• ベストアンサー

モーターの負荷と電流値の関係は?

  モーターが回転しているとき、回転を妨げる方向の負荷が大きくなった場合、電流値は増大しますか、または低下しますか? 答と、理由を教えてください。 電気に詳しくないので、情報が不足していたら補足します。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.3

追加説明するため、図解を書きましたが、モータの初歩的な原理 から説明が必要となるため文が長くなり、充分な説明ができそう にもありません。 次の書籍を購入するか、図書館にて探して参考にして下さい。 1) 書籍名:機械を動かす電気の極意 発行所:株式会社 技術評論社 参照項:3-6項 電動機 参照頁:69~84頁 2) 書籍名:基本からわかる電気の極意 発行所:株式会社 技術評論社 参照項:5.2項 三相電動機 参照頁:214~225頁 更に詳しく知りたい場合は次の書籍を参考にして下さい。 3) 書籍名:電気機械工学 発行所:社団法人 電気学会 発行元:株式会社 オーム社 参照項:第4章 誘導機 参照頁:179~247頁

yuukotarou
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。 紹介していただいた本を全て買うのはきついので、図書館とかで入手して、 良ければ、購入を検討したいと思います。・・・・

その他の回答 (2)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.2

>回転を妨げる方向の負荷が大きくなった 負荷が大きくなった装置の回転速度を維持して回転させますので、 モータの仕事量(*)が大きくなったことになります。 (*)仕事率(W)とか軸動力(W)と言います。モータから考えますと モータの出力(W)として考えます。 モータに電気エネルギーを加えて、機械的エネルギー(回転力)に 変換する機械ですので、大きくなった負荷を回転させるためには、 大きな電気エネルギーが必要となります。 一般的なモータ(カゴ形モータ)は電源電圧は一定(AC200V)ですので、 負荷が大きくなりますと、大きな電気エネルギーを消費することに なりますので、モータには大きな電流が流れます。 過大な電流が流れますと、モータの巻線が通常より過熱して焼損 する恐れがあります。 このため、常に運転電流を監視して、モータの定格電流以上の電流 が流れますと、過電流継電器が動作して、停止させ、焼損を防止して います。

yuukotarou
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。 追加質問です。 >負荷が大きくなった装置の回転速度を維持して回転させますので 回転速度を維持しようとするのは、電源周波数が同じだからですか? (負荷が増大すれば、回転数を落としてもいい気がしますが・・・) 電源周波数が60Hzだとすると、一分間では、60回×60(S)= 3600回/分 だと理解していいのでしょうか?  

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

負荷が大きくなるほど電流は大きくなります。モーターは外部から電力をもらって回転する機械ですが、モーターの仕組みはそっくりそのまま発電機の仕組みでもあります。そこで電気をもらって回っているときでも発電機としての働きがなくなっているわけではないので、負荷が軽く回転数が高いときは発電する能力が高くなるので、自分自身が起こした電気の分だけ外から入ってくる電流は少なくて済みます、モーターに負荷がかかり回転が落ちるとモーター自体が起こす電気が減るので外からの電流が増えます。そして負荷が大きくなり回転が止まったときはすべて外部からの電流だけになるので最大になります。 どの種類のモーターでも基本的には同じですが、モーターの種類によって負荷の掛かり方と電流の大きさの変化の仕方が変ります。

yuukotarou
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。 モーターが発電機の役割を持っていることは知っていました。 しかしそれは、外部から電源が供給されず、外部から回転を与える場合のみに成立する考えだと思っていました。 外部電源供給時も成立するというのは、新しい見方です。 とても参考になります。  

関連するQ&A

  • モーター負荷が増大すると電流値が増大するのは?

      モーターの負荷と電流値の関係は? http://okwave.jp/qa/q6607162.html の質問を立てて回答をいただきました。 そこで、モーターの回転を妨げる方向の負荷が大きくなった場合、電流値は増大するは 仕事の量が増大するというのが、説明のひとつでした。 概念的(たとえば、P=I×V の考え方で、P が増大するためには、Iが増大するからだという説明だと思います。)にはそうだと思うのですが、ミクロ的な電気の基本で考えると腑に落ちません。 それでは、V=I×R の考え方ではどうなるでしょうか? 電圧 V は、変わらないので、電流 I が増大するのは、抵抗 R が減少するからでしょうか? モーターは、鋼材をコイルで撒いて電磁石を作っています。 その磁力をつかって回転力を作っていると思いますが、コイルに流れる電流が増大するのが、V=I×R の式から腑に落ちません。 説明していただけると、嬉しいです。 よろしくお願いします。 電気は詳しくないので、誤った理解、不足の情報があれば補足・訂正いたします。  

  • モータの減磁電流と過負荷、過電流の関係を教えてく…

    モータの減磁電流と過負荷、過電流の関係を教えてください モータの減磁電流と過負荷、過電流の関係を教えてください。 コイルの温度が120℃で減磁が始まるモータがあります。 過電流は定格の6倍で設定します。過負荷判定値はユーザ要望により 設定しませんでした。最大トルクは定格の4倍まで出せるように設定しています。 ?コイル温度が120℃以上で使い続けた場合、過電流でモータは止まりますか? 過負荷判定値をレス化したため、モータはコイルがショート、地絡するまで 動き続けてしまいますでしょうか。 ?私なりに調べましたところ過負荷は減磁が始まることを考慮し 決められていることを知りました。 しかし、過負荷と減磁の関係、過電流と過負荷の関係が良く分かりません。 なにか数式のようなものはありませんでしょうか? なにかの資料に載っていた場合は資料名だけでも教えて頂けると幸いです。 初歩的な質問ですみません。助言よろしくお願いします。 下記質問も追記させて頂きます。 過負荷と過電流では対象としている電流が違うのでしょうか? モータ容量が決定後、過負荷限界値を特定ユーザのために変更しましたので このような状況になっております。確かに厳しいです。 >過熱異常の検出機能が無ければコイル焼損までモータは回り続ける コントローラ側に加熱異常機能が付いているかどうかでしょうか? 加熱以上は過負荷で検出していると思ったおりましたが、違うのでしょうか? 知識不足ですみません。助言のほどよろしくお願いいたします。

  • 電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故

    電気モーターに負荷がかかったとき電流値が自動的に上がって、ひどいときにはブレーカーが働いて電気が止まったりします。 何故負荷がかかると電流が大きくなるのか、優しく教えて下さい。

  • 負荷による電流の変化

    ポンプの吐出に負荷が生じた場合、ポンプ(電動機)の電流はどう変化しますか?イメージでは電流値は下がると思うのですが。また、水を撹拌しているモーターの負荷が増大した場合はどうなりますか?よろしくお願いします

  • 過負荷と過電流について

    電気初心者ですいません。 過負荷と過電流の関係について教えてください。 負荷が過負荷になるとそれを動かすために電流もたくさん必要なので電流値も上がるというのは理解できますが、ただ、電流というのは昔ならったオームの法則できまるんですよね?? すると電圧があがるか、抵抗値がさがらない限り 電流は変わらないんじゃないんでしょうか? 電圧が変わるというのは考えにくいので、やはり抵抗がかわるのですか? モーター等が過負荷による過電流になる際、抵抗値がかわるのですか? 基本的なことですみませんが、ご指導おねがいします。

  • モーター回転数と負荷の関係

    インバターでインバータ用モーターを運転しています。 インバータの出力周波数が一定なのに負荷が増減すると モーターの回転数が40rpm程度変化します。 実際の周波数は21.5Hz、3.7KWx4P、580~619rpm変動 電流値は9.2~12A程度です。定格電流値は13.8Aです。 負荷の軽減のために装置に給油すると電流値が下がって回転数が増加します。 油ぎれしてくると電流値が上がって回転数が減ります。 定格電流値内でも負荷の増減によってはモーター回転数が、これほど変動しても正常なのでしょうか?

  • 過負荷と過電流

    電気工事で過負荷保護装置もあれば、過電流のための遮断機もあります。 そもそも、過負荷状態とはどういう状態なのでしょうか? 過負荷状態をなにで見分けて開閉器は作動するのでしょうか 例えばモーターに何かが引っかかって動かない、でも動かそうと機械が無理をするというのは過負荷状態だと思います(間違っていたらすいません) そのときに、より電気を使って動かそうとするので過電流状態になり、その電流が一定値を超えたのを感知して開閉器が作動しているのでしょうか? だったら、過電流遮断機だけでもいいじゃないかと思うのですが、過電流のための遮断機もあれば、過負荷のための開閉器もあるのです。 違いがどうも分からないので教えて下さい。。

  • ユニバーサルモータの無負荷回転数の決め方

    交流整流子モータは理論上、直巻DCモータと同特性と思うのですが、 例えば、交流整流子モータを使用した電動ドリルなど、 無負荷で回転させても、無負荷回転数が確定し、 結構電流が流れます。 これは、どのような条件で確定するのでしょうか? 申し訳ありません。 JO_Oさんの方に、補足してしまいました。 以下の分、質問した、私自身への補足です。 =================== すいません、知識不足の投稿者です。 私の思っていた、直巻DCモータとは、 線の巻き方ではなく、励磁方式のことです。 整流子が存在し、電機子電流=界磁電流となる、 すなわち、界磁コイルの電流を、整流子から電機子にながす、 直巻き電動機のことです。 (励磁方式の、他励、分巻き、直巻き、複巻き のことです) 電圧:V 抵抗分:R 電流:I 角速度:ω 逆起電力の定数:G とすれば、 V = R*I + G*ω*I なる、基本式のモータです。 ============================= 追記:これで計算すると、無負荷ではとんでない回転数となります。 よって最大回転数を一定にする工夫がされているはずです。 回転数が可変のタイプのものは、トライアックやサイリスタを用いて、 ACの導通角をツマミで変化させているようです。 導通角は360度として、上記基本式にさらにどのような工夫で、 最大回転数を決めているかを知りたいわけです。 例えば、電動工具のユニバーサルモーターを取り外し、 単体無負荷で、AC100Vを印加したらどうなるか、 或いは、無負荷で回転数が上昇しすぎないよう、 電動工具内に追加回路があるのかなどが、疑問です。 自分で、電動工具を分解して調べれば、早いのですが、 質問させていただいたしだいです。

  • モータ電流値とトルクの関係(合算可能かどうか)

    ギヤモータをある回転数で駆動した時,モータの電流値が0.1Aだったとします.これに負荷Aを1つ接続(ギヤモータ+負荷A)すると,電流値が0.3Aになったとします. このとき,負荷Aをさらに1つ接続(ギヤモータ+負荷A+負荷A)すると,理論上,電流値はいくらになるのでしょうか? 負荷A1つあたりの電流地が0.3A-0.1A=0.2Aなので, 0.1A(ギヤモータだけ) + 0.2A(負荷A分) + 0.2A(負荷A分) = 0.5Aになるのでしょうか? ご回答,どうぞよろしくお願い致します.

  • 負荷とトルクの関係

    現在3¢6P0,75KWのモータをインバータを使用し油圧ポンプを回して、油圧モータから負荷につないでいますが、負荷を入れた場合油圧モータの回転数、油圧ポンプの回転数、0,75KWモータの回転数が落ちます。この時の状態は A:(油圧ポンプのみの回転の場合)   モータの回転数494   油圧ポンプの回転数173   モータの容量0,11kw(インバータのデジタル表示)   モータと油圧ポンプとのプーリ比90¢:250¢   494-173-0,11KW B:負荷側(無負荷状態の時)   モータ回転数475   油圧ポンプ回転数165   油圧モータ回転数692   無負荷状態の時の負荷回転数1768   モータ容量0,23KW(インバータのデジタル表示)   油圧モータと負荷側のプーリ比100¢:250¢   475-165-692ー1768-0,23KW C:負荷を入れた状態   モータ回転数397   油圧ポンプの回転数117   油圧モータの回転数430   負荷を入れた時の負荷側の回転数1100   モータの容量0,54KW(インバータのデジタル表示で)   油圧モータと負荷側のプーリ比100¢:250¢   油圧3Mpa   379-117-430-1100-0,54KW-3Mpa AーBーCの状態のようになるので多分0,75KWのトルク不足で回転数が落ちるのではないかと考えてモータを0,75KWから6P3¢1,5KWに変えようかと考えているのですが、モータを1,5KWに変えた場合、Cの状態と同じ負荷と考えた場合1,5KWのモータの出力容量は大体0,75KW同じ0,54KWぐらいと思われますが、インバータを使用した場合6P0,75KWと6P1,5KWのトルク(負荷容量0,54KWと考えた場合)はどうなるのか?同じなのか(トルク的には1,5KWのトルクは0,75kwの2倍となると思われますが)Cの状態の時油圧モータの回転数を落とさないようにする為には、今負荷容量が0,54KWなので1,5KWの方がトルク力が強いので、1,5KWのモータの出力負荷容量が0,54KWよりUPの状態になって回転数を落とさないようにするのでしょうか?