収支など全体を知ることができますか?  ーーー   中国の企業の危機がが伝えられています。  ★GPIF、中国恒大に96.7億円投資  過去には、 ★AIJ、ケイマン使い実態隠しか 年金ほぼ全額投資 金融庁、登録取り消しへ

  • なぜ積極財政すると経済が上向くのか

    日本は緊縮財政と言います なぜなら、消費増税、公共投資削減だからだそうです。 知り合いが積極財政を訴えていました。 しかし疑問があります。 国債とは原則禁止で、公共事業や部分的な財源のみ例外的に認められています。 公共事業とは、病院、学校、道路、電気、ガスの事業などを言います。 これらに対して国が投資して、経済がそれほど豊かになるのでしょうか? たとえば、ゼネコン土木、インフラ関係、教職員関係者の貯金は増えると思いますが、他の業界、例えば、自動車、電機、サービス業などの業界への影響は間接的です。 つまり疑問なのは積極財政の経済への影響は一部の業界に限るのではないか?ということです。 よろしくお願いします。

  • 市役所の面接のタブー??

    集団面接があり、 農業者数とか公共事業、財源などの表をわたされ、 「地域を活性化するためにどうしたらいいか?」がお題でした。 地方債の額と年間の返済ものっていたのですが 誰もそのことに触れなかったので 地方債が20,000百万円(200億円?)近くあり このままの返済率でいくと100年近くかかり 利息も1%でもかなりの額になりその分市民の負担になる。 さらに人口は減少傾向および高齢化すすんでいるので市の財源は減少していくでしょう。民間企業だととっくにつぶれています。このままだと第2の○張市になります。 そこで新しい公共事業は中止し、その分の資金で企業などを優遇し新たに財源を確保などなど 言ったのですが地方債についてはスルーした人が合格でした。 やはり市にとって不都合なことは言わないほうがいいのでしょうか?

  • 海外の日本でいう年金に相当するものは?

    年金の支給の年齢が引き上げられるという議論がされている日本。 まだまだ年金を貰える年齢には程遠いのですが、 将来のことを考えるととても不安です。 国なんて頼ってられないなというのが正直なところです。 ところで海外の人達(特に先進国)は、 老後どのようにして生活しているのでしょうか? 年金に相当するものがあるのでしょうか? それとも自分達で投資などをしているのでしょうか? 自分も年金をあてにせずにやるために、 海外などのいいシステムがあればを参考にしたいと思うのですが、 他にも何か言い方法があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 少子化がなぜ困るのか、未だに分かりません。 

    少子化がなぜ困るのか、未だに分かりません。  このカテでも同じ質問が多く出されていますが、的確な回答に出会っていません。 一番多い回答は、「国の経済力や生産力が落ちるから大問題」 というものだと思います。 では人口が日本の10分の1以下の国、例えば北欧の国やニュージーランドなどでは 「国が滅びる」 方向に行っているのか? という疑問を感じます。 おそらく日本より人口が少ない分だけ経済力も生産力も劣るはずです。 では北欧の現状はどうなのでしょうか? 世界的に有名なボルボやサーブ、それにノキアやイケアは北欧の企業だったはずです。 また、それらの国では日本同様、地下資源に恵まれていない国がほとんどです。 中東のように放っておいてもカネが入ってくる国ではないはずです。 逆に北極に近いという事で自然環境は厳しいはず。 一方の日本は温帯に属しているおかげで、農業にとても恵まれた環境だと思います。 では、北欧諸国はどこも日本のように財政破綻しているのでしょうか?  二番目に多いのが、やはり 「年金」 に関する回答でしょうか。 でも、これも今のような賦課方式ではなく、積み立て方式にすれば、年金に関するほとんどの問題は解決するように思います。 なぜなら日本の賦課方式はネズミ講と同じで、人口が永遠に増え続ける事を前提にしている制度だからです。 無論、年金の財源にどこまで税金を投入するか、また北欧のように年金や健保のために極端に高税率にすべきかどうかという議論は残ると思いますが ・・・ それでも、聞いている範囲では、北欧諸国では日本のような年金や健保に関する問題は無いように感じています。 こう考えると、「人口が減るのが、なぜ問題?」 という素朴な疑問が解消されません。 また、国が率先して 「産めよ! 増やせよ!」 と国民を煽った国で、まともな国は無いように思います。 文化大革命時代の中国、戦前・戦中の日本など、国の政策を実行するために無茶苦茶に人口を増やし、その結果、数十年して人口過多が社会問題化した国ばかりです。 「人口減少がなぜ日本にとって大問題なのか?」 ・・・ どなたか的確にお答え願えないでしょうか? 税収しか考えていない官僚に踊らされているのでは? と感じて仕方ありません。

  • 企業型確定拠出年金(企業型DC)について

    企業型DCについて、調べています。 下記の記載をHPで見て、疑問がわき投稿しました。 会社員で企業型確定拠出年金(企業型DC)制度を利用しております。 毎月1万円を給与から天引きし、掛金にしています。 補助として、掛金の数%が会社から出ています。 毎月合計1万500円を、自分が選択し、設定した比率で各金融商品の購入に充てています。 そこで疑問に思うのが、下記の記載の「掛け金を支払うのは企業なので、」の箇所です。 自分で掛け金を払い、一部企業が補助を出してくれているので金融商品の価値の変動次第では 痛みの大半は自分の懐ではないか?と思っているのですが、違うのでしょうか? 「掛け金を支払うのは企業なので、」は、自分が出した掛金の補助を指しているのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------------------------------- https://zuuonline.com/archives/183281 企業型DCは、企業が従業員のために将来の年金、または退職金を作ることを目的としている制度だ。務めている従業員は強制的に加入することになるが、掛け金を支払うのは企業なので、自分の懐が痛むということは無い。 掛け金については企業側で従業員が一律同額となる「定額制」か、給与に応じて掛け金を決める「定率制」、もしくは「定額と定率の組み合わせ」となっている。また、掛け金の上限額が定められており、企業年金制度の有無によって変わってくる。 -------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 確定拠出年金の運用についての質問です。

    今年の秋から会社の企業年金が、確定拠出年金へと移行します。そこで、いろんな運用プランのなかから自分で運用を選ぶことになっているのですが、私自身はもう1年半で定年でその年金から脱退することになります。 ですから、掛け金としてはごくわずなもので、あとはそれまでの企業年金から7割くらい移行される資金で、どんな年金がもらえるのかということなのです。この場合定期預金型(3年、5年)や生保型やファウンド型や社債投資型や株式投資型なのがあるようなのですが、すでに資金全体(私の年金の)の金額が決まっているので、どれを選んでも同じなのでしょうか。または、それぞれでリスク等の違いや資金運用による」年金受け取り額が違ってくるのでしょうか。どなたか良くご存じの方、教えてください。お願いします。

  • 官僚削減の経済効果はどのくらいか?

    日本の不景気が12年継続しています。景気対策として、公共投資もやりましたし、低金利政策もやりました。また、減税も一時的にはやりました。残されたものは、官僚削減です。官僚削減による効果は、直接的には人件費が削減されるということがあります。間接的には、不要な規制を実施する者がいなくなり、規制緩和がされるということもあります。また、官僚は自分たちが民間の厳しい世界に放り出されるので、自分たちでも起業できるように、あらかじめ規制緩和するということもあるでしょう。さらには、官僚が減ると、長い目で見ると天下りが減りますし、民間に就職する若者が増えますので、企業が活性化します。このように、官僚を削減すると多くの良い効果が発生し、経済成長の原因になると考えます。官僚削減人数1万人あたりの経済効果は何兆円になるでしょうか?