• ベストアンサー

定率減税

dairidesuの回答

  • dairidesu
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.2

例えば、100に対し元々20%の税率がかかるとすると 100×20%=20の税額になりますよね。 ここで例えば30%の定率減税となると 20×30%=6の減税となり 税額は20-6=14となります。 100×20%×(100%-30%)=14 こんなところでどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 定率減税って??

    最近ニュースでよく聞く定率減税って一体どんなことなのでしょうか? 専門用語は全然わかりませんがよろしくお願いします。

  • 定率減税

    お世話になります。 記事に読んでも意味が分からない記述があり、その仕組みを知りたいのですが。 ”定率減税が廃止されると、課税最低限の引き上げに繋がり~” 1)どういう意味ですか? 定率減税については、ちょっとおまけしてくれてるのかな、という程度の知識しかない者には、分かりづらいですが。 2)会社員だと来年度はそんなに増税になるのですか?。例えば年収1200万(前年800万)扶養なしの場合は所得税、地方税でどれ位負担が増えるのですか。 二つも質問してすみません。どちらかでも知識のある方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 定率減税って・・・

    定率減税が無くなるとか少なくなるとかいう話を聞いたのですが、いつから変わるのでしょうか? 17年分年末調整から? 18年分から? どなたか教えてください。

  • 定率減税

    平成20年度の確定申告から定率減税が廃止されていますが、この制度が廃止されると所得税の還付がほとんどなくなってしまうのですが、住民税で調整されるのでしょうか?

  • 定率減税の財源について

    今話題の定額減税ですが、その財源として有力な 「霞ヶ関埋蔵金」を使うには関連法案の成立が不可欠とニュースには 書かれていたのですが、関連法案とはどのようなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職金と定率減税

    退職金から源泉徴収される所得税には定率減税が適用されていないと聞いたので、確定申告して、還付を受けました。 しかし、同様に源泉徴収されている住民税にも定率減税が適用されていないと思われるので、市役所に問い合わせたところ、住民税の還付という仕組はない、と言われました。 どうも納得がいかないのですが、詳しいことをご存知の方は教えてください。

  • 定率減税額について

    HPの自動製作を利用して、はじめて定率減税額の存在にきづきました…。 去年・一昨年と、これに関しては全く記入なしで確定申告しています。 やり直しをするべきでしょうか。 そして、やり直しをするとしたら、また、 その年度の源泉徴収票などを取り寄せ、1から記入しなければいけないのでしょうか? 以前、配偶者控除がされてないことがあり、役所に電話した所、 市・町民税の変更が間に合い、支払額が変わったことがあります(減った)。 これは、市役所の方が改めて納付書を送ってくれたので、役所の方が処理をしてくれたのだと思います。 税務署の方は、間に合いませんでした。 よろしくお願いします。

  • 定率減税廃止について

    定率減税が2007年に廃止するとありましたが、 定率減税とはどういったものなんでしょうか? 景気回復のために導入したものというくらいしか 分かりません。 何に対してかかるとか、廃止になるとどうどうなるのか 具体的に教えて頂けないでしょうか?

  • 定率減税の適用について

    退職金を年をまたいで複数回に分けて支給される場合、毎年定率減税の適用を受けられるのでしょうか? 例えば、総額5000万円で、3000万と2000万で支給される場合毎年受けられるのでしょうか? それとも、最初の年度だけでしょうか? また、そのとき確定申告書にはどのような記載になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定率減税廃止後について

    今年から定率減税が廃止されます。そのため、今までより税負担が増えるようです。 先日市から定期的に送られてくる”たより”のようなものに定率減税についての記載がありました。表になっていまして、年収ごとに定率減税廃止後どのくらい負担額が増えるかというものでした。 例として、『夫婦2人+子供2人で年収500万』の場合、今までと比べて17000円くらい負担額が増えるとなっていました。この額というのは1ヶ月に17000円くらい増えるのか、年間で17000円くらい増えるのかが分かりません。誤って処分してしまい、今になってどちらなのか気になっています。1ヶ月にそれだけ増えるのであれば大変なことです・・。。 どなたか分かる方がいましたら教えて下さい!