この医師の採血は手際がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 医師自ら採血も点滴もレントゲンもやるので、駆血帯をまいてからシリンジで採血し、試験官に移し終わるまで30秒で終わります。
  • 血管を探して、触って、アルコール面で消毒して、声をかけるなど、普通は採血には2分かかります。
  • 採血は全く痛くなくて上手です。
回答を見る
  • ベストアンサー

この医師の採血は手際がいいですか?

かかりつけの内科医は70歳くらいで看護師を採用しないので 医師自ら採血も点滴もレントゲンもやるのですが、 駆血帯をまいてからシリンジで採血し、試験官に移し終わるまで 30秒で終わりました。 早いですか? 普通は血管を探して、触って、アルコール面で消毒して、声をかけて・・・・・・・ 1人の採血につき2分はかかると思います。 要領もいいので看護師を雇う必要もないのでしょうか。 もしくは医業にこだわりをもっているんでしょうか。 人に任せたくなくて自分でやりたいタイプ? 女性はいますが受付と採血の準備だけです。 採血は全然痛くなくて上手です。 来院患者数は波がありますが、新患は全くいなくて 年寄りばかりの顔なじみしかいません。 定期的に2週間に1度来る、年寄りがほとんどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

居るんですよね、隠れた名医と言われる人が 私のかかりつけ医も、外科が専門でしたが、歯科医と眼科以外は全部やりました、≪私実家で生まれた時も、駆け付けてくれた医師はその人でした≫ 勿論50年位前のの話ですが、当時は、消防も取りあえずその先生に運べと言っていたぐらいです ただその先生も最後の方は、脳障害で、≪今で言う認知症の軽い物≫注射を2回やりそうになったりして引退しました、 名医が居なくなるのは、さびしいですが、人間ですからしょうがないですね、 でも私は貴女の先生を尊敬しますよ(^-^)

関連するQ&A

  • 採血手技について教えてください。

    採血手技について教えてください。 昨年卒業し就職した看護師1年目の者です。 採血でよく「血管に針が入った時に感じる手の感覚」というのを先輩から聞くのですが、いまいちその感覚が分かりません・・・。 先輩は「プチッって感じがするよ」、という人もいれば、「最初は抵抗があり、血管に入るとその抵抗が無くなる」という人も居ます。 採血では真空管を使うので、シリンジ採血のように逆血は確認できません。 入った感覚が分からないので、スピッツを刺して真空管に血が返ってくるまで入ったと分からないんです。 ちなみに取りにくい方はシリンジでも採血をしますが、この時も逆血以外は「入った!」という感覚は得られません。 シリンジの場合は逆血があるから分かるものの、コスト的にあまり使用してはいけないらしく・・・真空管で慣れて行かないといけないようなのです。 患者様は高齢者から若い方まで様々です。特に若い患者様の血管が分からないです。 看護師の皆さんは、採血時どのような感覚がしますか? またベテランさんでも、それが分からないときもありますか?

  • 採血をしすぎると血管が硬くなる?

    私は通院していて良く採血をします。今まではあまり取りにくいことなども無くすぐに出来ました。それが前々回の採血で肘の内側のいつもの血管から採ろうとしたところ、うまく行かず針を刺したまま血管を捜している状態でやっと取れました。いつもより痛く、また血が止まるのが遅かったのですが看護師さんがなれてなかったのかなと思った程度であまり気にしていませんでした。ところが昨日また採血をしたところ、看護師さんがいつもとる血管を指で触りながら「結構使い込んできましたねー」といったのでびっくりして聞いたところ同じ場所で採血を繰り返すと血管が硬くなって採血しづらくなるとの事でした。昨日もまた中々取れず血も中々止まりませんでした。帰ってきてからネットでいろいろ調べましたがやはり何度も同じ血管に針を刺すと血管が硬くなるそうです。そこでお伺いしたいのですが (1)看護師さんはまだ大丈夫といっていますが次の採血では他の血管から採血したほうがいいのでしょうか? (肘の内側のもうひとつの血管は細くてとりづらいそうです。あと、手の甲なども痛いので出来れば避けたいのですが、これからまだ病院に通い続けるため採血、点滴することも多く今の採りやすい血管が完全にだめになってしまうのは避けたいです。) (2)硬くなった血管をやわらかくする方法はあるのでしょうか?またその血管で採血をしばらくしないでおくと元に戻ることはあるのでしょうか? (3)採血をしやすくする方法、血管を太くする方法はありますか? (腕を暖める等はやっています。) 以上よろしくお願いします。来週また採血があるのでどうしたら良いか不安です。

  • 自分で出来る採血しやすくなる方法

    こんにちわ。 アドバイス宜しくお願い致します。 私は、とても採血し辛い体質なのです。 説明させていただくと、 アトピーで、使っていたステロイドの副作用で、皮膚が色素沈着などをおこしている為、採血するような所はほぼ血管が見えにくくなっていること。 また、アトピーで腕の内側は傷跡が残っていたり、皮膚がかたくなっていたりしています。 献血も断られました。 だから、採血の時は手首や手の甲などに刺してもらっていました。 点滴は、足首にさしてもらったりしていました。 最近、採血して貰ったら、血管が柔らかくなっていて針に吸い付くから血がとりにくくなっている。 と言われました。 今のかかりつけの先生はとてもいい人で、注射が凄くうまくて、今までで一番痛くないのです。 だから、自分で改善できるなら改善していきたいのですが、血管を固くする方法などありますでしょうか? わかり辛い書き方かもですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 採血について

    私は昨日、血液検査で採血をしてもらいました 看護師さんに「腕を出してください」と言われ、柔らかい台の上に腕を置き、血管の位置がわかりやすいようにゴムを巻いてもらいました 注射器(使い捨て)は患者の目の前で新しいのを袋から出していました。 腕に針を刺す時、アルコールの脱脂綿で拭いてから針を刺しました 看護師さんが針を刺した時、私の腕の血管が奥の方にあったみたいで看護師さんは針の上部分(注射器と針が繋がっているところ)を指でつまんで固定しながら針を刺していました よく見ていると、看護師さんは指で針の部分(プラスチックの注射器の下の部分)を少し指でつまんで固定していました しかも、その指で触っていた針の部分をちょっとですが、皮膚に刺されました これのせいでなにか感染を起こす場合ってありますか? 後々、考えてみると、看護師さんは注射器の袋を開けたり、腕にゴム(ゴムは多分消毒してない)を巻いていましたので、手にばい菌がついていたりするのでしょうか?そのせいで感染とかおこしますか? 切りがないけど、その手で採血し終わったあとにはられる絆創膏も同じような状況になってしまいますか? 普段、看護師さんは奥の方に血管がある人の採血をどのようにしているのかも気になります。 針を指で固定することってやっぱり普通なんでしょうか?

  • 注射や採血で泣かない方法。

    20歳の女です。 中学生の時に採血をしたのですが、採血という存在そのものに凄く恐怖を感じてしまい 看護師さんが採血の準備(私の腕を駆血帯で巻いたり、消毒したり)してる時に 恐怖が頂点に来て号泣してしまいました。 その時は看護師さんに慰められながら採血を終えたのですが それ以来、注射や採血をすると決まると 「また泣いたらどうしよう」という不安が頭からずっと離れず 「でも泣いたら恥ずかしいから我慢しよう」と我慢することを誓うのですが いつも針が刺さる前に涙がボロボロでてきて我慢できずに泣いてしまいます。 採血で血まみれになったとか、そういう怖い経験はありませんし 小さい頃にした採血では泣かなかったので 中学生の時に号泣してしまったのがキッカケで トラウマみたいなものができてしまったのかもしれません・・・。 倒れたり、過呼吸になったりなど、体に異常が起きたことは今のところありませんし 注射や採血も泣きながらですがなんとか受けることができます。 終わった後は恐怖から解放されて良い気分になります。 でも20歳にもなって泣くなんて本当に情けないですし ずっとこの状態で生きていくのは嫌なので 献血してこの恐怖に慣れようかと思いましたが、体重が足りないので出来ませんでした。 何か、泣かない方法はあるのでしょうか・・・。 誰にも相談できずにいるので、ここで相談させていただきました。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 採血:逆血後、血液がひけてこないです

    採血について、質問です。 翼状針(その後ろにホルダーまたはシリンジ)で採血しているのですが 静脈刺入後、逆血確認できたため、スピッツつけるのですが、引けてこないのです。 シリンジに付け替えても、陰圧かかり引けてきません。 針先が血管壁についてるかも、と針を動かすのですが、改善されません。 新人看護師の私としては、先輩に何度か見てもらったのですが 慣れだから、脱水かもしれないから、とのアドバイスで具体的な指導もらえてません。 一向に、上達しないのです。 あまり、採血機会の無い現場なので、慣れる機会も、少ないのです。 正中静脈のみ、確実にできるのですが、神経損傷のリスクがあるから できるだけ、避けるように、と先輩から指示されているので 他の静脈で、きちんと、患者さんの負担にならないよう、採血したいのです。 そして「血管に刺さった感覚」が、まだ習得できていない状態です。 なにか、よい改善方法をご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 採血時の不安

    このあいだ健診で採血がありました。 そのとき消毒綿で拭いた後、看護師さんが指で血管を確認したあと そのまま針をさされました。 看護師さんは手袋は着用せず、素手でした。 安全面は大丈夫なのでしょうか? 看護師さんの手に誰かの血液がついていたりしたら 針と一緒に入ってしまいますよね。 すごく不安です。

  • どうしても採血できない患者さんがいます

    よろしくお願いします。 医師1名と看護師1名の小さな診療所でバイトしています。 この3か月間で、延べ100人以上の患者さんの採血をしたのですが、どうしても採血できない患者さんが2名いらっしゃいました。 各々2回刺して、2回とも血管内に入った手ごたえを感じたので、スピッツを挿すと、血液が入ってこないのです…。 患者さんに痛い思いをさせてしまったのと、手技の未熟さを反省し、勉強したのですが、どうしても理由がわかりません。 針先を少し進めてみたり、または引いてみたり、皮膚を伸展させてみたり…と色々試してみたのですが(泣) 他のナースに代わってもらうこともできないので、次回来院された時には、一回で採血できるようにしたいのです。 どなたかご教授ください。

  • アルコールアレルギーと分かりながら採血を失敗された

    6/16(月)に妊婦の初期検査を行いに 産婦人科に行きました。 採血の際 「アルコールアレルギーですか?」と聞かれ 消毒でアレルギーが出たことが無かったので 「いいえ、多分違います」 「気分悪くなりますか?」 「なります。どっちでやった方がいいですか?」 と答え両腕を見せベッドで採血を右腕で行いました。 その際、消毒をしたら肌が赤くなったらしく 「肌が赤くなっちゃいましたねぇ」とボソっと言われ なんの事か分からず、スルーして そのまま採血をされたのですが血管をずっと 探してて「やりますねーぇ」の声とともに ものすごく痛くて暫く我慢してたんですが 痛すぎて「ずっと痛いんですけど」 「あっ痛い?じゃぁ違う所で…」と言われ 又反対側を刺されたんですが、 その時に「まだやってるの?」と違う看護師さんが 採血をしてる看護師に言い その時に交代をしたのですが、まだ右腕が痛くて 「後で冷やしますね」と先程の人に言われながら 左腕に代えて消毒をし、採血をしました。 採血が終わり、「冷やす」と言われたのですが 冷やされる処置もされず 「またエコーの時に呼びますね」と言われ 部屋を出ても尚痛くて 両腕をみたら真っ赤になっていて また呼ばれた時に 「採血の時に腕が赤くなったんですが」と伝えたところ 「それアルコールアレルギーですね、 次消毒するときにアレルギーだと伝えてください」 と今までと違う看護師さんに言われたのですが 家に帰っても右腕が痛くて 白い絆創膏を剥がした所 画像のようになって内出血と血管が…… 「なにこれ?!」と同時に病院に電話をし、 どう処置すればいいか聞いたところ 「アルコールアレルギーってゆうのもあるんですけど 採血失敗されましたよね? 氷で冷やして頂いて、お手数ですが明日も 痛かったらまた病院に来て頂いて 軟膏を処方するので」 と言われました。 次の日も腕わ痛く16日に続き腕わ痛くて曲げられなかったです。 軟膏を処方された所で内出血だし 外側からでも意味がないと思い病院にわ行ってませんが 1人目の失敗した人が2人目の人に対し 「アルコールアレルギー」だと伝えるべきだと思うし エコー前にも私に2人共伝えるべきだと思います。 消毒をしたらすぐに赤くなったなら 採血を4.5本するので、してる際変化も分かりますし。 何か病院に対して処罰みたいなのわされないのでしょうか? 4日たってもまだ治っておらず、 目立ち、ものすごく不愉快で怒りがこみ上げてきます。

  • 猫の採血をしてもらったのでしょうか。

    先日、血液検査のため、猫を病院に連れて行きました。 本当に採血をした(血をとった)のか疑問を持っています。 当日は、主治医のA先生がおらず、サブであるB先生が採血を行いました(結果は後日、主治医から、との約束です)。 まず診察室に入るとB先生が。猫を診察台に置くと「採血をするので外に出てください」と言われました。「え・・・?」うちの猫は恐がりなので一匹だけ残して今まで外に出たことはありません。この病院に何年も通っていますがこんなことを言われたのは初めてです(B先生による採血は初めて)。戸惑っていると、理由は言わず、とにかく出てください、とにかく出てください、という感じでした。 しばらくして呼ばれて診察室に入ると、B先生と看護師(助手?)さんと、診察台にうちの猫がいました。猫は何事もなかったようにまったくケロっとしています。体のどこかに採血のあとの脱脂綿や包帯などをあてられているということもなく、B先生が笑顔で「終わりました~」と言っています。 うちの猫は毎週腎臓の点滴で通っているのですが、本当に怖がりですぐに逃げ出そうとします。点滴も本当にだめで、終わったら差し出したカゴに駆け込みます。ですが、採血を終わったあとにカゴを出しても、あわてて入ることもなく落ち着いた様子で入っていきました。 本当に採血されているのでしょうか。 インターネットで調べると耳か前足から?採血されるようですが、そのあとは脱脂綿や包帯を巻くものではないのですか?そんなに簡単に終わるものなのでしょうか。 実は、猫の具合が悪く、かかりつけのA先生に相談したいと思っていました。ただ、B先生がそれを耳にされて少しぎくしゃくした後のことだったので余計気になっています。 邪推だと自分に言い聞かせようとしましたが、採血の後に診察室に入ったときの違和感が忘れられずここに質問するに至りました。すみませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう