• 締切済み

パパ、ママと呼ばせる?お父さん、お母さん?それとも・・・

こんにちは。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 子供が生まれる時に、旦那と話し合って我が家では「父ちゃん、母ちゃん」と呼ばせる事にしました。 今はまだハッキリ言えないので「とうと、かあか」ですが、徐々に「父ちゃん、母ちゃん」に替えていくつもりです。 旦那は子供が娘なら「パパ、ママでもいいけど、男の子にそう言われるのは気持ちが悪い」と言っていました(他の家庭でそのように言っていても気にならないようですが、自分はそう言われたくないようです) 私は小さいうちは「パパ、ママ」も可愛いし、言いやすいと思っていましたが、大きくなってもそう言われ続けたらと思うと、確かに気持ち悪い気もします。 子供もそのうち「お父さん、お母さん」などと言い替えるかもしれないけど、それも混乱しそうだし、上手く言い替える事が出来なくて「パパ、ママ」のままでも困るし・・・。という事で一生使えそうな「父ちゃん、母ちゃん」を選びました。 お子様が小さい、又は、これから出産を控えているお父さん、お母さん、何て呼んでもらおうと思っていますか?

  • 妊娠
  • 回答数18
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.18

こんばんは! 皆さん、それぞれ色んな呼び方があるんですね~(@_@) ウチは6歳の男女の双子です。 漠然と、「パパ、ママってガラじゃないよな~(照)」なんて思っていましたし、特に~~と呼ばせよう!なんてポリシーは全く無かったのですが、舅、姑、私の母、それぞれの区別をつける為に、○○おじいちゃん、○○子おばあちゃん・・という風に呼ばせておりましたので、自然と○○お父さん、○○子おかあさん・・・という風に、名前の後にお父さん、お母さんと付けるようになりました。 しかし!!テレビを見て、内容が段々と分かるようになってきたら、パパ、ママと言う呼び方があることを覚えて、甘える時には「パパ~ママ~」と言うようになってしまいました☆全く姑息なヤツらだなぁ・・・と思いますが(^_^;) でも、○○子お母さんって呼び方は結構気に入ってます。

tan-tan
質問者

お礼

名前+お母さんは何だか親しみがありますね。 ウチの子も、ドコで覚えたのか、たま~に「ママ」と言う事がありますが、返事しません(^^; ありがとうございました。

noname#8020
noname#8020
回答No.17

こんばんわ。 うちにも、8ヶ月の娘がいますが「とうちゃん、かあちゃん」と教えています。旦那を見て『とお』と言えるようになりました。実はわたし、小さい頃から「パパ、ママ」で育ったので子供が生まれるまでは親の事をそう呼んでいました。 物心ついた時には周りは「父さん、母さん」だったので、あたしも直そうと思ったのですが「父さん、母さん」という言葉に抵抗があったので。。癖になってしまうんですよね。。で、あたしの格好悪い経験を生かして「一生使えるな」と思って旦那と相談し「とうちゃん、かあちゃん」を選びました。 無難ですよね…☆

tan-tan
質問者

お礼

実は私も人の呼び方を途中で替えるの苦手な子供でした(^^) やっぱり苦手な子はいますよね。 ”仲間~!”って感じです! ありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.16

たくさんの回答が寄せられていますが、うちは夫婦が呼んでいるお互いの呼び名というのがあって、息子にも赤ん坊の頃からそれを呼ばせています。 理由は、我々夫婦が「パパ」とか「ママ」とか呼び合うようには絶対になりたくなかったからです。 でも、小学校に入ってから、勝手に「お父さん」「お母さん」と呼ぶようになってしまい、主人も「俺は」と言うところを「お父さんは・・・」と私にまで言うときがあり、苦笑してしまいます。 「お父さんかよ!」と突っ込んでいます。 ちなみに私自身は自分の母が70歳過ぎた今も「ママ」と呼んでいます! 母が死ぬまで「ママ、ママ」と甘え続けたいバカ娘です。 なのに、自分は子どもから「ママ」って呼ばれたくないんだなぁ~・・・。わがまま!

tan-tan
質問者

お礼

私は娘が出来たら「ママ」って呼ばれたい気がします。 でも息子には・・・(^^; 私も夫婦間で「お父さん、お母さん」とは呼びたくないです。旦那は私の事を「オイ」とか呼ぶけど「お母さん」などとは絶対に呼びません。私も旦那には「○○ちゃん」です。年を取っても名前で呼び合えたら良いですよね(^^) ありがとうございました。

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.15

3歳の息子が一人います。今は「パパ、ママ」ですが来年幼稚園に入園するくらいに「お父さん、お母さん」と呼ぶように言って聞かせようと思っています。 甥が2人いますが小さな時は言いやすいように「パパ、ママ」で幼稚園にあがる時に言い聞かせて「お父さん、お母さん」と呼ぶように言ったら一発で呼ぶようになったそうなので同じようにしようかと思っています。 私達兄弟(男2、女1)は小さな時から「お父さん、お母さん」と呼んでいましたので30代を過ぎた今まで皆同じように呼んでいますが、いとこ(男)は「パパ、ママ」をそのままできて十台半ばに本人が恥ずかしくなり、かといって「お父さん、お母さん」といまさら呼ぶのも照れくさいしで結局「オイッ!」と昔の亭主関白な旦那のような呼び方になってしまいました。(30代の今でも・・) 自分のキャラクターを冷静に判断して初めから呼ばせたほうが無難ですよね。

tan-tan
質問者

お礼

息子が大きくなって私の事を「オイッ」なんて呼ぼうものなら思いっきりグーで殴りますね(笑) やはり途中で替えるくらいなら、最初から大きくなっても使える呼び方で呼ばせるのが無難みたいですね。 ありがとうございました。

noname#5130
noname#5130
回答No.14

未婚20代男です。 小さい頃にパパママと呼ばせていて小学校くらいになれば直るといっても、慌てた時などつい癖で一度でもパパママって言っちゃったら、それで同級生からずっとからかわれそうなんで、パパママは一度も言わせたくないですね。 どうしてもパパママって呼ぶ子は、強い子っていうよりも過保護に育てられた甘ちゃんのイメージがありますしね。

tan-tan
質問者

お礼

確かにとっさに出てくるのは普段通りの言葉になりますよね。 それが原因でからかわれたり、いじめられたりしたら可愛そうです。 そこまで考えませんでした。 ありがとうございました。

noname#16766
noname#16766
回答No.13

家は7.6歳の娘がいますが、パパ、ママで呼ばせています。学校で作文なんかを書くときはお母さん、お父さんって書いているみたいですが・・・パパ、ママからお父さんお母さんって呼ばれると年を取ったような気がして・・・下の子がたまにお母さん・・・ってふざけて呼ぶのですが、「ママってよべー」といっています。私もずーとババ、ママで呼んできましたから・・・けれど、高校卒業するころパパ、ママと言うのが恥ずかしくなってきて、とうゃん、かあちゃんって呼んでいましたね。今では子供が産まれたのをいいきっかけにじーちゃん、ばーちゃんって呼んでいます。

tan-tan
質問者

お礼

大人になってから呼び方を替えるのも恥ずかしいですよね。 呼び名も親の年齢によって違ってくるかもしれませんね。 私は母親としては、そんなに若い方ではないので「お母さん」と言われても自分が老けたようには感じません。 でも友達の子に「おばちゃんに~して」などと言った時に年を感じます。 ありがとうございました。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.12

6歳、4歳。どちらも♂です。 うちでは「パパ」、「ママ」です。 ですが、上の子は友達と話すときなど、身内以外(人前)では「お母さん」といっています。先日も友達に電話をしていたとき『お母さんが〇〇だっていってるから・・』と話していました。家庭では「お母さん」とはいってきません。 自然とうまく使い分けてますよ。 ちなみに祖父母のことはバラバラです。 夫の方の祖父母には、じぃじ、ばぁちゃん。私の方の祖父母には「〇〇かぁさん(名前をもじってる)」「GranPA」です。私の祖父母に対してはおじいちゃん、おばあちゃん、夫の祖母にたいしては〇〇ばぁちゃんです。 私の母(50代前半、純日本人)は(私の)祖母に幼い頃から「パパ」、「ママ」と呼ばせられていたようですので、プライベートな手紙は「パパ」「ママ」で書いてますね。でも普段は使ってませんが。 今の日本の教育環境(?)では、公では父親のことは「お父さん」、母親のことは「お母さん」と呼ぶと思いますのが、家庭内では自由で私はいいと思います。 無難なのはやはり「お父さん」、「お母さん」なのでしょうか・・

tan-tan
質問者

お礼

上手に使い分けが出来る子だったら問題ないですね。 ほとんどの子は出来ると思いますが・・・。 子供が内気だったり、恥ずかしがりだったりすると難しいかな?という気もしますがどうなんでしょう? 子供の気持ちを出来るだけわかってあげられる親になりたいです。 ありがとうございました。

  • kuku-chan
  • ベストアンサー率35% (87/244)
回答No.11

7ヶ月の妊婦です。 あまり「こうしよう!!」とは決めてないのですが、なんとなく 「パパ・ママ」になるかなぁと思っています。 私も小さい頃から今まで自分の両親を「パパ・ママ」と呼んできているので 「お父さん・お母さん」には聞きなれない感じがしてしまいます。 ですが、小学校の頃だったかな、まわりのみんなが「お母さんが~」とか話してるのを 聞いて、恥ずかしくなり家に帰って「お母さーん」と呼んでみたことがあります。 そしたら祖母が「はーい」と返事をしました(笑)祖母は母に「お母さん」と呼ばれていたので。 やっぱりしっくりいかず、ずーっとパパ・ママなのですが、高校生ぐらいから まわりにもパパママ派の友達が多くなり、気にしなくなりました。 しっかりとした場ではもちろん「父・母」と言いますが、それは大きくなってくれば マナーとして自然にそう言うようになったと思います。 うちの夫も「パパ・ママ」です。夫の兄もそう呼んでいました。 既に回答されているみなさんの中には成人男性でパパ・ママと呼ぶのは気持ち悪いと おっしゃってる方もいましたが、私は同じ呼び方だったせいか、何も抵抗を感じませんでした ちなみに私が夫の両親を呼ぶ時は自分の両親との違いという感じで「お母さん」と 呼んでいます。 うちはちょっと変わってるんですかねー(^^;)

tan-tan
質問者

お礼

kuku-chanさんの旦那様も未だに「パパ、ママ」ですか・・・。 すみません、やはり私も成人男性がそう呼ぶのは抵抗あります。 私の中では”成人男性がパパ、ママと呼ぶ=マザコン”なんですよ。(お父さん、お母さんと呼んでいてもマザコンはいますが・・・) やはりkuku-chanさんの旦那様のように、呼び方を替えられなかった(替えようとしない?)事を考えると・・「お父さん、お母さん」派かな・・・。 ありがとうございました。

noname#5973
noname#5973
回答No.10

6さい、1さい半です おとうさん、おかあさんです。 1歳の方は、まだ言えません. 上のは、二才過ぎに言えるようになったかと. 「ママ」だったら言いやすいので,もう言ってる頃ですが. 「おれはパパじゃない!おとうさんだ!」と主人が言うので. それぞれのおうちの好みでしょうか. 近所の子達は、自分のお母さんを「ママ」と呼び、 私の事を「お母さん」と呼びます. 幼稚園で見てる感じでは、パパママが多数派に見えますがいかがでしょう?

tan-tan
質問者

お礼

私の友達の旦那さんは子供が「パパ」と呼ぶと振り向きもしませんでした。 ウチの子は託児所へ行っていますが、私自身、他の子と接触する機会はほとんどないので周りの子が親をどう呼んでいるかは分かりません。 やはり今は「パパ、ママ」が多いのでしょうか・・。 自分達が子供の頃とだいぶ変わってきましたね。 ありがとうございました。

  • hanatoh
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

うちは7歳と5歳で、ちち、ははです。保育園でも私のことを先生にははと呼んでもらうようにお願いしました。 私は小さいころパパ、ママでした。中学のころから友達と話するときはおとん・おかん(関西人なんで・・)となり、父親のことはパ~べ~というあだ名みたいなので呼んでました母親のことはおかーさんとなりました。 確かにおかーさんと呼ぶのにはじめはすごく抵抗がありましたが、日々の生活の中で慣れるものです。 今は母親のことを私の息子がおばあちゃんと呼ばずに名前のえっちゃん呼んでますので、私も便乗してえっちゃんと呼んでます。 呼び方なんて小さいうちは何でもよいと思いますよ。そのうち子供が、自分で考えると思います。 ちなみにぱぱ、ままとこの年になっても呼んでいる知人もいますので・・・

tan-tan
質問者

お礼

「ちち、はは」も結構いらっしゃるんですねぇ。 漫画やドラマの影響でしょうか? でもその呼び方もいいと思います。 「パパ、ママ」と呼んでいても、ほとんどの子はそのうち呼び方を替えると思いますが、混乱させるのも・・という気もするし、#2の方のお話のような人もいると聞くとちょっと・・・(^^; ちなみに女の子では大人になっても「パパ、ママ」と呼ぶ友達もいます。男の子では今回が始めて聞きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんは、お父さん、お母さん?それとも、パパ、ママ?

    皆さんは、“お父さん、お母さん”と呼ばれてますか? それとも、“パパ、ママ”と呼ばれてますか? 普段“お父さん”や“お母さん”と呼んでいた子供が、突然“パパ”とか“ママ”と言ったらどうしますか? 逆に、“パパ、ママ”が、“おとうさん、おかあさん”と呼ばれたらどうしますか? どんな心境ですか? また、昔子供だった皆さんは、両親をどう呼んでいましたか? 私は、“パパ、ママ”って言うのは、生活レベルが違う家庭のような気がして、そう呼ぶのは恥ずかしかったですね。 親も絶対に認めなかったです。

  • パパ・ママはいつからお父さん・お母さんに変わるの?

    私には、小学1年生の息子がいます。 2歳ごろから、ずっと、私たちのことを、「パパ、ママ」って呼んできたので、小学1年生の今でも、パパ・ママです。 ほうっておいても、自然に、「お父さん・お母さん」という呼び方に変わるものでしょうか?また、それは何年生ごろからでしょうか? よろしくお願いします。

  • パパ・ママと呼ばないで

    私は還暦を迎えていますが日本人として引き継がなければならない すばらしい言葉があります。 戦時中は母上、父上と親を尊敬する言葉を使っていました。 私の子供の頃はとうさん、かあさん又はとうちゃん、かあちゃん・・・と言っていました。 最近はパパとかママとか言っています。 どうして パパママなの 日本人なら繋いで欲しい かわさん、とうさん 父、母と呼んで欲しい。 子供たちも成人しているのに まだ・・パパ、ママと呼んでいる 私は嫌いだ こんな呼び方 そこで この考えに賛同していただけるか 時代だからしょうがないと言う方 ご意見ください。

  • ママ・パパからお父さん・お母さんに変えたいです。

    高校2年生です。 今日、誕生日で17歳になりました。 でも、家ではいまだに(ママ・パパ)と呼んでしまいます。 もちろん、外ではきちんと(お父さん・お母さん)時には(母親・父親)ときちんと呼べていますが、家でいるときも(お父さん・お母さん)と呼びたいです。 17歳にもなって呼べないことを恥ずかしいのはわかっています。 でも、呼ぼうとすると恥ずかしいです。 呼べないことも恥ずかしくて…。 どうやって変えて行けばよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パパですか?お父さんですか??

    最近って「パパ・ママ」って呼ぶ子供が多い気がします。みなさんは「パパ・ママ」ですか??それとも「お父さん・お母さん」ですか?? どちらで子供を呼ばせていますか?? もし呼ばせ方でメリット・デメリットあれば教えてください。

  • 夫婦の方達は「お父さん・お母さん」「パパ・ママ」いつから呼び合うように

    夫婦の方達は「お父さん・お母さん」「パパ・ママ」いつから呼び合うようになりましたか? 下の名前とかで呼び合っていると赤ちゃんが真似するから、と聞きますが……。 呼び方はそのままで子供に「その呼び方はダメ」と躾ける方もいるんでしょうかね。

  • 子供はママ、パパのことを何と呼んでいますか?

    はじめまして。私は、2児の母なのですが、最近上の子が、しゃべれる言葉が増えてきました。 ところで、みなさんのうちでは、ママもしくはパパの事を何と呼ぶように教えましたか?(ママ、おかあちゃん、お母さん、など) また、まだ言葉のおぼつかないしゃべり始めのお子さんは、何と呼んでいますか? 知り合いのうちでは、「かあちゃん」と教えていたら、「あーちゃん」と呼ばれるとか、「かっか」と呼ばれるとか聞きます。 単なる興味なのですが、おぼつかない子供の言葉は実に可愛いので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • パパ・ママと呼ぶことについて

    こんにちは。20代の女です。 あなたは自分の子供にパパ・ママと呼ばせますか?(呼ばせてますか?) 親のことをパパ・ママと呼ばせることに否定的ですか?そうではありませんか? ちなみに私は自分の子供が生まれたとしたら、赤ちゃんのうちから お父さん・お母さんと呼ばせると思います。パパ・ママとは呼ばせません。 でも最近はほとんどがママとかパパですよね。よその子に話しかけるときも 「ママはどうしたの?」とか。「日本」の皇室でさえもパパ・ママと呼ばせてるのにはちょっと驚きました。 私はパパ・ママという言葉を使わないのでちょっと抵抗があるのですが 皆さんはどうですか?年齢と性別もお願いします。

  • 「ママがね…」「パパがね…」「お父さんがね…」

    同じ職場の初老の女性のことです。 彼女は自分の家族のことをよく話すのですが、その時、娘さんのことは「ママがね…」娘婿さんのことは「パパがね…」そして自分の夫のことは「お父さんがね…」と言います。 どうやら家の中では、子供(孫)中心の呼び方をしているようで、子供から見た娘婿さんを「パパ」娘さんを「ママ」そして夫はその娘さんから見た「お父さん」という呼び方のようなんです。 家庭の中でどう呼ぼうと、それは自由なのですが、職場で「うちのママがね…。」「うちのパパがね…」と言うのです。 おかしくありませんか? 問題なのは上司に「今日ね、ママがね、用事でいないんですよ。△△ちゃん(←孫の名)の面倒見なきゃいけないんで休みます。」と平気で言います。 さらに自分のことは「○○さんがね←自分の苗字」時には娘さんのことを「××さんがね←娘さんの苗字」と言います。 転勤で、この職場に来た人など、彼女の言い方に驚く人もいますが、ほとんどの人は特別な反応をしません。 私はたとえ家族のこととはいえ、他人に話しをするのに「パパがね…ママがね…」は非常識だと思うし、ましてや上司に「ママがね…」は、あまりだと思うのですが、上司は怒るでもなく、周りの人も気に止めている風でもありません。 これって普通なんでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 「パパ」、「ママ」ーー>「お母さん」、「お父さん」

    いつもお世話になっております。 日本人は大体何歳ぐらいから「パパ」、「ママ」のような呼びかけを「お母さん」、「お父さん」と変えるのでしょうか。その変える理由は親に「こう直しなさい」と直接に言われるのか、それとも自分で変換する必要があるとちゃんと意識しているのか、それともほかの理由があるのでしょうか。もし変えた時の自分の考えをまだ覚えておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひ当時のご自分の心理をお聞かせください。どういうようなきっかけで呼びかけを変えたのでしょうか。当時のご自分はどのように考えて呼びかけを変えたのでしょうか。心当たりの方、よろしくお願い致します。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

専門家に質問してみよう