• ベストアンサー

日本語のこの文について

早速ですが、私が勉強している本の中に、「とされている」という文型の例文として「早く一定の目的に到達することが価値だとされている」をあげましたが、その文の「価値」は「勝ち」のはずかなあと思っているのですが、皆さんどうおもいますか。「価値」でも大丈夫なのでしょうか?「価値」の場合どうも違っているような気がするのですが、自信はありません。ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.5

あなたは、日本語を勉強している外国人とお見受けします。 「早く一定の目的に到達することが価値だとされている」という例文は、おっしゃるとおり変な文です。 「価値」とは、わかりやすく言えば「ねうち」のことだと考えます。だから、「価値がある」とか、「価値がない」言えば分かるのです。「価値だ」とはあまり使わない表現です。  「勝ち」なら通用するので、あなたの考えは正しいと思います。それにしても、このような例文を使って本を書いている人は、どんな人なのでしょう。

aypaxa100
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 そうです。私は日本語を勉強している外国人です。もう十年以上も勉強していますが、外国語の習得って難しいですね。 やはり「早く一定の目的に到達することが価値だとされている」という例文は変な文ですね。 でも、この文はおかしくないとおっしゃっている日本人の回答者さんも居るわけなので、少しはまた引っかかりますね。自分の感覚ではやはり自然な文ではないのですが。。。。 「このような例文を使って本を書いている人は、どんな人なのでしょう。」 そうですね。日本人が書いた本ではないです。自国の人一人が書いている本で、能力テストのための「文型集」だったのです。わりと良さそうな本でしたが、こんな変な文は今のうちはこれ一つ見つけました。 私が間違いに気づかなかった文はまたあったかも知れませんが。。。 どうもありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

勝ち負けの問題をのべているようには感じません。やはり、「そうする事が良い事なのだ。」 「そうする事が値打ちがあるのだ。」「そうする事が役に立つのだ」とされている と言う意味で価値を使っていると感じます。 勝ちと言う言葉を使うなら、 「早く一定の目的に到達する方が勝ちだとされている」になると思います。

aypaxa100
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 勝ちと言う言葉を使うなら、 「早く一定の目的に到達する方が勝ちだとされている」になると思います。 なるほどそうですね。 「することが価値だ」という風に言えるというわけですね。「することが価値だ」という表現に違和感を感じて、その文は書き間違ったか思ってました。 勉強になりました。どうもありがとうございます。

回答No.3

そうですね。貴方の感覚は正しいのだと思いました。 つまり、例文が「ものの真理」を突いていないと貴方は感覚的に察知できる人物とお見受けしたわけです。 目的地点に早く到達することが正しいなどという哲学的、または、思想的な「道」はありません。 暗中模索し、試行錯誤を繰り返してこそ、本当の真理に辿り着けるのだと思います。マニュアルに沿って、手短に、ことの解決に当たろうというところに「真の道」はありません。ことの真理は、そういう態度では発見できません。ですから、そういうことに「価値」を見出す人というのは愚かということになりましょう。既に、目的に到達できたという思い込みが、如何に傲慢かを承知すべきです。こういうことは、現代の多様性の時代にあっては、特に注意しなければならないことだと思われます。原理主義はいけません。 所定の目的(目標)に達して何らかの事柄(事実≠真実)が得られたとしても、それは、単に、現時点での「仮説」であると考える態度こそが、科学者ばかりでなく、一般人にも求められているのだと思われます。震災・津波後の福島原発事故を見るにつけそう思います。 そういうことを再認識させられた誠に良いご質問に出会えました。ありがとうございました。 蛇足になりますが、「<価値>でないとすれば、<勝ち>なんだろ」という感性もユーモアがあって良いと思いました。「そういう思いがアンタ達にはあるんだろ」と私自身が言われたようで、ちょっと、ドキッとしましたけどね(笑)。

aypaxa100
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 ご回答大変興味深く読ませていただきました。 「ものの真理」を突いていないと貴方は感覚的に察知できる人物とお見受けしたわけです。 というように言われて褒められている気分になって嬉しくなりました。(笑)(私が勘違いしていたらごめんなさい) 私はそれほど深く考えられませんでしたが、「することが価値だ」という表現に引っかかりました。まずはこの文での「価値」の使い方がちょっと変だなと思いました。「価値」で考えた場合どうも違和感があって、それでここで日本人の皆さんに教授を求めました。 「<価値>でないとすれば、<勝ち>なんだろ」という感性もユーモアがあって良いと思いました といわれて、また褒められている気分になってしまいましたが(笑)「価値」でも「勝ち」でもこの文は変だなあと思って、強いて言えば「勝ち」のほうが文法的にも、意味的にもいいかと思ってました。 親切なご回答とても勉強になりました。いろいろ考えさせられました。ありがとうございました。

noname#177363
noname#177363
回答No.2

前後の文脈がわからないので、間違った解釈かもしれませんが…。 私は「早く一定の目的に到達すること」が「勝ちだとされている」より、「価値だとされている」という方がピンときます。 何かの競争についての決まりごとなら「勝ち」ということになるでしょうが、どうですか?そういう文面でしょうか。 そうではなくて、誰かと勝敗を争うということではないのであれば「価値」という言葉の方が当てはまると思います。 あと、「~することが価値だとされている」という言い回しについても、全体の文章を見ないと何とも言えないですが、ひどく不自然だとは思いません。

aypaxa100
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 私は「早く一定の目的に到達すること」が「勝ちだとされている」より、「価値だとされている」という方がピンときます。 そうですか。「価値だとされている」ほうがいいですね。 「することが価値だとされている」というところに引っかかりましたが、こういう言い方でも大丈夫ということですね。勉強になりました。 ありがとうございました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> 早く一定の目的に到達することが価値だとされている その文でも言いたいことは分りますが、「早く一定の目的に到達すること に 価値があるのだ、とされている」 とした方がより自然かもしれないとは思います。 個人的な感覚なのかもしれませんが、私の感覚では、「・・・に価値を置く」 「・・・することに価値がある」 などは違和感を覚えませんが、「・・・すること が 価値がある」 というのは、多少引っかかる感じを覚えます。 「・・・することに 意味 がある」 なら、これは違和感がありません。

aypaxa100
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 「早く一定の目的に到達すること に 価値があるのだ、とされている」とした方がより自然かもしれないとは思います。 そうですね。私もここの「価値」の使い方に違和感を感じていました。 いままで「・・・に価値がある」 などの使い方をよく見ていましたので。 勉強になりました。 やはり「到達することに価値がある」と思ったほうがいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語のこの文について

    自国で日本語を勉強している本に「この階段を作った目的は火事の場合、ここを利用して避難するようになっている」という文がありましたが(「なっている」という文型の説明で)、どうか文末がおかしいように感じていますが、どうでしょうか。 「   目的は      避難できるためである」とかのほうがいいと思ったのですが、この文についてのご考えを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日本語のこの文について

    日本語を勉強中の外国人です。 使っている日本語の教科書に(自国で作った)格助詞「で」の原因をあらわす時の例文として「この公園は植物園で有名です」とありましたが、この文にどうも違和感を感じましたが、日本人の皆さんはどう思いますか。説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語であるのか、判断してくれないのでしょうか。

     今晩は。あのう、日本語は言いさしが多いからこそ、外国人に理解しにくい時がよくあると思うが、日本語を勉強している学生を対象に、会話から抽出した言いさし文を幾つか例文にして、学生にその省略した部分を補ってもらうことにした。例えば、  1、近所の人:「これ少しだけど…。」 「問い」省略した部分を補ってください。(         )。 答えのバリエーション: 話し手の言葉と取れそうな部分: (1)どうぞ お受け取りください。/どうぞご遠慮なく。  (2)足りないかもしれません。 (3)いかがですか。 (4)成功しました。/完成しました。 (5)一緒に食べてどう。 聞き手の言葉と取れそうな部分: (6)今度はもう多いほうがいいですね。 (7)大丈夫です。 (8)開けてもいいですか。 (9)役に立つと思うけど (10)もう足りる。/もう十分です。 (11)私にとって大事だ。/貴重なものだ。 (12)どうしてですか。  (1)(2)(8)は意味に近い答えは一つの番号にまとまったんだ。学生の書いた答えをそのままにしたので、文法の間違いとかあると思う。省略した会話文を理解できるかが目的なので、甘く考えれば、まず(1)(2)(8)のほうが会話場面に当てはまると思う。(ここの場面は限定していないので、複数あると思う)しかし、ほかのはどうだろうか本当に自信がないです。ですから、みなさんにお願いしたいのです。完全に当てはまる文は5点、無理に当てはまるものは3点、最後に全然当てはまらないやつは0点、簡単に点数をつけてくれてありがたいんですが。どうかお助けください。  

  • 日本語→韓国語の翻訳チェックをお願いします。

    日本語の例文を韓国語に翻訳したのですが、その訳にあまり自信がありません。韓国語にお詳しい方、翻訳のチェックをお願いします。 1. 日本には来たもの、言葉が分からず困っている。   →일본에는 왔지만 말을 모라서 곤란하고 있다. 2. 寒くなるにつれて、天気も悪くなった。   →추워지는 것에 따라 날씨도 나빠졌다. 3. 電話によって情報を集める。       →전화로 다영한 정보를 모은다. 4. 彼は動物学者として有名な教授です。   →그는 동물학자로 유면한 학자입니다. 5. ビールは冷たければ冷たいほど美味しい。   →맥주는 차자우면 차가울수록 맛있다. 以上の5文です。よろしくお願いします。

  • 文の要素

    主語に成り得るのは、名詞と代名詞ですが、文の中で主語として看做されるの枠の中には冠詞や代名詞などの限定詞も含まれますよね。一方で形容詞は含まれない(「Forest」より)。 すなわち、「A little dog is running toward me.」の中で主語は「A dog」であって「A little dog」ではない、と言う事です。 しかし、同書(「Forest」)で目的語に成り得るのは主語と同様、名詞と代名詞のみと説明されているのですが、文の中で目的語として看做される枠には限定詞と且つ形容詞も含まれています(例文より)。唯、これは例文に於いて当たり前の様にそう示されているのですが、主語の説明とは違い、その具体的な説明が有りません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、主語では、形容詞はその一部に入らないのに対し、目的語では形容詞も一部として看做されると言う事でしょうか?また、補語の場合はどうなのでしょうか(これも同様に十分な説明が付与されていないので)? 御指南宜しくお願い致します。

  • 副詞の文修飾とはなんですか。

    例文として 「厳密な意味のおける奴隷制度が廃止されている社会においては人がやっていることが社会的に価値があるという印はその人がその仕事をして賃金をもらっているということである。しかし、今日の労働者は賃金の奴隷と『まさに』呼ぶべきであろう。」 という複雑な文がありました。『』のまさに=rightlyが文修飾の副詞でこれは本来文頭や文末にあるらしいですが、今回は特殊なケースで真ん中にあるらしいです。 文修飾とは何でしょうか。上の例からするとそうは思えませんが、文全体を修飾することでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。 P.S. 個人的には第1文型など日本語的な文法用語は嫌いなのですが、これは受験の上でも理解する必要があると思われます。。。

  • 日本語の助詞の使い方をお教えてください。

    日本語の文章とか本とか...を読めるけど、日本語で文章とか手紙とか....を書く事が下手です。 日本語助詞の本を勉強したけど、書く時はどうちが使うか、ちょっと自信がないです。 書いた文章の中に助詞がよく間違くて使いました、今は日本語で文章を書く事は自信が無くなりました。 如何な勉強する方がいいですか?お教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 次の日本語は自然でしょうか

     日本語を勉強している中国人です。中国人の作者が書いた日本語の参考書を読んでいます。本に出てきたいくつかの例文に少し気になっていますので、質問させてください。次の日本語は自然な日本語なのでしょうか。 1.「一日三回ご飯を食べます。」  私は「一日に三回ご飯を食べます」が正しいと思いますが、「に」を外したほうが自然なのでしょうか。 2.「あの人は毎日のようにお酒を飲みます。」  「毎日のように」と「毎日」のニュアンスはどう違いますか。この文にある「ように」の使い方が良く分かりません。  また、作文が上手くなりたいのですが、質問文に不自然な部分があれば、ご指摘いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 文の構成を教えて下さい。

    NHKラジオ英会話講座より Do what you think is right. 自分が正しいと思うことをやれ。 質問:文の構成がわかりません。 (1)文型は「Do + Whatで始まる節」ですか? (2)what you think(S),is(V),right(C)ですか? (3)直訳すると「貴方が思っていることは正しい(それを)しろ」でしょうか? (4)Doの目的語はWhat以下の節全体ですか? (5)類似の例文を幾つか教えていただけると嬉しいです。  初心者です。判りやすい解説をお願いいたします。以上

  • 補語か目的語か??

    つい最近 このカテゴリーの中で自動詞・他動詞に関する質問があり、回答者によってはその区別が非常に大切だという回答と、そんなに神経質になることもないという回答がありました。その中で後者の回答者が引き合いに出された例文で「He pretends a superstar.」という文がありました。 そこで質問ですが、この文のpretendsはsuperstarを目的語と考えれば他動詞になるだろうし、補語と考えれば自動詞になるはずですが、どっちの解釈が正しいでしょうか?