元妻の行動に困惑…離婚後の対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 夫の不貞による協議離婚後、元妻が嘘や愚痴を含んだメールをよく送ってくる。
  • 夫は最初は返事をしていたが、最近は無視している。
  • 法的手段に出るかどうか迷っているが、元妻には責任を持って育てるように求めたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚後の妻の行動(長文ですみません)

友人のケースなのですが、相談に乗って下さい。 夫の不貞のため協議離婚しました。 その際、慰謝料、財産分与あわせて1千万円近くキャッシュで支払ったそうです。 また、早く離婚したかった夫が「生活費の面倒も見る」と当初は言っていましたが、調べると市から児童手当などがかなり出るので、プラス100万円払うので月々の支払いは養育費5万円のみとしたそうです。 公正証書は作成していません。 ところが、離婚後妻が面白くないらしく、会社のメールに「生活費も保証すると言っていたのに嘘をつかれた」「嘘をついたのだから慰謝料を払え、訴えてやるから覚悟しろ」「自分だけ幸せになるなんて許せない」等の愚痴ともとれるメールが頻繁に送られてくるようになりました。 最初は簡単に返事をしていた夫も、最近は中身がないのでメールが来たらすぐに捨てているそうです。 2か月くらいは我慢しようと思っているそうですが、(放っておけばそのうちおさまるのでは)それ以上続くと法的手段に出ようか考えています。 夫には落ち度はないと思うのですが、このような場合、どのようにすべきが一番効果的なのでしょうか? 大事にはせず、元妻に、親権をとったのだから、責任を持って育て、自分でも働きに出るように自覚してほしいそうです。 また、元妻は預かっていた通帳からきつく言われるまで自分の生活費の口座引き落としをしたままにし、勝手に通帳記入もしていたそうです。 このことは、影響しますか? 長文になり恐縮ですが、教えて下さい。

  • waki9
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元妻の生活費の支払いに関する問題と、元妻の迷惑なメール行動に関しては、別問題として考えましょう。 まず、生活費の支払い義務ですが、子供に対する養育費の支払い義務はありますが、元妻の生活費に対する支払い義務はありません。 離婚の際に公正証書などで生活費を支払う旨制約を交わし離婚したのであれば生活費の支払い義務も生じますが、もう離婚が成立していて、証書などもないとなりますと、支払う必要はありませんので、その旨元妻に伝え、それでもしつこく払えと言ってくるのであれば、代理人(専門家、弁護士)をたてると直接夫には請求(要求)できなくなりますので、必要に応じて専門家をたてると良いと思います。 次に、迷惑なメールですが、本人にやめて欲しいと伝え、それでもやめない場合は、「やめてくれと言ってるのに迷惑なメールがくると精神的にも参り、業務にも支障をきたす。こっちの方こそ損害賠償を請求しなくてはいけなくなるから、やめてくれ」と伝えれば大抵おさまると思います。 それでもおさまらなっかたら、強めに言いましょう。 今度メールがきたら専門家を通して損害賠償を請求します。みたいな感じで。 預金口座の引き落としに関してですが、元妻が離婚後に引き落としをしたり、使った分は返済請求ができます。 勝手に使えば、もう他人ですので窃盗です。 またその通帳も返してもらう事ができます。 離婚すれば夫婦は他人ですので、そういう元妻とは距離を置き、預けてあるものなどは全部返してもらった方がトラブルにならないです。 財産分与もしたのですから、それ以外の夫の金銭は預けておいてはいけません。 大変ですが頑張ってくださいとお伝えください^-^/

waki9
質問者

お礼

ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。 大変役立ちました。 離婚後は精神的にも辛いときだとは思いますが、 両者の未来のために、さっそく上記実行させていただくよう伝えます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚の慰謝料等について

    旦那の借金・不貞行為により、離婚を考え別居中に、自分自身が不貞行為を行い1年程経ち、その期間は、生活費を堂々と貰い離婚成立、その際に、公正証書で、今後の慰謝料等を決め離婚成立。離婚の大きな理由は、借金よりも、不貞行為が許せないとの事なのですが、自分の不貞行為を隠して相手の非に付け込み慰謝料請求や離婚請求って許されるのでしょうか?また、慰謝料請求行為は、詐欺行為には当たらないのでしょう?もし、お互いの不貞行為が立証できれば、公正証書を白紙に戻せるのでしょうか?教えて下さい。

  • まだ離婚に迷っているけど、財産分与だけすませたい

    私の方から度重なる夫の嘘に我慢の限界を超えて離婚を言い渡し、夫も離婚の意思を固めました。 そして、夫は2人のアパートを解約し家を出て行き、私は友人宅に居候させてもらっています。 しかし私は、まだ完全に愛情が無くなったわけではないので、離婚していいか迷ってますが、夫は意思が固いようです。夫は財産分与と生活費の提示をしてきて、合意できなければ調停に持っていかれます。 今までは私が通帳管理してきましたが、今は夫名義の通帳は夫が持っていきました。夫は金遣いが荒いので、ただでさえ少ない預金がどうなるか?どうなっているか?心配です。 いずれ離婚しかないとなるならば、今のうちに財産分与だけして、半分は確保したいのですが、財産分与をした後に円満調停を申し立てたり、離婚はしたくないという事は出来るんでしょうか? 夫は私が提示金額で合意すれば、公正証書に残す考えだと思います。 (来週末に法律相談に行きますが、心配で眠れない日が続いています。)

  • 不貞の証拠としてどの程度有効ですか?

    夫の不貞により離婚しました 財産分与のため公正証書を作成しましたが、 その際に離婚理由として不貞相手の氏名を盛り込んでもらいました 不貞の現物証拠としては、この公正証書しかありません 慰謝料についてはこれからですが この公正証書を使って、不貞相手のみに請求をして勝てますか? ちなみに不貞相手は、私たちが性格の不一致で離婚したと聞かされているようです (バレていないと思っている)

  • 離婚について

    有責配偶者である夫より離婚調停の申し出があり、現在調停中です。 私は10年前に夫の不貞相手に慰謝料請求の裁判をし勝ちました。しかし、まだ一円も支払ってもらってないどころか、まだ夫と付き合っており別居中の夫の給与で不貞相手が生活(養ってもらっている)状態です。長期間別居しての離婚調停のせいか、当たりが悪いのが男女共に調停員が旦那よりで、離婚を迫ってきます。私にはまだ未成熟の子が2人おり、離婚は条件に次第では考えておりますが、夫の提示する条件が自分勝手で全く誠意がありません。おっとの条件は別として、私の離婚条件としては、現在も付き合いのある不貞相手にまず慰謝料を支払ってもらう事が条件なのですが、そんな事を言ったら別件だと言われ聞いてくれないのでしょうか? 私には重要で関係ある事なので、離婚の交渉の第一歩が不貞相手からの慰謝料支払いです。 これは正当な言い分にあたりますか?

  • 離婚後の慰謝料請求について

    2005年11月に元妻と離婚しました。その時は彼女にはやりたいことがあるが今の生活のままではやりたいことが出来ない等の理由により別れることになりました。そして離婚して半年後に彼女の親から子供が生まれたと連絡がありました(親子関係不存在の申し立てをするとのこと) 離婚時に不貞行為をしていたことになりますが、それを偽り、嘘の理由を並べて離婚したことになります。 離婚後に不貞行為が判明し、実際はその相手と一緒になりたいために離婚した場合に慰謝料は請求出来るものなのでしょうか? 出来るのであれば請求の方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の慰謝料の申立てについて(長文になります。)

    夫が性格の不一致で離婚したいと一年前に言われ、とりあえず、別居をし、その後復縁しましたが、一ヶ月も経たずに、また離婚したいと言い出し、 その後は夫が家に帰ってこない日々が続き、私としては関係をどうにか修復したかったので、 何度か話し合いを持ちましたが、全く話し合いを持ってくれないどころか、家にも帰らない、帰っても 私の顔も見ない、口も聞いてくれない状態が離婚までの半年ほど続き、その間、私は不眠、動悸の症状がで始め、精神科に通院する事になりました。 そんなに離婚したいなら、慰謝料を払ってください、といいましたが、元夫はそれに対しては同意をせず、ただ家に帰らない、帰っても私を無視状態を続ける状況が続きました。 完全な悪意の婚姻遺棄状態です。 精神状態が不安定な中でも、どうにか夫との離婚を避けたかった為、自分なりに自分が何がいけなかったのかを考え、またやれる元夫に対する普段の接し方も含めて、改善出来るところは改善はしてみましたが、夫の離婚の意思は固い状態が続き、 4~5日ほど、夫が帰って来ない事に対して、私の中で何かがぷっつん切れてしまい、 「慰謝料はいらないので、離婚してください。」とのメールをし、離婚届に著名、捺印をして、夫の机の上に置いておくと、私がパートにいっている間に、夫が役所に離婚届を提出し、正式な離婚となりました。 しかし、離婚届を出したあと、元夫はそれっきり家に家内で、荷物も住んでいたアパートに置いたまま、別のアパートを借りており、財産分与なども決めていない状態が続いています。 元夫名義の通帳や定期も私が保管している状態です。 離婚しただけで、何も決めていない状態(元夫の荷物もアパートにそのまま)が続いていたのと、私は絶対に離婚したくなかったのでが、あえて、私の精神的不安定な状態で離婚をこちら側からさせられた事に対して、元夫に強い不信感を覚え、こちら側から財産分与も含めて離婚後の慰謝料調停の申立てをしました。 また離婚届を著名、捺印したのは、本当に離婚したかったからではなく、帰ってきてほしかった、これだけ、私も追い詰められている、という意思表示だったのですが、離婚したい側(元夫)からすれば、そんな私の気持ちなんておかまいなしですよね。。。 ここからが本題ですが、いくつか質問です。 (1) 元夫側が調停に弁護士の代理人をたてるとの連絡が裁判所からはいったのですが、わたしは、 お金もないので弁護士をたてていません。 調停で相手方と弁護士相手に話し合いをする事は、こちら側としてはやはり不利でしょうか? (2) 「慰謝料はいらない」」とのメールはやはり、慰謝料放棄とみなされるのでしょうか? (3) 相手方が弁護士を調停で代理人として立てるという事は、不調に持ち込もうとしているのでしょうか? 調停で代理人で弁護士がたつのは、あまり聞いた事がないので、どういう状況に相手方が最終的に持って行きたいのか全く分からない状態です。 元夫側は慰謝料は払わず、財産分与だけで、調停が終わるのでしょか? (4) ちなみに一年前、突然元夫が別居したいと言い出し、別居を3~4ヶ月していましたが、その間に浮気をしていました。しかしそれがバレると元夫は謝り、私もそれでまたやり直せるならと思い、すべての証拠(メールや浮気相手との交換日記)を破棄しました。 今思うと私が馬鹿でした。やはり証拠がないと、不貞の慰謝料もとれませんか? 現在は私は、結婚時代から勤めていた、パート先で今もお世話になっていますが、これから先、一人で生活しなければ行けない事、調停の事、精神的に情緒不安定になっている事も含め、不安がつきない毎日です。 どうぞお知恵をお貸して下さい。

  • 弁護士への報酬は?(離婚)

    離婚の際の示談交渉を弁護士に依頼しようと思います。 財産分与の際、住宅ローンの負債(約400万円)を慰謝料と相殺で 合意したとします。 その際、弁護士には、相殺した400万円の何%かを報酬として支払わなければならないのでしょうか? 補足として・・・ 離婚の理由は夫の不貞です。

  • 不倫の慰謝料

    同じような質問があるとは思いますがご了承ください。 そして、お恥ずかしい話で恐縮です。 私(女性)は結婚して1年たちません。 夫とは不倫の末結婚しました。私は初婚です。 夫が元妻と離婚してから、再婚するまでは2年あります。 元妻は夫が不倫していることは知っていましたが、別れたと思っていたようです。性格の不一致で離婚に至りました。離婚時には不倫していないと思われていたそうです。(全て夫の話による) 夫が不倫していたことがあるので、離婚時、不倫していた過去があることから、家の売却金からローン残金の差額を全て元妻に渡してあります。慰謝料の名目では夫から元妻に渡していません。私に元妻から請求は来ていません。 夫と喧嘩した際、「君がいたから売却金が相手に渡った。元妻に渡った差額分を払え」と言われました。 また「元妻に連絡して、不倫していた事実を伝え、君に慰謝料を請求させる」 とも言われました。 不貞行為をしていた私は、元妻から請求されたら支払う義務があります。不貞行為は3年間に及びました。 結婚した今、不貞行為をしていた自分が恥ずかしく思え、いくら家庭が破綻していたとはいえ、元妻さんには申し訳ないと思っています。 こういう場合、慰謝料の請求額はどれくらいになるのでしょうか?

  • 質問:離婚後、生活費の送金額を変更したいのですが。。。

    経験の有る方、お知恵の有る方相談に乗ってください。私は協議離婚して5年になります。離婚理由は3年間のセックスレスと子供を望んだ私に対して元妻が嫌がったこと。離婚は私がお願いしました。 そして、二人で話し合って公正証書を作り別れました。条件は財産分与の後、慰謝料を約350万円、あと元妻の生活費を10年間、月3万円づつ払うという約束でした。 月々の支払いを慰謝料ではなく生活費としたのは、自分が働ける間はできるだけ援助するが、もし職を失った時には払えなくなる事もあり得ると話し合った結果です。以来5年間、生活費は一度たりとも遅れる事無く送金してきました。自分の暮らしは楽ではなかったですが、私も一人暮らしのため専業主婦だった元妻が少しでも助かればと言う気持ちで送金し続けました。 ところが、私の事情が変わる時がきました。去年私は再婚し、待望の子供にも恵まれました。とても嬉しかったです。苦労が報われた気持ちがしました。しかし、それと同時に会社の方では残業費カットと 給与の削減が言い渡され生活の心配も抱えてしまったのです。 職を失ってはいませんが、いまはどうしようもなく生活に余裕が有りません。身勝手と思われるかも知れませんが、元妻に生活費の減額、もしくは停止をお願いしようと思います。 この場合どういった手続きが必要でしょうか?私の所得証明も必要になりますか?所得より出費が多いので困っています。やはり専門の法律家に相談した方が良いでしょうか?それはどこで相談すれば良いでしょう?よろしくお願いします。

  • 離婚時の弁護士報酬について

    離婚の際の示談交渉を弁護士に依頼しようと思います。 財産分与の際、住宅ローンの負債(約400万円)を慰謝料と相殺で 合意したとします。 その際、弁護士には、相殺した400万円の何%かを報酬として支払わなければならないのでしょうか? 補足として・・・ 離婚の理由は夫の不貞です。

専門家に質問してみよう