• ベストアンサー

店を辞めて、新しく自分で店を開くとき・・・違法行為って?

自分の話ではありませんが、相談にのってください。 知人が今勤めているお店の雇い主と折り合いが悪く、辞めることになりました。 しかし、今の職種にはとても魅力を感じているので同じ職種の店を自分で開く決意をしました。 そのことを雇い主に話すと、店の付近に構えることは許しがたい。そして、「もし店を構えるとしてもウチの客を取るのは違法行為だ。」と言ったそうです。 独立する人は店の付近とはいっても電車3駅以上離れています。そして、今の店の客の中には独立する人の知人だからということで客になった人もいます。 教えていただきたいことは、何が「違法」なのか・・・です。 元から知人だった客に、独立する旨を伝えるだけでも「違法」なのでしょうか? その店には、以前私も勤めていました。 従業員の言動に雇用側として不利なことがあると、すぐに法律書(?)を持ってきて「ほら、ここに書いてある」と言うような雇い人です。提示された内容は裁判の結果が書いてあるものですが、だいたいはその店で起きていることとは若干食い違うものなのです・・・。でも、不本意ですが従業員は太刀打ちできずにいました。 今回は知人の独立がかかっています。 なんとか泣き寝入りすることなく、事を運んでもらいたいのです。どこで違法か、そうじゃないかが分かれるのかを教えてください。(できれば易しい言葉でお願いします)

noname#133460
noname#133460

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

競業禁止義務については、参考URLをご覧ください。 参考URLを踏まえて、私なりにポイントを書くと以下のようになります(素人ですから、あまり鵜呑みにされても困るけど)。 (1) 雇用されている間は、雇い主と同じ業種で営業してはダメ。 (2) 雇用期間中に開業準備(開業の予告等)をすることが許されるかどうか微妙だが、相手がうるさいなら、しないほうがよさそう。ただ、退職の挨拶状(親しくしてもらった人に今後の連絡先を通知)くらいは、OKじゃないかと思う。 (3) 退職後は、就業規則等で競業禁止がはっきり決められていなければ、雇い主と同業でも自由に開業できる。 (4) 退職後も競業禁止義務を負わせる規則・契約になっていたとしても、無制限に認められるわけではない。合理的な範囲内(期間や地域等、必要最小限の範囲)でしか効力がない。 (5) 雇い主が独立開業しようとする人に対して退職金で意地悪しようとするのは、労働法上問題になることがある。 (6) ノウハウを盗むのはダメ。ただし、他のところでも覚えられる程度のものは、ノウハウとは言えない。 (7) 顧客名簿はお店の財産だから、盗んではダメ。もっとも、個人的に付き合っている人は、常識的に言って個人の人脈と認められると思いますから、お店にとやかく言われるいわれはないはず。 いずれにしろ「違法」と言っても、刑事上犯罪になるわけではなく、民事上の契約違反・不法行為になる可能性があると言っているだけでしょう。 要は、最悪、損害賠償の請求を受けることがありうると言うだけです。 お客さんを引き抜いたり、ノウハウを盗んだりしたところで、それで生じる損害がいくらなのか考えれば、それほどひどいことにはなりえないような気もします。 (本気で訴訟にするなら、損害賠償を請求する側が、義務違反・損害の発生・損害額を立証しなければならない) 本当は充分話し合って円満退職が一番望ましいのでしょうが、あまり理不尽なことを言うなら、相手にせず、ほおっておくしかないかもしれません。

参考URL:
http://www5.justnet.ne.jp/~tsudax99/tebiki/taisyoku/kyogyo_kinshi.htm
noname#133460
質問者

お礼

わかりやすいHPの紹介、丁寧なご回答をありがとうございました。参考にさせていただきます。 話し合って円満退職・・・本当にそうあるべきですよね。 でも、そこの職場ではそれはありえないのです(;_;) 本当に変なところと関わってしまったなと思います。

その他の回答 (4)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

#4です。 念のため補足します。 後から、参考URLを読み直してみると、会社側の言い分を認めた裁判例ばかり出ているのに気がつきました。 念のために一応の確認をしましたが、これらの裁判例は、就業規則等で競業禁止が明確になっていた事例です。 就業規則や雇用契約でこのような取り決めがない場合は、同業であろうがなんであろうが、退職後の身の振り方に制限はありません。 お友達の事例でも、まず就業規則や雇用契約を確認する必要がありますね。 もしそういう規定がなければ、独立に問題はないと思います。 …と素人があれこれ言うより、googleで「従業員、退職、競業」あたりをキーワードにして検索すれば、専門家の方が解説されたページがいっぱい出てきますので、調べて見られたら良いと思います。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.3

ん~ 難しいですね。微妙なラインです。 人を教えるというのは それなりのノウハウが存在 すると思うんですよ。例えばテキスト。 市販の本を使うわけじゃないですよね? 判りやすく普通プリントにしたものを使ってるんじゃ ありませんか? 講師をしてる間に知りえた物に 当てはまりそうです。 かといっても教えることに変わりがないんですから 自分で作ってもそう違うものが出来上がるわけでも ないんですよねこれが。 事が教室となると駅3つでは近いと言われても ある程度納得できる部分もあります。 まぁこれは競争ですから いいとして。 顧客名簿をネットで管理って すごいですね。 これには驚きました。何をそうする必要があるのか わかりませんが やめたほうがいいと進言しといた 方がいいですよ。 あとは 話し合いです。違法というなら何をもって 違法と言うのか お金で解決できるものかもしれません。 不本意かもしれませんが。 ただ教室を開きました 来て下さいと広告をうって 人が集まるものか?これは疑問です。やはり友人知人 もしくは 前に教えた生徒がさらにスキルアップを はかるためにっていうのが普通ですよね。 つまりやはりオープンにあたってDMをうったりすると 思うんです。 そうするとやはり競合して 前の店長はおもしろくないですよね? 個人的見解ですが ショップとして組み立てパーツ式の パソコンを販売するとか 家庭訪問して教えるとか そういう努力もしないと 先細りの気もします。 難しいでしょうが頑張ってくださいとお伝えください。

noname#133460
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 そうなんです、前の店長はおもしろくないので嫌がらせ行為として「訴える」という言葉を多用します。 今回は、知人の開業の邪魔となるものは少しでも減らしてあげたいと思い、質問させていただきました。 知人の考えてる教室は、新しい発想が詰め込まれていてとても魅力的なんです(^^)早く夢をかなえてほしいと思っています。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

たしかに、同じ業種で独立では、違法行為は可能です。 もちろん、違法とならないようにするのも可能です。 店が、どんなに近くても、違法性は全くありません。 誰もそれは禁止できません。 隣に並んでいるような場合には、同じ店または系列の店と誤解させるという点で違法となる可能性が高いですけど。 店の名前が似ている場合には、違法性が成立する可能性もあります。 ただし、おなじ業界には数多くの別個の経営者の同じ店名の店が存在するような場合には、違法性は成立しません。 喫茶店や和菓子屋などには、よくある話ですけど… 顧客が自由な意志で店を変わるのは、客の自由です。 前の店主がお客にそれを違法だと訴えるのは筋違いです。 顧客リストを紙や電子的記録で持ち出したり、頭の中に入れておいて持ち出したりした場合には違法となりますが、それは訴える側が証拠を証明しなければなりません。 案内状は後日の参考とされる場合がありますので、文面には注意をしてください。 「独立」の文字はかならず入れるようにしてください。 支店・のれん分けと誤解される表現は絶対に使用してはいけません。 できれば、案内状の発送先のリストを保管しておけば、前の店の顧客リストとは一致しない証拠になるでしょう。 特に、「○○につとめる以前からの知り合いのあなたには」と、前の店以前からの関係である事を書いておけば効果的です。 これらの条件ならば、前の店主は訴えてもムダです。 単なるいやがらせにしかなりません。

noname#133460
質問者

補足

丁寧なアドバイスをありがとうございます。 顧客リストのことなのですが、実はホームページによって管理しています。当然、知人の自宅からもパスワードをうてばインターネットを介して見ることができてしまいます。 知人が辞めてから教室側がパスワードを変更するといった対処がなければ、知人はずっと顧客リストが閲覧可能な状態になってしまいます。(例え不本意でも) (例えその情報を利用していなくても)こういった場合は「持ち出し→違法」になってしまいますか? それと、辞める以前にNGな行為(違法だと言われてしまいそうなこと)があるようでしたら、そちらもご指摘いただけるとありがたく思います。 なんだか「違法」って言葉にすごく敏感になってしまっていて、お恥ずかしいかぎりですが・・・。 よろしくおねがいします。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

大事なことが抜けてます。職種です。 まぁ店とあるので恐らくアパレル関係の販売?かなと 思いますが。 顧客名簿が存在する場合 持ち出す又は無断で写しを とるのは まずいですね 元からの友人で後から店の 客になった人だけに言ったとありますが 店側にはそれが事実かどうかがわかりません。 また その店独自のノウハウがあるなら それをそのまま利用した出店は クレームがつくのも 仕方ないでしょうね。 離れてるからというのは この場合関係ありません。

noname#133460
質問者

補足

お返事くださってありがとうございます。 職種についてですが、実際は「お店」ではなく「教室」になります。パソコン学習塾(個人経営)になります。 (不適切な言葉を使用してしまった点、お詫びします) お話の内容は「顧客名簿が知人の手元にあってはいけない」ということですよね?知人の昔からの知り合いに声をかける事すら「違法」になりますか? (もしそうなら、かなり理不尽ですが。。。) そして、クレームというのは「=違法」となってしまうものなのでしょうか? 私は「違法だ」「訴える」といった言葉で知人の独立の夢を壊したくないのです。ただ、文句を言われるくらいなら、きっと彼も耐えてくれると思っています。 かさねての質問になってしまいますが、よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 違法行為はどれでしょうか?

    お世話になります。 ある会社の会員、もしくは株主になるとアミューズメントパークの入場券や乗り物1回券、映画券などがもらえる。 上記の事を踏まえて下記の中で違法行為はどれでしょうか? A)人に譲る(無償で) B)ネットオークションに出品するなどして利益を得て人に譲る C)直接会場に行き、その場で売る。 映画券→映画館券売所付近で映画券を買いそうな客を見つけて売る 入場券・乗り物券→アミューズメントパーク入口付近で買いそうな客に売る

  • この行為ってやっぱり違法ですか。

     今 香川県高松市でボランティア(超初心者)なんですが、みなさんの知恵を借りたくて質問させてもらいました。  活動中(ごみを所定の場所に持っていく作業中)に通行する車両が多々あったことから、   作業の邪魔になる   通行スペースがない   作業している人が危険 なことの理由から、付近で作業している人に一声かけてから一般道路を通行止めにしてしまいました。(無論中に用事のある人は通してはいましたが)  今は少しやばいことをしたかなと反省しているのですが。人道的立場からは間違ったことはしていないと思いますが。この場合、やっぱり違法行為になるのかどうかなんですが、いかがなものでしょうか。(これは後で見回りに来た警察官に報告はしています。)  法律に詳しい人、警察官、ボランティア経験者・その他の人からの意見をお待ちしています。 お願いします。

  • 自分の店を持ちたいのですが

     現在3年生、就職活動中の女子大学生です。 自分が何をしたいのかはっきりせず、ずっと途方にくれていたのですが、最近スペイン料理屋でアルバイトをするうちに、「いずれ自分のお店を持って、お客さんやスタッフの人達とひとつの空間を作りたい」と自覚するようになりました。 自分の店と一言で言っても色々とジャンルがあると思います。料理店、雑貨屋、カフェ、バー、本屋、etc.. 正直なところ、お店が持てるのならとどれも魅力的に見えてしまうのですが、 大学でスペイン語を専攻してきましたので、スペインにある『バル』というカフェ兼居酒屋のようなものを日本に作りたいと考えています。 そこで質問です。 今すぐにお店を持つことはもちろん不可能ですが、就職活動をしている今は夢のための大きな転機だと思うのです。 どのような業界の企業・職種に就職するのがもっとも近道になるでしょうか。 できればオーナー兼シェフになれればと思いますが、21歳の今、一から料理を学ぶのは無謀に思えるので経営のみでも仕方ないと思っています。 基本的に人を喜ばせることが好きなので、今のところ出版や放送を含むエンターテインメント業界にエントリーしていたのですが、 それらはもう諦めてしまったほうが良いのでしょうか。 そちらに就職してなお、上記のような店を持つことは可能だと思われますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 居酒屋の店長の違法行為

    ※長文です 少し前にこちらで質問させて いただきました 内容は私は母子家庭で 掛け持ちで働いていて 夜はその店長が経営する居酒屋で働いていました その日はいつも通り仕事を終えて帰宅してすぐお店から 私に連絡があり「売り上げが 一万円足りないからすぐに 店に戻るように」と言われ 店に戻り私も何回も計算しましたが一万円足りませんでした 因みに私は絶対にレジから お金を盗んでいません 証拠もないのに店長は私に レジの管理を任せていたのに 一万円足りないのはおかしいから責任をとって次の給料から 一万円を差し引くと言われました 納得いかずに後日知人に 店までついてきてもらいましたが遠回しに私を犯人扱いしている 発言ばかりで私は怒りと悔しさとでまた泣いてしまいましたが もうこれ以上この店で働くのは 嫌なのでその場で辞めさせて いただきました。 ここからが本題ですが この店の経営者は店長です 店長は自分の店のお客様で 一番大金を使う方の横に パートである私を横に座らせ お酒の相手をさせたり 私がそのお客様にお酒を 呑ませる事も店の売り上げUp になると言われ私は胸を触られたり無理矢理キスをされたりして 精神的にかなりまいっていました 店長自身も車で通勤しているにもかかわらず営業時間に お酒を呑んで飲酒運転で 帰宅しています もう一人のキッチンの 男性にも無理矢理 お客様から呑めと言われたら 店長はキッチンの男性にも 呑ませています これは違法行為ですよね? 警察か労働基準局どちらに 通報したらよいですか?

  • 売り専バーって違法?

    気になったので質問します。 売り専は違法ではないって売り専の質問に解答されてるのをみて、売り専は現段階では違法ではないと理解しましたが 売り専バーはどうなんですか? バー&売り専って違法ですか? バーはその職業の資格や届けがあれば合法ですよね? 売り専とバーが1つになってる店は合法か違法どうなるのか気になったので質問します。 又違法で捕まるとなった場合に捕まるのは経営者?従業員?お客さん?誰が捕まるかも気になります(;o;) 気になって調べたですが僕の調べ方が悪かったのかでてきませんでした。 詳しい方解答よろしくお願いします。

  • お客様が入りやすい店

    某スーパーのテナントとして出店したケーキ屋で働いています。 6月にオープンしてスタッフ全員が新人としてスタートして早3ヶ月がたちます。 その日にもよりますが、なかなかお客さまがこないこともあり、頭を悩ませています。 店内のつくりとしては、ケーキのショーケースが奥まったところにあり、入ったところの左右に焼き菓子を陳列しています。 ショーケースや焼き菓子が通路側に面してるのではないので、なかなかお客様側として入りづらいのかと思ってます。 他のお客様がいるときのほうがいろいろ見ていってくれる人はいるのですが、店内に他のお客様がいないと誰も入ってきません。 入口に付近に立って呼び込みをするよう指示も出されているのですが、余計入りづらいのかとも思います。   暇なときは従業員はショーケースのところで待ちの姿勢でいるときがあるのですが、それもお客様にとってはゆっくり見れないという感覚になってるようにも感じます。 いろいろ試行錯誤してるのですが、お客様側としてはどのような雰囲気だと店に入りやすいのでしょうか? 私たち従業員の立ち位置にいまいちとまどっています。 お客様側の意見としていろいろお聞かせいただけたら嬉しいです。

  • 店の従業員と客

    ある店の従業員が最近気になります。 店に行くとよく喋るのですが客としか見てくれてなさそうです。 たまに店に行くと「久しぶりだね」とか帰るときには「気をつけてね」とか言ってくれるのですが多分ガキ扱いされてます^^; 6歳離れてるもので(^^; 見込みゼロでしょうか… 店の従業員をやってる人とかいましたら迷惑か聞きたいです。

  • 売り専バーって違法?合法?

    ご観覧ありがとうございます。 僕の友達(大学一回生18歳)が売り専バーで入店していたらしく、数回出勤して怖くなって辞めたらしいんですが・・・ 他の売り専バーがどういうシステムなのかはわかりませんが、友達が働いていた売り専バーはお酒提供以外にお持ち帰り?システムみたいなシステムがあるらしくお客さんがお店に規定のお金を払い従業員とご飯を食べに行ったりするそうです(お客さんは全員男性です)。 こういうお店は違法ですか?合法ですか? もし違法だった場合に経営者は捕まると思いますが、数回とはいえ勤務した友達は捕まるのでしょうか(>_<)? 数回勤務した時に友達はお酒提供はしましたがお客さんと外出はしてないそうです(>_<) 詳しい方解答よろしくお願いします(TT)

  • お店の駐車場と間違って置かれる迷惑行為

    私が借りている月極駐車場の両隣が飲食店の駐車場で、月に何回か間違って駐車する車がいます。 (気付いているだけでもそれだけあるので留守のときはもっと置いてるのかもしれません。) 高架下の駐車場なので、柱に注意書きの貼り紙がしてあります。 運転席、助手席を降りたときに気付くはずです。 それでも置いてしまう客が絶えません。 運転していた人は、降りるときにドアを開けたら目に付くはずですが… と書き込みしていたら、置いた客が戻ってきました。 何と、店のおかみさんが 「空いてなかったら○番に置いていいよ」と言ったそうです。 お店の手伝いの人が慌てて出てきて、 「仕事で留守だから置いていいとおかみさんが言っちゃったから、置いた人は悪くない。ごめんね。」と。 他人が契約してる駐車スペースに勝手に置かせているとは今まで知りませんでした。 今回は怒りがなかなか収まりません。 どのように伝えればいいでしょうか。

  • お店を閉めるとき

    店を閉めるのでは?と従業員は感じています。 給料が遅れたり、減給されたり、昇給分の給料がまだ払ってもらえて なかったりしているからです。 他にも、経費削減が進み 備品を購入してもらえなかったり、 (サービス業ですので)ポスターなどの新調もしてもらえなかったり しています。 人員も減らされています。 明らかに動きがおかしいと感じています。 最近では、同業者とみられる人たちが店舗を見回っていました。 こういうとき会社は従業員には ギリギリまで何も伝えないものなのでしょうか? (お客さま商売だから?) 不安に感じて辞めたいと思う人も出てきてますが 会社は辞めさせてくれません。 これは存続の希望があるとみなしていいのか。 もしくは ひとりが辞めたら、他に辞める人が多数出るのを恐れているからか。 色々思うことはあります。 常識的にどうなのかご回答いただけたらと思います。