• ベストアンサー

ソフトウェア業界での役割

 ソフトウェア業界には勤めた事がないので質問です。 自分は派遣プログラマー、プログラマーとして活躍したいのですが 今のソフトウェア業界ではどのような働きをしているのでしょうか? 例えば、SEから作られた設計書で、それを元にしてプログラマーが記述するのでしょうか? その時、コードの記述はプログラマの自由なんでしょうか?  質問よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.1

> 例えば、SEから作られた設計書で、それを元にしてプログラマーが記述するのでしょうか? そうです。 設計書がどの程度まで詳細化されているかは現場によって違うと思います。 > その時、コードの記述はプログラマの自由なんでしょうか? いいえ、大抵の場合コーディング規約、ネーミング規約が定められていますので完全に自由と言う訳ではありません。

RAIKOUKUMA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コーディング規約、ネーミング規約があるんですね。 参考になりました。

RAIKOUKUMA
質問者

補足

コーディング規約、ネーミング規約によって定められた方法によって プログラミングをするんですね。

関連するQ&A

  • ソフトウェアの開発金額って?

    あるシステムを請負で開発中なんですが、開発工数の考え方について発注元と食い違いがあり、困ってます。 その開発は、発注元の事情でリリースまで全く時間的余裕のない状態でスタートせざるを得なかったため、 わが社ではその分野の業務知識のないプログラマを投入せざるを得ず、代わりに経験豊富な上級SEまで緊急投入して、 厳しい納期に対応する、という方針で進めました。 私はこのような場合、通常の開発に比べて ・投入した上級SEの工数 ・品質を保つための社内会議や設計書/テストレビュー等にかかる工数 が増え、その分は当然そのままソフトウェアの開発費用に載せられるものだと思ってます。 ところが発注元の認識は 「スケジュールが厳しくても、成果物としてのソフトウェアの機能は変わらないのだから、工数に載せるべきではない。 どんな人(『業務知識のないプログラマ』や『経験豊富な上級SE』)を使うかはこちらには関係ないことだ」 ということで一貫しています。 「ソフトウェアの価格=作成する機能の積み上げ」という考えがあるのは知っています。 「同じ機能のソフトウェアなのに、開発する会社の事情で工数が変わるのは困る」というのも理解できます。 しかし、厳しい納期が原因で開発原価が膨らむのは事実ですし、 納期も要求定義の一つだと思いますから、それによって開発金額がかわるのは当然ではないでしょうか? いろんな立場の方からご意見を伺いたいです。

  •  日本ではプログラマーは使い捨て、米国ではプログラマーは設計および作成

     日本ではプログラマーは使い捨て、米国ではプログラマーは設計および作成者  日本では、ほとんどの会社はプログラマーは使い捨て(派遣多様)のようです。 米国は、プログラマーは設計および作成者となっています。    日本ではプログラマー=単純労働者、SE=設計者(パワハラ設計者)となっているにもかかわらず 日本のソフトウェア品質は世界最低水準となっています。  これって、日本のソフトウェア業界が技能と組織階層の考察が世界最悪(ようするにバカ)だからなのでしょうか?  いまでも、とある業種の下請け情報サービス産業がほとんどですよね?(業種コンサルができない=的確な設計ができない)  要するに、収益源があいまいでへんな業種という事になります。 下手をしたら若いおねーちゃんのテレホンオペレーターの方がまし?

  •  プログラマー職はどういうものか

      こんにちは。 自分は、ソフトウェアを作成する会社で働きたいので就職活動をしている者です。 派遣でもいいのでプログラマーとして活躍したいと考えています。 そこで質問なんですが、プログラマーとして働く場合最低どれくらいのスキルが必要 になるんでしょうか? 言語が複数使えないとだめとかプログラムが組めるならだい たいこのぐらいできなきゃだめという感じで教えていただければ助かります。

  • SEとして働くためには

    これまでプログラマーとして働いていました。長く1つのプロジェクトで働いていたわけではなく、忙しいプロジェクトへ行ってPG作成やテストをし、そこが落ち着けばまた次の忙しい所へ、といった状態でした。なので各業務について深く知ることもなく、また設計や運用についても全くノータッチでした。 派遣で働くにあたって、年齢・キャリア的にSEとしてのスキルを求められているようで、戸惑っています。 面接でも設計の経験や部下を何人持っていたかなど聞かれ驚いています。 年齢的にプログラマーとして働くのは厳しいということで危機感を覚えています。 システムの設計とはどのように進めていくものなのでしょうか。またSEとして働くための心構えなど教えてください。

  • テクニカルエンジニア(DB)って

    基本情報・ソフトウェア開発技術者は、取りました。 春にテクニカルエンジニア(DB)を受けようかと思っていますが、実際業務でバリバリやっていないと取得は難しいでしょうか? ちなみに、私は・・・ 現在25歳女で、昨年まで2年間、開発系SE(というよりプログラマ)をやっていましたが、 現在は派遣社員でFileMakerで、ちとデータベース設計っぽいことをやっている程度です。 SE時代にもあまりOracleとかの経験は無く(SQLだけ試験を突破しましたが)実際、多少のSQLを使うくらいでした。設計はある程度したことがあります。 ソフトウェア開発の勉強をしていた時に、比較的DBは得意分野ではありました。 過去問を見てみろ・・・と言われればそれまでなのですが、受験経験者の方がいらしたらどんな手ごたえだったのか、教えてください。

  • プログラム経験なしでいきなりSEらしきことをしている私ってどうなの?

    ソフトウェア開発に携わる20歳代前半の男。 昨年3月に大卒後、翌月から某社に入社した者です。 私の会社はソフトウェア会社ではなく 「メーカーの一部門がソフト屋だ」という少々特殊な会社です。 同期も純粋な営業マンから電気系のエンジニアまで職種は色々。 一般的なソフトウェア会社に入った学生時代の友人の話を聞くと 入社後数ヶ月はCやらJAVAやらのプログラミング研修を みっちりと受けたとよく聞きますが、 自分はこういう会社なので、そういうのはありませんでした。 今の私はまだ顧客先に出向く機会も少ないのですが、 直属の先輩の様子を見ていると、今後は自分も顧客先に出向いて 顧客の悩みを聞き、それをどうソフトウェアで解決していくかを分析する いわゆるSE業をしていくことになりそうです。 今の私はその先輩の補助で、顧客から得た情報を元に、 ソフトウェア仕様書を毎日のようにバンバン作っています。 そして、私の書いた仕様書に基づき、 外注のプログラマに実装してもらっています。 直属の先輩にしろ私自身にしろ 自社の人間がプログラマとして仕事をすることは一切ありません。 学生時代にちょこっとC言語を触っただけの私が ソフトウェアの基本設計書を作り、外注さんに指示を与えててもいいのか? と悩んでいます。最近、プライベートでJAVA(外注さんの使用言語)の勉強を やっていますが、本当に趣味程度のものですね。 「SE」「プログラマ」といった単語をここで検索すると 「プログラマ経験のないSEなんて有り得ない!」といった 厳しい口調の回答もチラホラ見掛けるのですが、 自分はまさにその手の人間です。 今の会社にいる限り、今後もプログラマ経験は一切ないでしょう。 「プログラマ経験のないSEってのはアリなのか?やっぱりおかしいのか?」 アドバイスをお願いします。

  • 職業適性検査の結果プログラミング(プログラマー)に向いていると言われま

    職業適性検査の結果プログラミング(プログラマー)に向いていると言われました。プログラマーといってもまだ、ピンとこず、どんな仕事なのかもよくわからないのです。とても、無知な質問をお許しください。 プログラマーといっても色々あるようですし、自分は就職する気はありませんので、派遣であちこちの会社で活躍できるプログラマを考えてます  派遣で活用できるプログラマとはどんな物を勉強したらいいでしょうか?やはりjavaプログラマでしょうか? ちなみに、センスはありませんのでデザインとかは無理です。 また、資格などあれば教えてください。

  • 中高年の制御系ソフトウエア技術者が、さらに活躍を続ける術を教えてください。2

    中高年の制御系ソフトウエア技術者の方、勤務の活躍は順調でしょうか?私も中高年の制御系ソフトウエア技術者ですが、最近は全く仕事に就けなくなってきました。業務の内容が次々と超高速で進化して、その進化に対応できない者は次々と業務に就けない状態になります。今ではソフトウエアの業務は殆ど派遣業務です。派遣業務ですと即戦力が求められ、なかなかスキルアップできません。以前、ある派遣会社に所属していた時、ソフトウエアの派遣で行う業務は、現在自分が持ち合わせしている、経験・知識の範囲内で行うのだ、というのを聞いたことがあります。しかし、現在自分が持ち合わせしている、経験・知識の範囲内で行える業務は殆どなくなりました。それは、マイコンのアセンブラーの業務です。そこで、私が最も業務経験が長いマイコンのアセンブラーの業務を希望したいと思います。私にとって最も、理想とするのは、マイコンのアセンブラーの業務に就けることだと思います。特に、インテルの MDS マイクロコンピュータ開発システム(isisII)の使用経験がある方、ご回答宜しくお願い申し上げます。この分野の業務で活躍する為の術を教えてください。

  • ソフトウェアについて

    宜しくお願いします。ソフトウェアというのは何ですか?自分で調べてみましたが「コンピューターを動作させる手順・命令をコンピューターが理解できる形式で記述したもの」とありましたが具体的にどんなものなのか全くイメージが沸きません。初歩の初歩的な質問で申し訳ないのですがわかりやすくどんなものか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 方式(技術)よりのSEの仕事内容について

    私はプログラマになりたてのものなのですが方式(技術)系のSEの仕事内容に ついて質問があります。 方式系のSEはお客さんのところへ行ってどんなシステムが作りたい等の要望を ヒアリングする機会は少ないのでしょうか。 設計書等は業務系のSEがお客さんからヒアリングしてきたものを元に設計を進めていくのでしょうか。 業務系SE、方式系SEはどのような役割分担でシステムを構築していくのでしょうか。 また方式系SEは簿記等の業務知識は必要ないのでしょうか