哪儿の意味を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 「哪儿」は「いえいえ」という意味で使用され、相手からのほめ言葉に対して謙遜の気持ちを示す言葉です。
  • 「哪里哪里」は「そんなことない」という意味で使用され、相手からのほめ言葉に対して謙遜の気持ちを示す言葉です。
  • 「哪儿 的 话」は「いえいえ」という意味で使用され、相手からのほめ言葉に対して謙遜の気持ちを示す言葉です。
回答を見る
  • ベストアンサー

哪儿の意味を教えて下さい

(1) A 你 的 房间 布置 得 好 极了。 あなたの部屋は家具がきれいに配置されていますね B 哪儿 啊,马马虎虎。 そんなことないよ、普通じゃない (2) A 你 汉语 说得 很 不错 发音 很 清楚。 あなたは、中国語がとても上手で、発音もきれいです B 哪儿 啊,还 差得远 呢。 そんなことないよ。まだまだですよ。 哪儿は哪儿 的 话と哪里哪里、どちらの意味になるんでしょうか? <語句の確認> (3) 哪儿 的 话「いえいえ」 相手からほめられたとき、申し訳ない気持ちを表されたりするとき、それを否定するのに使う。 (4) 哪里哪里「そんなことない」 相手から褒められたときに、そんなことない、それほどでもない、の意味で使う。 (1)が哪儿 的 话 (2)が哪里哪里 の意味になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

結論からいいますと、どちらも同じです。 哪儿あるいは哪里は、「どこにある?」とその反語である「どこにもないよ」ということを意味しています。 哪儿啊、哪里哪里 「(そんなことは)どこにあるのよ。」→「そんなことはありませんよ。」 「哪儿的话啊!」 「どこの話よ。」「誰が言ったのよ。」「そんなことはないよ。」

k-dokugaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 在の意味の確認お願いします

    A 有 这么 长 的 假期,你 不 羡慕 吗? こんなに休みが長いと、うらやましくないですか? C 是啊,我 就 很 羡慕 我 爱人,她 是 老师。 そうですね。私は、私の妻がうらやましいです。妻は先生をしています。 B 老师 的 假期 是 多 一点儿。不过,老师 在 假期里 还 要 备课 先生の休みは、確かに少し多いです。でも、先生は休みの間に、まだ授業の準備をしないといけません 在(事柄の時間・場所・範囲・条件などを表す)~に、~で、~において 在~里の間に假期(休暇)を入れると、「事柄の時間を表す」の意味になるんですか? こういうのは、まだよくわからないです。

  • 日本語訳と意味の確認お願いします。

    この会話文は、なんと訳せばいいのかよく分からないところが多いです。 意味と訳がおかしいところがあれば訂正お願いします。 (1) B 你 喜欢 打 网球 和 游泳 吗? あなたはテニスと水泳は好きですか (2) A 我 游泳 游得 不错,可是 不会 打 网球,真 遗憾! 私は泳ぐのが得意だけど、テニスはできません。本当に残念です。 (3) B 我 打 网球得 可 棒 了,到 时候 我 也 当 你 的 老师 吧 私はテニスがとても上手です。時がくれば、私もあなたの先生になれるでしょ。 可(副詞):語気を強める、感情や感想を強く訴える 棒(形容詞):(能力・成績などが)すばらしい、すごい、たいしたものである (4) A 有 你 当 我 的 老师,那 太 好 了。不过,今天 你 得 当 我 的 学生,你 可 要 不 怕 疼 啊! あなたが私の先生になれば、それはとてもいいです。でも、今日は、あなたは私の学生にならないといけません。あなたは痛みに耐えられないでしょ なぜ「有」がつくんでしょうか? 可(副詞):語気を強める、感情や感想を強く訴える 要(助動詞)(可能性を表す)~しそうだ、~するだろう 不(副詞):(制止を表す)~しないでください、~しなくてよい 怕(動詞):~に弱い、耐えられない、苦手である (5) B 怎么?滑冰 还 要 挨打 吗? どうして?スケートは、まだ、殴られるだろう 还(副詞)(前の状態や動作などが継続していること、または変化のないことを表す)依然として、まだ 要(助動詞)(可能性を表す)~しそうだ、~するだろう 挨打(動詞):ぶたれる、たたかれる、殴られる (6) A 哪能呢?可是 滑冰 能 不 摔 跟头 吗? そんなことないよ、しかしスケートをすべって転んで引っくり返りませんか? 摔(動詞):(つまずいたり、滑ったりして)転ぶ 跟头(名詞):転倒したり引っくり返る動作 (7) B 是啊,看来 我 得 努力 学习 才 行。 そうですね、見たところ、私は努力と学ばないといけません。 才と行がなぜついてるのかわかりません。 才(副詞)(新しい状態になることを示す)そこではじめて、やっと 行(動詞)よいと思う、よろしい

  • 这の意味がよくわかりません。

    (6)の这の事を、「今回の意味でいいですか?」と先生に質問したところ、 先生の回答は、今回の意味ではなく、「成績がいいのは、いい成績を出す原因は、(刘と王の帮助)」 としか書いてないです。 結局、「这」の意味が何なのかがわからないままです? (1) 刘京 这 次 考试 成绩 怎么样? 今回の試験の成績どうでしたか? (2) 大卫 还 可以。笔试 九十 分,口试 八十五 分 まあまあです。筆記試験90分、口答試験85分 (3) 玛丽 你 知道 吗?他 的 成绩 全 班 第一。 あなた知ってますか?彼の成績が全クラスで一番です (4) 刘京 考得 真 好,祝贺 你! 試験の成績がとてもよくて、おめでとう (5) 大卫 玛丽 也 考得 不错 玛丽も成績がすごいよかったです。 (6) 玛丽 这 要 感谢 刘京 和 王兰 的 帮助。 刘京と王兰のお陰です

  • 訳のお手伝いお願いします(続)

    (16) B 你 是 说 城隍庙?我 去过 好 几次 呢。 城隍廟(じょうこうびょう)の話し?私はよく何回も行ったよ。 好(副詞):数量が多いことを強調する ←この意味ですか? (17) A 那儿的 小笼包子 你 尝 了吗? そこの小笼包子は食べてみましたか? 小笼包子 ←どういう食べ物なんでしょうか? (18) B 吃过,那儿的 小笼包子 很 有名,味道 真 不错。 食べたことがあります。そこの小笼包子はとても有名で、味も悪くないです。 (19) A 还 吃过 什么 有名 的 小吃? 他に、どんな有名な軽食を食べたことがありますか? (20) B 汤圆 也 不错,跟 北方 的 元宵 差不多。不过,我 最 爱 吃 的 是 八宝饭,又 好看,又 好吃。 餡入り団子も悪くなかったよ。北の元宵だんごとあまり変わらないです。 でも、私が一番好きな食べ物は蒸した食べ物です。見た目がよくて、おいしいです。 跟 ←これがついてる意味がわかりません。 (21) A 以前 只 听说 四川 的 小吃 很 有名,没想到 上海 也 有 这么 多 有名 的 小吃。 一次 还 吃 不过 来 呢。 以前、四川の軽食が有名だと聞きました。上海もこんなに多く有名な軽食があるなんて思いませんでした。 一次 还 吃 不过 来 呢。←ここの訳がわかりません。 (22) B 城隍庙里 还有 一个 叫 豫园 的 地方,古色古香 的,那儿 有 很多 风味 小吃。 城隍廟の中に、さらに像園と呼ばれる場所があって、古色蒼然な所です。そこは、 风味(地方独自の)風味、特色 风味 小吃 ←なんて訳せばいいんでしょうか? (23) A 是吗?以后 去 上海,一定 去 逛逛 城隍庙,也 尝尝 那儿的 风味 小吃。 そうなの?今度、上海に行って、必ず城隍廟をじっくり見て回ります。 也 尝尝 那儿的 风味 小吃 ←ここの訳をお願いします。 也 ← これの意味がわからないです。「~も」の意味でいいんですか?

  • 「多得很」と「多得多」

    2つの得は様態補語だと言うのは分るんですが、単語の意味がはっきりと分りません。 (1)多得很 中国 的 名胜 古迹 多得很,去 哪儿 呢? 中国の名所旧所は、とても多いからどこに行くの? 多(形容詞):多い 得:形容詞の後について、程度や様態を表す 很:(得を伴う補語として)とても、大変に <多得很の意味> 得は多(多い)の様態のことで、很(とても)は得(様態補語)の補語だと思います。 (2)多得多 对,上海 的 东西 比 这儿 多得多。 そうです。上海の品物はここよりもはるかに多いです 多(形容詞):(その形容詞のもつ意味の程度が)甚だしい 得:形容詞の後について、程度や様態を表す 多:多い,たくさんの <多得多の意味> 得は多(甚だしい)の様態のことで、多(多い)は得(様態補語)の補語だと思います。 意味と訳は大体あってるんじゃないかと思いますが、もし間違っているところがあれば指摘して頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 办の意味がよくわかりません。

    办(動詞):する、処理する ある目的を「する」「行う」「片付ける」という意味での「する」になるんでしょうか? この办は做でもいいんですか? 31課-1 A 我们 在 桂林 玩儿 三四天,然后 去 上海 私達、桂林(けいりん)で3~4日遊んでから、上海に行きます B 这个 计划 不错,就 这么 办 吧。 この計画とてもいいからそうしましょう 39課-1 A 你 还有 什么 没 办 的 事,我 可以 替 你 办。 まだ何かやってないことがあるなら、私があなたの代わりにやります B 我 冲洗了 一些 照片,来不了 去 取 了 私は写真を何枚かげんぞしたから、取りに行くのが間に合いませんでした A 星期六 或者 星期天 我 替 你 去 取,然后 寄 给 你。 土曜日か日曜日に私があなたの代わりに取りに行って、あなたに送ります 或者:(副詞)もしかすると、あるいは 40課-1 A 你 该 进去 了 そろそろ中に入らないと B 一会儿 还 要 办 出境 手续 呢。 少ししたら、まだ出国手続きをしないといけないのよ

  • 就の意味の確認お願いします

    (1)~(5)は全てこの意味であってますか? 就:~ならば~である、~だから~する (前の文の条件を受けて結論を表す) 文末は了や吧が来てます。 学校の先生に質問したんですが、明確な回答を頂けませんでした。 (1) A 我 买了 两 张 票。请 你 看 话剧。 チケット2枚買いました。あなたを芝居に招待します B 是吗? 什么 时候 的? 本当に?いつ? A 今天 晚上 七点 一刻的。 今日の夜、7時15分です B 哎呀,真 不巧,我 不 能 去。明天 就(←) 考试 了,晚上 要 复习。 あー、ついていない、私いけない。明日、試験だから、夜は勉強しないと (前文の条件) 今日の夜行けない (後文の結論) 明日試験がある (2) A 你 别 抽烟 了。 タバコ吸うのやめたら B 我 每天 抽得 不多。 毎日たくさん吸わないようにしています A 那 对 身体 也 不好。 それは、体にもよくありません B 我 想 不抽,可是 觉得 不 舒服。 吸わないようにしたいけど、すっきりしないんだ A 时间 长 了 就(←) 习惯 了。 時間が経てば、慣れますよ (前文の条件) タバコを辞めて時間が経てば (後文の結論) タバコを吸わなくても平気 (3) A 没关系,商店,饭店 都 说 普通话。 大丈夫です。商店、ホテル、全て普通話です B 他们 能 听懂 我 说的话 吗? 彼らは、私の言うことがわかりますか? A 没 问题 問題ないです B 那 我 就(←) 放心 了 それなら、私は安心です (前文の条件) 会話が成り立つことに問題ない (後文の結論) 不安な気持ちが晴れて安心した (4) A 中国 的 名胜 古迹 多得 很,去 哪儿 呢? 中国の名所旧所は多いからどこに行くの? B 你 说 吧,听 你 的。 言ってください。あなたの言うとおりにします A 先 去 桂林 吧,那 的 风景 美 极了。 まず、佳林に行きましょう。そこの風景はとても美しいです B 从 这儿 到 桂林 坐 火车 要 坐 多 长 时间? ここから佳林まで、汽車でどのくらい時間がかかりますか? A 大概 得 二十 多 个 小时。我们 在 桂林 玩儿 三四天,然后 去 上海。 大体20時間くらいです。私達、佳林で3~4日遊んでから、上海に行きます B 这个 计划 不错,就(←) 这么 办 吧 この計画とてもいいからそうしましょう (前文の条件) 旅行の計画がいい (後文の結論) 計画がいいからからそうする (5) A 你 怎么 了? どうされましたか? B 我 头疼,咳嗽。 頭が痛くて、咳がでます A 几 天 了? いつからですか? B 昨天 上午 还 好好的。晚上 就(←) 开始 不 舒服 了。 昨日の午前はまだよかったんですが、夜になって具合が悪くなりました (前文の条件) 午前は具合がよかった (後文の結論) 夜になって具合が悪くなった

  • 訳の確認お願いします

    (1) A你 干 什么 呢? 何してるの? (2) B正在 等 你 呢! 你 去 哪儿 了? (ちょうど)あなたを待ってるところよ。あなたはどこに行ってきましたか? (3) A我 去 黄浦 江边 转了转。 私は、黄浦の川辺に行って少し歩き回りました。 转了转の意味がわかりません。 同学に聞いたら、少し歩き回るの意味だと聞いたけどなぜ转じゃなくて转了转になるのかがわからないです。 转(動詞):ぶらつく、歩き回る (4) B离 这儿 不太远,怎么 才 回来? ここからそれほど遠くないのにどうしてこんなに遅れて戻ってきたの? (5) A刚才 我 迷路 了,好容易 才 转 回来。 さっき、迷子になりました。歩き回って、ようやく元の場所へ戻ってこれました。 (6) B打听 一下儿 不 就 行 了? 少し聞いてみばよかったのに 打听(動詞):尋ねる、聞く、問い合わせる ←问と同じ意味ですか? 行(動詞):よいと思う、よろしい (7) A他们 说话 我 听不懂。 彼らの話を聞いても私はわかりません。 说话は说的话を略した言い方なんでしょうか? (8) B是啊,上海话 不好懂。 そうだね、上海語はわかりにくいです (9) A以前 我 以为 中国人 说话 都 差不多 呢。 以前、私は中国人の言うことはそれほど ↑ なんて訳せばいいんでしょうか? 以为(動詞)~と思う、~と考える 差不多(副詞)だいたい、ほぼ、おおよそ (10) B 中国 各地 有 各地 的 方言,有些 方言 和 普通话 相差 很 远。 中国各地にそれぞれの方言があります。若干、方言と標準語は大きく相違しています。 有些(副詞):若干、少し 远(形容詞):(差や違いが)大きい (11) A 哦,原来 是 这样。 なるほど。もともとはこうなんだ。 原来(副詞):もともと、当初は、以前は

  • 太~了の間に入る言葉

    は形容詞しか入らないのか、入るのかどっちなんでしょうか? A 常 来 打扰 你,恨 过意不去。 いつも邪魔して、申し訳なく思ってます。 B 那人的话,因为 忙,对 你 的 照顾 很 不够。 そんなことないよ。忙しいからあなたのお世話をすることができませんでした。 A 你 太 客气 了。 そんなの水くさいですよ 客气 (動詞) 1、気をつかう、遠慮する 2、挨拶する、礼を交わす (形容詞) 遠慮深い、丁寧である 太~了の間にはいるのは、多分、形容詞しか入らないと思うんですが、これが正しいのか違うのかがわかりません。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) B 比如“我”和“你”,上海话 怎么说,你 知道吗? 例えば、私とあなたは、上海語をどうやって話せば、あなたはわかりますか? (2) A “我”和“你”还有 别 的 说法 吗? 私とあなたは、他に別の言い方がありますか? 说话(動詞):話す、ものを言う、しゃべる (3) B 是啊,上海话“我”是“阿拉,“你”是“侬”。 そうだね、上海語は我”是“阿拉,“你”是“侬 「我”是“阿拉,“你”是“侬」←意味がわかりません? (4) A 难怪 我 听不懂,和 我们 学 的 一点儿 也 不一样。 どうりで私は聞いてもわからないわけだ。私たちが学んだこととは少しも同じじゃないです。 和(前置詞):~と (5) B 别说 你们 不懂,就是 许多 中国人 听起来 也 困难 あなたたちがわからないのはいうまでもなく、沢山の中国語人に聞いてみても難しいと思う。 别说(接続詞):~はもちろんのこと、~は言うに及ばず 许多(形容詞):多い、たくさんの 听起来(動詞):聞いたところは~のようだ、聞くと~と思われている 别说・・・就是・・・也・・・ 譲歩を表す複文である。 前にある事実が説明される必要もなく当然であるということを証明する場合に用いられる。 (6) A 王 老师 是 上海人 吧? 先生は上海人でしょ? (7) B 是。他 虽然 说 普通话,可是 仔细 听,还是 有 上海 味儿。 そうです。彼は標準語を話すとはいえ、しかし、仔细 听、さらに上海なまりがあります。 虽然(接続詞):(前文で事実を肯定し)~ではあるが、~とはいえ 仔细(形容詞):細心である、注意がゆきとどく、きめ細かい、周到である (8) A 那 他 说 的 就是 上海 普通话 了? そういえば、彼の話は上海では標準語でしょ? (9) B 外国人 不容易 听出来,中国人 在 一起 说话,大概 能 知道 对方 是 哪儿人。 外国人は聞いて認識することが簡単ではなく、中国人と一緒に話していると、大体相手がどこの人かわかります。 在(前置詞):(事柄の時間・場所・範囲・条件などを表す)~に、~で、~において 出来(動詞):動詞の後に置き、物事が明らかになる、現れる、識別することを表す。 对方(名詞):相手、相手側、先方 (10) A 我们 说 汉语,中国人 也 一下 子 就 能 听出来 是 外国人。 私たちが話す中国語は、中国人も聞いてもすぐ外国人だとわかる。 「一下 子 就」の意味を聞いたら、1つの言葉という説明しかしてくれませんでした。 子の意味がさっぱりわかりません。 どういうときに使えばいいのかもわかりません。 (11) B 所以,我们 要 多学 多练,要 说得 像 中国人 一样。 そうですね。私たちは沢山学んで、沢山練習しないと、中国人と同じように話せるようにならないといけない。 要(意志を表す):したい、するつもりだ