「~だろうなあ」の英訳箇所は?

このQ&Aのポイント
  • NHKのJブンガクのページから、森鴎外の小説「雁」の抜粋とその英訳を見つけました。
  • 質問は、「~だろうなあ」の英訳箇所に関するものです。
  • 質問者が疑問に思っているのは、's there=is thereの箇所で、「~だろうなあ」の意味になっているかどうかです。
回答を見る
  • ベストアンサー

be there=~だろうなあ/そこにいる/???

こんにちは、いつもお世話になります。 分かりにくいタイトルですいません。 NHKのJブンガクのページより、森鴎外の小説「雁」の抜粋とその英訳。 (背景はありません) --------------------------------------------- お玉の奴め、猫か何かを膝にのっけて、 さびしがって待っていやがるだろうなあ。 otama's there: she's all alone with her cat on her lap, waiting for me to come in. --------------------------------------------- http://www.nhk.or.jp/jbungaku/#/archive 質問1:ここで、「~だろうなあ」の英訳箇所を探しています。  's there=is thereの箇所でしょうか? だとすると、thereを「その状況、状態」の意味で、使っていてるのでしょうか? それだと「~だろうなあ」の意味になりえるのでしょうか??? それとも、「~だろうなあ」は英訳されておらず、otama's thereは「(話者の知っている)あそこにお玉はいる」その場所で、「~~~している。」と、いう英訳でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183207
noname#183207
回答No.2

そしてあの格子戸を開けて、ずっと這入って行ったら、どんな塩梅だろう。お玉の奴め。猫か何かを膝にのっけて、さびしがって待っていやがるだろうなあ。勿論お作りをして待っているのだ。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/45224_19919.html この文脈で英訳していって、supposeとかは、前の文に入っているのかも、、。 わざわざ何度もsupposeとかwonderとかを英語で言いませんから。 

zatousan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前後文はこんな感じだったのですね! その解説がなくいきなり問題の箇所と問題の訳だったので、「だろうなあ」はどうして訳さないの??? と思っておりました。  理由がわかり納得です。  改めて、ご回答にお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • ddd01a
  • ベストアンサー率26% (37/139)
回答No.1

「~だろうなあ」は英訳されていません。英訳する必要はないといえます。 猫が「さびしがって」「待って」いるというのは想像にすぎませんから。 おっしゃる通り「~~~している。」と、いう英訳です。 わざわざ「~だろうと思う」= I wonder if... I suppose she is...のように言ってしまったらニュアンスをそこねてしまいます。

zatousan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Thank you very much for your answer. >猫が「さびしがって」「待って」いるというのは想像にすぎませんから。 The name "Otama" was person's name, though very old fashioned and went out of use many years ago... >わざわざ「~だろうと思う」= I wonder if... I suppose she is... >のように言ってしまったらニュアンスをそこねてしまいます。 That's interesting, but please be more specific. I couldn't see why we shouldn't use these phrases. Any insight would be great help! Thanks!

関連するQ&A

  • ・・・THERE WOULD BE.

    今回もよろしくお願いいたします。 NHKラジオ講座より I'VE LEARNED A LOT JUST IN THE FIRST COUPLE DAYS I'VE BEEN HERE. THERE'S A LOT MORE TO LEARN THAN I THOUGHT THERE WOULD BE. ここへ来てまだ数日だけどすごく勉強になったよ。 思っていたよりも、学ぶべきことがずっと沢山ある。 (質問)文章の最後に[THERE WOULD BE]とありますが、どういう意味でしょうか?必要ないようにも思えますが?使いこなす為に、1~2例文をいただければ、ありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • S+be+thereの意味

    I am investing in china,because that is where you are supposed to be.and i was there before the WTO and all that stuff.everyone was in dotcoms,which is too stupid,but anyway they were there. 上の2箇所の「S+be+there」の訳し方がわかりません。ここの和訳だと、一般的な意味合いの訳「i was there=そこにいた」ではないようです。 はじめの「i was there」は、~だった以前に、 2番目は、彼らはそうであったと訳されています。 S+be+thereは、物質的に存在することを意味するのではなく、そういった状態であるというように、精神的な在り方や姿勢も表すのでしょうか?

  • there's yet to be a grade of wool invented ……とは、どういう意味でしょうか。

    お世話になります。 イギリスの作家が書いた作品中に、 there's yet to be a grade of wool invented that can be slipped over her eyes. という文章が出てきます。 主人公がどんな嘘をついても、必ず見破る彼女のことを評していると思うのですが、これは一体どういう意味で、どう訳したらいいのでしょうか。 御教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • There's more of you to love.

    NHKラジオ英会話講座より I don't mind if you're a liitle heavy. There's more of you to love. 君が少し太っていても僕はかまわないから。 他に好きなところがたくさんあるからさ。 (質問) (1)文の構成がわかりません。第2文型でしょうか? (2)主語は[you to love]でしょうか? (3)[to love]は「to不定詞」? (4)[of]はどういう使われ方? (5)There's more(less) of you(her,him,me) to 動詞。の形式で用例を、2~3いただけませんか? 初心者です。この文型を理解したいので、解りやすく ご説明いただければ有難いのですが、よろしくお願いいたします。 以上

  • 現在完了と過去を表す語句について

    現在完了と過去を表す語句は、共存できないと覚えています。 ところが、ある和文英訳の本で、次のような英訳例がでてきました。 『あなたは、今朝、もう彼女に会いましたか?』 『いいえ、会っていません。』 これが、つぎのように、英訳されています。 (1)Have you seen her this morning yet?    No, I haven't. この場合、『今朝』というのは、過去の時点を表す語句なので 現在完了には使えないはずであり、時制は過去形として英訳すべきなのではないでしょうか? それとも、『今朝』というのは、話者の頭の中では過去のことではなく、 現在と同じ時間帯(時間枠)にあるというような視点があり、 それで、過去形ではなく、現在完了を使っているのでしょうか? もし、それが理由であるなら、たとえ昨日のことでも、 話者にとって、同じ時間枠にあるという視点(主観)がありさえすれば 次のような、文章も可能になってしまう、と思いますが、いかがなのでしょうか? (2)I have met her yesterday afternoon. もし、これが許されるなら、現在完了は、過去を表す語句と共存できないと言う意味が どういうことを、指しているのか、わからなくなってしまいます。 どうか、よろしく、ご教示ください。

  • archives アーカイブスの単数と複数

    最近よく見かける単語ですが例えばNHKアーカイブス(正しくはブズ)などと使われていますが、複数形と単数形はどのように使い分けるのでしょうか。 上の例の場合NHKの映像記録の書庫があってその中にたくさんの(複数の)番組がああるという意味のSですか。そう考えるとアーカイブは必ず複数形で使われるように思ってしましますがネットなどでは記録集としてアーカイブとなっているものもあります。

  • トト アフリカ歌詞のThere's=It's???

    Totoのアフリカという曲の歌詞の意味について質問があります。 There's nothing that a hundred men or more could ever do という箇所なんですが、僕は、 (http://www.lyricsfreak.com/t/toto/africa_20139798.html) 「人が百人以上集まればできない事なんて無いよ。」つまり、「未開の地アフリカでも、人が沢山集まればできない事なんて無い」の意味だと思っていたのですが、songmeaningというサイトで、 just by its mere existence, Africa might do what a hundred men or more could never do. (http://www.songmeanings.net/songs/view/16545/?specific_com=73016147244) つまり、「まり、何人集まったところで出来る事なんか大した事無い(何も無いアフリカではそれ以上のの事がある)」の解釈もありえる事を知りました。 しかし、この解釈したネイテブは、There's=It'sで解釈していますよね?  僕も歌詞がit'sだったら、そう解釈していたと思うのですが、There's=It'sと考えて良いのでしょうか?・ 教えてください、よろしくお願いします。

  • 次のふたつの英文の違いは?

    NHKラジオ英会話のテキストにありました。There's nothing better than .......とThere's nothing like......両方とも....は最高だ。やはり....に限るというような和訳になっていましたが。このふたつは全く同じ意味ですか?。違うとすればどんなニュアンスの違いですか?。 教えてください。

  • 源氏物語の翻訳について

    英訳を読んでいます。「桐壺」に出てくる”Though that desired at last be come,because I go alone how gladly would I live!"という部分の訳がよくわかりません。直訳でどのように言っているのでしょうか?ちなみに現代訳だと「限りとて別るる道の悲しきに いかまほしきは命なりけり」となっているようなのですが。(この英文の前に帝が”There was an oath between us that neither shuoud go alone upon the road that all at last must tread.How can I now let her go fome me?"と述べています。)

  • この英文のgrammer が?でした。。

    とても初歩的な質問だったらスミマセン。 動名詞の用法と意味の勉強をしていたのですが、動名詞以前にその英文自体?でした。 (1)I insisted on his(him) going there.  ☆him なら理解できた(というかなじみのある英文)だったのでまだ自然と和訳できるのですが、his だ  と彼の…意外どう訳せばいいのか分からなくなります。 (2)Mary was delighted at her son's becoming a teacher.  こちらも同様になぜ her son ではいけないのか分かりません。   また(1)ではhim his どちらもOKなのに (2)ではなぜher son's のみで her sonではいけないのか  違いも分かりません。   どなたか分かる方ご指導お願いいたします。