• 締切済み

皆さんはどちらの企業で働きたいと思いますか?

皆さんだったらどちらの企業を選びますか? どちらも無理はなしでお願いします。 現在、2つの会社から内々定を頂いています。 どちらの企業が客観的にみて良いか、皆様の意見を聞ければと思い、質問させて頂きました。 言葉が足らず、伝わらなかったのでもう一度質問させて頂きました。 [1つ目の企業] ベンチャー企業 通信系 営業職 個人営業 設立3年目 従業員数 50人前後 今年100人 売上高3億 勤務地 神奈川 初任給20万円+実績給 なので結果を残せば私の世代の平均年収以上を貰えるとのこと。年収例 1年目500万 賞与 年2回 不明 おそらく実績に比例 福利厚生2年目から 社宅手当 扶養手当 交通費 勤務時間9:00~ 夜遅くなることもあり 出張なし 社会保険完備 自宅から50分 社長・人事の方との価値観が近い [2つ目の企業] 中小企業 化粧品・アパレルの総合商社 企画営業職 法人営業 設立20年目 従業員数 25人前後 売上高50億 初任給 年棒制なので310万 賞与込み 賞与 年3回 1.5 1.5 1 福利厚生 入社初日から適用 扶養手当 交通費 のみ 勤務時間9:00~18:00 残業なしの定時上がり まれに海外出張 地方出張あり 勤務地 東京の都心 社会保険完備 自宅から20分 私は新卒です。 将来的に起業を考えていたのでベンチャー企業も視野にいれていました。 皆さんだったら、働きやすさなどもふまえてどちらを選ぶかを教えて頂けないでしょうか? 大手の企業は視野にいれていないので、宜しくお願いします。 理由 大手の企業の内定は頂いているのですが、肌に合わないので、視野にいれていないということでお願いします。

みんなの回答

回答No.6

ANo.4の者です。追加でアイデアをお伝えします。 今回のように2社から選択するという際に役立つかは分かりませんが、 次のような尺度で考えるのはいかがでしょう。 (私のアイデアが2つあるのでさらに混乱させるかもしれませんが。) (1)就職先の所属する会社が含まれる「業界」の将来性に賭けて選択する。 これは初めに断っておきますが、まさに究極の「自己判断」です。 株式投資と同じです。就職先がつぶれても、選んだ人の責任です。 ただ、もしもその業界自体が将来急成長すれば、そこで養った経験はまさに宝物です。 なぜなら、あなたは先行して他の人よりもその業界に深い知識があり、 「のれん分け」のように起業しても、最初の就職先はあなたをライバルとは 思わず、業界全体を発展させる仲間だと考えるでしょう。 この場合、「大手企業に就職しない」という選択肢がこの考えに沿ったものになります。 ただ、通信系ベンチャーの個人向け営業も、化粧品・アパレルの総合商社も それ自体が決して新しいビジネスモデルでないので、 まず業界自体をあなたが信じられることに加えて、あなたが後悔しないくらいの その会社の強みをさらに評価できないと厳しいです。 社風でも、人材(人財?)でも、取り扱い商品でもなんでもいいので、 就職先の将来性を信じられる材料を見つけて、株式投資するくらいの 気持ちで惚れこむことができるなら、そこに就職する意味は大いにあります。 (2)歩合給で稼げるほうを選ぶ。 この場合だと、今回の2者択一であれば前者の通信系ベンチャーになりますね。 つまり、将来、起業をするならば初期運転資金が最低でも数百万円から1,000万円は必要になるので それを稼ぎ出せるところに就職する・・・という考え方です。 将来、上場を目指しているなんていう通信系ベンチャーだったら、 役員になれば、ストックオプションや役員報酬で巨額の独立資金をもらえるかもしれません。 (「20年前ならともかく、今はそんなにうまくいかないよ」という意見はこの際、無視しましょう・・・笑。 また、そんなウハウハ状態になったら社長と喧嘩別れでもしない限り、 リスクのある独立起業はしないような気もしますけれど。) 最後に、この2番目の考え方はあなたがお金持ちの親のお子さんで、親から起業資金を 出資してもらえるなら該当しません。 また、ベンチャーでいくら歩合給を稼いでも、同年代より稼いでいるのは最初の数年間で、 超大手企業社員の入社数年後の給料にあっさりと抜かれる場合も少なくないことを申し添えます。 (かつては、平均給与の高い大手商社社員で中途退社して独立起業できた人がいっぱいいた、という 事例を出せば理解して頂けますか。) 以上です。かえって迷わせたかもしれませんが、将来起業希望(もしくは既に起業済)の友人には、 人間的に魅力的な人が多いので書いてみました。頑張ってください。

回答No.5

 1つ目の企業は、従業員50名で売上高3億円という事は1人当たり売上高は600万円ですね。  そこから新人に年収500万円支払ったら、残り100万円になります。  新人以外は年収500万円以上でしょうから、人件費だけで3億円を超えると思います。  その状況なら経営者としては新人には年収は300万円程度を提示しなければならないはずです。  さもなければ企業として破綻しています。  従いましてこれは矛盾しますので、それらの前提条件のどこかに偽が有ります。  50人の従業員に新人50人増やして100人というのも、誰が新人を教育するのかと考えると  実務にも影響が出ます。リスク管理の出来ない会社でも有ります。    従いまして答えとしましては、残った2つ目の企業の選択という事になります。  妥当な売上高、適正な初任給、対法人企画営業職、という事で他の会社と触れ合えるます。  18時以降残業無しなら、そこから別の勉強をする時間の確保になります。  ただ、大手企業が”肌に合わない”という事で選択肢から除くというのは本当に起業する意思  が有るのかと問いたくなります。リクルートとか面白そうですよ。  それと、あなたは何がしたいのか(どんな会社を作りたいのか)が重要なのではと思います。  優れた起業家は大学生の頃から起業しています。何かがしたいから、会社を作ったという感じ  です。  色々経験して良い会社を作って下さいね。起業家精神を持つ事は間違っていません。  これからはサラリーマンでも企業家精神は必要です。会社に依存しないインディペンデントな  生き方が必要になって来ます。  夢を実現される事を祈っています。  

回答No.4

社会人12年目からの、一つの印象です。 どちらかを選ぶという時点で、究極の選択なら私なら後者ですが、 (給料は別にして、創業からの年度・法人営業職・従業員あたり売上高などを加味) それでも他のかたがいう通り、今のご時世でアパレル業というのはひっかかります。 気分を悪くしないで聞いていただきたいのですが、 この質問の最後に「大手内定を蹴ります」と書いている時点で、 社会人の先輩方の半数以上は回答する気をなくしていると思います。 この質問に直接関係ない付加情報ですし、 「私は新卒ですでに、将来のベンチャー起業を目指している位のレベルだから、 大手企業の中で埋没するような進路選択はしない」 と受け取れるからです。 (違っていたら申し訳ありません。) ただ、なぜそれを最後に書いたのかをもう少し説明されたほうが良いのではないかと思います。 ベンチャー企業の社長になるのに、必ずしもベンチャー経験は必要ありません。 それよりも、大手企業で企画・財務・営業などの仕事を、 社内外の人脈を利用して短期間で身につけたほうが、 容易には倒産しないベンチャー企業ができます。 楽天の三木谷さんは元大手銀行員でしたよね。 あと、ほとんどの居酒屋チェーンの社長が、もともとは大手居酒屋チェーンの 雇われ店長からスタートして(ノウハウを改良して)起業しています。 所属していた元のチェーン店企業より、大きくチェーン店展開している企業が多いのが 面白いところです。まさに「青は藍より出でて藍より青し」ですね。 他にも色々な例があります。 大手企業社員でも、スタート時点から他人とは見ている次元が違えば、 十分、経営者になれるということだと思います。 このご時世に内定を複数社得ているあなたは、将来性のある方なのでしょう。 ぜひ良い選択をして下さい。 以上のことが少しでも参考になれば幸いです。

topopo0202
質問者

お礼

仰る通りです。 大手の企業に魅力を感じなかった理由はいくつかありますが、早い段階で様々な事を身につけ刺激のうけることの出来る企業で働きたいという気持ちが強い為です。 私は東京の芸術大学に通っているのですが、新卒で入社した会社で10年20年働く気はなく、とにかく様々な事を身につけたいという気持ちが強くなり、この方向を選んでいます。 理解しがたい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.3

本当に起業したいのだと思っているのなら、一般の人とは就職の選択基準は変わってくるはずです。 ・お金だけが目的ではない ・人脈を作らねばならない ・技術や知識を得なければならない ・経営者のマインドをもたねばならない など、いろいろな要素が出てきます。 だからその意味では、『安定』には意味がありません。 また、仮に就職した会社が一年以内に倒産したとして、 それで、次の就職を見つけることができず、無職の状態が続くようなら、 そもそも起業に向いていません。 そのとき、そのときで状況を打開する判断を自分でできることが大前提ですから。 あなたがどのような会社を立ち上げたいのかによると思います。 経営者のマインドや知識を得るためにはベンチャーや小さな会社の方いい面があるでしょう。 人脈を作る分には業種によりますが、大手の方がいい場合もあります。 なので、あなたが何をしたいのかが見えてないので、どちらがとはいえません。 自分にとって必要なこと(特に自分が好きではなく、独学しなさそうなこと)が身につくところに行けばいいと思います。 起業するまでに自分をどう育てていくかと言う戦略を立てる必要があるでしょう。 その基準で考えて、一般の人が消していくべきではないと言う会社を選択することになっても、 ぜんぜんおかしくありません。起業を前提にする時点で、普通の『就職』ではなく、『下積み』もしくは『修行』ですから。 倒産までのプロセスを経験することですら、いい修行かもしれません。

回答No.2

1つ目は怖い。 売り上げが低過ぎる。 50人で3億とかポンコツ過ぎる。 それでもって何でそんなに1年目から給与高いの? 社長と人事以外の人材がイマイチで、とんでもないのが上司になってくる可能性もある。 もうすこし精査してからのがいい。 2つ目もデータは危ない。 つまり1人で2,5億円の売り上げとかあまりに多過ぎる。 利益率ナンボか? バイトがやたら多いんじゃないか? とか見ろ。 ちなみに優良企業のラインは 売り上げ1人当たり3000万以上、利益率5%以上、人件費25%以下が1つのライン。 起業ってのはヒト、モノ、カネ、だろ。 でも銀行なんて風吹けば看板仕舞うようなとこだし、リーマンショックだ、震災だ、で、 カネ借りれません、会社作れません、じゃ話にならん。 で会社辞めて起業するまでフリーターやるか?ってのもわけわからんだろ。 1,2年で起業するにせよ、「5年以上は続けられる会社」にした方がいい。 選択肢は多いほうが成功率は上がる。当然だろ。 この2つなら2つ目。 ただ2つとも風吹けば倒れる系統の業種、規模ではある。 アパレルって競争むちゃくちゃ激しいからずっとやってくのムズいしさ。 ちなみに百貨店はアパレルじゃないぞ。あれは不動産屋ね。 アパレルで勝ち残るヒトって本当にセンスあると思うよ。 多くの専門家が言ってるけど新卒でのベンチャーは薦めない。 ミスった時に次が無いからな。 命賭けますってんならいいけどさ。

回答No.1

自分で選びましょう! 自分の人生を他人に委ねてはいけません。

関連するQ&A

  • どちらの企業が働きやすい企業だと思いますか?

    現在、2つの会社から内々定を頂いています。 どちらの企業が客観的にみて良いか、皆様の意見を聞ければと思い、質問させて頂きました。 [1つ目の企業] ベンチャー企業 通信系 営業職 個人営業 設立3年目 従業員数 100人前後 売上高5億 勤務地 神奈川 初任給20万円+実績給 なので結果を残せば私の世代の平均年収以上を貰えるとのこと。年収例 1年目500万 賞与 年2回 不明 おそらく実績に比例 福利厚生2年目から 社宅手当 扶養手当 交通費 勤務時間9:00~ 夜遅くなることもあり 出張なし 社会保険完備 自宅から50分 社長・人事の方との価値観が近い [2つ目の企業] 中小企業 化粧品・アパレルの総合商社 企画営業職 法人営業 設立20年目 従業員数 25人前後 売上高50億 初任給 年棒制なので310万 賞与込み 賞与 年3回 1.5 1.5 1 福利厚生 入社初日から適用 扶養手当 交通費 のみ 勤務時間9:00~18:00 残業なしの定時上がり まれに海外出張 地方出張あり 勤務地 東京の都心 社会保険完備 自宅から20分 私は新卒です。 将来的に起業を考えていたのでベンチャー企業も視野にいれていました。 皆さんだったら、働きやすさなどもふまえてどちらを選ぶかを教えて頂けないでしょうか? 大手の企業は視野にいれていないので、宜しくお願いします。

  • 内定後の企業選択

    大学新卒者に対して、次の内どちらの企業への入社を薦めますか。 ●A社 地方ベンチャー企業 正社員 初任給19万(手当含む) 総合職(商品管理・販売など) ●B社 全国規模の大企業 契約社員 初任給25万(手当含む) 営業職 入社を薦めるには情報が少ないかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • このIT企業は安全だと思いますか?

    払込資本・・・グループ全体で9550万 年商・・・30億 従業員・・・200人 非上場 設立・・・昭和47年 完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、結婚記念日休暇、年間休日120日の他に有給、慶弔休暇 初任給・・・大卒209000円 諸手当・・・住宅手当2万(賃貸入居者に+支給)       営業手当3万(営業職の場合に+支給)       通勤全額支給、裁量時間手当       資格手当(情報処理、日商簿記3000~) 賞与年2回 昇給年1回 加入保険:健保。厚生、雇用、労災 労働組合、なし 各種制度・・・持ち株、退職金、資格取得一時金 福利厚生・・・ベネフィットステーション加入による様々なサービス利用可 2007、8年で日本SME最高位の「aaa」の認証 自社パッケージソフト多数 以上のような感じの会社なのですが、IT企業としてあるいは企業全般 として安全でしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ベンチャー企業の会社訪問。何処まで聞いて良い?

    就活生です。 今度設立1年目で従業員10人未満のベンチャー企業へ会社訪問に行きます。 webサイトには福利厚生など細かいことが記載されていなかったのですが、当日聞くのは失礼でしょうか? ベンチャーなので福利厚生が整っていないのは重々承知ですが、せめて年収や休みの有無くらいは知りたいと思っています。

  • ベンチャー企業のメリット・デメリットにつてい

    今ある会社の求人に応募しようかどうか迷っています。職種は営業なんですがその会社は設立10年目のいかにもベンチャー企業といった感じの会社です。私のベンチャー企業に対するイメージは実力主義で実績の挙げれない社員は簡単に切り捨てるというイメージが強いです。創立間もない会社はどんどん仕事をとって業績を上げていかないといけないというのは理解出来ますがやはり社員にとってはやはり風当たりの強い面があるものなんでしょうか? あくまで個人的なイメージの意見なんで語弊があるかもしれませんが実際のベンチャー企業の社風ってどんな感じなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 就職先の待遇

    こんにちは。 わたしは今医療機器とか福祉機器のメーカーの選考に参加しているんですが、選考が進むに つれて気になることが出てきて最近不安になってきました。 開発職と修理/メンテナンス(こちらは全国勤務)の二つを併願しています、 開発は期日が迫ったりして残業するのは仕方ないと思いますが、手当ての欄に時間外手当という のがありません。 あるのは家族手当、営業手当、全国勤務手当(4万)、休日出勤手当、通勤手当(5万まで) ただし営業手当てと全国手当については開発にはつきません。 あと条件として賞与二回、昇給は年一回で約2.5%、初任給は20万(4大卒です) 休日:土日、祝祭日、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、特別休暇←?、時間単位でとれる有休 福利厚生:企業年金制度、財形貯蓄制度、独身寮完備、福祉会、他各種レクリエーションあり といったところです 手当てと福利厚生が微妙かなと最近不安に思ってます。 昇給率も以前に5%という会社を見たので低いのかなと不安です。 退職金ないとかどうなの? しかし今となっては突っ込んだ質問を企業側にするには気がひけます。 同じ業界でも違う業界でもいいですしほんの少しのことでも良いので 皆さんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 中小企業で探す場合に危ない(怪しい)企業とは?

    私は2012年卒業見込みの大学生です。 私は今学校に来ている求人の中小企業を中心に会社を探しています。(一応、情報系企業で探しています)ただ中小企業というと潰れないかどうか、職場環境は悪くないかなどいろいろ心配です。 そこで、求人の企業情報などで「この企業は経済的に危ない(怪しい)」、もしくは「こんな危険性も考えられなくもない」というのを教えてほしいです。 それだけじゃ、なんとも言えないという場合は、説明会などでこんなことを質問するといいというのがあれば、それを教えてほしいです。 求人情報の項目は ・株式(上場・非上場など) ・設立(設立した年月) ・資本金 ・年商 ・従業員(従業員数) ・旧社名 ・今年度採用予定数 ・前年度採用実績数 ・待遇・見込み(基本給、手当、交通費、賞与、昇給、勤務時間) ・休日等(休日、加入保険、労働組合、住宅、年齢制限) などです。

  • 現在検討中の企業があります。

    現在検討中の企業があります。 どちらも契約社員で福利厚生もほぼ同じですが業務内容だけ違います。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 業務内容 生保: 電話発信業務(既存顧客へ営業・外回りは無し。アポ取ったら営業担当が訪問) 損保: 電話受信業務(事故・火災に遭った顧客の事故受付・関連部署へ連携) 福利厚生の比較 生保: シフト手当(11:30勤務は2000円→時間外手当のことらしいです) 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 損保: 賞与有り、退職金制度、試用3ヶ月は給与3万減額、遅番は13時~21時、15時~22時有り またパッと見は営業発信業務より受信業務の方がいいように思います…。 しかし、賞与があるところが疑問です。きつい仕事なのでしょうか? どんな仕事も大変かと思いますが、経験者または実際に働いてる方にお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 給与・待遇等情報が分からないベンチャー企業

    現在就職活動を行っている大学3年生です。 とあるベンチャー企業の説明会に行ったのですが、給与の額・待遇・福利厚生・勤務時間などの採用情報を教えてもらえませんでした。 会社資料にも載っていないし、採用HPにも載っていません。 給与に関して質問しても、「大体一般的な大企業と同じくらいの額です」としか教えてもらえませんでした。 これはベンチャー企業の新卒採用では当たり前のことなのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。 (ちなみにその企業は未上場です)

  • ベンチャー企業への入社

    転職活動中です。 じっくり、生涯の仕事につくために腰を落ち着けて、仕事を探しています。 今入ってみたい会社があり、社員は全員で8人くらいのベンチャー企業です。起業して5年くらいです。 今はあまり待遇も良くないようですが、(特に休日、賞与などの面が期待できなさそうです。)仕事内容はやりたい仕事です。今までやっていた仕事の知識も生かせます。また、先々責任ある仕事も任せてもらえそうです。 他にも割と大き目のところも受けていて、こちらは福利厚生の面では文句なしです。労働組合もあるくらいだし、昇給や賞与についても、ほぼ金額の予測がつき、安定しています。仕事内容はそれなりに適正のある部署ですが、責任ある仕事や、やりがいのある仕事ではないです。 どちらもほぼ条件面での話をするあたりまで進んでいて、このまま同時期に返事をする場合、どうしたらいいのか悩んでいます。 もし先の会社に将来があるなら、そっちを選ぶ方に気持ちが傾いています。 1.このベンチャー会社が大丈夫かを見極めるポイントを教えてください。 2.それから、このベンチャー会社が先に伸びていくとしても、大きな会社を選ぶ人がいるとしたら、その理由を教えてください。