• ベストアンサー

結婚一年目の幸福度

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.13

こんにちは。40代既婚女性です。 同い年夫婦、結婚9年目、こどもなし、共働きです。 結婚一年目ですか・・・。 私たち夫婦は、9年目ですが 幸福度100%の気持ちですよ。 一年目は毎朝起きたら お互いが横にいる!ということに毎朝幸せを感じていました。 やっと最近、夫が側に居る事が 当たり前になってきたかな?という感じ。 それは「今まで違和感がある」とかではなく とにかくその存在だけがただただ、有り難い! それの繰り返しなんです。 生きていてくれるだけで有り難い!そう思って暮らしています。 夫のほうが先に出勤するのですが その後姿を伏し拝みます。 毎朝張り切って気持ちよく出勤してくれる。 いってきます。と抱きしめてくれキスをして 「今夜は○時には帰るよ。」とささやいてくれる。 当たり前だとは思いません。 私のために毎日働きに出て行ってくれている。 私のためにまっすぐ帰って来てくれている。 どれだけ有り難いことか! そういうことが毎日沢山無数にあります。 お互い眠りに着く前に 「今日は有難う」と言います。 何もない日など夫は「ええ?なにかあった?」と聞きますが 「だって、一緒にいてくれたから。」 「だって、お仕事頑張ってくれてるから・・・。」と言います。 すると夫も「何言ってるの、それなら俺も君に有難うだよ。」 そう言ってお互いの頬を手のひらで包み込みながら 抱き合います。 そして翌朝も昨日と同じように、お互いに感謝しあえる1日になりますように・・・と 微笑みあいながら明かりを消して眠りにつきます。 9年経っても、100%の幸せな気持ちは変りません。 お互い晩婚で結婚したので、 やっとやっとめぐり合えた 本当の相手・・・!という気持ちは強いと思います。 ケンカはほとんどしたことがないです。 人は自分の思い通りに絶対に動かないこと。 それは夫婦であっても同じ。 夫婦だから言わなくても解るはず。など お互いに思っていません。 夫婦だから一番優先して尊重しあい、尊敬しあうべきだと思っています。 そういう事を肝に銘じての結婚ですので、 幸福度が維持できているのだと思います。

karico
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸せな結婚生活を送っているんですね。 ”結婚”に対する心持や求めたものの違いで幸福度は変わるのかも、と思いました。 これからもずっと、その幸せを維持してください!!

関連するQ&A

  • 幸福度アップのために

    貧すれば鈍するという面もありますが、幸福殿基準が下がる=わずかなことにもうれしいと思う、という作用もあります。 「もっともっと豊かに便利に」を続けていくと、結局幸福度をアップしてしまい、ますます幸せから遠ざかることにならないでしょうか。もしそうならば、社会状況とは関係なく、自分は「貧」を幸福度の糧としたいという思想は、一般的でないですが、これは気付く人がいないのか、社会にの流されているだけなのか、どうしても逆向きには進みたくないという本能のようなものなのか、どう考えたらいいのでしょうか。

  • 幸福度と場所は関係ありますか?

    例えばですが、金を持っていても西成に住んでいたら荒みそうですよね。 だったら、軽井沢とかのほうが良さそうです。 幸福度を高めるためにどこに住みたいですか? コンクリートの中に住んでいる人は幸福に見えないです。

  • 幸福とは何ですか?幸福=結婚?なぜ?【長文失礼】

    唐突ですが、幸せになりたいです。 でも、結婚したいとは思いません。 でも子供は好きなので、欲しいです。 そして、自分の子供には美男美女に生まれて欲しいです。 "美男美女の子供が欲しいだけ"と、いうことではありません。 自分の遺伝子を、美男美女に継承して欲しい、 美男美女に自分の遺伝子を使って欲しいのです。 人類の幸福感は、自覚している限りの 遺伝子の欠陥(ルックスなど)を修正し、 できるだけ優れた環境・条件(年収、自然、地域性など)で、 次の世代に遺伝子をバトンタッチすることと、 最近、考えるようになりました。 だからパートナーの理想は、小顔で鼻の高い人です。 でも美男美女の子供が生まれてくれれば、 嫁の役目は終わります。 無事、嫁が出産さえしてくれれば、 私の目的は達成されるので、 嫁は不要になってしまうわけです。 無論、嫁も私と同じ事を考えていれば、 私も不要になりますね。 だから、その後の生活は、家政婦を雇えるだけの 大金があれば、限りなく幸せになれるなと、よく妄想します。 まだ結婚もしていないのにね。 これって愛が無いですか? 寂しいですか?ヒドイですか?最低ですか? ・・・でも何が? 職場でも、結婚しないの?とか聞かれたり、 "幸せになろうよ"とか言われることも苦痛です。 結婚=幸せが理解できていないのに、 幸せの価値観を勝手に決め付けられ、押し付けられ、 職場や世間にストレスを感じます。 「どうして私の幸福感を、周りに決め付けられなければ  いけないんだ!あなたがたに私の何がわかるの?えっ?」と 毎回、心の中で叫んでは苦笑いするのが精一杯です。 周りの親切なはずの世話が"余計"と感じる私には、 苦痛というわけです。 私が幸せと思う人生は、美味しいものを食べて、 面白いTVと便利なインターネット、PCがあり、 健康なカラダのまま死ぬまで生き続けることができ、 自分の子供が美男美女に生まれてくれれば、大往生です。 美男美女にこだわるのは・・・なんでしょうね。 美しくないと愛せないから。ただの美意識かな。 美しくないと自分の遺伝子が繁栄しないから・・・とか。 繁栄しないと安心できない。もはや本能か? それはさておき、これを実現するには、 大金があればよいわけで、大金を稼ぐことしか頭にありません。 だって女性はお金持ちが好きですものね。 その中には小顔で鼻の高い女性もいますよね? いない根拠が無いですものね。 ちなみに、こういう女性が、 財産目的で私に近づき、 財産だけ奪って別の本命に貢とか、 まぁ、貢いでもいいんですが。 美男美女さえ産んでくれれば。 美男美女に生まれたら、他人の子供では? ということも思いません。 それはある程度、自分のルックスに自信が あるからなのでしょうが。 イケ面とは思っていませんが、 ブサイクと思ったこともありません。 話が長くなってしまいましたが、 ようは世の中お金だと思っている独身男性です。 こういう幸福感っておかしいですか? こういう生き方、 アリですか? ナシですか? ※注意 『あなたのような発想しか出来ない男性が  お金持ちになれるはずが無い』とか、 『あなたのような男性は幸せにならない』とか、 『あなたの子供が美男美女に生まれるわけない』とか、 そういう根拠の無い中傷や文句は止めて下さいね。 あくまで真剣に相談している投稿なので。 客観的な根拠による的確な意見をお願いします。

  • 結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)の幸福感について

    結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)の幸福感について 専門学校の入試対策として小論文の勉強をしています 現在は女性にとって 結婚をする・しない 専業主婦に成る 又は 仕事と家庭を両立する 等 という感じで 選択肢は増えていると思います しかし逆に幸福感を感じにくく成っているのではないか と思われる事も有るみたいなのですが 結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)で 自由度(選択肢)は増したが 幸福感を感じられない 又は 幸福感が薄れている と 思う方がいらっしゃったら どういう理由でそうなのか そして 幸福感を感じる為にはどうすれば良いと思うか 宜しければ教えて下さい よろしくお願い致します

  • 結婚を考えるときって・・・

    昨日で彼と付き合って3年になりました。 優しくて思いやりがあり、本当に大好きな人です。 突然ですが、結婚するってどういったタイミングなんでしょう。 今すぐに・・・というわけでは全然ないのですが、もう3年・・・今年で24になります。(彼とは同級生です) 結婚・・・できれば彼としたいなと思いますが、いざ結婚となると生活が180度変わると思いますし、不安もあります。 今までいろいろな人から苦労話も聞かされてきたので、なんだか大変というイメージでいっぱいになってしまって・・・ 私は最初からあまり結婚願望が強い方ではなかったのですが、世間体的に30くらいまでは、という感じです。 もちろん、結婚してから得るものもたくさんあると思いますけど。 愛する人との子供ができたら幸せですよね。 でも今は不安の方が大きくて; ということで、皆さんが結婚を決意したときの心境をお伺いしたいのです。 周りが結婚していくにあたって、このままではあせって結婚ということもありえるかも・・・。 結婚に良いタイミングって・・・? よろしければ、皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 結婚後も仕事を続けられている方(女性)の幸福感について

    結婚後も仕事を続けられている方(女性)の幸福感について 専門学校の入試対策として小論文の勉強をしています 現在は女性にとって 結婚をする・しない 専業主婦に成る 又は 仕事と家庭を両立する 等 という感じで 選択肢は増えていると思います しかし逆に幸福感を感じにくく成っているのではないか と思われる事も有るみたいなのですが 結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)で 自由度(選択肢)は増したが 幸福感を感じられない 又は 幸福感が薄れている と 思う方がいらっしゃったら どういう理由でそうなのか そして 幸福感を感じる為にはどうすれば良いと思うか 宜しければ教えて下さい よろしくお願い致します

  • 幸福感

    テレビで若者の幸せについての番組がやっていて、自分についてふと思いました。 最近、幸せも不幸も感じなくなったなぁと。 幸福・不幸と聞くと人の表情が浮かぶのですが、 そう言えば笑うことも怒ることも全く無くなったなぁと思います。 人の意見を参考にしても、一つの点について幸せだという人もいたり逆の人もいたりで、結局今の自分って幸せなのか不幸なのか判断は付きません。 何も変わらない日々が過ごせて幸せだとか、 生きているだけで幸せだとか言う人もいますが、 自分はそれに当てはまるのですが、幸せだという実感はありません。 それを幸せなんだと自分に言い聞かせても、ふ~ん、そうなんだ…と感じる程度です。 幸福の数値でもあれば「へぇ~自分はこんな位置にいるのか」とわかるんでしょうけど。 幸せって実感できるものじゃなく、思い込ませるものなんでしょうか。 不幸も含め幸福感を実感するにはどうすればよいでしょうか。

  • 幸福とは、何欲求/ 何欲求?

    20年数年前、ある見つけた仏教に関する本の中に 幸せの度合いを分数式であらわしたものがありました。 (何とかの欲求 ) / (何とかの欲求)=幸福度 みたいな感じの式で表される。 といった感じ内容が書かれた本があったのですが、具体的な 言葉が思い出せません。 それぞれの(何とか欲求)に当てはまる言葉がわかれば教えてください。

  • 日本の幸福度を上げる方法を思い付いた。

    日本の幸福度を上げる方法を思い付いた。 今は幸せを増幅させることが出来る化学物質が判明している。それを子供の給食や日本中にあるマクドナルドなどのファーストフード店、ガストなどのファミレスに無償で国が配布して、その会社に協力という形で幸福薬を散布する。コンビニのおにぎりなんかも良いかも知れない。 科学の力で日本を幸福の国にするのはダメですか?

  • あなたは今何%幸福ですか?

    私は今、個人的には多分、幸福なんだろうと思っています。(世界全体のことや戦争や事故、事件などを考えると とても幸福ではないですが) 他の人達はどうなんだろうと思いました。不幸と感じてる方、幸せの頂点にいる方..皆さんの人生は今現在、何%幸福だと思っているのか知りたくなりました。そう思う理由も出来れば教えて下さい。

専門家に質問してみよう