• 締切済み

ドラえもんの最終回(最終話)について

akakituの回答

  • akakitu
  • ベストアンサー率41% (29/70)
回答No.10

こんにちは随分以前に質問されていたようですが、まだ締め切られていないようなので回答します。 まず、結論から言うと、『ドラえもんに最終回は存在します』 これまでの回答者様が仰る都市伝説な最終回は沢山有りますが、そうではなく、 作者公認の完璧な最終回が存在するのです。何故なら、それは私自身が見聞きしたTVのドラえもんの最終回だからです。 TVで放送されているって事は当然ながら作者の公認です。 今のドラえもんのTVではなく、ず~っと以前の多分、35年位は前だったと思いますが、その当時 確か白黒TVだったと思うのですが、最終回が放送されてました。 そして、最終回は『ドラえもんは未来へ帰ってしまいます』 帰る理由は子孫のせわし君が呼んだのか、他に理由が有ったのかどうかまでは忘れてしまいましたが、 未来へ帰るって結末だけは100%間違いありません。 その時、ジャイアンが『ようし!皆でドラえもんを胴上げしようぜ~!』と言って 当時のドラえもんの主題歌が流れる中、ドラえもんを胴上げしながら町中を練り歩く場面が放送されて終了しました。 ちなみにその時の主題歌は 『♪僕のドラえもんが街を歩けば、皆が皆が振り返るよ(あ~あドラドラ) 丸るいおつむはツルツルてんだよ、ドタドタあんよは偏平足だよ~(あらよっこら、こらしょ)♪』 って内容で女性が歌ってました。私も幼かったので、それ以降は忘れてしまいました (;^_^A 以前、私以外にこの事を覚えていた人に出会った事が有り、その人も同じ事を言っていたので、間違いありません。 今度、動画サイトで歌ってるのをUPしてみようかな・・・。 ちなみに、サザエさんの最終回にも触れられていたので、オマケで回答しますと、 サザエさんにも都市伝説最終回は沢山有りますが、正式な最終回は無かったと思います。 ただ、作者によって何年後かの未来を描いた物が1枚だけ有りました。(最近グリコのCMで未来の磯野家が放送されてますが当然それは関係ありません (;^_^A ) 以前は世田谷に住んでいた磯野家ですが、数年後に引っ越したようで、以前住んでいた所に全員後姿で立っていて、 サザエさんが、『タラちゃん、以前はこの辺りに住んでいたのよ、覚えてる?』と聞くと、ちょうどカツオ君位に大きくなったタラちゃんが 『そんな昔の事なんて覚えてねえや!』と、ちょっと反抗期を臭わせる発言をしていたのを覚えています。 サザエさんについて私が知っているのはこれ位です。 以上で回答を終わりますが、質問してから、既に数年が経過しておりますが、回答下さった、沢山の方々に 『お礼を言う』位はした方が良いと思います。質問したら、後は『放置プレイ』ってのはいかがなものかと・・・。

関連するQ&A

  • ドラえもんの最終回

    ドラえもんの最終回説には色々な都市伝説がありますが、一体どれが本当の最終回なのでしょうか? ・のび太植物人間説 ・ドラえもんの発明者はのび太説 ・さようなら、ドラえもん説(てんとう虫コミックス6巻に収録) ・未来人のマナーが悪く、過去の人間に迷惑をかけるために過去への渡航が禁止説(小学四年生1971年3月号) ・自転車に乗れないのび太がドラえもんに道具を出してもらいに行った所、ドラえもんが未来へ帰らねばならなくなった説(小学四年生』1972年3月号)  他にあれば教えてください。

  • ドラえもんの最後って・・・・・?

    今でも放送されてるドラえもんですが最終回について、のびたが植物人間で夢を見ていた説を聞きました。本当の結末はどうなんですか?それであってるのでしょうか?教えてください。

  • どらえもんの最終回?

    ある先生から聞いた情報なんですが だいぶ昔にどらえもん(まんがかも・・・)の最終回があったらしく、なんかその最終回がとても悲しい内容らしいです。レンタルビデオ屋を回ってみたのですが、そのようなものはないみたいです。  本当にどらえもんに最終回はあったのか、そしてどんな内容だったのか教えてください。

  • 漫画版ドラえもんの最終回?

    小学館の小学?年生に掲載されたか覚えていませんが、ドラえもんは学習雑誌で一度終わった?記憶があります。 来月号のお知らせの欄に「ドラえもんいよいよ最終回」とあり、そして当月号のドラえもんのタイトルの所にも「ドラえもんいよいよ最終回」とあったと思います。 物語はかの有名な、のび太がジャイアンにケンカで何度倒されても、ひた向きに立ち向かって行き、最後にはジャイアンが懲りてしまい、かげで見届けたドラえもんが安心して未来の国へ帰って行く話です。 その後ひと月あけた翌々号?に、ウソ8OOの裏技でドラえもんは戻ってきました。 当時の学習雑誌で「ドラえもんいよいよ最終回」を目撃された方はいらっしゃいますか?

  • ドラえもんの最終回について

    ドラえもんの最終回ってあるんですか!? あるとすれば、どんな内容ですか? 私の知ってる最終回は、ドラえもんの電池がなくなる。というないようですけど。

  • ドラえもん最終回について

    ドラえもんの最終回についての参考資料があれば教えて欲しいです

  • ドラえもんとサザエサンの最終回はあるの?

    噂で最終回の話しをよく聞くけど、どれが本当なんだろう・・? ドラえもんとサザエさんの終りって本当にあるのですか? 訳わかんない質問でごめんなさい・・!!

  • ドラえもんのその後

    子供に聞かれて悩んだのですが、自分が記憶しているドラえもんでの話の最後と、子供の話の最後が違うので、どうなったのか教えてください。 自分の記憶では、 ドラえもんが壊れて、のび太がドラえもんを治すために、猛勉強して博士になった説と、ホントは、のび太の夢で、のび太は植物人間だったんだけど、夢から覚めてから、猛勉強して博士になったとの説。 皆さんが記憶している説は何でしょう。 ドラえもんは、こうして長きにわたり、夢をくれてるなあと感心するばかりです!。

  • ドラえもんの最終回!

    1年くらい前、どこかのホームページでドラえもんの 最終回を見ました。 その内容は、 「ドラえもんが壊れてしまい、直そうとするが、設計者 以外には直せない。 しかも設計者が誰かは極秘になっており、分からない。 とりあえずのび太はあきらめる。 のび太は自分でドラえもんを造ろうと猛勉強する。 ロボット博士になったのび太はドラえもんを造りあげる。 なんと、どらえもんを造った設計者というのはのび太 自身だったのだ」 って感じのストーリー。 今回教えて欲しいのは、そのお話がどこのホームページ に載っているのかを教えて欲しいです。 そのサイトのURLを教えてください! ここで注意なのは、これとかなり似た話で、のび太が ドラえもんを”修理する”ってのがありますが、 これは対象外とします。 あくまで私が探しているのは、のび太がドラえもんを いちから作り上げるという話です。 よろしくお願いします。

  • (同人誌の)ドラえもんの最終回の意味

    最近ニュースになった同人誌のドラえもんの最終回(最終話)。 私もネットで見たのですが、口コミストーリーを基にした割にはとてもよくできてますね。 で、とても興味を持ったのですが、意味がわからないところがあるので、もし見た方でわかる方は教えてください。 ※この漫画へのリンクはしません、すいません。 ■ドラえもん電池切れ ■電池交換すればいいが、耳に記憶装置があって、 ドラえもんには耳がないからそのまま電池交換したらのびたとの記憶が一切のこらない、といわれる。 ■記憶が消えちゃうのはいやなので、のび太がドラえもんをそのままにする ■猛勉強して大人になったのびたがロボット工学者になってドラえもんの耳をつくる ■ドラえもんがのびたとの記憶を保持したまま復活 が主な内容ですね。 そこで、総理大臣人になった出来杉君が、 同じく大人になったジャイアンとスネオにドラえもんの思い出話をタイムパラドックスの話を交えて言います。 「今我々の文明は袋小路に迷い込んでいるといってもいいだろう。」 「君たちは知っているはずだ、ドラえもんが来た未来の時代に繋がるにしては、進化のスピードがあまりにもゆるやかだと」 「今夜・・文明を一足飛びに進化させる発明がある技術者によって完成する」 「この事実は歴史が狂うほどの危険性を持っているため・・」 云々のくだりです。 ここがわかりません。 ネットで見ると、この話を 「結論は、重要秘密事項のドラえもん製作者はのびただったのだ」と解釈している人が多いのですが、 そうでしょうか。 のびたが直したのは、ドラえもんの耳であって、 本体を作ったのは、さらに未来の誰か。。ですよね(それものびた?ということ?) なのに、開発者がのびただ、という解釈に納得行きません。 それを踏まえて出来杉君の 「今夜・・文明を一足飛びに進化させる発明がある技術者によって完成する」 「この事実は歴史が狂うほどの危険性を持っているため・・」 がまた、わかりません。 ドラえもんの耳を復元してスイッチを入れる、ドラえもん復活! はわかるのですが、 それがなぜ「文明を一足飛びに進化させる発明」なのですか? ドラえもんが復活したら、色々な道具がまた復活するから? ではその道具は誰が作ったんでしょうか。 また、「彼ノ者ヘノ干渉ヲ禁ズ」と通達した未来とは どのことですか?されに未来があるということでしょうが、 これがドラえもんの開発者はのびたで、耳を復元したことが文明の一足飛びになった、という結論が不明です。 なんど読んでもわかりませんが、なーーんか気になってしまいます。 理解不足ですいませんが、色々な解釈お聞かせください。