• 締切済み

方式(技術)よりのSEの仕事内容について

私はプログラマになりたてのものなのですが方式(技術)系のSEの仕事内容に ついて質問があります。 方式系のSEはお客さんのところへ行ってどんなシステムが作りたい等の要望を ヒアリングする機会は少ないのでしょうか。 設計書等は業務系のSEがお客さんからヒアリングしてきたものを元に設計を進めていくのでしょうか。 業務系SE、方式系SEはどのような役割分担でシステムを構築していくのでしょうか。 また方式系SEは簿記等の業務知識は必要ないのでしょうか

  • 39OK
  • お礼率9% (35/359)

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

先日まで勤務してが現場は・・・部下達が致命的バグを発見すると、 リーダーが「もう、触らないで!バグを出さないで!」 と、アホの子みたいな指示を、出しておりました・・・ 向上心のない社風の場合、記述漏れのまま、客先に上げちゃうみたいです。流石に、客が騒いだら、追加するんでしょうけんど。 ヒアリング可能な現場は、大手SEだと思います。 中小SEは一生、お客にヒアリングする機会のないまま、失職するんじゃないかなあ・・・そういう人も、珍しくないと思います。 30代中盤になっても、セールストークが出来ない場合、そんな人、どっこの会社も要らないもん・・・ 日商2級+ヒアリング力がないと、会社が買収された際に、新しい組織で使ってもらえんと思います。あと、愛情ある設計記述がないと、成果物はボロボロです。出来れば、ユーザーに近いブレインを作って、実務を頭に叩き込んでおいたほうが無難です。 とにかく、人望第一のお仕事に思いますので。参考まで。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちは。 PG3年目です。 分かる限りの部分で回答を。。。 >>お客さんのところへ行ってどんなシステムが作りたい等の要望をヒアリングする機会は少ないのでしょうか。 その会社の開発手法次第で違うかと。。。 そもそも、どういう仕事をしているのかで変わってくる部分でしょうねぇ。 昔から(?)あるような、「在庫管理のシステムが欲しいな~。オーダーメイドで○○社に作ってもらうか。」というものだったら、ヒアリングなしじゃ作れもしませんよね。 他にも、部分的に請け負ったり、最初から設計やらなにやら既に済んでいて、後は開発だけ~の物を投げられたり。。。 それは、自分の会社がどういう開発しているのか次第で変わるかと思います。 うちの会社の場合は。。。 6:4~7:3ぐらいで、客と直接、システム開発に取り組んでいくようなのは。。。少ないと思ってます。 そういう、客向け~の開発している部隊と、そういう風ではないお仕事している部隊があるので。 >>設計書等は業務系のSE というか、自分は、「業務」も「技術」もカバーしていて、SE。だと思っていますが。。。 業務の流れだけ理解していればできる~なら、「その客先の会社の人」の方がよっぽど、自分の会社の業務の流れなんか理解しているんですし、その会社の、ちょっと企画力が優れている人~に 設計させた方が、よっぽどよいものができると思います。 業務も知っていて、その業務をサポートするシステムをどういう技術で実現するかを提案できる力があるのがSEかなと思ってます。 >>方式系SEは簿記等の業務知識は必要ないのでしょうか SEに対しての、自分の考えは、上までに述べさせてもらったので、それを踏まえて。。。。 知っていた方がよいものです。 業務~の理解をある程度できていない方式系のSEさんって。。。 正直、年数の経ったPG。と変わらなくないですかね。。。?と個人的には思うのですが。。。

39OK
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。STICKY2006さんのおかけでSE象というのがなんとなく伝わりました。私もやはり業務の知識、方式の知識、両方を身につけてSEかなと思います。たくさん知識を吸収して早くSEになれたらと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SEとして働くためには

    これまでプログラマーとして働いていました。長く1つのプロジェクトで働いていたわけではなく、忙しいプロジェクトへ行ってPG作成やテストをし、そこが落ち着けばまた次の忙しい所へ、といった状態でした。なので各業務について深く知ることもなく、また設計や運用についても全くノータッチでした。 派遣で働くにあたって、年齢・キャリア的にSEとしてのスキルを求められているようで、戸惑っています。 面接でも設計の経験や部下を何人持っていたかなど聞かれ驚いています。 年齢的にプログラマーとして働くのは厳しいということで危機感を覚えています。 システムの設計とはどのように進めていくものなのでしょうか。またSEとして働くための心構えなど教えてください。

  • SEの仕事は?

    現在就職活動について悩んでいます。 初めに私が想定しているSEの仕事とは顧客から新しいシステム設計を要求されたり、またこちらからより良いシステムを提案して設計や、運用、保守を行っていく事です。どんなサイトを見てもこのような漠然とした内容しか載っていないので困っています。 そして実装はコーダーをしている下請けなどの企業に任せますが、この時は具体的な仕様書、たとえばハードウェアは~プラットフォームは~言語は~、見たいな事を決めるのは下請け会社なのでしょうか? 私は技術的なソフトウェアの設計をしたいですが、上記のような仕様書を定めるのはコーダーの下請け会社だったら、よく言われるデスマーチを繰り広げる会社に行くことになるのかそれが心配で、それならSEの方を選ぼうと思います。しかし、SEの設計内容が技術的な要素がなく単純にこんなシステムが欲しいみたいな事だけをするのであれば技術的なスキルは伸びないのでつぶしが利きません。 SE,コーダーそれぞれの立場から設計をやると思いますが、それぞれの立場に要求される設計の違い、スキルの違いを具体的な教えてください。また、SEは将来的にはどのようなキャリアになるのか具体的に教えてください。

  • SEの種類がよくわかりません。

    入社2年目のSEです。 ITエンジニアといっても種類がたくさんありますよね。 例えば・・・ ---------------------------------------------------------- ・コンサルタント、アナリスト、プリセールス (例)システムアナリスト、ITアーキテクト、セールスエンジニア ・システム開発(WEB、オープン、モバイル系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(汎用機系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(組み込み、ファームウェア・制御系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(通信制御ソフト開発)    プログラマー、システムエンジニア(計測・マイコン・画像など) ・パッケージソフト、ミドルウェア開発 (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、ローカライズ ・ネットワーク、通信インフラ、サーバー設計、構築 (例)通信設備設計策定、サーバー設計・構築、ネットワーク設計・構築 ・テクニカルサポート、監視、運用、保守 (例)サーバ、マシン運用・監視、導入・運用トレーナー ・社内システム (例)社内システム開発・運用、社内情報化戦略 ---------------------------------------------------------- 現在私は、客先に常駐して お客様が業務に使う見積もりのシステムを運用・保守しているのですが、 私はどこに属するのかが分かりません・・・。 詳しい説明があるサイトも見つけられなかったので、 教えていただきたいです。

  • プログラマからシステムエンジニアになる方法

    私は現在田舎の小さな会社でプログラマとして2年間経験をつみました そろそろプログラミングも慣れてきた頃なので 客先に行って要望を聞きシステム設計をしたいと思う様に なりました。しかし、客先に行くのは先輩だけで私は毎日 プログラミング作業と雑用しかありません。 こんな、私がシステムエンジニアの仕事を任せてもらい 客先にいってシステム設計をするにはどうすれば いいでしょうか プログラマ3年目ではまだ早いでしょうか 社長になんて言えばチャンスをもらえるでしょうか 一人で要望を聞きに行くのではなく先輩社員と練習も含めて 要望を聞き設計に落とし込めればと思います。要は客先に私も連れて行って欲しいのです しかし、以下の点で無理だと思っています。 ・会社の主力製品のパッケージ開発を現在行っている ・主力製品の要件を客先に聞きに行くのは社長のみ。交通費の関係で無理県外の客 ・他の業種(私が全くと言っていい程かかわっていないシステム)は  先輩社員等が客先に要件をヒアリングしに行っています。これは県内のお客 ・ヒアリングに同行できるのは私の関わっていない業務

  • PG SEの仕事内容について

    PG,SEの仕事内容について悩んでいます。 未経験からなるには、プログラマーの方がいいのでしょうか? 私は、ネット関係に興味を持っており、特にECサイトなどのシステムに大変興味を持っております。 このシステムを作る人がPGの解釈であっているのでしょうか? また、web系のシステムというのが業務内容になったのですが、これが上の仕事にあたりますか? 金融系だと、どういったものを作るのでしょうか。 また、webサイトの作成やwebマーケティングが事業内容の場合、私の興味のある分野であっているでしょうか? ECサイトのシステムなどを作る人はPGであっているのでしょうか? まったくの素人ですみません。 詳しい方、少しでも教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ネットワークSEの新人の仕事

    メーカ系大手子会社の情報システム会社 (社員は数千人でソフト開発からネットワーク構築までITはなんでもやっている会社) に勤務する新卒入社1年目の新人(正社員)です。 新人研修後、ネットワーク設計部署に配属されて約2ヶ月が経ちました。 (ネットワーク設計の仕事に関わりたかったので、希望通りでした) 基本的には、面倒見ていただいている先輩の担当顧客の仕事 を今後一緒にやっていくという感じです。 (担当顧客は大手企業で、日本全国に営業所などを展開している) この顧客のシステムは、既に稼動してますので、各営業所の ネットワーク管理(機器交換等)、業務変更に伴うネットワーク 構成の見直し・追加等が主な業務となります。 このような業務の中で、私は、先輩と一緒にお客様との打ち合わせに 行くことや、社内の打ち合わせに参加すること(もちろん発言などは一切できません)、 営業所のネットワーク管理で生じるお客様との各種調整作業、 各種機器や費用のお見積もり作成(もちろんこういうのを作って、 という指示を受けて)が中心です。あとはさまざまな資料を基に、 ネットワーク構成図を作成したりしています(自分の理解用として)。 まずは、ネットワーク技術に関すること (ネットワーク機器設定技術、現場での作業) を経験しながら身に付けていくのかな?思っていましたが、 現場に出ても、我々の仕事は統制が中心で、あまり技術的な勉強、 経験ができていないといった感じです。 もちろん技術の勉強を自分でやるのは当たり前なのですが、 実際に現場へ出て、機器をいじり倒さなければ分からない事も 多いと思います。 他部署に配属されたいわゆる一般的なSEは、 やはり最初はコーディング等の業務が中心だそうです。 まずは技術云々以前の、社会人としての基本を勉強させていただいていて、 技術的なことは次のステップなのかな?と思ってますが、不安です。 (上でも書きましたが、構築の際に現場に出ますが、 細かい実作業は別会社がやります) 設計屋になるための経験がここでは十分に出来ないのかな・・・? と思って不安なのですが、ネットワークの上流工程に携わってる 方々の新人時代の仕事に関して、皆様の経験などをお聞かせいただければ幸いです。

  • オペレーターからSEになって困ったこと

    こんにちは。fightermitsuと申します。私は、運用オペレーターからキャリアをスタートさせ、30代でインフラSEになりました。いわゆるオペレーター上がりです。30代前半という年齢ですが、設計・構築という仕事を去年から幸いにも経験させてもらっています。やはり、仕事をしていて思うのは、インフラシステムに関する知識不足を感じたり、経験が浅いことで仕事上の判断が出来なかったりする場面が多いことです。私はインフラ構築・設計の仕事を続け、若い技術者を育成する立場になりたいと思っています。現場の若いSEさんのほうが知識経験とも持っているので、彼らにサポートをしてもらっています。 私自身、技術書を読んだり、先輩方に質問しながら仕事をこなしていますが、技術者としてこれでよいのか悩んでいます。

  • SEになるには

    今の会社で勤務内容などのプログラムの保守・点検を任されています。 しかしあくまでチェック程度しか出来ず非常に歯がゆい思いを するときがあります。 同時に自分の思うとおりのシステムを構築できればと思いSEの勉強を しようと思うようになりました。 そこで具体的にSEになるのに必要な知識・資格と心がまえみたいなものを アドバイスしていただけると励みになります。 でもSEになるのが目標ではなくシステムを構築できる技術を習得するのが メインです。

  • 社内SEのリーダー経験とは?

    現在転職活動中なのですが、私は12年以上社内SEとして企業の情報システム部門で働いていました。現場ユーザーから要望をヒアリングし、基本設計からプログラム開発、システム稼動後のサポートまで、自分の担当している部署・システムのことは何でもやるような形でした。ヘルプデスクも行います。  そこで職務経歴書を作っていて思ったのですが、私はリーダー経験があると言えるのでしょうか?   私が所属している情報システム部は部長以下はメンバー各々がAさんは財務会計、Bさんは販売管理など自分が担当しているシステムはなんでもやる、担当者は1名というスタイルです。  部下もいなければ上司もいなく(部長はお金が絡む問題や、日々の業務が大きくかわるような大きな改良のときは打ち合わせに同席しますが、それ以外は各担当にまかせています)、全てまかされているのですが、こういう場合は「リーダー経験あり」と職務経歴書に書いてよいのでしょうか?  社内SEはSIerと違って、プロジェクトがあってPMやサブPMという風に役割を明確に決めるスタイルではないので、どのようにアピールしてよいか迷ってます。 わかる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 東京it業界年収と仕事内容

    今年30になります。 現在4社目です。 六年、一ヶ月、半年、半年契約、現在と いう期間をへています。 いずれも、人材派遣でネットワーク社内se のしごとをしてきております。 シスコの運用やウインドウズの運用、 lan構築です。 何回か東京でネットワーク設計構築の仕事に キャリアアップしてみたいと思ったのですが 年収が300や職歴で一つの案件として 設計構築経験がないためジョブチェンジできませんでした。 現在社内seとして一月になるのですが、 どうもベンダーを使っておらず、 今までのネットワーク経験をいかせる社内seではなく、 linuxサーバーの社内seでした。 非常に日々力になってないと感じており、 二ヶ月後の試用期間終了時に きられるではないかと思っております。 質問1.東京での現在、二次受けとかでも設計構築業務に携われる会社は あるものなのでしょうか? 質問2.そういう会社の年収はだいたい 今のご時世どれくらいなのでしょうか? 質問3.私の経歴、年齢ではもう、 設計構築業務に、チェンジする事は難しいでしょうか。

専門家に質問してみよう