• ベストアンサー

吹奏楽をしている学生にプレゼント何贈れば良いですか

 中学生で吹奏楽をしていて、今度高校でも吹奏楽をする人に何か吹奏楽に必要な物をプレゼントを 贈りたいと思っていますが、何を贈ればいいでしょうか?  1,000円~2,000円ぐらいで何か良いものはないでしょうか?  私は、吹奏楽の経験が全くなく、何が必要で、喜ばれるのか、値段はいくらするのか、何も分からな いので是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.3

色気はないけど、その値段なら、その楽器に使う消耗品がいいんじゃないでしょうか? 楽器にもよりますけど、楽器はメンテナンスが重要なので、必要なものであることは確実です。 ちなみに、楽器屋さんは店員さんが経験者であることも多いので、お店に行って、その楽器担当の人に相談してみるのも手です。

6ajj4202
質問者

お礼

返信ありがとうございます。実用的で、これなら誰しも使うものだし、喜んでもらえること間違いなしですね。参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2
6ajj4202
質問者

お礼

 返信ありがとうございます。なるほどですね!私の到底、考え付かないような考え寄せて頂きありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129176
noname#129176
回答No.1

 はじめまして。 私は吹奏楽を小(2)からしている、中学2年生です。 その人が担当している楽器の キーホルダーやストラップなどがいいと思いますよ^^ 吹奏楽が大好きな人なら、 自分の楽器も大好きだと思うので。 私が雑貨屋で見たものは、500円くらいでした。 安すぎますかね?

6ajj4202
質問者

お礼

返信ありがとうございます。なるほどですね! 安くても喜んで貰えれば何でもいいと思います。参考にさせてもらいます。 同年代の意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹奏楽について

    今年から大学生になったのですが、大学から吹奏楽を始めるというのは厳しいでしょうか? 音楽の経験は、昔ピアノをやってたくらいです。 吹奏楽だと、中学や高校からの経験者が多いと思われます。 そんな人たちと一緒に演奏できるようになるまでには、かなり月日がかかってしまうでしょうか?

  • 吹奏楽

    私は今中学で吹奏楽やってます。高校も吹奏楽でやっていきたいと思います。愛知県内でありませんか?レベル高くてもいいです。皆さんの回答で自分で考えたいと思います。

  • 吹奏楽の費用について

    新中学生になって、吹奏楽に入ろうと思っています。 部費は月3000円ということです。 楽器は学校の物を借りられます。 良心的だとは思うんですが、その他に出費などはありますか? 1年間でどれほどかかるのでしょうか。 ちなみに、合宿などはありません。

  • 弱小吹奏楽部...上手になりたい!!!!

    私は高校生です。 ウチの吹奏楽部は、弱小吹奏楽部です(-ω-`;) 中学では指導の先生がついていて、 2つの中学(A中・B中)で金賞を争っていたのですが、 高校になると・・・ A中・B中の一部+未経験者+C中 の今の吹奏楽部は本当にいいところないです・・・!! ・タテが合わない ・音程が合わない まず、これを夏の大会までに改善したいです。 どうしたらいいでしょうか。 また、吹奏楽部内で熱が偏っているようにも感じます。 私のように「今から!!」と言ってる人や 「夏のコトなのにもう!?」と いうような人も居ます。 吹奏楽部全員が同じような気持ちになるにはどうしたらいいですか? そして、指揮者が学生なのですが 合奏中に指揮者じゃない人が「ここの和音が~」とか 「もっと吹いて」とか言うのはダメでしょうか? 指揮者の位置にいない人が言ってもOKですか? 普段の練習からだらけがちっていうのは どうしたら改善できるでしょう?? 弱小吹奏楽部、助けてください!!!

  • 3000人の吹奏楽について

    ネット上でいくら検索しても2007年の「3000人の吹奏楽」(第46回になるはず)の情報が出てきません。 中学時に参加していてかなり経った今、場所も大阪ドームに移っているようですが見に行ってみよう。と思い立ち情報を探しているのですが… 「3000人の吹奏楽」は2006年で終わってしまったのでしょうか? 誰か知っている人よろしくお願いします。

  • 吹奏楽の…

    はじめまして(^w^) 今中3で、高校では吹奏楽に入るつもりです(*´∀`*) ちなみに元吹奏楽で、チューバやってました★ 悩んでいるのは高校での吹奏楽で何の楽器をするかです。 私がやりたいと考えているのは、ユーホニアム、トロンボーン、アルトサックス、テナーサックスです。 この中の楽器の良いところや悪いところ、吹奏楽での役割を教えてください!!よろしくお願いします。

  • 主婦ですが、吹奏楽に憧れています

    私は大阪の南部に住む33歳の主婦です。 もうずっと昔から吹奏楽で演奏するのが夢でした。…が、私が通っていた中学にも高校にも吹奏楽部がなく、機会も縁もないまま、一度も吹奏楽で演奏することがなく、33歳になってしまいました(^_^;)。 調べてみると、私が住んでいる町の近所にも何個か吹奏楽団のような楽団があるようです。HPなどを見てみると、楽団員募集条件が「経験者(ブランクOK)で、楽器の持っている人」という条件のところが多く、気軽に見学してくださいなどとHPに書いてあっても、楽器も持っていない私は、なかなか敷居が高く行けそうもありません…。 私は、4歳~22歳までピアノをやっていました。 10年のブランクがありますが、最近また弾き始めました。ただ、独りの練習より…吹奏楽…。 日々吹奏楽への憧れが強くなっていきます。 楽譜は読めますし、ピアノは弾くことができるのですが…これって楽器経験には入らないですよね。。 昔、サックスを人に借りて、吹いたんですが…音が出ませんでした。 未経験です。 私のような者が吹奏楽で演奏する道はやはり厳しいでしょうか。YAMAHAなどの個人レッスンで経験を積んだ方がいいでしょうか。 社会人から吹奏楽を始めた方などがいらっしゃったら何でもいいので教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 吹奏楽を続けるのが辛い

    私は中学・高校と吹奏楽を続けてきて、 現在も大学の楽団で吹奏楽を続けています。今大学1年生です。 中学の時はバリトンサックスを担当していたのですが、高校になってアルトサックスに変わり、現在もアルトサックスを担当しています。 バリトンサックスからアルトサックスに変わったことで、 技術的な面で散々悩まされました。 コンクールメンバーに選ばれなかったり、 ソロを後輩に任されたりと辛い経験ばかりでした。 正直、こんな状態なので高校までで吹奏楽を辞めるつもりだったのですが、中途半端な状態で辞めたくないと思い、 今は下手でもいつか認めてもらえるようになってやるんだと思って大学でも続けることにしました。 ですが、努力しても全然上達しません。 先輩からいろいろ指摘をしてもらうのですが、その内容が自分でもよく分かっていることなので、分かっているのにできてないことが悔しいし、 初歩的なことを指摘されるのが情けなく感じてしまいます。 それに加えて、アルトサックスの1年生は私ともう一人いるのですが、 その子は音楽科でサックス専攻で、個人レッスンも受けているし、 どう頑張っても私はその子には追いつけそうにないです。 大人げないかもしれませんが、私は常に相手より優位にありたいという思いがあるのでこの状況は耐えられません。 できない自分や相手に負けてる自分が嫌で投げ出すってわがままなのかもしれませんが、このままでは音楽が嫌いになってしまいそうで怖いです。 私の所属する楽団は割と実績のある方(だと思う)だし、 入団してくる人もほとんどが中学からの経験者で、 実力もそれなりにある人ばかりです。 その中に下手な自分がいるのが辛いです。現実だから仕方ないけど周りに下手と思われるのが嫌です。 今は下手でも向上心を持って努力を重ねたい気持ちはあるのですが、 高校の時もずっとその姿勢で取り組んでたのに辛い思いでしかなくて、 ある意味トラウマなのかもしれません。 吹奏楽は好きだし、吹奏楽の素晴らしさを知ってるから今まで続けてこられたと思うので、ここで辞めたくない気持ちもあります。 思い切って休部してしばらく気持ちを整理するべきでしょうか。 今はひたすら逃げたい気持ちでいっぱいです。

  • 吹奏楽部に入部しようかと思っているんですが・・・

    この春から高校生になりました男子です。 前々から音楽に興味を持っていたので、 部活動で吹奏楽部に入ろうと思っていたのですが、 その学校の吹奏楽部には男子の部員が全くいなかったんです。 同級生で一人男子で絶対入るって友達もいるんですが、 やっぱり男子が1,2人では・・肩身が狭いような気がして・・ でも音楽をやってみたいという夢は捨てられなくて どうしようかと迷っています。 どうするべきでしょうか? 又、中学や高校で吹奏楽に入っている(又はいた)男子の人で 男子部員がほとんどいない状況の人 どんな感じか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。。

  • 吹奏楽について

        高校へ進学したら吹奏楽をやろうと思っています。     ちなみに私立八王子高校なのですが購入しないで     楽器を学校側から借りることもできるのでしょうか??     フルートをやりたいと思っているのですが、中古でも     50万円すると聞いたのですが、安いのと高いフルー     トの値段を教えて頂けませんか??よろしくお願いしま     す。