• ベストアンサー

1つ年上の彼女が一番いい?

noname#4804の回答

noname#4804
noname#4804
回答No.2

こんにちは! 回答でもアドバイスでもありませんが、おそらく「きめの細かい心遣いができる」・・・・であろうということだと思うんですけど、 「スイもアマイも・・・」という意味では私は「バツイチ」という方も見逃せませんね。 やはり苦労した人はきめ細やかにして気遣い方もうまい! 逆の方もたしかにいるけど・・・・。 年上がいいか・・・これもはっきりいって相手によるでしょう。 「行けず後家」という名の女性もいるにはいます。。。。 ごきげんよう!!

GBSGBS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べてみたところ、『一つ年上の女房は、金のわらじを履いてでも探せ』とは昔から言われていることみたいですね。一つのところは、2つとか3つとかまちまちらしいですが、大体1つ上らしいです。 なんで、2つや、3つでなく1つ上なのか、それが 分からないなぁ。何か逸話でもあるのかな・・。

関連するQ&A

  • 一姫二太郎!!

    質問場所が違うかもしれないですが、 昔から「一姫二太郎」って言いますよね、 子供を産むなら始めは育てやすい女の子の方からが良いって。 育てやすい理由に小さい時は女の子の方が病気になりにくいからと聞きましたが何故男の子と女の子で風邪を引きやすいにくいが出るのでしょう? 根拠も何も無い、ただそう言っているだけなの? どなたか御存じないです?

  • この校正、変ではないですか?

     下記のURLのページでは校正に関するクイズが掲載されていて、その内容を大雑把に言いますと >「長男、長女に続いて次男を出産。これで世に言う一姫二太郎」 という文章の何処かに間違いがあるので校正せよというものです。  そして、その正解として掲載されている内容が >× 長男、長女に続いて次男を出産 >○ 長女に続いて長男を出産 というものであり、その理由が >「一姫二太郎」とは、一番目に女児、二番目に男児と、生まれる順序を表しています。 というものでした。  しかし、私はその内容に対し疑問を感じます。  確かに「一姫二太郎」は産まれた男女の数ではなく、男女が産まれる順番を表す言葉ですから、 >長男、長女に続いて次男を出産 という事を >一姫二太郎 としているのは間違いです。  しかしながら、 >一姫二太郎 という部分は単なる表現でしかないのに対し、 >長男、長女に続いて次男を出産 というのは“出来事”になります。  これがもし実話だった場合には、実際に 男→女→男 という順番で子供が産まれたのにもかかわらず、 >「一姫二太郎」とは、一番目に女児、二番目に男児と、生まれる順序を表しています。 という理由から 女→男→男 という順番で産まれたと記録を変更すべきだと言っている事になります。  これが仮にフィクション作品中に出てきた文章であったとしても、男女の産まれた順番という出来事に関する設定を変更するとなると、もしその後の場面で長男が長女の事を「妹」と見做している箇所があれば、それらの全てを「姉」に変更しなければなりませんし、長女が長女の事を「兄」と見做している箇所があれば、それらの全てを「弟」に変更しなければなりませんから、人間関係が変わって来るおそれがあります。  また、作品によっては第一子が誰かという事が、ストーリー上重要な設定である場合もあるかもしれません。  果たして、「一姫二太郎」という言葉を残すために男女の産まれた順番を変更するのは校正として正しいと言えるのでしょうか?  それどころか「校正」と言えるものなのでしょうか? 【参考URL】 https://mi-mollet.com/articles/-/41243

  • 自分の子供について。

    最近見たアンケートでは、子供を生むとしたら男か女かという質問に、女と答える人が多かった。以前は男が圧倒的に多かったそうですが・・・。それはなぜ? 1.あなたはどちらがよいと思いますか、理由ももお願いします。 2.何人くらい子供がいたらよいと思いますか理由ももお願いします。 3.女・男・男など順番は?一姫二太郎なんてことばもありますがなぜ? 理由もお願いします。 4.兄弟の年の差の理想は?理由もお願いします。 いくつかありますが、どれかひとつでも教えてください。

  • 年上は苦手なのに、あなたには年上が合っていると・・

    私は、年上(と言っても、1~2歳程度上はまだ大丈夫なのですが・・)4歳以上上の男性になると、 友人関係は全く問題ありませんが、恋人・結婚相手としては、考えられないくらい苦手です。 それなのに、私の周りの人は私には『包容力があって、5~10歳以上年上の男性が合っている』と言います。 ハッキリ言って、気が遠くなるくらい、魅力のないお話で、 そんなに年上の人と結婚するくらいなら、結婚なんてしたくないと考えてしまいます。 年上が苦手な理由は、完全に把握出来ている訳ではないのですが、 ・年上だと思って頼りにしていても、そんなに頼りにならない ・年上の男性から包容力を感じない ・年上の男性に将来性を感じない ・年上の男性の前で素直な自分を出しにくい ・年上の男性に甘えられない 他にもまだあると思いますが今は浮かびません。 本当に素直にも可愛らしくもなれないからだと思いますが、 最近では声を親しみをもって声を掛けてくれるのは、 年下の男性ばかりになりました。 年下の男性達は、まさか、私を結婚相手にしようなんて思わないで、 気軽に声を掛けてくれているだけかもしれませんが・・。 年下の男性からの好意は嬉しく感じますが、 年上の男性からの好意は大きな負担に感じます。 こんな私ですが、それでも、本当に、年上と結婚した方が良いのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 年上の彼女って

    年上の彼女って よく女子大生、女子高生、OLが8~20個上とかと付き合いますよね。 「え~!」とかいいますけど、ぶっちゃけ私はよく耳にします でも、男の方が8~20個上の女性と付き合うって話まず聞かなくないですか? 私からすると、22の男の子が30と恋愛てあまり聞かない。 26だったら、34。  3~5ならたま~に聞きますけど。 男の方が8個以上年上ってあまりないですよね? やっぱり、女性の立場としても結婚が迫られているし若い子男の子と恋愛しても結婚する気が相手にはないと思い恋愛対象として選ばないのでしょうか?? それとも若い男の子は30超えたら女としてみてくれないのかな?

  • 7歳年上の彼について

    大学の友達の紹介で7歳年上の男性と出会いました。 ちなみに、私は19歳の大学2年生で相手は26歳の方です。 最初はメールのやり取りから始まって、そのときはただ社会に出て会社とかでも出会いもない人がただ若い大学生と遊びたいんじゃないか(ちょうど失恋中だったので考え方もネガティブになっていて…)くらいに思っていたんですけど、実際本人に会って話してみると、私は結構男の人に対して構えてしまうところがあるのですが、安心して話せたりしました。 また今度ドライブとかにも誘われています。 このままいくと付き合う気がするのですが、やはり7歳年上の26歳の男性と付き合う場合、将来(結婚)のこととかもよく考えてからじゃないとダメですよね?? 付き合うことを軽く考えているわけではないのですが、やはり同年代と付き合うのとは相手の年齢を考えると訳が違うのかな…と。 正直、今の私の年で結婚とかはまだあんまり考えられないので、結婚を視野に入れた付き合いができないのであれば付き合わない方がいいのでしょうか…??(>_<) 長々と失礼しました。 どうかご意見お願いします。

  • 奥さんは年上のほうが理想的だと思いますか?

    30代未婚の男です。男性で既婚者の方にお尋ねしたいのですが、 結婚相手は年下と年上どちらのほうが男にとって良いと思いますか? 理由も頂けると助かります。 ちなみに私は年上のほうが良いと思います。 年齢で一概には言い切れないとは思いますが、 年上のほうが精神的に楽なのではないかなと感じます。

  • 母と付き合ってる?年上男性。結婚できない関係とは?

    最近、何回か質問をさせていただいている大学生です。 僕の母は39歳で、昨年父と離婚してます。2か月前に、母に、50歳の男の人を紹介されました。その人は自分の会社をしててすごくお金持ちの人で、3か月くらい前に離婚したばかりです。紹介された後、母は、その人のことをすごい人だって何度も言ってました。 母とは、夏休みになるまでほとんど会ってなかったんですけど、久しぶりに会った母は、服装(ワンピースとかばかりになっていて、相手の人に買ってもらったんじゃないかと思ってます)とか髪形、メイクも別人みたいに変わってました。母は、その男の人とよく夜一緒に出かけたりしてて、会社のパーティーに呼ばれて行ったりもしてます。 2人の関係とか、母の変化が気になって仕方がなかったんですけど、ここでアドバイスももらったので、今週、母にその男の人との関係について気になってたことを聞いてみました。 再婚を考えてるのか聞くと、母は「結婚はできないと思う・・」と言ってました。すごく言いにくそうだったのでそれ以上は僕からは聞けなかったんですけど、どういう関係なのか、すごくすごく気になってしまいました。。 あと、相手の人が離婚したばかりだということも気になってたので聞いたんですけど、ちゃんと離婚が離婚が成立する前から誘われて会ってたと言ってました。相手の人と奥さんとはうまくいってなかったと言ってたけど、それでも不倫というかよくない関係ですよね。。 思い切って色々と聞いてみたんですけど、聞く前と比べてさらに母と相手の人のことが分からなくなって、気になってしまってます。相手の人が離婚したのに、再婚できないというのはどういう関係なんでしょうか??母は、友達にも綺麗と言われたりするタイプだったんですけど、年上の人と不倫のような関係になるなんて、やっぱりどういう気持ちなのかとかよく分かりません。。

  • 年上男性アプローチ

    こんばんは、新しい職場に男性として意識する人ができました。 私は昔からなぜか年上男性にしか、魅力を感じません…。 それが長年の悩みです。 あまりに年上ばかりに目がいくので 一時期、彼氏ではなく父親の代わりを探しているのかな。 精神的に病気なのでは…と落ち込んだりしました。 客観的に親子じゃないか!と思うくらい年上の男性を見て、 いいなぁ付き合って結婚できたらなぁと思ったり… 一方で、相手の落ち着いた所や大人な所を見ると、相手にされないなと考えてしまいそのまま… こんな私なので彼氏ができたことは一度もありません。 今気になる人は、39才(くらい)で私が26才。 13才差です。 ふと、私も26才!積極的に気になった方にはアプローチしなければ! (きっと自分から動かなければ変化は無いから) と思いつつ、狭い職場の上司にそんなことして良いものか悩んでいます。 また、どうアプローチしたらいいのか分かりません。 くだらないことを質問してしまいすいません。 m(_ _)m

  • 年上彼女

    私は20代の男です。とても好きな人がいます。 相手は4歳年上です。相手の優しさや包容力、相手思いで家庭的な所に強く惹かれています。もちろん見た目も好みです。ただ彼女は持病持ちで、恋愛するにはその持病を気にしてなかなか思いきれないようです。 年齢も30代で私の勝手な思い込みですが、年齢的にも結婚を一番に気にしているであろう年齢であり、若い頃のようにまず付き合ってダメだったら別れるという時間はないのではないかと考えています。 そんな持病持ちの彼女ではありますが、本当に好きで毎日気になります。やはり30代の女性とは結婚を本気で考えている以外には恋愛をするのは失礼なのでしょうか。私としては大変好きなのでもちろん将来は結婚したいとは思っています。しかしず 100%上手くいくとは限らないとも思っています。願ってはいませんが、何らかの不一致などがあり別れるようなことがあれば彼女の貴重な時間を割くことにもなってしまうかもと考えてしまいます。 同じような年代の方はご自分が同じ状況でしたらどのうように感じますか? 彼女は持病のことで異性に迷惑をかけたくないので簡単には付き合えないともチラッと言っていたことがあります。 よろしくお願いします。