• ベストアンサー

アロハシャツの素材って?

アロハシャツにお詳しい方に質問です。アロハシャツの素材は綿などの天然素材が主だと思いますが、最近はレーヨンやポリエステルなど化繊のものをよく見掛けます。化繊タイプのアロハシャツの着用感はどのような感じでしょうか? 又、ハワイ製でないとアロハシャツといえないのでしょうか?

noname#143447
noname#143447

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.3

19世紀末から20世紀末のアロハシャツの起源初期は日本からの移民が日本から持ち込んだ着物や反物から作られていた為、当初はシルク素材(絹)の和柄が主流でしたが、1930年代頃からはよりシルク近いタッチの化学繊維レーヨン(人絹)が主流となりました。当時、生地アメリカ本土や日本から輸入して作られていたようです。その後はポリエステル等の合繊繊維や綿素材でも作られるようになり、今ではあらゆる素材で作られています。現在はアロハシャツの名称は商標ではありませんから、ハワイ産でなくとも、アロハシャツと呼ばれています。

noname#143447
質問者

お礼

ありがとうございます。歴史から素材に至るまで、詳しい内容で大変参考になりました!! アロハシャツの奥深さも知る事ができました。

その他の回答 (3)

  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.4

着心地で言えばシルクが軽くて肌触りは一番良いかと思います。シルクの欠点は水洗いでかなり縮む事と汚れがシミになりやすく落ちにくい事です。また、綿や化合繊に比べ最も高価です。 レーヨンは比較的タッチはシルクに近いのですが、比重は重く素材にもよりますが水洗いすると縦糸が7~10%と大幅に縮みます。また、汗で湿るとベタッと肌に張り付いた感じがしますから、肌触りで言えば軽くて耐久性があり乾きやすいポリエステル素材かも知れませんね。汗の吸収性で言えば綿素材でしょうし素材により一長一短だと思います。いろいろ着て試して自分にあった素材を選ぶのも楽しみかも知れませんね。

noname#143447
質問者

お礼

大変ためになるご回答をいただきありがとうございます。 用途に合わせて素材を変えたいと思っていたので、各素材の特長を教えていただき助かりました。参考にさせていただきます。

noname#128845
noname#128845
回答No.2

着用感とは何を指すんやろね?  アロハに限らず ボタンダウンシャツの場合と 一緒では?    定番メーカーとかでも 安いのは ハワイ製ではないんで どう判断するかは もはや持ち主次第では?  まぁ 逆に 定番メーカーやったら とりあえず アロハと呼んでいいような気もするんやけど。   

noname#143447
質問者

お礼

ありがとうございます。着用感とは、素材の着心地という意味です。説明不足で申し訳ありません。 ハワイ製でなくてもアロハシャツというのですね!! 沖縄のかりゆしシャツなどは、沖縄で製作されたもので、柄も沖縄を代表するようなものでないと本来はかりゆしシャツとは言えないそうですので…。 参考にさせていただきます。

  • piponte
  • ベストアンサー率18% (41/226)
回答No.1

本来アロハシャツの素材は日本の着物だよ?

noname#143447
質問者

お礼

ありがとうございます。アロハの由来は着物という事は知っていましたが、現在のアロハの素材について教えていただければと考えていました。

関連するQ&A

  • ハワイでアロハシャツをオーダーするところ

    ハワイでアロハシャツをオーダーできる工房?があると聞きました ご存知の方がいらっしゃいましたらどこにあるのか教えてください 最低100ドルぐらいからオーダーできるという話です また、何日ぐらいで作成できるものでしょうか? よろしくお願いします ウォッシャブルシルクかレーヨンで 柄あわせがきちんとしてある男性用アロハシャツを探していたのですが ワイキキ周辺ではおもったようなものが見つけられませんでした 今回は、着る本人が行かなかったので市販のものでアロハ風カジュアルシャツを買ったのですが、次回行くときには「おしゃれで正装となりうるアロハシャツ」をオーダーしたいと思っています

  • 化繊のシャツってどうですか?

    こんにちは。 先日、ちょっとないようないい色のシャツを見つけて気になっているのですが、それが化繊100%なんです。 シャツは今まで、スポンサーの(笑)親の主義もあって綿素材・綿混素材ばかり着てきたので 化繊にはかなり抵抗があり、その点で買うかどうかかなり迷ってしまいます。 そこで化繊100%(化繊同士の混紡も含む)のシャツを持ってらっしゃるかたに、 化繊のシャツって、着心地・お手入れなどの点でどーなのっ?っていうことを ぜひ聞きたいと思って質問しました! 肌に当たる感触が特に気になりそうな暑い季節のうちは着ないつもりですが、 秋・冬なら化繊でもそんなに気にならないでしょうか。 天然素材のスカートも、裏地は化繊100%のことがほとんどですが、 あれは慣れてしまえばけっこう気にならないですよね。 でもスカートだから肌に当たる面積が少ないだけのようにも思えます。 それと、シャツ=綿素材みたいな固定概念があって、 化繊でよく伸びるような素材のシャツは、シャツらしくないような気もしちゃうんですよね。 ユニクロでも、「UVカット」の文字にひかれて同じような化繊のシャツを触ってみましたが(笑)、 なんだかシャツっぽくない・・・シャツ型カットソーっぽく思えてしまうというか。 なんだかまとまらなくなってきましたが(^-^; アドバイス・経験談など教えてもらえるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします!

  • 服の素材で・・

    お聞きしたいのですが ■表地■ 綿30% レーヨン29% アクリル29% ナイロン9% キュプラ2% ポリエステル1% の素材のワンピースってどんなものか 分かりますか?^^; レーヨン29%ってけっこうやわらかめなのかなぁとか。 検討がつかないのですが。。。 普通のワンピースとは違う感じなのでしょうか? これだけしか分からなくって変な質問で ごめんなさい・・。

  • ビジネスシャツの素材

    20の男です。 綿とポリエステルの混紡のシャツは、綿100%に比べてアイロンが掛け易いんですよね? しかし、綿100%の方が高級感というか質感のようなものは優れているんですよね? 実際、ビジネスマン(20~30くらい)の方はどちらを着られていることが多いのでしょうか? ご回答よろしく御願いします。

  • ポリエステル50%程のシャツブランドのお勧めは

    ジーンズに合わせるシャツで、素材にポリエステルが50%前後入っているものを好んでいます。以前はTimberlandでそういう製品がありましたが、最近は綿100%のものばかりになってしまいました。そこで、あまり高価ではなく、高品質でポリエステルを50%前後入れているシャツを作っているメーカーを教えてくだい。よろしくお願いします。

  • 化繊のシャツが熱湯でシワだらけに。

    ポリエステルと綿混合のシャツを洗濯する際に、熱湯を入れたバケツに浸けてしまいました。 しかし、洗濯して乾かしてみたらシワだらけで、アイロン(ドライで試しました。)でもシワが消えず、困っています。 化繊のシャツは、熱湯によるシワは消えるのでしょうか?

  • 放湿制の高い天然素材(下着)

    放湿性の高い天然素材を教えていただけませんか? 下着として使用したいです。 放湿性といえば化繊(ポリエステル??)ですが、やはり天然素材が気持ちが良いので。ウールが良いとか絹が良いとか情報が多すぎて混乱しています。 宜しくお願い致します。

  • ワキガとシャツの生地・素材

    ワキガがあるのですが、着ているシャツによって臭い方が違います。 昔ながらの綿のシャツを着ている時は、臭いは大したことないのですが、 最近流行のクール素材やドライ素材のシャツを着ている時は 物凄い悪臭になります。 何故にシャツの生地で臭い方が大きく違うのでしょうか?

  • 着古したカッターシャツの活用法

    着古したカッターシャツの活用法は無いかな~? 切ってはみたものの、最近のカッターシャツは綿とポリエステルが半々くらいなので、水も吸わず、雑巾としても使えないですね(・´з`・) 水を吸わないのはカッターシャツとしては良いのですが、再利用を考えると、困りものだな~ Tシャツや下着と違って、使いにくい素材ですね~(´・ェ・`)

  • レギンスの素材:レーヨンとアセテートの違い

    室内用レギンスの購入に当たって、次の2つの選択で迷っています。素材は以下の通りです。 A. レーヨン 65% ポリエステル 30% ポリウレタン 5% B. アセテート 65% ポリエステル 35% レーヨンとアセテートは、どちらも絹のような感触で、吸湿性が良いみたいなのですが、 レーヨンは水に漬けると縮むという弱点があり、またアセテートの吸湿性はレーヨンに比べると半分ぐらいとのこと。 夏用の部屋着として考えた場合、どちらのレギンスがお勧めでしょうか。ちなみに現在着用しているレギンスの素材はアクリル 60%、レーヨン 40% で着心地には満足しています。できればこれと似たような肌触りのものがいいのですが。 ご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう