東北・太平洋沖大地震への全力支援体制を望む

このQ&Aのポイント
  • 国会の休会と一部の官邸や省庁詰めでの指示統制命令と情報徹底【収集と伝達のメンバーを除き】、この非常時・大災害には地元に張り付き、自治体メンバーと一致協力し、全力を挙げて現地での救援活動や政府への働きかけを行っている。
  • 与野党・衆参に限らず、地元への支援の窓口や関係機関のデリバリーや指揮系統の混乱の無いように、地域の災害対策への補佐役としてサポートを有効な働きをしている。
  • たくさんの地元自治体の役場・警察・消防・医師会等メンバーを引き連れ、警護や案内や説明に手間をかけさせ、また多くのスタッフを帯同しての視察という名目のヘリ等での駆け足訪問は、災害地の中で実情を知り悩みを聞き対策を指示するのにはあまり有用・効果的でないように感じる。
回答を見る
  • ベストアンサー

東北・太平洋沖大地震への全力支援体制を望む。

国会の休会と一部の官邸や省庁詰めでの指示統制命令と情報徹底【収集と伝達のメンバーを除き】、この非常時・大災害には地元に張り付き、自治体メンバーと一致協力し、全力を挙げて現地での救援活動や政府への働きかけを行っているのだろうか・・・ 与野党・衆参に限らず、地元への支援の窓口や関係機関のデリバリーや指揮系統の混乱の無い様に、地域の災害対策への補佐役としてサポートを有効な働きをしてるのだろうか・・・ それとも、永田町から間接的な有効な対策を国と地元の橋渡し役を担っていただいてるのだろうか・・・ たくさんの地元自治体の役場・警察・消防・医師会等メンバーを引き連れ、警護や案内や説明に手間をかけさせ、また多くのスタッフを帯同しての視察?という名目のヘリ等での駆け足訪問は、あり型迷惑であったり、手間をとらせているのでは・・・ 私には、画面で見る印象として、災害地のまさに渦中にある中、実情を知り悩みを聞き対策を指示するのに、現地駆け足視察が余り有用・効果的だとは思えない。 <質問> 個別名称は、本来は不適切だと思うが、今次の地震・津波・原発事故関連のニュースに当該地区選出の⇒小沢【岩手)・渡部(福島)・安住(宮城)・岡崎(宮城)・大島(青森)諸氏の姿を見掛けないのは、 ◇皆さん要職にあって東京で救援活動に資する行動をされており止むを得ないのだろうか? ◇それとも、大所高所から、日夜くまなく活動されており、カメラの前に登場していないだけなのだろうか? <質問の趣旨背景> 後者だと思いたいし、今、何をしてるのかと後ろ指を指す事に特段の意味も意義も無いのは十分承知だが、余りにも動静・活動内容が分からず見えず、更にはこのような時にこそ、日頃の実力・器量・識見を災害救援・復旧に地元の救済に役立てて欲しいとの期待・希望からです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129460
noname#129460
回答No.2

回答ではありませんが、政府の救援方法は手ぬるいと言わざるを得ません。 小説「日本沈没」では、計画を4段階で準備しました。当然に、小説と現実は違いますが、 1.救援対策 - 生存者への食料、衣料、医療の提供(都道府県市町村の防災備蓄品の提供) 2.救済対策 - 仮設住宅、既存住宅の手配と提供、当面の資金の貸付 3.収容対策 - 犠牲者の収容、身元確認、防疫(具体的には防腐、埋葬、伝染病対策) 4.復興対策 - 都市整備、職業の準備、産業の復興と誘致 くらいは、大臣がたくさんいるから、手分けして担当するべきです。特に、遺体収容は生きている人を探していると同時に遺体の損傷を防ぐ目的で収容袋に収容し、消臭と防疫対策をするべきです。その場の収容は困難かもしれませんが、発見場所での仮安置をしてでも行うべきです。 日本航空123便での遺体収容は520名でしたが、遺体収容を身元確認では半年以上かかりました。今回の震災は天災ですから1企業の負担や責任のような「責め」がないだけに、政府の対策は手ぬるいでしょう。 (米軍では、遺体収容には収容袋とドライアイスでの防腐損傷の保護をしている様子ですが、防災担当の国や地方自治体の準備は完全に「想定外」を連呼しそうです。) 同様に、東電原発も原発で電力なし・・・と灯台元暗しで、しかもバックアップの発動機型発電機の動作不良などは防災意識の欠如と言わざるを得ません。

lions-123
質問者

お礼

詳細且つ丁寧なお教えと情報提供に感謝とお礼を申し上げます。 そして、願うは夫々が各々の持ち場で持てる力で同胞の救出救援に名実共に全員参加で、この未曾有の災害・非常時に立ち向かい、より被害の少なくより早い復旧を願い希求するものです。 クレームではないですが、ご指摘の事柄は、何かマニュアル頼み・言霊信仰の如く縁起の悪い事は言わない聞かない準備しない傾向の弊害なのでしょうね。 トリジアーニや最悪事態への準備や訓練や装備、有事への備えとシュミレーション、防災面からの公共工事の切捨てや事業仕訳であったかどうかの検証も、災害復興の後には、後世に貴重な教訓としなければ成らないと改めて強く思いました。 大変、貴重な情報や事例を頂戴し、誠にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#128904
noname#128904
回答No.1

ここでいくら意見を書いても政府・議員には届かないし 議員がマスコミに出て何かやってみせれば、納得するのでしょうか?

lions-123
質問者

お礼

>ここでいくら意見を書いても政府・議員には届かないし 議員がマスコミに出て何かやってみせれば、納得するのでしょうか?            ↓ 届かないのでは無く、一人一人の思い・声はいかに小さく微力でも、熱意と問題提起で世論形成、願いを届けるのです。 被災者支援を、日本人全員が各々の持てるパワーを適材適所にて発揮して、連帯の輪&支援のスクラムに全員が主役意識で加わり担ぎ補い合う事で、より大きく、より早く、よりきめ細かく、救いを待つ人に届き、少しでも励ましになり、助けとなり寄与出来る事を願う。 国会議員も、少しでも災害現場に近く現実を見つめて、その経験・権限・見識を支援救援の輪に参画助勢して欲しいと思うからです。 その総力を挙げての支援復旧活動に、地元国会議員の活躍参加・リーダーシップを期待し望むだけです。 ともすれば、選挙の時だけの地元密着、冠婚葬祭や祭事にのみ顔出し儀礼的に訪れてくれても・・・ いざ鎌倉に、必要&活躍すべき時に、静観・傍観では・・・ そんな、票目当ての無用の代議士先生ばかりでは国民が困るからです。

関連するQ&A

  • 東北地方太平洋沖地震の支援物資について

    東北地方太平洋沖地震の支援物資。どこにどうやって送ればいいですか? とにかく、役に立つものを、早急に役立つ場所に送りたい。 一刻も早く被災者のためになるように。 何をどこに、どの様に送れば良いか、 教えてください。

  • 東北太平洋沖地震・タイの支援救助

    今回の地震でたくさんの国や地域から救助の申し出が来ているようですが、 『タイは無償で救助する』 という情報を目にしました。 他の国は無償じゃないんですか? お金をとるんですか? 無知ですいません…

  • 東北地方太平洋沖地震の支援物資について

    東北地方太平洋沖地震の支援物資。どこにどうやって送ればいいですか? とにかく、役に立つものを、早急に役立つ場所に送りたい。 一刻も早く被災地で苦しんでいる被災者のためになるように。 何をどこに、どの様に送れば良いか、 教えてください。

  • 東北地方太平洋沖地震について

    今留学中で海外にいます。 地震のことで質問があります。 実家が岩手県沿岸なのですが 津波などの被害はどうなっていますか? 岩手県山田町です。 あといい連絡手段があったら教えてください。

  • 東北地方太平洋沖地震について

    <東北地方太平洋沖地震について> 私の住んでる埼玉ですが、今のところは死者0です。 しかし、今後何かの危険があるのでしょうか? 教えて下さい!

  • 東北地方太平洋沖地震について

    昨日の「池上彰さんのTV」で詳しく大陸プレートについての説明はありましたが、今回のような大地震がくる時期について、過去のデータをみると主に冬~春に掛けてが多いのですが、大陸プレートの動く時期と季節の関連性というものはないでしょうか?偶然でしょうか? 原発事故の放射能漏れの心配についてですが、海外放送メディアではかなり深刻な状態で、日本メディアや政府が発表するものは慰めに等しいという海外の意見で、本当のところはどうなんでしょうか?大丈夫でなくても大丈夫というしかないということでしょうか?

  • 東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震ですが、亡くなられた方に対し哀悼の意を表し、一人でも多くの方が無事救出されることを祈るのみです。 ところで、大災害があると後々、個人的に不愉快なことを言い出す輩がいます。 曰く今回のことは、実は予言されていたと。 今回の地震でもそのようなことを言い出す輩が出てくるとおもわれますか?

  • 東北地方太平洋沖地震

    はじめまして、被災地・被災者に対して義援金はお送りしたのですが、衣類などをお送りしたいのですが、どちらにお送りすればよろしいかお聞きしたいのです?どなたかお分かりの方がいらっしゃい ましたら教えてください宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 東北地方太平洋沖地震について

    宮城県沖地震が大凡20-40年周期で発生して、今回のような連動型の超巨大地震が600年周期で起こると聞いています。今回のような大きな津波を伴う巨大地震はしばらく起こらないと思うのですが、どのように予測されているのでしょうか。また、もし当分発生しないといわれているならば、建築物の寿命が50年程度、また、今時何世代も同じ場所に住むこともないので、ひと世代が30年と考えた場合、住居の高台移転は合理的な考えではないと思うのですが、あまりそのような考えは聞きません。何故でしょうか。

  • 東北地方太平洋沖地震 受け入れ

    今回、震災にあわれた方、 心よりお見舞い申し上げます。 家屋が津波で流された方が多数いると思います。 そのような方を御一人ですが、我が家に受け入れたい と思うのですが、どのような方法がありますでしょうか?