スペイン語とイタリア語の食材名の違い

このQ&Aのポイント
  • スペイン語とイタリア語は文法的にも近く、単語も似ていますが、食材名では異なる単語が多く存在します。
  • チーズ(西 queso、伊 formaggio)、バター(西 mantequilla、伊 burro)、トマト(西 tomate、伊 pomodoro)など、基本的な食材にも異なる名前があります。
  • この食材名の違いは、歴史的な経緯によるもので、スペインやイタリアなどの地域の歴史や文化と関係しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

スペイン語とイタリア語の食材名の違い

スペイン語を4年ほど独習し、イタリア語についてはほんの初歩をかじった者です。 最近の質問にもありましたが、スペイン語とイタリア語は文法的にも近いし、単語もよく似ています。しかし、こと食材名なると、ごく基本的な食材でさえ、まったく語源の異なる単語が多いような気がします。 例えば、 チーズ   西 queso    伊 formaggio バター   西 mantequilla 伊 burro トマト   西 tomate 伊 pomodoro りんご   西 manzana 伊 mela ビール   西 cerveza 伊 birra もちろん、パン、牛乳、ポテト、ワインのように共通の単語も多くあるので一概にまったく違うというわけではないのですが、こんな基本的な食材でどうして名前が違うのか、とても不思議です。 このあたりの歴史的経緯などをお教えいただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

No2です。すこし補足します。 cervezaはケルト系の言葉のようです。 ポルトガル語ではbirraですがブラジルではcervejaの 方が好まれるようです。 Quesoとともにスペイン語でもformajeというフランス語 系の単語もあります。 脂の塊(manteca、西西辞典でも語源不明とある)-伊はgrasso-を精製したものがmantequillaですが、人によって両方を使っています。 食材ではなく植物ですが、人名の一例:クリスマスの花ポインセティアはメキシコ原産。19世紀に初めて米国に紹介したメキシコ駐在アメリカ大使Mr.Poinsettに因んだ名前です。西・伊ともにpoinsettiaです。 

viento-viento
質問者

お礼

詳細な解説をありがとうございます(#2とあわせて)。 当たり前といえば当たり前ですが、ひとつひとつ単語を当たってみるしかないということですね。 言葉の伝播で面白いなと思うのは、たとえば、トマトとジャガイモは同時期に新大陸から伝えられたものだと思うのですが、ジャガイモは西・伊ともにpatataなのに、トマトの方は何故か、西・伊でぜんぜん違う名前になってしまったりすることです。 昨晩、テレビの「世界ふしぎ発見」を観ていてたまたま知ったのですが、コスモスもメキシコ原産の花なんだそうですね。ギリシャ語の「調和」という意味をとってコスモスと名づけられたそうです。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

食材、花、果物など身近にあるものの命名法は、その形状から自国語で言い表す(或いは先史時代から存在する)、移入(輸入)された新しいものに、自国にある 似たものの名前をつける、合成語、紹介した人の名前を付けるなどさまざまな方法があります。従って時間をかけて調べれば語源が判明します。姉妹語といえども共通なのは語順、身体語、性数など基本的な点が言語学的に類似点が多いというだけです。 トマト スペイン語は新大陸から持ち込まれたメキシコのnahuatl(アステカの公用語)が語源です。イタリア語は既存のpomo(リンゴ)とoro(黄金)の合成語です。当時はリンゴに限らず丸い果実がpomoと呼ばれていたようです。リンゴはその代表でしょう。melaの語源は分かりませんが統一イタリア以前のある地方の言葉かも知れません。quesoもラテン系の言葉なのでイタリアでも理解されると思いますがformaggioは製法(型抜き)からつけられた名前のようです。

回答No.1

ヨーロッパの中では、ドイツ語から来た言葉とラテン語から来た言葉が混ざって、同じようなロマンス言語にも、違いが現れてきました。Cervezaはもともとラテン語で、 birra のほうがドイツからです。

viento-viento
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドイツ語(大学では一応やりましたが)やフランス語の知識がないもので、それらがわかればいろいろ比較ができて面白いだろうなと、思います。

関連するQ&A

  • スペイン語「タパス」をイタリア語したら?

    スペイン語の小皿料理「タパス」をイタリア語ではなんというのですか?もしくは同じようなお酒のアテになる料理をなんとう言うのですか? 先日お客様からお酒のあてになる小皿料理料理をわかりやすく「タパスメニュー」(これも英語と混ざっておかしいですが)と表記したところ、 「バール(伊)」なのに「タパス(西)」とは変!とのご意見がありました。前菜を意味する「アンティパスト」って感じでもないし、「お酒」とか「つまみ」をイメージする単語(ことば)を教えていただけませんか。 イタリア語を御理解されているかたにぜひ教えていただきたいです!

  • スペイン語とイタリア語の違い

    こんばんは。よろしくお願いします。 外国語にまったく自信の無い者の素朴な疑問です。 スペイン語とイタリア語の違いは、どの程度違うものなのでしょうか? たとえば、中学校レベルの英語(というか英単語)とスペイン語を1から習った日本人がイタリア語を聞いた時、だいたいおおむね何を言わんとしているか解るのでしょうか?

  • フランス、イタリア、スペイン語でFC(フットボールクラブ)にあたる言葉は???

    今からフットサルのチーム名を考えます。 そこで、参考に調べたいのですが・・・ ●イタリア語・・・AC(イタリア語としての読み方は?) ●フランス語・・・FC(でいいのでしょうか???その 読み方は? ●スペイン語・・・分からないので、略語、読み方ともに 教えてください。 また、伊、仏、西語でTEAM(チーム)を表す 単語と読み方を教えてください。 また、フットサルチームの名前として使えそうな 言葉って何かありますか??

  • イタリア語・フランス語・スペイン語の読み方を

    イタリア語・フランス語・スペイン語で 『ほのぼのとしたテラス』『(景色が)抜群なテラス』『素晴らしいテラス』『ゆったりとしたテラス』 のスペルと読み方を教えて下さい! 知ってる単語だけでも良いのでぜひ教えて下さい!

  • スペイン語→イタリア語

    スペイン語を大学2年間学習し基本的な文法は終わりました。 次にイタリア語をやってみたいのですが無謀でしょうか? ちなみに学部は文学部ではないです。

  • イタリア語かスペイン語か

    私はフランスに留学の経験があり、英語よりもフランス語が得意になりました。英語もある程度理解できますが、特にリスニングが弱いので勉強をやり直しています。自分でも短い間に随分上達したと思います。 さて、私はもっと他のヨーロッパの言語も覚えようと思いまして、最初はオランダ語にしようと思ったんですが、日本ではあまりにも学習条件が悪いし、オランダ語で書かれた本を入手するにも一苦労です。そこで、オランダ語は後回しで もっとメジャーでフランスに近い言語ということで、イタリア語かスペイン語を考えています。(どっちにしてもあまり苦労しないで覚えられそうです。中国語と韓国語の学習経験もありますが、これらは意外に難しかったです。) イタリア語もスペイン語も なんか耳で聞いても似ていますよね。文字で書かれた文章を見ても フランス語から類推できる単語も散見されます。 そこで質問です。 イタリア語とスペイン語は具体的にどういうところが違うでしょうか? また、どちらがお勧めでしょうか? その他、何でも結構ですから役に立つ情報を教えてください。

  • フランス語はスペイン語イタリア語と英語の距離

    フランス語はスペイン語やイタリア語などよりやはり英語に近いのでしょうか? 単語以外にもそんな感じが少ししているのですけど。

  • スペイン語かイタリア語を習得したいのですが...

    よろしくお願いします! 貯金やなんやらを考えて1年後を目標に、はじめての海外旅行(ヨーロッパ方面)をしたいと思っています。 折角ならば観光がなんとかなる程度にどこかヨーロッパの国の言葉を習得したいなぁ...と考えています。 候補はタイトルの通り、スペイン語かイタリア語です。 この2つは人気の旅行先というのと、文法は違えど日本人にとって比較的覚えやすいと聞いたため候補に挙げています。 私の現在の状態では.... 英語は中学英語なんとかレベル、 声楽をかじっておりイタリア歌曲も歌うため、単語の意味や文法や書きは全く無知だけど書いてある文字を発音することはやや出来るレベル、 スペイン語はほぼ完全に無知レベル、 また、声楽の先生がイタリア語出来る方がいるため、 学習環境で見てもイタリア語>スペイン語です。 しかし、スペイン語圏またはスペイン語出来ればなんとかなりそうな地域(南米など)のほうが多いと聞きました。 日本人から見た習得の難易度、そして実際ヨーロッパ方面へ旅行した際の利便性から見てどちらの言語がお勧めでしょうか? そして、お勧めの勉強方法(本の名前など)あれば教えてください。

  • フランス語 イタリア語 スペイン語

    「夕方から咲く花」  このフランス語、イタリア語、スペイン語の翻訳をネットの無料翻訳で調べました。 仏:La fleur qui fleurit du soir 伊:Il fiore che fiorisce dalla sera 西:La flor que florece de la tarde それぞれ言葉に詳しい方、上記の訳で大丈夫でしょうか? あと、日本語でどんな発音すればいいのかカタカナで教えていただきたいのです。 (これらの言葉をカタカナって難しそうですが・・・) 実は知人が今度店を始めるのに、その店の名前の頭に仏、伊、西語あたりで「夕方から咲く花」という意味の言葉を付けたいそうなんです。 それで調べてくれって頼まれたのですが、図書館で辞書引いてみても、どの言語も私まったくかじったこともないのでどう調べていいのかも分からなくて途方にくれています。 ちなみに「夕方“に”咲く花」ではなくて、“から”が重要だそうで、ますますどう訳していいか困ってます・・・ 店は、バー?スナック?・・・まぁお酒の出る店みたいです。 でもなんだか上の訳では、店の名前につけるにはなんか長すぎますよね・・・ なにか「夕方から咲く花」という感じの意味で仏、伊、西語あたりで店の名前にちょうどいいような言葉にできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スペイン語、イタリア語を学ぶと英語のシナジー

    よく似た質問すいません。 あれからイタリア語と中国語を少し最近勉強しました。 イタリア語は英語とは似ている単語もありますが、違う単語が多いとは思います。 スペイン語やイタリア語は動詞の活用や男性名詞、女性名詞があるものの、単語は発音と文字をリンクさせて覚えれて、聞きやすいという長所もあると思っています。 言語を一つ習得してみたいというのとできれば英語にも相乗効果を作りたいと思ってます。 私が興味持っている言語で英語から言語距離で近いものの順であげると、 1.ドイツ語 2.イタリア語、スペイン語 3.中国語、ハングル語 です。 ドイツ語は英語と語彙の類似が「0.6」と読みました。しかし、ドイツ語は確かに日本人にとって英語よりは聞きやすいですけど、昔勉強していて難しいイメージがあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Lexical_similarity#Indo-European_languages (WIKIPEIDA) 2のグループが英語との相乗効果でせいぜい一つの言語を習得できたとか視野が広まったくらいの効果であれば、3のグループでもかまわないと思うのですけど。 イタリア語のサイトとか読めたらとは思いますのでそれなりには目標はあります。 3のグループより意味あるでしょうか。