• 締切済み

悩み相談。長文です。

chupakuの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

落ちぶれてなんていませんよ。 もっともっと上を目指せるから、今ちょっとした挫折を経験しているんでしょうね。 そんな逆境でもちゃんと出来る人なんでしょ。 自信を持って、志を強くして、頑張れる人なんですよ。 だから、自分に自信を持って下さい。 きっと今以上に精神力が強くなれるはずです。 ただ、高慢ちきにはならないで下さいね。 自分は頑張ってやって来たけど、出来ない人もこの世の中には、大勢いますから。 それをこの先に学ぶことになりそうですね。 家から通えと言われているから、その通りにただの宿にしたら? ご飯も作ってくれないなら、今家賃無しの一人暮らしの生活をしてると、気楽に考えて、台所の残り物で簡単に済ませたら?この1年はストイックに勉強一筋にするしかないもんね。 ストレスが溜まったら、友達と、カラオケかスポーツ(バッテイングセンターとか?)行って発散させたら?ジョギングも良いかもね。 でも個人的に、お母さんそんなんで大丈夫なのかな?長続きするのかなと思ってしまいます。 人生苦あれば楽あり。いろんな挫折を経験した方が、心が強くなれるよ。 人の痛みがわかるよ。大丈夫だよ。不合格だった自分が悪いなんて、言葉が出る位だから、心は病んでない。全て今の苦しみは自分の為にあるんだからね。乗り越えられるはずだよ。やったるぞと意気込みましょう。 ちなみに災害地にも同じ様な境遇の人が居ると思うよ。それを考えたら、できるんじゃない。

_alcadia_
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても元気づけられます。 お二方がアドバイスをくださったように、 寮には入らない方向でいきたいなあと思います。 今年は学力・精神力を飛躍的に強化する年にします。

関連するQ&A

  • 精神的な問題(長文です。誰かアドバイスを下さい。)

    こんばんは。 以前も鬱病について質問したものです。 前回の質問で病院へいったほうが良い、という回答をいただいたのですが、行く事ができず、最近また気持ちが沈んでいます。 今回は中途半端にならないよう、しっかりと事情を書こうと思います。 私の家は事情があり母子家庭です。 兄は今年大学に受かりました。(一度浪人しました。) 私と兄の父親は別々です。 しかも、私の父と別れた理由がすごくショックでした。(小学4年生のときに聞きました。) 私の母に養育費を最低限しか振り込んでいないので、母親は一生懸命はたらいています。 帰りも遅いです。 私はいつも家の事をまかされていて、やっていないと母親にすごくしかられます。 私は、そのしかられる事がものすごく怖いです。 考えるだけで涙が出てくるほど怖いです。 だからがんばって頼まれた事以上のことをこなそうと頑張っています。 でも、私は中学1年生です。 やりたい事も、勉強もあります。 でも、いそがしくていつも勉強で深夜まで起きています。 最近、そんなこんなで疲れがたまって、頭痛がひどかったり、やる気が出なかったり、ひどい疲れを感じるようになりました。 以前からなっていた首のなりもひどくなりました。 母はいつもおこり口調で、私の考えを言ってみても、おこられます。 すごく怖いです。 関係ない事でもおこってすごく怖いです。 自分の事でなくてもすぐにきれます。 とても怖いです。 そして、それが自分のストレスになってると思うんです。 こういうときってどうしたらいいんでしょうか。 母は毎日仕事で疲れているし、文句なんていえません。 言ってもおこられたり、しかられて終わりです。 昔、言った事があったけど、そのときすごくしかられて、それ以来怖くて言えません。 おこられるとどこへでもいいから逃げたくなります。 おこられた後、泣いたりして、反省していても母はけろっとした顔で、普通に接してきます。それがすごく嫌です、反省しているときにペースをかえられるとすごくストレスを感じます。 とにかく怖いです。 一時期、リストカットをしていたのが見つかって、ものすごくおこられました。 これは脅しだ!と言われました。 そんなつもりは当然ありませんでした。 気持ちのやりようがなかっただけでした。 母は、よく言えば楽天的で口上手かもしれないですが、私には毒舌で怖い人にしかみえないのです。 毎日一緒にいる母親が苦痛に感じるのはやっぱり心身ともに疲れます。 どうしたら良いのでしょうか。 長文でわかりにくいかと思いますが、皆様の知恵をかしてください。

  • 長文:兄の将来が心配です。 

    25歳女です。27歳の兄がいます。一流大学を卒業し、司法試験の勉強中ですが先が見えません。 卒業後の2年間は予備校に通っていました。 その後、予備校を辞めて毎日家にいます。最近、私が転職の為に仕事を辞めて家にいるのですが、兄の様子を見ているとかわいそうになります。 兄は土、日関係なく朝起きて居間で勉強をしています。 地味な人間で、友人も彼女もいないようです。友人と遊びに行く様子が全くないです。兄自信、外に出るのが苦手かもしれませんが、家にいすぎて心配です。 勉強ばかりの兄を見ていると自分ばかり遊びに行くことに抵抗があります。 ここまでの説明だと兄はどうしても司法試験に合格したいから勉強している感じですが、大学の就職時にこういうことがあったそうです。 兄はそれまで司法の道に興味がありましたがかなり難しいと感じたらしく母に「普通に就職しようかな」と言ったそうです。母は「せっかく○○大学にはいったんだから司法の道に進みなさい!」と強く言ったそうです。 最近になってこの話を母から聞いたのですが、その時に「そういうことを言ってしまい謝ろうかな」と相談されました。社会に出遅れている兄を見て母もあせっています。私は答えが見つからず「兄の人生なのになぜ兄自信に決めさせなかったのか」と責めてしまいました。そうなってしまったのは普段から母親のことを理解できない部分があったからです。 母は完璧主義でかなり世間体を気にします。 母の干渉がひどく家から外出時、窓の隙間から私の様子を目で追いかけたり家にいても目で追われます。 兄は母親の言うことをきいてしまったばかりにこのような状態になったと私は思います。夜中にネットゲームをしている兄を見るのが辛いです。母は勉強のことを言うと兄が怒るのでひとりごとで文句を言っています。 父親は4年前に他界しました。 家庭が前進するにはどうすればいいでしょうか?

  • 長文です…

    長文です… 愚痴みたいな文章ですいません。 家族構成は私(16歳♀)、母親46歳、父親47歳です。 私は父親が嫌いです。 (いろいろな意味で苦手なのですが) どうしたらこのような気持ちがおさまりますか? 私が父親の嫌いなところを書いておきます。 父親は自分の意見を絶対に曲げません。つまり頑固なのです。 例えこちらが絶対に正しいと主張しても絶対に意見を曲げません。 (もちろんこの時はこちらの意見が正しかったです) その次に、高望みをして来ます。 わたしは今高校に通っています。 (この学校をA高校とします) 中学3年の時ここの受験を決めました。これは勿論のこと父親の意見です。 私はもう1ランク落とした高校(B高校とします)に行きたかったのですが父親に絶対にA高校以上の学校でないと受験させないと言われしぶしぶA高校にしました。 私がB高校にしたかった理由は学校の立地条件もあるのですが、私にはA高校に行くほどの学力が無く、先生にも少し厳しいから考え直したら?みたいなことを言われたからでした。 この事はもちろん父親にも話しましたが、頭ごなしに反対されてその場は終わりました。 その後に何回も何回もお説教をされ『勉強をもっとしろ』だの『何でお前はそんなにアホなんや‼アホは嫌いやから早く家から出ていけ』と永遠に毎日聞かされました。 しかもこれが最低1時間30分。 長かったら半日以上ぐだくだと言って来ました。 私的にはこの時間を勉強に十分回せたと思います。 その後月日が過ぎて受験が終わり、結果が発表されました。 そして合格した事を父親に伝える前に父親が一言。 『お前アホやからどうせ落ちたやろ?』と…。 正直ショックでした。 その後に『合格したよ』と伝えると『ふーん』と終わりました。 合格し、父親の望み通りの学校に受かったのに『おめでとう』の一言もなかった事が今でもすごく心に残っています…。(母親はおめでとうと言ってくれました) 次に嫌いなところは言っていることが毎回矛盾しているところです。 勿論本人は矛盾しているとか全く思っていません。 (指摘してもムダだったので…) 私は先ほども申し上げた通りA高校は学力的に難しく私立の受験も考えていました。 ですが私が『ここ受ける‼』と言ったら父親に頭ごなしに猛反対。 なので『じゃあどこやったらいいの?』と聞き返したら『好きなところ受けろ。お前の意見は無いのか?』などとその他にも色々と文句を言われました。 なので後日私が『じゃあこの高校受ける‼』と言ったらまたもや猛反対。 もうどこを言ってみてもダメ。 私立の出願は父親の了承無く、母親の了承のみで出願しました。 父親の特徴は短期なのですぐに怒り、自分が言いたいことをすべて言ったら5分後には普通に話しかけて来ます。 私はそんな直ぐに切り替えられないのでそんな父親を受け入れることが出来ません。 あと、母親の話だと、子供は嫌いらしく結婚する前から『子供はいらない』と言っていたそうです。 だけど、色々と心配もしているそうですが… そこで私がお尋ねしたいことは 1. どうしたらこのような父親とあまりストレスをためずに生活できるのでしょうか? 2. 私は今高校2年生なのですが大学受験をします。 (まだ正確にはどこの大学を受けるか決まっていませんが、将来の道は大体決まっています) なので高校受験の時のような思いをしないためにはどうしたら良いのでしょうか? 3. 短期の人と(自分もどちらかと言えば短期ですが父親程ではありません)どうやったら上手く生活出来ますか? こんな父親に母親も何度も泣かされています。(暴力などは無く、すべて口で言ってきます) 私もこんな毎日が憂鬱です。 高校生で学校がバイト禁止なのでバイトも出来ず、1人暮らしも出来ません。 なにか良いアドバイスを下さい。 こんな文章を読んでくださりありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 兄のことについて…。長文です

    私の兄は去年浪人して今年私立大学に入学しました。 難易度は低いですが合格したので入学したみたい ですが入学式しか出ずにその後大学へ全く行きません。 家にず~っといて昼過ぎ(午後2時)とかまで寝ています。 そしてご飯だけはちゃんと食べます。バイトはしていません。 本人は来年もう一回大学受けるとか公務員試験受ける とか高望みばかりしています。 兄は浪人して精神的にも辛くなり色んな症状が出て つらそうにしているのを見ているので私はもう一回浪人 するのは正直応援したくありません。 でも公務員試験受けるとか言って全く勉強していないです。 これなら受けてもまた落ちて辛くなるだけじゃないかなと思います。 予備校代、大学の入学金や授業料など… お金をめちゃくちゃ親は兄に使っています。 両親共働きですが決して裕福な家庭ではありません。 なのに最近兄は半分ニートのくせして一人暮らししたい と言い始めました。 親が40万も兄にお金を一気にあげて完全に調子にのっています… 40万は大学の後期分のお金。兄は前期で大学をやめる 予定なので親が兄に好きなように使えと渡しました。 私(妹)から見てもやっぱり甘えすぎなんじゃないかな・・・ というか親も甘やかしすぎじゃないのかな…と思ってしまいます。 最近はのんきに家にいる兄を見ると私がイライラしていまします。 私が学校とバイトを終えて夜変えると 「お前は偉いな~学校行ってバイトして!」 と言ってくるので 「お兄ちゃんはいいね。何もしないでずっと家にいれて」 と言ってしまいます… でもその反応が「いいだろ~!楽なんだよ」 って言い返されます。こんな兄どう思いますか?? 私は辛くて家を出ていきたいと思うようになってしまいました でも高校生なのでそんなわけにも行かず。 親に私も思っていることを言いましたがやっぱり 親は甘やかす一方で。 今は親にとっても本人にとってもいいのかもしれないけど 親がいなくなったときにどうやって生活していくのか とつい心配になってしまいます。 どうしたらいいでしょう(´;ω;`) 最近毎日泣いてばかりです。

  • 至急、悩み相談です。

    母親は父親と離婚したのですが、 父親が怖すぎて、関係をたちきれない。 どうしたらいいですか? その父親は母親にをふるう(殺されかけた事もある) ギャンブル依存症で金が欲しいが為に私達に嘘をつき、きょうはくもどうぜんのメールを送ってき、金を貰います。 もう私等家族は精神的にぼろぼろで、人を信じられなくなりました。もう父とも呼びたくありません、皆彼らのせいで誰にも心を開けません。誰か助けて欲しいです、未来も見えません。 引っ越すのにも母子家庭だからお金も 無いし、もし引っ越しても追ってきて殺されるんじゃないかとびくびくします。 母親を助けたいです、彼らのせいで母の 悲しい顔見たくないです… 真面目に返答お願いします。 私の書いてある事は全て真実です。 本当に誰か助けて。

  • 恋愛相談に乗ってください。長文です

    先日好きな子に告白しました。 私は浪人生(男)、相手の子は大学1年生で、去年同じ高校に通っていました。 受験が終わった後、私は浪人、その子は進学が決まりました。 高校の卒業近くになったら告白しようと考えていたのですが、私が浪人することになってしまったため、浪人生活が終わってから告白しようと考えていました。 でも勉強していてもその子のことが気になってしまうため、2週間ほど前に呼び出して告白しました。 でも振られてしまいました。誰かと付き合っている余裕はないと言われてしまいました。 それからすごい落ち込みました。勉強が手につかなくなるぐらい・・・ それでも割り切って過ごしていたのですが、私とその子の共通の友達からメールが来て色々やり取りしてわかったんですが その子は私に好意があったけれど、浪人生なら滅多に会えないだろうし、迷惑はかけられないから断ったみたいです それを聞いたので諦める事が出来なくなりました 何もしないで今は勉強だけに専念して、無事に合格出来たら再度告白しようかと考えましたが その間にその子の気持ちが揺るがないか不安です・・・ 男子が多いサークルに入って楽しんでるみたいですし・・・本当に不安です 彼女の気が変わらないよう何かしたいのですが・・・何をしていいのかわかりません 誰かアドバイスをください。よろしくお願いします

  • 進学か浪人か・・・

    こんにちは。 私は今年、国立大学に落ちてしまったのですが、私立の立正大学(法学部)に合格しました。 そこで質問なのですが ・立正大学に進学 ・浪人 ・進学し、地元の国立大の編入試験を受ける どちらを選択するのがよいと思いますか?? 受験をする際、初め 両親は「絶対に浪人はさせない」と言っていたのですが、 国立に落ち、私大の合格が決まったとき 泣きながら「さみしい、浪人しても構わない」と言われました…。 私はとても親不孝者です…。もっと勉強していれば、と悔やむ毎日です。 しかし、最終的に「浪人もいいけど、都会に出てみるのも勉強になるから、自分のしたいようにしなさい」と母に言われました。 悩んでも悩んでも答えがでません。 都会の一人暮らしは憧れますが不安でいっぱいです。 かと言って、浪人生活に耐えられるかも不安ですし、 浪人して国立大に入ったとき、高校の同級生にばかにされるのも怖い…(そういう性格の子が合格しているのです…) ましてや受かるとも限らない。 今年のセンターはぎりぎり5割にとどきませんでした。 私が悪いのは十分承知です!ばかにされるのは仕方ないです。 どの選択が将来良い結果につながるか教えてください!

  • 自立するには

    私は現在、弁理士試験の勉強をしています。 大学を卒業してから今年で3年目になります。 就職は父親が家で会社経営をしていて(特許関係です。)、社員は母親と私だけです。 私は人間関係が苦手で、人付き合いが日常において家族以外ありません。 社会の知識も(銀行や区役所や税金、労働のことなど)乏しいです。 外に出ても人目を気にして怯えてしまい、変に見られてしまいます。 家庭では 父親は融通が利かない人で、父親が駄目と言ったら私と母は逆らえないです。 私の意思はほとんど通りません。 母に伝えても父親がうるさいから、と弾かれます。 父親と母親と一緒にいると、はいかいいえぐらいしか話せなくなります。 父親と話すと声が震えて顔を見れません。 母親とは話せます。 法学部、試験勉強という方向も家庭の理由が大きいです。 家の中でちゃんと働いているのかと言っても、図面や書類の作成をしているくらいです。 家の中だけなので外からみても、取り合ってもらえないのではないか、と思います。箱入りです。 もう私は25歳なので、 ちゃんと自分の事を考えて、この家を出たい、自立したいと思っています。 でも私は自分の人間性や経済面、社会の知識が乏しいです。 今年の試験は頑張ります。 でも今年で資格を取得できるわけじゃない。 このまま弁理士試験の勉強を続けるべきでしょうか? あるいは、大学卒業から3年目なので、外でちゃんと就職して働く事を選んだ方がいいのでしょうか? 社会の知識を学べる機関というのはあるでしょうか? 人間性や経済面、社会の知識、どこからどうやって補っていけばいいのかわからないです。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 悩みを聞いてください!※長文です。

    私には1年9ヶ月付き合っている彼がいます。彼も私も22歳です。 彼は去年まで実弟とおばあちゃんと暮らしていました。 彼の両親は離婚していて、父親は再婚相手と連れ子2人、再婚後にできた娘と5人で隣の家に住んでいます。 去年暮れ頃、彼が「父親が借金返済の為に家を売って引っ越すから、自分もそれに付いていく。」と引っ越しました。 引っ越してすぐ「10時には帰せ」という命により門限が22時になりました。デートの時には妹(5歳)の子守りで1日潰れたり、急に「帰ってこい」みたいなメールがきて途中で彼が帰ってしまったりしました。 しばらく経った後、彼に「母さんが怒ってる」と言われました。 理由を聞くと……以前彼のお宅へお邪魔した時に、彼に「ごはん食べてけば?」と言われ、私は「家で用意してるから」と断ったんです。でも彼は「食べてきなよ」としつこくて…「家族の中に入って食べるのは気まずい」「ホスト(義弟)とか苦手だし本当いやだよ」って言ったんです。 それが家の人に聞こえていたみたいです。 私は人一倍人見知りで、何回か会って話しても手が汗だくになるし、19歳になるまで男の子とまともに話すことも出来なかった。 今となっては全て言い訳なんですけど… それと、子守り続きで、私が「子守はもう嫌だ、2人になりたい」って言ったら、彼が母親に報告してしまって「娘を邪険にした!」と激怒。 携帯の番号やアドレスを勝手に調べられたり、学生時代のことも調べられ、彼に「あんな女と別れろ。あの女がどれだけ口悪いか知ってんのか!?」と彼に言ったりしていたようです。 その頃、彼がいつの間にか入っていた保険をやめてしまっていて、私は貯金しなよと言ったのですが、聞かなくて…およそ1ヶ月でほとんど使っていたのです。 それを向こうの家の人は私が悪いと言うんです。 確かに、デート代は出してもらってました。でもご飯を食べるのに1万も2万も10万も使いますか?私の誕生日もあってプレゼントは買ってもらいましたけど、7千円のワンピース1着ですよ?彼はほとんどゲーセンで使っていたのに!私の管理不足だと言うんです。 真夜3時、彼から突然電話がきました。 彼が「家を出てもいいけど妹を毎日送り迎えと俺が一緒に住むから6人で住める家にして、そのせいで母さんは仕事をやめなきゃならなくなったから、出て行くなら辞めなくていい所に引っ越しなおすから、その引越し費用を全額負担。、それが出来ないなら別れろ」と母親が言っていると言うのです。そしてそれを私に選ばせろと。 どうしていいか分からず、そこにいた私の母に電話を渡しました。 彼も父親に電話を渡し、なんとか母が説得してくれてその場を納めてくれました。 その後、彼に「お前が謝りに来ないと治まらないくらいキレてる。 頼むから来てくれ」と言われ、行く事になりました。 部屋には父親しかおらず、「アイツは正直今○○ちゃん(私)に会いたくねぇって、顔も見たくねぇって言ってる」と聞かされました。 それから彼の親の言う通りにしています。 土曜日の15時~22時と、日曜日の13時~18時まで会えます。来週からは土曜日も18時になります。 家での用事があれば会えません。途中で呼び出されて帰ってしまうことも度々です。 母親には未だ会えていないし、どうしていいかわかりません… 彼の家のことでケンカをする回数も増えました。 彼のことが大好きです。別れたくない。 でもこのままじゃ本当に別れてしまうかもしれない。 なんとか和解したけど、勇気もでず解決策も思いつきません。 何度も何度も同じことを繰り返し考えても、いい方法があるように思えなくて… もう本当に、どうしたらいいか 何か良いアドバイスをお願いします。

  • どうしたらいいの?

    自分は第四志望の大学にしか合格しませんでした。その大学は誰でも入れるような大学で正直行きたくありません。 でも親は「浪人はさせれないその大学に行け」としか言いません。 でも僕は浪人して第一志望の大学に来年どうしても行きたいです。そのために家を出て行き親に家賃だけ払ってもらい自分で生活しながら勉強してもいいと考えています。働きながら受験勉強するなんて甘い考えなのでしょうか?あと浪人すると就職のときに不利とも聞きます。それって本当なのでしょうか?