• ベストアンサー

本免許の試験で出た問題

閲覧ありがとうございます。 私は今日、普通一種の本免許の試験を受けにいったのですが そこで出た問題について教えてほしいです。 問題は、「仮免許を取得したら練習のためなら原付に乗ってもよいか」というものなのですが、これは正.誤どちらでしょうか?教科書を見ても原付のことは書かれてなかったのでよく分かりませんでした… 回答よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.1

答えは「誤」です。 仮免許は路上教習のために普通自動車を一般道で乗れるようにするためのあくまで「仮」の免許です。 原付免許を取得していれば乗れますが、それ以外では無免許です。

ichamn
質問者

お礼

詳しく説明してくれてありがとうございます! 助かりました!!

関連するQ&A

  • 免許失効中の原付免許取得について

    普通自動車の免許を失効させてしまい、(1年以内でしたので)仮免許まで申請しました。また基本的な学習をしないと本試験に受からないと思いますので、免許取得まで時間が掛かりそうです。ですが原付だけでも利用したいのですが、普通免許取得と並行して原付免許の試験を受ければ良いですか?どのように進めれば良いかアドバイスをお願いします。

  • 自動車学校の仮免許についてです。

    私は今普通自動車免許(AT)を取るために 自動車学校に通っています。 今日仮免許の試験をしてきました。 技能は合格したんですけど 学科を落としてしまいました。 練習問題もたくさんして、効果測定も 一発合格、模擬試験も何回もして ずっと合格していました。 ですが、今日仮免許の学科試験で 出た問題は、第一段階の学科で 習った覚えがありませんし、 練習問題や、効果測定、模擬試験でも 出たこともなければ 聞いたこともない単語がありました。 疑問に思って教科書を見てみたら 第二段階の学科で習う問題でした。 仮免許をとってから第二段階の学科を 受けれるようになるのに、 仮免許の学科の問題に 第二段階の内容が出るのは普通なのですか? なんだか納得いかないんですが。 ちなみに問題の内容を一つあげると、 濃霧?での走行についてでした。 私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 免許再取得について

    費用の節約を考えて試験場(一発)での免許取得を考えていますが、(取り消し対象者で既に原付免許取得済み)普通免許を狙うか、大型特殊を取得して大型一種を狙う方法をとるか迷っています。大型特殊の運転経験なしで5~6回受ければ取得できるものでしょうか?

  • 仮免許の試験についてなんですが

    最近、仮免許を取る前にやる模擬テストのようなものを受けて一応合格はしたのですが、仮免許の学科の方の試験はどの位難しいのですか。教科書を見たり、教科書の問題をやったりするぐらいではダメなのでしょうか。

  • 原付免許の試験の問題

    原付免許の試験の練習問題で 「運転中に災害が発生したときは、道路の左端によって 車を止め、キーを付けたままで避難する」 答え○ とありますが、キーは抜かないと駄目なんじゃなかなー と思うのですが。問題が間違ってるんじゃないですか? 教えて下さい。

  • 中型免許の一発試験について教えてください

    原付の免許と普通自動車の免許はもってます。 中型のMTのバイクの免許を一発試験で取りたいと思ってます。 仕事の休みが土日しかないので一発がいいのですが、練習所とかどこにあるか。また、練習所を使うのにはどれくらいの値段がするのか教えてほしいです。 ちなみに愛媛の松山に住んでいるので近いとこ教えてほしいです。 試験はどれくらいの費用必要かも教えてほしいです。

  • 大型特殊( 大特)二種免許を試験場で飛び込み

    大特二種飛び込み経験者あるいは大特(一種・二種)その他二種免許をお持ちの方教えて下さい! 現在、大特一種免許は持っておらず運転(操縦)経験もなく、さらに他の二種免許は持っていません。 未公認の教習所で練習して、運転免許試験場で大特二種を受験しようと考えているのですが、やはり一種を持たずして合格するのはかなり難しいでしょうか? 実用性を考えると大特一種のみでも問題ないのですが将来的に大型二種を目指しています。 大型や普通は場内&路上試験があるので難易度としては二種免許の中では優しいのではないかと思っているのですが…軽視し過ぎでしょうか? あと二種免許を持っていない場合、技能試験の予約をする前に学科試験に合格しなければなりませんが、技能試験に落ちた場合は再び学科試験に合格してから次回の技能試験の予約となるのでしょうか? 余談になりますが… 試験場飛び込み受験経験は昨年、大阪の門真運転免許試験場で大型一種を取得しました。 未公認の教習所で練習(約7時間)して挑みましたが法律改正前の旧制度の試験で5回目のチャレンジでなんとか合格することが出来ました。 普通車・自動二輪は公認教習所での取得で一発合格してきましたので5回もかかった試験場の厳しさを身に染みて感じました。

  • 原付二種が乗れる免許について教えてください

    現在原付一種に乗ってますが、 30km/hの制限・二人乗り禁止 という2点から開放されたいため原付二種に乗りたいと思っています。 その場合、原付免許では無免許運転になってしまうため、違う免許を取得しなくてはいけません。 その免許について聞きたいのですが、 原付二種免許(125ccまで)というのは存在しますか? 399ccまでの普通二輪免許までは取得する気がないのでできるだけ安く・楽に免許を取得したいのです。 (教習所も通わず、免許センターで直接試験というのも考えています) こんな私にピッタリな免許の種類や方法などありましたら教えてください。 また、価格や日数など詳しくわかりましたらありがたいです。

  • 原付の再試験

    原付の初心者講習の通知を忘れていて おととい再試験の通知がきたんですが この再試験は原付免許取得時の試験と 違った特別な試験なんでしょうか?? それとも原付免許取得時と変わりない 問題なんでしょうか? 再試験を落ちてしまうと免許取り消し なので不安です、普通の勉強で 合格できるんでしょうか?

  • 仮免許 練習

    仮免許を取得して路上で練習する場合、第1種普通免許を取得して3年以上たった者か、第2種普通免許を取得している者が同乗して、仮免許練習中のプレートを付ければ練習できると学科の教科書に書いてありました。 教習にいけない時に親と練習したい場合、以上の条件を満たせば練習できるんでしょうか?またこの際練習中のプレートは専用のものなどがあるんでしょうか?それとも規定を満たすように自作するんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。