• 締切済み

被災地への石油、ガソリンの調達・発送責任者は誰。

被災地には誰がコントロールして石油やガソリンを調達して発送しているのですか、調達発送の責任者は誰ですか。

  • neca
  • お礼率46% (7/15)

みんなの回答

  • 62517787
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

特に いないと 思います。 ただ 政府責任者 経済産業省 海江田大臣→石油連盟(石油元売り及び精製専業業者の会)現会長は出光興産→各社現状把握→対応協議 と 現在は 物流の問題ですから 元々 石油備蓄は 民間 国 あわせて 150から180日 やられた 精製所は 仙台(JX)市原(コスモ)他は 川崎から市原が 多少被害ありますが 復旧 元々 精製能力は余っていたので 他 増産で 足りる 現在 タンクローリー1100台被災地向け 今夜のニュースで さらに 日本海側に タンカー回して タンクローリー300台 まわすらしいから あとは 道路ですね 原発がなければ 塩釜に タンカーつければ 油槽所がありますが… 北海道 室蘭に 精製所ありますから そちらから タンカー行ければ?

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.5

そんな人間はいません。 だから、現状のようになっている訳で。 今朝の新聞によると、政府(民主党)からは「石油業界とトラック業界で話し合ってくれ!」だ、そうです。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

責任者は無いです 届けられないのと、先に全部買っちゃうのが原因です

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3
neca
質問者

お礼

被災地への燃料の責任者は海江田さんですか。対応に1週間ほどかかったんですね。彼は忙しかったのですね。とのにかくはっきりしました。有難うございました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

日本は全体主義国家ではないので、まず責任を負うのは国内の各石油会社となります。 昨日のNHKニュースでは、出光石油が輸送路の確保に苦労しながらも、何とか被災地に輸送しようとしている様子が放映されていました。

neca
質問者

補足

何社の企業が対応しているのでしょうか。それら企業間で発送先を調整しているのでしょうか。それを役人がコントロールしているのでしょうか。教えてください。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

「調達」の問題では有りません。 大量に国内に備蓄しています。 現状の不足は「発送(輸送)」の手段が無いことが原因です。 輸送手段が回復すれば、順次解消します。

関連するQ&A

  • ガソリン・石油・乾電池・その他

     被災地の方にお悔やみ申し上げます。 今一人暮らしをしていますが。 熊本県人です。 昨日・・・・スタンドへ ガソリンと石油を買いに行きましたが、ガソリンは満タンでお願い出来たのですが石油は20リツターまでと言われました。スタンドの方に聞いた処 ガソリンも販売の制限が有るかもしれないといわれました。ちなみに同じ系列のスタンドはガソリンが無い処も有ると ? 本当かと思いましたが本当のことだとの事 大地震の影響だと思いますが。  これから先・・・ガソリンや食料品・いろんな物まで値上げ・物が無い大丈夫なのか心配ではあるが? 被災地の方は大変かと思いますが、普通の生活がおくれるだけでも幸せなのかもしれません。

  • 被災地へのアクセス

      今、被災地では人手が足りないとのことですが、ボランティア希望者は殺到しています。私の知り合いの日赤救護ボランティアも待機状態です。   何も被災地で食住を探す必要はないと思うのです。どこか、被災地に直ぐに入れて食住を調達できる場所(通勤圏)ってないのでしょうか?電車や車じゃなく、50ccならガソリンも食わないでしょうし、行動範囲も自転車より広いはず。活用すれば結構な荷物も運べると思うのです。  もう、“お上”には頼っていられないでしょう。未だに「受け入れ体制が整わない」って「やる気あるのか!」って突っ込みたくなります。

  • 被災地のガソリン価格は高いままですか?

    原油価格の高騰でガソリンが高値安定となっています。 今回の地震・津波の被災地でのレギュラーガソリンを調べてみると、災害前のデータでは大体140円台の半ばで推移していたようです。 その後、被災した後の価格はどうなっているのでしょうか? やはり高いままですか? そうだとすれば、あれだけ 「値下げ隊」 まで組織して大キャンペーンを展開した民主党政府が、何と被災者からも暫定税率を徴収している事になるのですが ・・・ もしそうなら、途方にくれている被災者から高額の税金を負担させるというのは人道に反すると思います。 あるいは、実際には区域を限定するなどして、ガソリンに上乗せされている全ての税金を一時免除し、安い価格で被災者に販売しているのでしょうか? ガソリンの供給量が問題となっていますが、価格についての報道は私が見聞きした範囲では一切ありません。

  • 地震被災地のガソリンスタンド

    現在宮城県仙台周辺で営業しているガソリンスタンドはありますか? 停電中でどこも営業していないみたですが、被災地の友人が困っているようです。 情報がありましたらお願いします。

  • 太平洋戦争中、石油はどこから調達してましたか?

    戦争中、米英連合国によりあらゆる対日輸送ルートは遮断されていたそうです。 ガソリン一滴は血の一滴といわれていたとか。 現実には、石油はどうやって調達していたのでしょうか? 中国や満州にあったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 石油・ガソリン

    こんばんは。また、石油について考えました。 ガソリンの値上げが高まっている中、石油の埋蔵量は・・・ あと何年後には石油はなくなってしまうという危機にわたしたちは悩まされています。 そこで、「石油」「ガソリン」などといったグラフを集めています。 何か参考になりそうなものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「被災地(被災者)のため」って・・

    よく店主が「被災地(被災者)のためにも、是非買い物をして下さい」 って自分の店の商品を取材カメラに差し出してますが、 それって自分とこの宣伝をしてるだけじゃないの? 被災地のために買い物をしたほうがいいのは確かかもしれないけど、 「被災地(被災者)のため」という言葉を使えば、 何でも許されると思ってる気がする。 本当は「被災地(被災者)のため」でも何でもなく、 「自分のため(自分が儲けるため)」で、 ただの宣伝なのに、 「まるでいいことをしてる」というような。 そういう気がするのは私だけでしょうか? あとこの前、「被災者のためにも私達結婚しました♪ウフンッ♪」と 言ってる女がいた。 意味がわからなかった。

  • イスラエルの石油調達方法

    イスラエルはどこから石油を調達しているのでしょうか。 アメリカを除くと、石油産油国はいずれもイスラエルに敵対している国々であるように思います。 一方、アメリカは自国で消費するので輸出は無理でしょう。 では、イスラエルはどこから石油を調達しているか、疑問です。 ご存知の方、ご教示ください。

  • 被災地へ。

    私は近畿地方に在住しています。 大学生です。 テレビで被災地の現状を良く見るのですが、やはり自分の目で見て自分がどう感じるのかを知りたいです。 そこから、何か大切な事をもう一度自分に言い聞かせる事ができるのではないかと考えています。 もし何も得る事がなくても被災地に行く事が無駄になる事などけしてないと思います。 そこで一人で行こうと思ってるのですが、被災地までどう行こうかと考えています。 被災地に入ってからの移動手段などはどうなるのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 石油やガソリン。

    ガソリンや石油、灯油は油脈がそれぞれ違うところからでてくるんでしょうか?? それとも同じところから出てくるんでしょうか??しょうもなくてすみません。