• 締切済み

パパ、ママと呼ばせる?お父さん、お母さん?それとも・・・

こんにちは。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 子供が生まれる時に、旦那と話し合って我が家では「父ちゃん、母ちゃん」と呼ばせる事にしました。 今はまだハッキリ言えないので「とうと、かあか」ですが、徐々に「父ちゃん、母ちゃん」に替えていくつもりです。 旦那は子供が娘なら「パパ、ママでもいいけど、男の子にそう言われるのは気持ちが悪い」と言っていました(他の家庭でそのように言っていても気にならないようですが、自分はそう言われたくないようです) 私は小さいうちは「パパ、ママ」も可愛いし、言いやすいと思っていましたが、大きくなってもそう言われ続けたらと思うと、確かに気持ち悪い気もします。 子供もそのうち「お父さん、お母さん」などと言い替えるかもしれないけど、それも混乱しそうだし、上手く言い替える事が出来なくて「パパ、ママ」のままでも困るし・・・。という事で一生使えそうな「父ちゃん、母ちゃん」を選びました。 お子様が小さい、又は、これから出産を控えているお父さん、お母さん、何て呼んでもらおうと思っていますか?

みんなの回答

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.8

もうすぐ4歳になる息子がいます。 家では「ちち」「ママ」なんですが、保育園では「お父さん」「お母さん」と、状況によって使い分けているようです。 どんな風に呼ばせても、子供なりに状況を判断した呼び方をするようになるみたいです。

tan-tan
質問者

お礼

「ちち、ママ」も珍しいですね。 状況によって使い分けが出来る賢い子だと分かっていたら別の呼ばせ方もアリだったと思いますが、ウチの子はどうでしょう・・・(^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

はじめまして。 6歳を筆頭に4歳、1歳の三人の子供の母親です。 うちはずばり「母(はは)」と呼ばせています。 すごく目立ちますけど・・・。 うちの旦那が「ぽっかぽっか」のドラマが好きで「父(ちち)」「母(はは)」と呼ばせようと言ってきたからです。 私自身はよくドラマではやってた、「○○ちゃん」(○○は母親の名前)というお友達感覚の呼び名に憧れた時期もありますが・・・・・。 知らない人から注目されるので、恥ずかしいこともありますが、スーパーなどで迷子になったらすぐわかります。 どんなに騒がしい店内でも聞き分けられます。 (他に「ははー」なんて言ってる子はいないんで) 利点はこれくらいしかないですけど・・・ 大きくなって謙譲語を使う時 「うちの母が~」と言うのに抵抗がないくらいだと思います。 ちなみに私は、自分の父母を「お父さん」「お母さん」と呼んでいました。 ついつい「父さん」「母さん」っていうと厳しく怒られていました。「お」をつけなさいって・・・。 将来「ちち」「はは」と呼ぶのが嫌だと本人がいったら 「お父さん」と「お母さん」って呼ばせようと思っています。 やっぱり「お」がついたほうが、いいような気がするので。 「パパ」「ママ」と小さいうちに言っている子も、大きくなったら子供自身が「お父さん」「お母さん」って言い方をかえると思います。 いい大人で「パパ」「ママ」なんて言っている人をみたことはありませんし。(とりあえず私の周りには) 男の子なんかは、「お父さん」と「お母さん」と小さい頃から呼ばしてても大きくなったら「親父」「お袋」なんて 呼ばれるかもしれませんしね・・・。 (大人の男の人でこうよぶ人多いですよね。でも絶対小さい頃は違う呼び方だったハズです。小さい男の子が「親父」なんていうハズがないですから・・・。)

tan-tan
質問者

お礼

「ちち、はは」ですかぁ。 私の周りにはいませんが、とっても可愛いかも・・・(^^) 私の弟が高校の教師をしているのですが、「親を名前で呼ぶ子供はろくなヤツがいない、だから子供には絶対名前で呼ばせるな」と言われました(^^; まあ、名前で呼んでいる、皆が皆「ろくでもないヤツ」だとは限りませんが、”名前で呼んでいる子は親をバカにしやすいのではないか”という事で討論は終わりました。 実際どうでしょうねぇ? 親を名前で呼ぶ子供も私の周りにはいないので分かりませんが・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.6

三児の父です。 うちは「お父さん」「お母さん」と呼ばせていますね。 まぁ、お互いに親の事をそう呼んでいたので自然の成り行きですが、私も「パパ」とはあまり呼ばれたくないですね(^^; わが家の2歳になったばかりの三男坊も、まだ上手く言えず、「おちょ~しゃん」「おか~しゃん」ですが、それはそれで可愛らしくて良いですよね。 「パパ」「ママ」は、確かに言い易いとは思いますが、だんだん言えるようになる楽しみ、はあまりないですよね。 でも、もちろん、その家庭によっていろいろと思いますので、「パパ」「ママ」でも悪いとは思いませんが。

tan-tan
質問者

お礼

だんだんハッキリ言えるようになる過程がまた可愛いんですよね~(^^) 分かります。 我が家もこないだ「とうと」と言えるようになった時の旦那の嬉しそうな顔が忘れられません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うちには1歳6ヶ月の娘がいますが、「お父さん」「お母さん」と呼ばせようとしています。まだうまく言えず、「とうちゃん」「かあちゃん」(「か」は限りなく「あ」に近い発音)と言っています。 我が家の考え方も、tan-tanさんと同じで、ずっとパパ、ママでは嫌だなあと思ったからです。私自身、小さいときから、自分の両親は、お父さん、お母さんと呼んでいたと思います。 パパ、ママに比べて、子供が小さいうちは、あまり言い易くはなさそうですが、全く言えないということも無いですし、これでいいかと思っています。

tan-tan
質問者

お礼

私の知り合いの子供達は「父ちゃん」は上手に言えるのですが、「母ちゃん」が言えなくて「ちゃあちゃん」と言う子が多いです。「あーちゃん」もたまにいます。 私が小学生の頃「パパ、ママ」と呼ぶお友達がいて違和感があったのを思い出しました。 話はそれますが女の子はやはり言葉が早いんですかねぇ? 息子は1歳8ヶ月。 1週間くらい前にやーっと「とうと」と言えるようになった所です。「父ちゃん」と呼ぶようになるのは、もう少し先になりそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222916
noname#222916
回答No.4

女の子ならパパ、ママでも、まあ良しとしますが、男の子の場合、大きくなっても「ママ」では、ただのマザコンになってしまいます。 うちは、11月に男が生まれる予定ですが、「父ちゃん」「母ちゃん」あたりがいいかなと個人的に考えています。(家内とは特に話し合ってないので) 自分自身は自分の親を「お父ちゃん」「お母ちゃん」と「お」を付けているのですが、「お」をつけるとなんか子供っぽい感じがしてちょっと恥ずかしいし、「父さん」「母さん」だと小さい子供がこういうと、なんかこまっしゃくれたガキのような感じがするので。

tan-tan
質問者

お礼

私もchunx2さんとまったく同じ意見です。 女の子の「パパ、ママ」は許せるけど、男の子が大きくなって「ママ」だとちょっと・・・。 我が家はマザコンに育てないための第1歩として呼ばせ方も考えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.3

いろいろ考えておられるんですね。 うちは、小さいときは、「ダディ、ママ」でした。 夫がごく普通に「パパ」はイヤだと言ったからです。 子供が小学4年くらいのときに 「おとうさん、おかあさん」に変えました。 子供が自分で選びました。 人前で「ダディ、ママ」と言うのが恥ずかしくなってきたからでした。 最近は、「おとうちゃん、おかあちゃん」と呼んでいる子供さんは少ないので、新鮮でかわいらしくていいですね。

tan-tan
質問者

お礼

私の周りで「ダディ」と呼ばせてる人はいないので”ほお!”という感想です。 子供が「ダディ」と呼ぶ姿を想像すると・・・可愛いですね~(^^) 旦那は”ダディ”とはかけ離れているのでウチの子供がそう呼んだら爆笑してしまうかも・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.2

子供の頃の両親に対する呼び名は結構大きくなっても続くケースが多いです。私の会社で自宅に電話するとき何時も『ママ』と呼んでいる30台の男性がいて何時もからかわれていました。後々を考えると『お母さん、お父さん』が無難な気がします。

tan-tan
質問者

お礼

えっ!30代で「パパ、ママ」ですか!? それはビックリです! 旦那が聞いたら倒れるかも・・・(^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

基本的には「お父さん、お母さん」にしました。 ですが 小さいときに舌足らずでうまく言えずに 「おとち」「きーし(お父さんの名前が短くなっている)」や「おかしゃ」とか、普段はそういう言い方で通っていますね。 親にはどうでも通じるのですが、赤の他人や学校に入ったときに恥ずかしく無いように「お父さん、お母さん」が無難かなぁ って思いました。

tan-tan
質問者

お礼

可愛いですね、「おとち」「おかしゃ」。 子供の舌足らずはとっても微笑ましいです(^^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんは、お父さん、お母さん?それとも、パパ、ママ?

    皆さんは、“お父さん、お母さん”と呼ばれてますか? それとも、“パパ、ママ”と呼ばれてますか? 普段“お父さん”や“お母さん”と呼んでいた子供が、突然“パパ”とか“ママ”と言ったらどうしますか? 逆に、“パパ、ママ”が、“おとうさん、おかあさん”と呼ばれたらどうしますか? どんな心境ですか? また、昔子供だった皆さんは、両親をどう呼んでいましたか? 私は、“パパ、ママ”って言うのは、生活レベルが違う家庭のような気がして、そう呼ぶのは恥ずかしかったですね。 親も絶対に認めなかったです。

  • パパ・ママはいつからお父さん・お母さんに変わるの?

    私には、小学1年生の息子がいます。 2歳ごろから、ずっと、私たちのことを、「パパ、ママ」って呼んできたので、小学1年生の今でも、パパ・ママです。 ほうっておいても、自然に、「お父さん・お母さん」という呼び方に変わるものでしょうか?また、それは何年生ごろからでしょうか? よろしくお願いします。

  • パパ・ママと呼ばないで

    私は還暦を迎えていますが日本人として引き継がなければならない すばらしい言葉があります。 戦時中は母上、父上と親を尊敬する言葉を使っていました。 私の子供の頃はとうさん、かあさん又はとうちゃん、かあちゃん・・・と言っていました。 最近はパパとかママとか言っています。 どうして パパママなの 日本人なら繋いで欲しい かわさん、とうさん 父、母と呼んで欲しい。 子供たちも成人しているのに まだ・・パパ、ママと呼んでいる 私は嫌いだ こんな呼び方 そこで この考えに賛同していただけるか 時代だからしょうがないと言う方 ご意見ください。

  • ママ・パパからお父さん・お母さんに変えたいです。

    高校2年生です。 今日、誕生日で17歳になりました。 でも、家ではいまだに(ママ・パパ)と呼んでしまいます。 もちろん、外ではきちんと(お父さん・お母さん)時には(母親・父親)ときちんと呼べていますが、家でいるときも(お父さん・お母さん)と呼びたいです。 17歳にもなって呼べないことを恥ずかしいのはわかっています。 でも、呼ぼうとすると恥ずかしいです。 呼べないことも恥ずかしくて…。 どうやって変えて行けばよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パパですか?お父さんですか??

    最近って「パパ・ママ」って呼ぶ子供が多い気がします。みなさんは「パパ・ママ」ですか??それとも「お父さん・お母さん」ですか?? どちらで子供を呼ばせていますか?? もし呼ばせ方でメリット・デメリットあれば教えてください。

  • 夫婦の方達は「お父さん・お母さん」「パパ・ママ」いつから呼び合うように

    夫婦の方達は「お父さん・お母さん」「パパ・ママ」いつから呼び合うようになりましたか? 下の名前とかで呼び合っていると赤ちゃんが真似するから、と聞きますが……。 呼び方はそのままで子供に「その呼び方はダメ」と躾ける方もいるんでしょうかね。

  • 子供はママ、パパのことを何と呼んでいますか?

    はじめまして。私は、2児の母なのですが、最近上の子が、しゃべれる言葉が増えてきました。 ところで、みなさんのうちでは、ママもしくはパパの事を何と呼ぶように教えましたか?(ママ、おかあちゃん、お母さん、など) また、まだ言葉のおぼつかないしゃべり始めのお子さんは、何と呼んでいますか? 知り合いのうちでは、「かあちゃん」と教えていたら、「あーちゃん」と呼ばれるとか、「かっか」と呼ばれるとか聞きます。 単なる興味なのですが、おぼつかない子供の言葉は実に可愛いので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • パパ・ママと呼ぶことについて

    こんにちは。20代の女です。 あなたは自分の子供にパパ・ママと呼ばせますか?(呼ばせてますか?) 親のことをパパ・ママと呼ばせることに否定的ですか?そうではありませんか? ちなみに私は自分の子供が生まれたとしたら、赤ちゃんのうちから お父さん・お母さんと呼ばせると思います。パパ・ママとは呼ばせません。 でも最近はほとんどがママとかパパですよね。よその子に話しかけるときも 「ママはどうしたの?」とか。「日本」の皇室でさえもパパ・ママと呼ばせてるのにはちょっと驚きました。 私はパパ・ママという言葉を使わないのでちょっと抵抗があるのですが 皆さんはどうですか?年齢と性別もお願いします。

  • 「ママがね…」「パパがね…」「お父さんがね…」

    同じ職場の初老の女性のことです。 彼女は自分の家族のことをよく話すのですが、その時、娘さんのことは「ママがね…」娘婿さんのことは「パパがね…」そして自分の夫のことは「お父さんがね…」と言います。 どうやら家の中では、子供(孫)中心の呼び方をしているようで、子供から見た娘婿さんを「パパ」娘さんを「ママ」そして夫はその娘さんから見た「お父さん」という呼び方のようなんです。 家庭の中でどう呼ぼうと、それは自由なのですが、職場で「うちのママがね…。」「うちのパパがね…」と言うのです。 おかしくありませんか? 問題なのは上司に「今日ね、ママがね、用事でいないんですよ。△△ちゃん(←孫の名)の面倒見なきゃいけないんで休みます。」と平気で言います。 さらに自分のことは「○○さんがね←自分の苗字」時には娘さんのことを「××さんがね←娘さんの苗字」と言います。 転勤で、この職場に来た人など、彼女の言い方に驚く人もいますが、ほとんどの人は特別な反応をしません。 私はたとえ家族のこととはいえ、他人に話しをするのに「パパがね…ママがね…」は非常識だと思うし、ましてや上司に「ママがね…」は、あまりだと思うのですが、上司は怒るでもなく、周りの人も気に止めている風でもありません。 これって普通なんでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 「パパ」、「ママ」ーー>「お母さん」、「お父さん」

    いつもお世話になっております。 日本人は大体何歳ぐらいから「パパ」、「ママ」のような呼びかけを「お母さん」、「お父さん」と変えるのでしょうか。その変える理由は親に「こう直しなさい」と直接に言われるのか、それとも自分で変換する必要があるとちゃんと意識しているのか、それともほかの理由があるのでしょうか。もし変えた時の自分の考えをまだ覚えておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひ当時のご自分の心理をお聞かせください。どういうようなきっかけで呼びかけを変えたのでしょうか。当時のご自分はどのように考えて呼びかけを変えたのでしょうか。心当たりの方、よろしくお願い致します。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

専門家に質問してみよう