日本語から各国語への変換方法とおすすめの電子辞書について

このQ&Aのポイント
  • ヨーロッパ数か国語を周遊する予定で、日本語から英・仏・独・伊・西に同時に変換できるサイトを探しています。
  • また、旅行中には電子辞書が必要で、おすすめのメーカーや機器を知りたいです。
  • さらに、辞書機能だけでなく海外旅行用のMAPやGPSもついているタブレット器の購入も考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本語から各国語への変換は?

9月~10月にヨーロッパ数か国語を周遊する予定です。出発前に少しは勉強したいので、PCサイトで、日本語の単語や簡易文を英・仏・独・伊・西に同時に変換できるものを探したのですが、使いやすいサイトが見つかりません。(例えば「リンゴ」と入力したら[apple],[pomme],[afple]・・などと出るような・・)どなたか教えて下さい。 また、旅行中は同様の性能を持つ電子辞書を持って行くつもりですが、ご推奨のメーカーや機器を 教えて下さい。それとも、辞書機能のほか、海外旅行用のMAPやGPSもついてるようなソフト(アプリ)があるなら、タブレット器を買った方が良いでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • krumlov
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

PCのことは詳しくないので分からないですが、電子辞書についてはSII(Seiko Instruments Inc.)シリーズが最も語学(とくに英語)に強いようです。 私も、秋にウイーンに旅行に行く予定で、英語と独語に同時に変換できる辞書を探していたのです。 私が買ったのは、SIIのG6シリーズSR-G6100です。 SIIには他に、NHKのラジオ英会話の講座が収録されているものや、持ち運び用にコンパクトで軽量のものなどいろいろありましたが、基本的な機能は同じでした。 英語については、間違いなく語彙例文の豊富さからいって最も充実しているように思います。 各国語についても、独・仏・西・伊・韓・中 +英の「わがまま歩き 旅行会話集」、「DR.PASSPORT(海外で病気になった時の症状の伝え方会話集)」、「海外でメニューがわかる本」が入っているので旅先で必要になる程度の会話であればこれで十分網羅していると思います。 実際使ってみても、各国語と英語の訳が両方表示されますし結構細かい内容まで網羅しているのでこれはなかなか使えるな、という印象です。 また、英語はともかく各国語は、文字だけ見てもどう発音していいかアクセントはどうしたらいいかということまでは分からないと思うのですが、これにはスピーカー機能がついているので、言葉をクリックすれば(あくまで主要なフレーズだけではありますが)辞書が発音してくれ、音声で正しい発音が分かるというメリットもあります。 私は上記の辞書が使いやすいと思い、店員さんもこれを一押ししていましたが、ヨドバシなどの電子辞書コーナーに行けば他にも語学に強い辞書を紹介してくれます。 中には独語や仏語メインの辞書もありますので、一度見てみるとよいですよ。

yamuchapapa
質問者

お礼

すいません。世の中が不安でいっぱいのときに、のんきな質問に答えて頂き、有難うございました。 早速、店に行って探し、試してみたいと思います。素晴らしい旅行になることをお祈りいたします。

その他の回答 (1)

  • tonkachi7
  • ベストアンサー率19% (16/81)
回答No.1

基本的な英語と常識的な(それこそ中学生程度の)英単語さえ頭に入れておけば、電子辞書などいらないと思います。 少なくとも、私はそうでした。 悠長に、道をたずねたりするときに、電子辞書のキーを押すのですか。 そんなことは、できません。 9月、10月に行かれるのでしょう? でしたらまだ余裕がありますから、ヨーロッパ数カ国の挨拶言葉でも覚えて下さい。その方が賢明です。

yamuchapapa
質問者

お礼

有難うございます。 その通りだとは思うのですが・・ガイド用途のCDかDVDをさがしてみます。

関連するQ&A

  • 無料の外国語翻訳サイト

    日本語対応の外国語翻訳サイトを探してます。 外国語は仏、伊、西、独など何でもOKです。 出来るだけ使いやすいサイトを希望します。 ちなみに、翻訳でなくても辞書、辞典のようなサイトでもOKです。

  • 各国語でメリークリスマス

    そろそろクリスマスカードを書こうと思っています。 英語圏以外に宛ててはせめて「メリークリスマス」だけでも 現地の言葉で書きたいと思いオンライン翻訳(AltaVista)で 訳しましたが・・・・本当にカードなどにこれらの言葉が 使われているのかを教えて下さい。 また、ここに挙げている以外の言語での表記をご存知でしたら それも教えていただけると助かります。(これは好奇心ですが。) 仏) Joyeux Noel (Noelのeの上に点点) 西) Feliz Navidad 伊) Buon Natale 独) Frohe Weihnachten よろしくお願いします。

  • 3ヶ国語が活かせる仕事を探しています。

    将来は海外に住みたいので、3ヶ国語(英・仏・伊)を活かしたフリーランスの仕事を希望しています。翻訳を目指すことが一つの道かと思いますが、3カ国語ができる者として、どのような分野にアプローチをするのが良いでしょうか?ニーズの高さの観点から、お答えいただけると助かります。 また、翻訳以外で3ヶ国語堪能ということが活かせる仕事やフィールドがありましたら、教えてください。 各言語とも、上級レベルで、英語はTOEIC900点以上、仏・伊語も同等の実力を持っています。また、社内翻訳の経験もあります。 よろしくお願いいたします。

  • 多国語しゃべれる人ってすべて双方向で翻訳できるのでしょうか?

    代表的な言葉を例にとりますが 英 仏 独 伊 スペイン 中国 の場合 翻訳方法が30通りあります 六ヶ国語しゃべれる人ってすべて双方向で翻訳できるのでしょうか?

  • 仏・独・伊語の辞書について教えてください。

    20代、学生です。 いま、数年前に購入した電子辞書を活用しているのですが、英語系辞書のみで物足りなくなってきたので仏・独・伊の勉強を始めるつもりです。 現在使っている電子辞書にはカードスロットやデータ移動用内蔵メモリが無いので、新しく紙媒体か電子辞書を買おうと考えています。 ですが現在使っている電子辞書は全く壊れたりしてないので、新しいのを買うのを躊躇してしまう部分がありまして…外国語系は値がはるものも多いですし。 そこで、アドバイスお願いします。 【希望】 ・将来的には普通に難しくない本が読めるレベルくらいの検定は取りたいので内容がそれなりに充実しているもの ・発音がわかるもの(発音記号がなるべく載っているもの) ・仏、独、伊のいずれかと日本語と英語の同じ意味の単語がわかりやすければ尚良し ・なるべく使いやすいもの ・お財布が厳しいので出来るだけ費用は抑えたいです 1.和○・○和の紙媒体の辞書ならばどれがおすすめですか? 英単語も並列されていると助かります。 2.かさばらない、調べるのが楽、以外に電子辞書の利点はありますか? 3.仏、独、伊、英、日、以外の辞書は特に必要としていないのですが、翻訳系などの電子辞書の使い勝手はどうでしょうか? 4.おすすめの電子辞書があれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • G7

    G7って日・米・英・仏・独・伊・加の7カ国ですよね。何が基準にされているのですか?経済状況や市場経済の発達度で進んでいるということなのでしょうか?

  • ヨーロッパ旅行をしたい

    大学2年の者です。 現在幼馴染とヨーロッパ二人旅を計画中なのですが、自分で旅行の計画を立てた事がないのでどの会社が良いのか等がわかりません。 海外については今迄数ヶ国行きましたが、だいたいは暖かい島国(?/最近はセブに行きました)でのんびりするか親戚の住む家(米国)で日本とたいして変わらない生活を数週間する感じでした。 人生初のヨーロッパに加え、見所が沢山ありそうなので観光客らしいツアーで楽しみたいと思っています。駅前にあるパンフレットで色々調べてはみたのですが2週間程度の滞在で3ヶ国(伊・独・仏)ツアーは難しいでしょうか? 一度見当がついたのですが、某大手掲示板サイトでその旅行会社(○本旅行さん)があまりよくないような事を言っていたので足踏み状態です。 似たような条件で良い会社を利用した方等いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 多言語電子辞書

    巷にあふれる電子辞書はどれもみな揃って「英和・和英、国語、英英」のように思うのですが、他の言語も含んだ電子辞書はありませんか? 希望としては、まず英、独、仏。できれば中、韓、羅。あとは西でも伊でもなんでもあればあるほど良し。 辞書のレベルは最低でも普通の中辞典くらい、つまり「旅行会話」などは含みません。なお、「○和・和○」である必要はなく「○英・英○」などでも一向に構いません。 また、電子辞書で無ければPCソフトとしてありませんか? ネット上でも単体のものはあるのですが辞書間ジャンプの機能が欲しいのです。

  • G8について

    G8の解釈についていろいろ調べましたが記述がばらばらでどれが本当か分かりません。単に日・米・英・仏・伊・独・加・ロの主要8カ国を指すのか。または,「主要8カ国財務相・中央銀行総裁会議」を指すのか。さらに「先進8カ国」か「主要8カ国」両方の記述が混在しているようです。正式にはどう解釈すればよいでしょうか?

  • スペイン語とイタリア語の食材名の違い

    スペイン語を4年ほど独習し、イタリア語についてはほんの初歩をかじった者です。 最近の質問にもありましたが、スペイン語とイタリア語は文法的にも近いし、単語もよく似ています。しかし、こと食材名なると、ごく基本的な食材でさえ、まったく語源の異なる単語が多いような気がします。 例えば、 チーズ   西 queso    伊 formaggio バター   西 mantequilla 伊 burro トマト   西 tomate 伊 pomodoro りんご   西 manzana 伊 mela ビール   西 cerveza 伊 birra もちろん、パン、牛乳、ポテト、ワインのように共通の単語も多くあるので一概にまったく違うというわけではないのですが、こんな基本的な食材でどうして名前が違うのか、とても不思議です。 このあたりの歴史的経緯などをお教えいただけませんでしょうか?